ギュウポケで、ゲット。
おはようございます。
去年は咲かなかった、エキノプス・アークティックグロウ。

トゲトゲトゲトゲ。。。
楽しみです。
さて、
主催者さまが、お庭好きなのかな、、
ギュウポケには、結構ガーデン系の出店も多くてね。
じっくり吟味して、お家に連れてきた子。。
リアトリス

グラスなのかと思ったら、、球根植物なのかな???
大好物な、立ち上がってくる系みたいで、わくわくしています。
ポポラスは、、
いつもブログをこっそり拝見していた、お店から。

ジャカランダの跡継ぎとして、頑張ってもらいたいところ。
ゆっくりじっくりと育てます。
去年は咲かなかった、エキノプス・アークティックグロウ。

トゲトゲトゲトゲ。。。
楽しみです。
さて、
主催者さまが、お庭好きなのかな、、
ギュウポケには、結構ガーデン系の出店も多くてね。
じっくり吟味して、お家に連れてきた子。。
リアトリス

グラスなのかと思ったら、、球根植物なのかな???
大好物な、立ち上がってくる系みたいで、わくわくしています。
ポポラスは、、
いつもブログをこっそり拝見していた、お店から。

ジャカランダの跡継ぎとして、頑張ってもらいたいところ。
ゆっくりじっくりと育てます。
tb: -- cm: --
やっとこ、買ってみた。
おはようございます。
遅咲きのクリスマスローズは、まだ置いてあって。。

その隙間から、、、
原種チューリップのクルシアナさん。

ごめん、、今年も救出できず、、そんなところから(笑)
さて、
育ててみたいなぁぁと思いつつ、何年か見送ってきたお花。
コメットさん。
プラティセカ・ブルーコメット

なんだか、水草みたいな葉っぱで。。
お花もぷらぷらしていて綺麗。

ただ、、寒さに弱いようだ。。
はて、、どうかしら。
おっ、、、太陽が当たると、花びらが開くんだ。。

昨日から、暑くて、、、ちょっとViolaがへたり出したので

日陰に移動してみました。

もうちょっといけるかな。。
Violaの後に、ちょっと派手目のお花が植えたくて。。
スーパーベル・リッチサンライズ♪

おもちゃみたいな(笑)色。。
夏が、楽しみ。
遅咲きのクリスマスローズは、まだ置いてあって。。

その隙間から、、、
原種チューリップのクルシアナさん。

ごめん、、今年も救出できず、、そんなところから(笑)
さて、
育ててみたいなぁぁと思いつつ、何年か見送ってきたお花。
コメットさん。
プラティセカ・ブルーコメット

なんだか、水草みたいな葉っぱで。。
お花もぷらぷらしていて綺麗。

ただ、、寒さに弱いようだ。。
はて、、どうかしら。
おっ、、、太陽が当たると、花びらが開くんだ。。

昨日から、暑くて、、、ちょっとViolaがへたり出したので

日陰に移動してみました。

もうちょっといけるかな。。
Violaの後に、ちょっと派手目のお花が植えたくて。。
スーパーベル・リッチサンライズ♪

おもちゃみたいな(笑)色。。
夏が、楽しみ。
tb: -- cm: --
久々の一目ぼれ。
おはようございます。
ニシキシダは。。

繁殖力が、、半端ない。

一株植えたら、そこら中から勝手に生えてきます。。。。
さて、
庭は、植え場所がないし、お花を見ても、
そない欲しいものも無かったここ何年か。。
ホームセンターに土を買いに行ったら、
久々の一目ぼれ。

斑入りの風鈴オダマキさん。
なんとも愛らしい。
白い勿忘草も一緒に連れてきた。

茂りまくったセダムの間に、、こぼれダネで増えてくれないかなぁぁ。。。
ニシキシダは。。

繁殖力が、、半端ない。

一株植えたら、そこら中から勝手に生えてきます。。。。
さて、
庭は、植え場所がないし、お花を見ても、
そない欲しいものも無かったここ何年か。。
ホームセンターに土を買いに行ったら、
久々の一目ぼれ。

