野菜たち。
ポルトガルの伝統調味料の「マッサ」を作ってました。
一週間塩漬けして、、一日天日干しして。。

フードプロセッサーで細かくして、、完成。

鶏肉&玉ねぎ&キャベツで、マッサ炒めをしてみましたが。。
普通にパプリカ入れて炒めるのと・・・何が違うのか???
良くわかりませんでした(^_^;)あはは。。
いや、、美味しいのは美味しいです♪
さて、
我が家の野菜たちの近況を。。
青シソは、

こんな綺麗に育つのに・・・・
赤紫蘇ばっかりが、食べられるんです。。

虫たちは、アントシアニンの健康効果を知っているに違いない(-_-)/~~~ピシー!ピシー!。。
・・・と、アホなことを想いつつ、去年からプランターで放置栽培してきた
ニンニクを引っこ抜きました。

ちっこい!!!
ニンニクって栽培期間が長いんですよね。。でも家で採れたのは
美味しいから、、また植えると思う。
ミニトマトたちは、どんどこ大きくなって。。
地植えの日当たり抜群の株は、力強く育ってます。

行燈仕立ても、伸びては括り付けぇぇ~って、、ここまで
育ちました。

これいいですね♪
うまいこと隙間で収穫できそうです。

春~夏にかけては、畑借りたいぃぃぃって・・・思うんですが
ま、もうちょっと年とるまでは、、こじんまりと庭で楽しもう・・・。。
- 関連記事
« 多肉ちゃん、近況。
ムカゴからの鬼百合。 »
コメント
ミキティさん♪
シソって虫に好かれるんやね(笑)
なんとか梅干し用に育って欲しいんやけど…買った方が良いかな
(^O^)
トマト、行灯にしたのは初めてやよ~なかなか良いね♪
次女は、学校でおくらを育ててるみたいやわ(笑)
(*^o^*) #- | URL | 2015/06/16 18:37 | edit
しそ、赤の方が食べられるんだ!
青じそ1ポットだけ買ってきたら、ほぼ全滅ってくらい虫に食べられるんだよね。赤も混ぜておけばいいのかもね。
トマトは行燈仕立てが楽チンでいいわ。背丈が伸びてもさほどもんだいにならないし、強風で倒れるのとかも避けられるもんね。二年生は学校でミニトマト育ててるかな?
ミキティ #- | URL | 2015/06/16 16:13 | edit
kira-kiraさん♪
マッサは、こないだテレビでやっていて(笑)
簡単でした♪
野菜、コンテナで放置なんですょ~。お日さまたっぷりの夏の楽しみです♪
(*^o^*) #- | URL | 2015/06/16 09:54 | edit
野菜
ポルトガル料理ですか。いろいろご存知ですね。
青じそ。ウチでも毎年こぼれ種でたくさん出てきてますが、赤じそは使わないし、交雑するのが嫌なので育ててません。
虫は赤の方が好きなのね。
にんにくにプチトマト、いろんな野菜が庭でできるっていいね〜♪
kira-kira #- | URL | 2015/06/16 08:43 | edit
じじやんさん♪
お~長いことお疲れさまでした♪
これからは、早寝遅起きできますね
o(^-^)o
記念のノイチゴ(笑)無事に根づいて、じじやんさんちで増えますように~
また、滋賀へ遊びにきてくださいね。
畑ね、、雑草との戦いが大変なんですが、またいつか借りたいです~。
野菜よりも、大型の植物を育ててみたくって
(^O^)
(*^o^*) #- | URL | 2015/06/16 07:55 | edit
無農薬だね
おはようございます!
おっと、シソの種を蒔くのを忘れた!
しまった。。。
赤じその方が虫に食われるんや!
青シソだけやと、8割は虫に食われるけどねー
今度は混植しようと!
畑、借りたいですね。
そちらなら、きっとそれなりの面積の畑を借りられるんでしょうね。
こちらは畳一畳分ですよー
ノイバラを植えて育てたいわ(笑)
昨日で無事滋賀通勤終了しました!
記念?に野イチゴの枝を連れて帰りました。(笑)
今朝はこれまでより一時間も遅くに起きても間に合いますよ!
でも、滋賀通勤も色々と発見があり楽しかったです。
次回遊びに行った際はよろしくです。
じじやん #- | URL | 2015/06/16 07:31 | edit
| h o m e |