今年可愛くなった子。
こんばんは。
百均の猫草種、、重宝しています。。

さて、
実生のつるバラっ子たちは、一季咲きの華やかな時期を
終わろうとしています。
ノイバラさんは、ローズヒップになるまで、、放置。
雫型の赤い実になってゆきます。

ハラハラと散る様も美しくてよかったです。
ただいま、テントウムシの幼虫がそこらじゅうに(笑)
おかげで、アブラムシが大量発生しません。
なんちゅう、かわいい薔薇。
やっとこ本来の姿を見せてくれたのかな。。

虫食いされたみたいに、花びらが切れ込んでいて、ポップな感じ。
房咲きも色々あるんですが、柏葉アジサイのように、こう面白い開花をしています。
んで、花持ちがイイ。
はらはら散らないので、色変りも長く楽しめています。
実生なので、品種特定しようと、イロイロ検索したんですが、、

うぅうん、、薔薇って育てる環境でずいぶん印象が変わりますよね、、
しかも、ランブラーを育てるようなマニアの方々は、ちゃんと肥料やって(笑)、
日当たりのよい場所に植えて、、、と、しっかりぃぃと、咲いてる姿が多かったりして、、、
なんとも特定しがたく。。
一応、、キューランブラーかなぁぁぁぁ、、、なんてこっそり想ってます。
まんまるなオレンジ色の実になってゆきますのょ。
ちょっと、これからの成長が、恐ろしくもあり、、、楽しみになっています。
百均の猫草種、、重宝しています。。

さて、
実生のつるバラっ子たちは、一季咲きの華やかな時期を
終わろうとしています。
ノイバラさんは、ローズヒップになるまで、、放置。
雫型の赤い実になってゆきます。

ハラハラと散る様も美しくてよかったです。
ただいま、テントウムシの幼虫がそこらじゅうに(笑)
おかげで、アブラムシが大量発生しません。
なんちゅう、かわいい薔薇。
やっとこ本来の姿を見せてくれたのかな。。

虫食いされたみたいに、花びらが切れ込んでいて、ポップな感じ。
房咲きも色々あるんですが、柏葉アジサイのように、こう面白い開花をしています。
んで、花持ちがイイ。
はらはら散らないので、色変りも長く楽しめています。
実生なので、品種特定しようと、イロイロ検索したんですが、、

うぅうん、、薔薇って育てる環境でずいぶん印象が変わりますよね、、
しかも、ランブラーを育てるようなマニアの方々は、ちゃんと肥料やって(笑)、
日当たりのよい場所に植えて、、、と、しっかりぃぃと、咲いてる姿が多かったりして、、、
なんとも特定しがたく。。
一応、、キューランブラーかなぁぁぁぁ、、、なんてこっそり想ってます。
まんまるなオレンジ色の実になってゆきますのょ。
ちょっと、これからの成長が、恐ろしくもあり、、、楽しみになっています。
tb: -- cm: --
春が一番の盛り。
おはようございます。
裏庭は、ただいまこんな感じ。。

昨日、今季お初の蚊取線香を焚きました。蚊との戦いが始まります。。
さて、
実生っこは、一期咲きのつるばらが多いので、、
春の今が、一番の盛り。
ノイバラは、はらはらはらはら散って。。

ローズヒップの準備中。
ハート型した花びらが、いっぱい。

なんか、桜を二度楽しめた感じがする^m^
雪あかりちゃん。。

葉っぱもそうですが、蕾も小さいので、どこに蕾があるのか
イマイチわからなかったんです。。
咲いてみると、意外とたくさん(笑)
可愛い顔して、剛健さん。
ピンクって、元気がでますね♪

ニワトコの木に寄りかかって、可愛い。。

咲きすすんで、退色しても素敵だもんで、、

望遠レンズ出してきて撮ってみた^m^

虫に食べられまくりやけど、、、ピンクの八重ちゃんも

頑張ってます。
裏庭は、ただいまこんな感じ。。

昨日、今季お初の蚊取線香を焚きました。蚊との戦いが始まります。。
さて、
実生っこは、一期咲きのつるばらが多いので、、
春の今が、一番の盛り。
ノイバラは、はらはらはらはら散って。。

ローズヒップの準備中。
ハート型した花びらが、いっぱい。

なんか、桜を二度楽しめた感じがする^m^
雪あかりちゃん。。

葉っぱもそうですが、蕾も小さいので、どこに蕾があるのか
イマイチわからなかったんです。。
咲いてみると、意外とたくさん(笑)
可愛い顔して、剛健さん。
ピンクって、元気がでますね♪

