言うてる間に、満開。。
おはようございます。
くねくね、、くねくね。。

名前を忘れた、黄色いお花。。
さて、
絆ちゃん、、、もう少しです。

・・・・・って言うてる間に、、
もろもろもろ忙しくしていると、、
あっという間に満開です。

色々モロモロと、混在していて、、本領発揮できてない感ありありですが、、

これがうちのお庭ょ、、すまない(・o・)
一枝で、いっぱい。

フロリバンダの絆ちゃん、ほんと切り花に良い♪
ペンステモンと、上手にコラボさせたかったんだけど、、、

ちょっと、、背が高すぎたね。。
ま、、、しゃあない(笑)

くねくね、、くねくね。。

名前を忘れた、黄色いお花。。
さて、
絆ちゃん、、、もう少しです。

・・・・・って言うてる間に、、
もろもろもろ忙しくしていると、、
あっという間に満開です。

色々モロモロと、混在していて、、本領発揮できてない感ありありですが、、

これがうちのお庭ょ、、すまない(・o・)
一枝で、いっぱい。

フロリバンダの絆ちゃん、ほんと切り花に良い♪
ペンステモンと、上手にコラボさせたかったんだけど、、、

ちょっと、、背が高すぎたね。。
ま、、、しゃあない(笑)

tb: -- cm: --
秋の絆ちゃん。
おはようございます。
葉っぱものに、オッと思うようになったら、、

秋。。
でも、通り越して、、冬みたいな寒さだ。
さて、
三房しかないけれども、、

秋も絆ちゃん咲いてくれてます。

ゆっくり、ゆっくり。。
おフランスの薔薇は、「クドイ」って、表現したはる記事をよんだことがあるのだけど、、
色合いにしても、香りにしても、欲張りに色々取り入れてあるのかなぁぁ。
花持ち抜群ですゆえ、

切り花に良い。
ミルラ香ですにゃ♪

冷えた空気の中では、柑橘系の香りのほうが立つような気がするにゃ。。
暖房が効いてくると、ミルラが立つ。。
薔薇とナルガと。。

今年もあと、40日ほどだね。
葉っぱものに、オッと思うようになったら、、

秋。。
でも、通り越して、、冬みたいな寒さだ。
さて、
三房しかないけれども、、

秋も絆ちゃん咲いてくれてます。

ゆっくり、ゆっくり。。
おフランスの薔薇は、「クドイ」って、表現したはる記事をよんだことがあるのだけど、、
色合いにしても、香りにしても、欲張りに色々取り入れてあるのかなぁぁ。
花持ち抜群ですゆえ、

切り花に良い。
ミルラ香ですにゃ♪

冷えた空気の中では、柑橘系の香りのほうが立つような気がするにゃ。。
暖房が効いてくると、ミルラが立つ。。
薔薇とナルガと。。

今年もあと、40日ほどだね。
tb: -- cm: --
一枝で何度も美味しい。
おはようございます。
ブラックレースさん、、今年も実がならないような。。

毎年、楽しみにしてるんだけどなぁぁ。
さて、
薔薇は、一気にどばぁぁって、咲くんじゃなくて、、、
ちょびちょび咲いてほしい。

切り花にして、、ちょいちょい楽しめるから。。
今年の絆ちゃんは、そんな感じで、順々に咲いてくる。
フロリバンダな絆ちゃんは、一枝で色んな表情を見せてくれて。

オレンジが抜けてピンクに移り変わる感じが、絞り花みたい。
パハっと開くと、運動会にティッシュで作るお花のよう。

この感じが一番好き。

ほんと、良い子♪
ブラックレースさん、、今年も実がならないような。。

毎年、楽しみにしてるんだけどなぁぁ。
さて、
薔薇は、一気にどばぁぁって、咲くんじゃなくて、、、
ちょびちょび咲いてほしい。

切り花にして、、ちょいちょい楽しめるから。。
今年の絆ちゃんは、そんな感じで、順々に咲いてくる。
フロリバンダな絆ちゃんは、一枝で色んな表情を見せてくれて。

オレンジが抜けてピンクに移り変わる感じが、絞り花みたい。
パハっと開くと、運動会にティッシュで作るお花のよう。

この感じが一番好き。

ほんと、良い子♪
tb: -- cm: --
絆ちゃん、、やっとこ。
こんばんは。
クマンバチが、ぶーぶー忙しそうにしてたから。。

いっぱい実がなると良いな。
さて、
我が家の絆ちゃん、、もう枯れるんじゃないかって時代もありつつ。。
今年は、やっとこ元気を少し取り戻してくれたような気がします。
5月18日