斑入りの風鈴オダマキさん。
なんとも愛らしい。
白い勿忘草も一緒に連れてきた。

茂りまくったセダムの間に、、こぼれダネで増えてくれないかなぁぁ。。。
tb: -- cm: --
この時期の園芸店。。
おはようございます。
こっくり秋色、秋のかほり♪

さて、
だんだんと葉っぱが落ちたり、株が冬支度に入ると、、
お庭が寂しく感じたりなんかして、、、
もうちょっと植えれるかしら・・・・って、気持ちがムクムクと。。
そんな時に園芸店へ行ってしまうと、、
いつの間にやら、買い物かごに花苗が。。。。。。。。。
クランベリーは、リベンジです。

地面に植えたら、あんまり良くなかったような。。
今回は、鉢で愛でてみよう。
ラベンダーは、何回育てても、ダメにしてしまう。
なのに、また。。。。。

あまりにも、斑入りっぷりが素敵だったものだから。。
いろんなアカシアに混じってた、、
四季咲きアカシア・デアネイ。
この、オジギソウ的な葉っぱ大好きなんです。ジャカランダも似てる。

ほんまに、四季咲きなのか、、はて。。
向こう側の銅葉は、ユーフォルビア・プルプレア。
数々のユーフォルビアをダメにしてますが(笑)
やっぱ、好きなんです。
こっくり秋色、秋のかほり♪

さて、
だんだんと葉っぱが落ちたり、株が冬支度に入ると、、
お庭が寂しく感じたりなんかして、、、
もうちょっと植えれるかしら・・・・って、気持ちがムクムクと。。
そんな時に園芸店へ行ってしまうと、、
いつの間にやら、買い物かごに花苗が。。。。。。。。。
クランベリーは、リベンジです。

地面に植えたら、あんまり良くなかったような。。
今回は、鉢で愛でてみよう。
ラベンダーは、何回育てても、ダメにしてしまう。
なのに、また。。。。。

あまりにも、斑入りっぷりが素敵だったものだから。。
いろんなアカシアに混じってた、、
四季咲きアカシア・デアネイ。
この、オジギソウ的な葉っぱ大好きなんです。ジャカランダも似てる。

ほんまに、四季咲きなのか、、はて。。
向こう側の銅葉は、ユーフォルビア・プルプレア。
数々のユーフォルビアをダメにしてますが(笑)
やっぱ、好きなんです。
tb: -- cm: --
ブツブツ、、言いながら。。
おはようございます。
今年も、ビバーナム・ダビディが咲いた♪

葉っぱの筋がしっかりしていて、面白い子。。
さて、
新しく買ってきた苗は、、狭い庭のどこに植えようか、、
もう、満員御礼じゃないか、、

あーでもない、こーでもないと、ブツブツ言いながら、、
ウロウロ、、歩いて決めます。。
お花の時期とか、、高さとか、、日当たり具合に、土の具合。。
こやって、、思い描いた景色を創るため、、

一応、、考えて・・・みるのです。
エキノプス、植えてみたんやけれども・・・ね。。

ちょっと調べてみたら、、1~1.5m???に育つの?
あっこじゃ、、狭いべな。。。
ま、、葉っぱを間引きながら、、行ってみるか。。
サルビア・カラドンナは、、

ここに。。
植えるときに、、自己責任やでなぁぁって、、自分に言いつつ(笑)、、
クレマチス・アフロディーテ・エレガフミナを移動したので。。

こっちが枯れないか、、、心配だ。。。
今年も、ビバーナム・ダビディが咲いた♪

葉っぱの筋がしっかりしていて、面白い子。。
さて、
新しく買ってきた苗は、、狭い庭のどこに植えようか、、
もう、満員御礼じゃないか、、

あーでもない、こーでもないと、ブツブツ言いながら、、
ウロウロ、、歩いて決めます。。
お花の時期とか、、高さとか、、日当たり具合に、土の具合。。
こやって、、思い描いた景色を創るため、、