ニワトコの木に寄りかかって、可愛い。。

咲きすすんで、退色しても素敵だもんで、、

望遠レンズ出してきて撮ってみた^m^

虫に食べられまくりやけど、、、ピンクの八重ちゃんも

頑張ってます。
tb: -- cm: --
気が付けば、、小花ばかり。
こんばんは。
母のお友達お二人が、うちの庭を見たいわぁぁって言うてくださったらしく。

急なことで、、ちょっと留守していたもので、どうぞご自由に見て行ってくださいぃぃlって、
返事しておいたら、お花好きさまだったので、こってり見てくださっていて。。
帰宅するまでいてくれはりました。

なんやかや、花談義が弾み、イイ季節ですね。
このままヒンヤリ空気で、何日か過ごしたい。。
さて、
ノイバラさんが、日陰を作ってくれています。

開花が終ったら、がっつり切ってしまおうかとも思ったのですが、
このままベランダまで伸ばしたらええやん(笑)って。

派手さはないのですが、なんとも葉っぱも綺麗な子です。
雪あかりっぽい子も咲いてきました。

なんて爽やかな。
この子も、いただきもののローズヒップから育てた子。

房咲きの子って、蕾時代がなんとも美しいです。

気が付けば、うちには、

小花ばかり。。。
母のお友達お二人が、うちの庭を見たいわぁぁって言うてくださったらしく。

急なことで、、ちょっと留守していたもので、どうぞご自由に見て行ってくださいぃぃlって、
返事しておいたら、お花好きさまだったので、こってり見てくださっていて。。
帰宅するまでいてくれはりました。

なんやかや、花談義が弾み、イイ季節ですね。
このままヒンヤリ空気で、何日か過ごしたい。。
さて、
ノイバラさんが、日陰を作ってくれています。

開花が終ったら、がっつり切ってしまおうかとも思ったのですが、
このままベランダまで伸ばしたらええやん(笑)って。

派手さはないのですが、なんとも葉っぱも綺麗な子です。
雪あかりっぽい子も咲いてきました。

なんて爽やかな。
この子も、いただきもののローズヒップから育てた子。

房咲きの子って、蕾時代がなんとも美しいです。

気が付けば、うちには、

小花ばかり。。。
tb: -- cm: --
実生の子たち、、五年目の春。
おはようございます。
グラウカは、暑いの苦手かなと思って、、
日陰に植えたけど、、お花が咲かない。。

もうちょっと日光必要かな。。

アッシュな葉っぱが魅力。。
さて、
種まきから、五年???の、、おそらくムルチフローラさん。
ウッドデッキ撤去にともなって、、誘引する場所がなくなったので、旦那さんの提案で、
ベランダの手すりに、麻ひもをひっかけて、、二階に向かってもっていきました。

ふふふ、と、、なんとも笑える誘引なのですが、、

まぁ、いい香りだから、なんでもいい(笑)

ベランダからの眺め♪

愛らしい。

雨に日のしっとり感も、、またイイ。

いい香りといえば、スイートブライヤー。

お花は、あっという間に終わるんだけど、、木から大好きな青りんごの
香りがずっと楽しめます。

棘がすごいので、お付き合いには、覚悟が必要(笑)
この子は、たぶん雪あかりかなぁぁぁ。

くるくる巻いています。
新芽がなんとも美しく、紅いお花が咲きそうな雰囲気で。。

白い花だったはずなんだけども。。
この子は、なんてことない一重の白花が咲くんです。

ライムイエローの葉っぱがとても美しい。

たまごのうちに、見つけたら、ラッキーー。。
グラウカは、暑いの苦手かなと思って、、
日陰に植えたけど、、お花が咲かない。。

もうちょっと日光必要かな。。

アッシュな葉っぱが魅力。。
さて、
種まきから、五年???の、、おそらくムルチフローラさん。
ウッドデッキ撤去にともなって、、誘引する場所がなくなったので、旦那さんの提案で、
ベランダの手すりに、麻ひもをひっかけて、、二階に向かってもっていきました。

ふふふ、と、、なんとも笑える誘引なのですが、、

まぁ、いい香りだから、なんでもいい(笑)