5月19日
この子、綺麗やなぁぁ。。。って、次女。

絆ちゃんって、名前があるんやで。。

ちょっくら、切って飾ってみました♪

長持ちするバラって、、良いな。。
クマンバチが、ぶーぶー忙しそうにしてたから。。

いっぱい実がなると良いな。
さて、
我が家の絆ちゃん、、もう枯れるんじゃないかって時代もありつつ。。
今年は、やっとこ元気を少し取り戻してくれたような気がします。
5月18日

5月19日
この子、綺麗やなぁぁ。。。って、次女。

絆ちゃんって、名前があるんやで。。

ちょっくら、切って飾ってみました♪

長持ちするバラって、、良いな。。
tb: -- cm: --
絆
こんばんは。
シダは、いくつかあるけれども、、

常緑の、この子が結構好き。。
さて、
絆ちゃん近況です。
12月28日
ぱっつんって、切っちゃいまして。
寒肥済み。

3月23日
もしゃもしゃ♪

4月26日
まわりに押され気味。。。
![DSC_04822]](https://blog-imgs-96-origin.fc2.com/n/a/r/narugamama303/20160426142220665.jpg)
今年は咲かせないで様子みよう。。。
シダは、いくつかあるけれども、、

常緑の、この子が結構好き。。
さて、
絆ちゃん近況です。
12月28日
ぱっつんって、切っちゃいまして。
寒肥済み。

3月23日
もしゃもしゃ♪

4月26日
まわりに押され気味。。。
![DSC_04822]](https://blog-imgs-96-origin.fc2.com/n/a/r/narugamama303/20160426142220665.jpg)
今年は咲かせないで様子みよう。。。
tb: -- cm: --
今年最後の絆ちゃん。
おはようございます。
花束から挿し木した名無しのバラさん。
枯れるでもなく、のんびりと育っていて。。

虫に食べられながらも、開花♪

横にあった、挿し木っこを持ち上げてみると・・・

こちらもガッツリ食べられてました(^_^;)
さて、
絆ちゃん。。
ゆっくりそっと咲いて行ってくれました。
10月17日
ぴゃっと開いたお顔もイイ。

10月19日
そろそろ切ってやらんと重たそう(笑)

10月27日
二つ目の蕾が開いて、、絆ちゃん今年はおしまいやね。

花束から挿し木した名無しのバラさん。
枯れるでもなく、のんびりと育っていて。。

虫に食べられながらも、開花♪

横にあった、挿し木っこを持ち上げてみると・・・

こちらもガッツリ食べられてました(^_^;)
さて、
絆ちゃん。。
ゆっくりそっと咲いて行ってくれました。
10月17日
ぴゃっと開いたお顔もイイ。

10月19日
そろそろ切ってやらんと重たそう(笑)