一応、、考えて・・・みるのです。
エキノプス、植えてみたんやけれども・・・ね。。

ちょっと調べてみたら、、1~1.5m???に育つの?
あっこじゃ、、狭いべな。。。
ま、、葉っぱを間引きながら、、行ってみるか。。
サルビア・カラドンナは、、

ここに。。
植えるときに、、自己責任やでなぁぁって、、自分に言いつつ(笑)、、
クレマチス・アフロディーテ・エレガフミナを移動したので。。

こっちが枯れないか、、、心配だ。。。
tb: -- cm: --
久々に。。。
おはようございます。
長女は、小学三年生の頃だったな・・・
一年間、週一のお弁当日には、自分でお弁当を作ってたけど。。
小学四年生になった次女が、今、「お料理してみたい症候群」にかかってます(笑)
お母さんのも作ってあげるというので、、、わたし用に、わっぱのお弁当箱を買ってみました。。

寝坊助な次女。。
初日、おかずはわたしが調理。。詰めるのだけ、してくれました。
調理もしてくれるように、早くなっておくれぇぇぇ。。
さて、
最近、お花を買う機会が減りました。
もう、庭が満員御礼なもんで、植える場所が無い。。。。。。
でも、、久々に、お花やさんにて見つけちゃった。。
アジュガ集めを卒業して、最近見てなかったら。。。

なんと、、ゴールド葉に、ピンクなお花。。
育種、、、進んでる。。
タグは、、あったかな、、名前覚える気がないので、すぐ捨てちゃう(爆)
検索してみると、、、ふむふむ、、「ピンクエルフ」って品種かな。
増える子だといいなぁぁ。。
ずっと探していて、妹んちの近所のホームセンターで見つけた。。
もう一回育ててみたかった、、
サルビア・カラドンナと、、エキノプス・アークティックグロウ。

ちっとは、園芸レベルも上がってるだろうし(笑)
リベンジで、、うまく育つといいな。。
長女は、小学三年生の頃だったな・・・
一年間、週一のお弁当日には、自分でお弁当を作ってたけど。。
小学四年生になった次女が、今、「お料理してみたい症候群」にかかってます(笑)
お母さんのも作ってあげるというので、、、わたし用に、わっぱのお弁当箱を買ってみました。。

寝坊助な次女。。
初日、おかずはわたしが調理。。詰めるのだけ、してくれました。
調理もしてくれるように、早くなっておくれぇぇぇ。。
さて、
最近、お花を買う機会が減りました。
もう、庭が満員御礼なもんで、植える場所が無い。。。。。。
でも、、久々に、お花やさんにて見つけちゃった。。
アジュガ集めを卒業して、最近見てなかったら。。。

なんと、、ゴールド葉に、ピンクなお花。。
育種、、、進んでる。。
タグは、、あったかな、、名前覚える気がないので、すぐ捨てちゃう(爆)
検索してみると、、、ふむふむ、、「ピンクエルフ」って品種かな。
増える子だといいなぁぁ。。
ずっと探していて、妹んちの近所のホームセンターで見つけた。。
もう一回育ててみたかった、、
サルビア・カラドンナと、、エキノプス・アークティックグロウ。

ちっとは、園芸レベルも上がってるだろうし(笑)
リベンジで、、うまく育つといいな。。
tb: -- cm: --
遠くまで。。
おはようございます。
こっち、、見てる。。

さて、
夏休み、、お昼ご飯作りも板についてきた今日この頃。。
こないだは、ちょっと遠くの園芸店まで行ってきました。
ちょろっとお買いもの。

ルドべキア・ルビールビー。

調べてみると、ルドべキアの矮性種なのかな。
売り場で一番小さなルドべキアを手に取ったら、この子でした。
とっても花形や色に幅がある品種なのかな。
一番花びらが多くて、オレンジっぽい子を連れてきましたよ。
お店の方も、「これだけなんか違う顔ですねぇぇ」って。
あとは、ふたたび、、レインボーファン(笑)

前に買ったのも枯れてはいないけども、、、
ちょっと日陰な小道に植えてみようと想って。。
あとは、千日紅と、、見切り品の観葉植物。。
夏、、水やりだけで精一杯で、、お花植える気も起らないですが。。
新しい子たち、、居場所探してみよう。。
こっち、、見てる。。