ベランダからの眺め♪

愛らしい。

雨に日のしっとり感も、、またイイ。

いい香りといえば、スイートブライヤー。

お花は、あっという間に終わるんだけど、、木から大好きな青りんごの
香りがずっと楽しめます。

棘がすごいので、お付き合いには、覚悟が必要(笑)
この子は、たぶん雪あかりかなぁぁぁ。

くるくる巻いています。
新芽がなんとも美しく、紅いお花が咲きそうな雰囲気で。。

白い花だったはずなんだけども。。
この子は、なんてことない一重の白花が咲くんです。

ライムイエローの葉っぱがとても美しい。

たまごのうちに、見つけたら、ラッキーー。。
tb: -- cm: --
ひっっぷっぷ。
おはようございます。
結構背丈がでるもんで、何度か移動しているユーパトリウム・チョコラータ。

ここが、定位置かな。
毎年、ひっそりと。。
さて、
台風、、どうなんだろうなぁぁぁって、、
金曜日は、庭の剪定色々してました。。
がっつり切った、、スイートブライヤー。

ラグビーボール型のヒップが、少しオレンジ色になってました。
虫にも病気にも強くて、株全体から、ほんとに爽やかないい香り。。
「すんごい棘」が、嫌がられポイントだけど、、わたしは意外とトゲ好きです。
誘引の時も、引っ掛けておけるし、、若いトゲ、年老いたトゲ、、変化が面白い。
ローズヒップに色々な大きさや形があるのを知ったのは、
自分で育ててみてからです。
お花の大きさや形が違うのだから、当然っちゃぁ当然。
ノイバラは、ピーチネックレスみたい。

八重のピンクちゃんは、、まんまるさん♪

結構背丈がでるもんで、何度か移動しているユーパトリウム・チョコラータ。

ここが、定位置かな。
毎年、ひっそりと。。
さて、
台風、、どうなんだろうなぁぁぁって、、
金曜日は、庭の剪定色々してました。。
がっつり切った、、スイートブライヤー。

ラグビーボール型のヒップが、少しオレンジ色になってました。
虫にも病気にも強くて、株全体から、ほんとに爽やかないい香り。。
「すんごい棘」が、嫌がられポイントだけど、、わたしは意外とトゲ好きです。
誘引の時も、引っ掛けておけるし、、若いトゲ、年老いたトゲ、、変化が面白い。
ローズヒップに色々な大きさや形があるのを知ったのは、
自分で育ててみてからです。
お花の大きさや形が違うのだから、当然っちゃぁ当然。
ノイバラは、ピーチネックレスみたい。

八重のピンクちゃんは、、まんまるさん♪

tb: -- cm: --
緑の実。
おはようございます。
イヴピアッチェは、何とも儚げで。。

縛り付けずに、自由な感じのがイイ。

さて、
実生から、、五年目の薔薇たち。
ノイバラと思われるこのお方は、、、

グングン伸びて、制御不能(笑)
今年は、夏場に切らずに、、置いてみています。
農薬無しでも、日陰でも、、病害虫に強く、、
なんだろ・・・・細かい毛が生えてるのが良いのかな。

まぁ、びっくりするぐらいに成長したチュウレンジハバチの幼虫とか、、いますけどもね。。
放任です。
この春は、わりとお花が咲いたので、、そこここに、緑の実♪

ジョウビタキの滝男くんが、渡ってくるまで、、置いておけるといいのだけど。。
わたしすぐ、切っちゃうもんで(^_^;)
この子は、八重四季咲きピンクさん。

ちょっと丸い実。
葉っぱも、全体の雰囲気も、風情があって、好き。
イヴピアッチェは、何とも儚げで。。

縛り付けずに、自由な感じのがイイ。

さて、
実生から、、五年目の薔薇たち。
ノイバラと思われるこのお方は、、、

グングン伸びて、制御不能(笑)
今年は、夏場に切らずに、、置いてみています。
農薬無しでも、日陰でも、、病害虫に強く、、
なんだろ・・・・細かい毛が生えてるのが良いのかな。

まぁ、びっくりするぐらいに成長したチュウレンジハバチの幼虫とか、、いますけどもね。。
放任です。
この春は、わりとお花が咲いたので、、そこここに、緑の実♪

ジョウビタキの滝男くんが、渡ってくるまで、、置いておけるといいのだけど。。
わたしすぐ、切っちゃうもんで(^_^;)
この子は、八重四季咲きピンクさん。

ちょっと丸い実。
葉っぱも、全体の雰囲気も、風情があって、好き。
tb: -- cm: --
地味な裏庭。
おはようございます。
西洋ニワトコ・ブラックレースが咲いている。