10月27日
二つ目の蕾が開いて、、絆ちゃん今年はおしまいやね。

tb: -- cm: --
咲かせようか、迷いつつ。
おはようございます。
バコパって、長持ちした記憶がないのだけれど。。

この駐車場目地は、調子がイイ。
さて、
絆ちゃん。
10月13日
フルーティな、いい香りを振りまきながら。

咲いてきてくれてます。
小さいし、三つしかないし、、蕾を摘んでしまおうかとも思ったけれど。。
10月14日
じわりじわりと、、とてもいい顔で咲かはりました。

バコパって、長持ちした記憶がないのだけれど。。

この駐車場目地は、調子がイイ。
さて、
絆ちゃん。
10月13日
フルーティな、いい香りを振りまきながら。

咲いてきてくれてます。
小さいし、三つしかないし、、蕾を摘んでしまおうかとも思ったけれど。。
10月14日
じわりじわりと、、とてもいい顔で咲かはりました。

tb: -- cm: --
青にオレンジ。
おはようございます。
ラミウムが咲いてきていました。

リシマキアオーレアの葉がいい仕事してくれてます。
さて、
絆ちゃんの近況です。
6月4日
遅れつつ、、絆ちゃん開花してきています。

挿し木の絆ちゃん、ずいぶん大きくなった。。

6月11日
青いフェンスに、オレンジが良い感じ♪

6月14日

玄関を華やかにしてくれてありがとう。
ラミウムが咲いてきていました。

リシマキアオーレアの葉がいい仕事してくれてます。
さて、
絆ちゃんの近況です。
6月4日
遅れつつ、、絆ちゃん開花してきています。

挿し木の絆ちゃん、ずいぶん大きくなった。。

6月11日
青いフェンスに、オレンジが良い感じ♪

6月14日

玄関を華やかにしてくれてありがとう。
tb: -- cm: 2
絆ちゃん、元気になった。
こんばんは。
何を植えたか忘れてたんだけど、、

スカビオサだった♪
さて、
22番目に開花してきたのは。。。
親株の絆ちゃんです。
5月16日
やっぱり日当たりが良いと、
絆ちゃん、元気に茂ってきました。

ちいさいのが一つ開花。

株もとからの枝が、いくつか。。

肥料追加しておきました。
5月18日
かわいらしい子♪

5月20日
緑の中で、とても存在感がありますヽ(^。^)ノ

5月24日
房咲き軍団が咲いてくれそう♪

5月28日
花束完成♪

何を植えたか忘れてたんだけど、、

スカビオサだった♪
さて、
22番目に開花してきたのは。。。
親株の絆ちゃんです。
5月16日
やっぱり日当たりが良いと、
絆ちゃん、元気に茂ってきました。

ちいさいのが一つ開花。

株もとからの枝が、いくつか。。

肥料追加しておきました。
5月18日
かわいらしい子♪

5月20日
緑の中で、とても存在感がありますヽ(^。^)ノ

5月24日
房咲き軍団が咲いてくれそう♪

5月28日
花束完成♪

tb: -- cm: 4
挿し木が、先に開花。
おはようございます。
オダマキ・ひらりちゃん。
開花が終って、なんか上向いてきたんです。

くるくるくるりん、、かわいい♪
さて、
はじめて新苗から育てた子。絆ちゃん。
2012年の春に我が家にやってきて、、すぐに地植え。
なんともはちゃめちゃな育て方でごめんちゃいですが(笑)
4度目の春です♪
ベイサルシュートが出なくて、スタンダードなバラとなっています(^_^;)
3月22日
ほんとは、もっと寒い時期にやるもんだと、、知ってはいるけど。。。
庭仕事をやりだしたら、気になってたことを片づけたくなり。。。。
挿し木の保険があることだし・・・と。。
絆ちゃんを、もうちょっと日の当たる場所へ移動してみました。

植えつけた3年前に思ってた、良い土と。。
今思う良い土は、ちょっと違ってきてね・・・ただいま、「うちでは水はけ一番大事」モードなので。。
がっつり掘りまして、、、日向土や鹿沼土を混ぜて、水はけスース―。
真夏に後悔するかな(^_^;)
芽吹いてきてたのを剪定しちゃって・・・いったんリセット。。
どうか枯れませんように。。
このあと寒の戻りがあってね、冬に移動したと、、錯覚してくれてたらいいな。。。
4月5日
ふふふ、、、だまされてくれたかな。。

葉っぱが綺麗に出てくれました。
4月19日
ええ感じ。

4月27日
色んなバラが写ってますが、もひゃもひゃしてきています。

挿し木の絆ちゃんのほうが先に咲きそう。。

5月6日
おっ、、やっぱり早かった。

三番めに開花してきたのは、挿し木の絆ちゃんでした(^O^)

5月9日
今日は、ちょこっと雨やね。

移動したほうは、ちょっとスタンダード脱出してくれそうな、、気配^m^

オダマキ・ひらりちゃん。
開花が終って、なんか上向いてきたんです。

くるくるくるりん、、かわいい♪
さて、
はじめて新苗から育てた子。絆ちゃん。
2012年の春に我が家にやってきて、、すぐに地植え。
なんともはちゃめちゃな育て方でごめんちゃいですが(笑)
4度目の春です♪
ベイサルシュートが出なくて、スタンダードなバラとなっています(^_^;)
3月22日
ほんとは、もっと寒い時期にやるもんだと、、知ってはいるけど。。。
庭仕事をやりだしたら、気になってたことを片づけたくなり。。。。
挿し木の保険があることだし・・・と。。
絆ちゃんを、もうちょっと日の当たる場所へ移動してみました。

植えつけた3年前に思ってた、良い土と。。
今思う良い土は、ちょっと違ってきてね・・・ただいま、「うちでは水はけ一番大事」モードなので。。
がっつり掘りまして、、、日向土や鹿沼土を混ぜて、水はけスース―。
真夏に後悔するかな(^_^;)
芽吹いてきてたのを剪定しちゃって・・・いったんリセット。。
どうか枯れませんように。。
このあと寒の戻りがあってね、冬に移動したと、、錯覚してくれてたらいいな。。。
4月5日
ふふふ、、、だまされてくれたかな。。

葉っぱが綺麗に出てくれました。
4月19日
ええ感じ。

4月27日
色んなバラが写ってますが、もひゃもひゃしてきています。

挿し木の絆ちゃんのほうが先に咲きそう。。

5月6日
おっ、、やっぱり早かった。

三番めに開花してきたのは、挿し木の絆ちゃんでした(^O^)

5月9日
今日は、ちょこっと雨やね。

移動したほうは、ちょっとスタンダード脱出してくれそうな、、気配^m^

tb: -- cm: 2