さて、
夏休み、、お昼ご飯作りも板についてきた今日この頃。。
こないだは、ちょっと遠くの園芸店まで行ってきました。
ちょろっとお買いもの。

ルドべキア・ルビールビー。

調べてみると、ルドべキアの矮性種なのかな。
売り場で一番小さなルドべキアを手に取ったら、この子でした。
とっても花形や色に幅がある品種なのかな。
一番花びらが多くて、オレンジっぽい子を連れてきましたよ。
お店の方も、「これだけなんか違う顔ですねぇぇ」って。
あとは、ふたたび、、レインボーファン(笑)

前に買ったのも枯れてはいないけども、、、
ちょっと日陰な小道に植えてみようと想って。。
あとは、千日紅と、、見切り品の観葉植物。。
夏、、水やりだけで精一杯で、、お花植える気も起らないですが。。
新しい子たち、、居場所探してみよう。。
tb: -- cm: --
どこに植えるんだ!!??
おはようございます。
確か、去年の冬に買ったピンクな菊だったと思うんです。。
冬も夏も越えて、、ずっとだんまり。。

でも、切れ込み葉っぱが綺麗で、置いてました。

朝露がキラキラ♪
急に寒くなりましたね、そのうち霜がくっつくようになるかな。。。
それより、、、二年目の開花、期待してまっせ・・・・
さて、
日曜日に、訪れた風雅舎さんで、、、、
何も買わないはずはなく。。。
どこに植えるんだ??わたしは??って
頭の片隅には思いつつ、、、めっさ連れ帰る目線で
苗を見てきました。
大型宿根草ゾーンでも、あぁぁ植えたい植えたいって思う子たちがいましたが。。
うちの狭小庭では、ごめんやで、、無理や・・・ってあきらめ。。
白雪キンバイ♪

ポテンティラの、黄色やオレンジ花もありましたが、この白い子が
ちっこくて、、葉っぱが、かわいくって^m^
【ポテンチラ・アルバ】
別名 : 白雪キンバイ
学名 : Potentilla alba バラ科 キジムシロ属
(ヒアシンス科、ユリ科で分類される場合もあり)
草丈 : 15~20cm
原産地: ヨーロッパの地中海沿岸
主に春〜夏に白い花を咲かせるが、四季咲き性が強く
花期が長い。白花キンバイの小型種。
グラウンドカバーにもいい。耐寒性多年草。
。低地〜山地の草地や岩場に生息。
入荷したてのエケべリアの中に、桃太郎♪

一回ダメにしてから、出会いがなかったんです。。
今度は過保護にしてみよう。。
ホワイトシャガ♪

ヒオウギの葉っぱに似ていて、、とっても美しい。
お花咲いてくれるといいなぁぁ。。
Violaゾーンでは、たくさんの誘惑を振り払って、、
フロチョコゲット♪

やっぱ、かわいいわ。。
あと、弓削牧場で、ハーブの苗がちょこっと売っててね。。
ベルガモットを購入。

最近、アールグレイの紅茶にはまっていて、毎朝飲んでるんですが・・・
アールグレイの香り付けに、ベルガモットが使われるって書いてあったんです。
よく調べてみると、アールグレイに使われるベルガモットは、柑橘のベルガモット。
ハーブとは別物のようですが、、近所では見つからなかったし、、
なんとなし縁を感じたので育ててみます(笑)
一応、みんな植え付け完了♪
植え場所は、、探せばあるっっ<(`^´)>
確か、去年の冬に買ったピンクな菊だったと思うんです。。
冬も夏も越えて、、ずっとだんまり。。

でも、切れ込み葉っぱが綺麗で、置いてました。

朝露がキラキラ♪
急に寒くなりましたね、そのうち霜がくっつくようになるかな。。。
それより、、、二年目の開花、期待してまっせ・・・・
さて、
日曜日に、訪れた風雅舎さんで、、、、
何も買わないはずはなく。。。
どこに植えるんだ??わたしは??って
頭の片隅には思いつつ、、、めっさ連れ帰る目線で
苗を見てきました。
大型宿根草ゾーンでも、あぁぁ植えたい植えたいって思う子たちがいましたが。。
うちの狭小庭では、ごめんやで、、無理や・・・ってあきらめ。。
白雪キンバイ♪