ミルラっぽい、甘い香りがします。

今年は、お花の塊が大きい。
さて、
裏庭は、実生の薔薇が多くて、、ちょっと地味♪
始めの年は、ピンクの一重だったんですが、、
去年ぐらいから、八重で咲くようになったこ。。

房でさいて、キュート。

支柱なしで、たりらぁんっと咲く感じが好き。

一番に開花した、この子は。。
満開で、なんともいい香り♪

ミルラっぽくて、、ニワトコと、香りが似てる。

新しい枝も伸ばし始めて、、暴れそうな予感。。

ハートの花びらが、ひらひら舞い落ちるさまが、、いとをかし♪
この子は、とても剛健さんで、、

ピンクの縁取りがかわいい。
スイートブライヤーは、、2~3日でお花が散ってしまう。

ローズヒップが楽しみです。
この子は、ポンポンドゥパリかなぁぁって見てたんだけども、、
あれ、、、白い。。

実生からの、初開花のお花かな。。

謎の美人さん。。

ポールズさんも、一輪だけ咲いたけれども、、、

どうも、調子がよろしくなく、、、、

葉っぱが枯れてっちゃうんですよね、、、なんでだろ。。
西洋ニワトコ・ブラックレースが咲いている。

ミルラっぽい、甘い香りがします。

今年は、お花の塊が大きい。
さて、
裏庭は、実生の薔薇が多くて、、ちょっと地味♪
始めの年は、ピンクの一重だったんですが、、
去年ぐらいから、八重で咲くようになったこ。。

房でさいて、キュート。

支柱なしで、たりらぁんっと咲く感じが好き。

一番に開花した、この子は。。
満開で、なんともいい香り♪

ミルラっぽくて、、ニワトコと、香りが似てる。

新しい枝も伸ばし始めて、、暴れそうな予感。。

ハートの花びらが、ひらひら舞い落ちるさまが、、いとをかし♪
この子は、とても剛健さんで、、

ピンクの縁取りがかわいい。
スイートブライヤーは、、2~3日でお花が散ってしまう。

ローズヒップが楽しみです。
この子は、ポンポンドゥパリかなぁぁって見てたんだけども、、
あれ、、、白い。。

実生からの、初開花のお花かな。。

謎の美人さん。。

ポールズさんも、一輪だけ咲いたけれども、、、

どうも、調子がよろしくなく、、、、

葉っぱが枯れてっちゃうんですよね、、、なんでだろ。。
tb: -- cm: --
花粉大好き。
おはようございます。
キャットミント、、もっと広々植えてやりたい子。。

さて、
裏庭で水やりしてると、、ふんわりと、、お花の香り♪
おや、、咲いてたのん??

近づいて香ると、ミルラっぽい感じ。。
離れると、なんだろ、、爽やかなお花の香り♪
種から育てた、、、たぶん、、ノイバラかな。。

ちょっと毛深い感じだからなのか、、アブラムシはあまりつかない。
葉っぱを食べる幼虫は、いっぱいで(笑)穴あき葉っぱ多しです、、、

お隣のマダムは、「食べ物やないから、農薬まいたらええのに。」って
アドバイスしてくれはりますが、、そこは、ポリシーですから(笑)
ま、誰に見せるわけでもないので、のんびりと。。ね。
蜂なのかな??みつばちよりも細長くて小さな虫が。。

花粉周りをグルグル回って、忙しそうにしてます。
今年も、ローズヒップ期待してまっせ。

キャットミント、、もっと広々植えてやりたい子。。

さて、
裏庭で水やりしてると、、ふんわりと、、お花の香り♪
おや、、咲いてたのん??

近づいて香ると、ミルラっぽい感じ。。
離れると、なんだろ、、爽やかなお花の香り♪
種から育てた、、、たぶん、、ノイバラかな。。

ちょっと毛深い感じだからなのか、、アブラムシはあまりつかない。
葉っぱを食べる幼虫は、いっぱいで(笑)穴あき葉っぱ多しです、、、

お隣のマダムは、「食べ物やないから、農薬まいたらええのに。」って
アドバイスしてくれはりますが、、そこは、ポリシーですから(笑)
ま、誰に見せるわけでもないので、のんびりと。。ね。
蜂なのかな??みつばちよりも細長くて小さな虫が。。

花粉周りをグルグル回って、忙しそうにしてます。
今年も、ローズヒップ期待してまっせ。

tb: -- cm: --
葉っぱが美しい季節。
おはようございます。
モスポットとか、、苔のついた植木鉢。。
わたし、ぬるぬるして、あまり好きじゃなくってね(笑)
金たわしで洗い流したりするんです、、、、、、
煉瓦は、、、、、

ま、、、えっか。。。
さて、
実生ばらっこたち、、
葉っぱが一番美しい季節。。
ポールズヒマラヤンムスクは、、新しい枝に更新して育てていくタイプなのかな。。。

もっさもさに、茂る枝と、
なんだか元気のない枝と、、差が出てきたので。。
元気ないのを切って、、誘引しなおしてみました。
もっさもささんのほう、、、頑張って。。
今年は、まだ、アブラムシの群生に出逢ってない。。

まだまだ、、寒いのかな。。
実生っこは、、ノイバラの子が多いのかもしれない。

柔らかで、ちょっと毛深くて。。
お花は地味だけど、、手間なしで、元気。。
ツブチョッキリと、、ハバチの幼虫を、素手でひねりつぶせるようになった自分に、、

ちょっと、、ゲンナリするけれども(笑)
また、、蕾にウキウキする季節が巡ってきた。。

スイートブライヤー。。

なんて、いい香りなんだろう。。。
モスポットとか、、苔のついた植木鉢。。
わたし、ぬるぬるして、あまり好きじゃなくってね(笑)
金たわしで洗い流したりするんです、、、、、、
煉瓦は、、、、、

ま、、、えっか。。。
さて、
実生ばらっこたち、、
葉っぱが一番美しい季節。。
ポールズヒマラヤンムスクは、、新しい枝に更新して育てていくタイプなのかな。。。

もっさもさに、茂る枝と、
なんだか元気のない枝と、、差が出てきたので。。
元気ないのを切って、、誘引しなおしてみました。
もっさもささんのほう、、、頑張って。。
今年は、まだ、アブラムシの群生に出逢ってない。。

まだまだ、、寒いのかな。。
実生っこは、、ノイバラの子が多いのかもしれない。

柔らかで、ちょっと毛深くて。。
お花は地味だけど、、手間なしで、元気。。
ツブチョッキリと、、ハバチの幼虫を、素手でひねりつぶせるようになった自分に、、

ちょっと、、ゲンナリするけれども(笑)
また、、蕾にウキウキする季節が巡ってきた。。

スイートブライヤー。。

なんて、いい香りなんだろう。。。
tb: -- cm: --
ピカピカ。
おはようございます。
球根は、掘り上げて、夏場は物置に保存してます。
植木鉢に、品種ごとに放り込んで、放置しておくだけ。
お盆明けだったか、、いつだっただろう、、保存してた植木鉢に、
土を入れて、植えつけて置いておくと。。
お・・・・・・。

あなたは、オキザリスの孔雀の舞さんかな。。
芽吹いて初めて、思い出す^m^
さて、
実が、ピカピカしてきました。
実生のスイートブライヤー。

オレンジ色が綺麗。
この子は、ほんと手が付けられない。。
棘が恐ろしいし、、藪のように育ってしまって。。
はて、、来年はどうしたものかねぇぇ。。
白の一重ちゃん。。

ぽろんぽろんととてもかわいい。
この子は、棘が少なくって、なんか虫が寄りにくいのかな。
扱いやすくてスキな子。
黒龍さん。。実がついてるから、春に咲いたはずやと思うけど。。

また、ひっそりと開花。。
ヒオウギは、パカリンコって鞘が開いて。

黒い種が、ピカピカ。。。
球根は、掘り上げて、夏場は物置に保存してます。
植木鉢に、品種ごとに放り込んで、放置しておくだけ。
お盆明けだったか、、いつだっただろう、、保存してた植木鉢に、
土を入れて、植えつけて置いておくと。。
お・・・・・・。

あなたは、オキザリスの孔雀の舞さんかな。。
芽吹いて初めて、思い出す^m^
さて、
実が、ピカピカしてきました。
実生のスイートブライヤー。

オレンジ色が綺麗。
この子は、ほんと手が付けられない。。
棘が恐ろしいし、、藪のように育ってしまって。。
はて、、来年はどうしたものかねぇぇ。。
白の一重ちゃん。。

ぽろんぽろんととてもかわいい。
この子は、棘が少なくって、なんか虫が寄りにくいのかな。
扱いやすくてスキな子。
黒龍さん。。実がついてるから、春に咲いたはずやと思うけど。。

また、ひっそりと開花。。
ヒオウギは、パカリンコって鞘が開いて。

黒い種が、ピカピカ。。。
tb: -- cm: --