ポテンティラの、黄色やオレンジ花もありましたが、この白い子が
ちっこくて、、葉っぱが、かわいくって^m^
【ポテンチラ・アルバ】
別名 : 白雪キンバイ
学名 : Potentilla alba バラ科 キジムシロ属
(ヒアシンス科、ユリ科で分類される場合もあり)
草丈 : 15~20cm
原産地: ヨーロッパの地中海沿岸
主に春〜夏に白い花を咲かせるが、四季咲き性が強く
花期が長い。白花キンバイの小型種。
グラウンドカバーにもいい。耐寒性多年草。
。低地〜山地の草地や岩場に生息。
入荷したてのエケべリアの中に、桃太郎♪

一回ダメにしてから、出会いがなかったんです。。
今度は過保護にしてみよう。。
ホワイトシャガ♪

ヒオウギの葉っぱに似ていて、、とっても美しい。
お花咲いてくれるといいなぁぁ。。
Violaゾーンでは、たくさんの誘惑を振り払って、、
フロチョコゲット♪

やっぱ、かわいいわ。。
あと、弓削牧場で、ハーブの苗がちょこっと売っててね。。
ベルガモットを購入。

最近、アールグレイの紅茶にはまっていて、毎朝飲んでるんですが・・・
アールグレイの香り付けに、ベルガモットが使われるって書いてあったんです。
よく調べてみると、アールグレイに使われるベルガモットは、柑橘のベルガモット。
ハーブとは別物のようですが、、近所では見つからなかったし、、
なんとなし縁を感じたので育ててみます(笑)
一応、みんな植え付け完了♪
植え場所は、、探せばあるっっ<(`^´)>
tb: -- cm: --
万両とフリフリ。
おはようございます。
リシマキア・ボジョレー

7月に買ってきて植えたのだけれど、途切れることなく咲いていて。。
地味でも花期が長いって良いな♪
さて、
近所の園芸店で、目をつけていたけれど、買わなかった子・・・
苔のお寺で見て、なんか、、ええなぁぁって思って。。
連れてきました。

万両・紅孔雀。
ネットとか、遠いほうの園芸店では、もうびっくりしちゃうくらい高値だったですが、、
近所ではまだ、、良心的^m^
これだけで、帰る予定だったんです。。
ほんとに。。。。
でも、、、、パンジー&ビオラちゃんに微笑まれてしまって。。。
フリフリ。。

今年は、ウェ~ブに魅かれています。。

今日は、ちょっと遠出して、かわいいViolaちゃんたち見てきます♪
リシマキア・ボジョレー

7月に買ってきて植えたのだけれど、途切れることなく咲いていて。。
地味でも花期が長いって良いな♪
さて、
近所の園芸店で、目をつけていたけれど、買わなかった子・・・
苔のお寺で見て、なんか、、ええなぁぁって思って。。
連れてきました。

万両・紅孔雀。
ネットとか、遠いほうの園芸店では、もうびっくりしちゃうくらい高値だったですが、、
近所ではまだ、、良心的^m^
これだけで、帰る予定だったんです。。
ほんとに。。。。
でも、、、、パンジー&ビオラちゃんに微笑まれてしまって。。。
フリフリ。。

今年は、ウェ~ブに魅かれています。。

今日は、ちょっと遠出して、かわいいViolaちゃんたち見てきます♪
tb: -- cm: --
そうだ、種を採ろう。
おはようございます。
ツワブキは強いなぁぁぁ。。

さて、
ちょっと前に、母と遠くの園芸店へ行ったときに気になってたお花。
ジニア・レッドスパイダー

一年草やしな、、止めとこかぁぁなんて話しながら
買わずに帰ってきたんですが。。
こないだ、セダムを買いに行ったら、見切り品になっていて。。

連れてきてしまいました。。
そうだ、、、種を採ろう・・・って思って。

種採り目的でお花を買ったのは初めてかも・・
春まきかな、、うまくつなげれるといいけれど。。
ツワブキは強いなぁぁぁ。。

さて、
ちょっと前に、母と遠くの園芸店へ行ったときに気になってたお花。
ジニア・レッドスパイダー

一年草やしな、、止めとこかぁぁなんて話しながら
買わずに帰ってきたんですが。。
こないだ、セダムを買いに行ったら、見切り品になっていて。。

連れてきてしまいました。。
そうだ、、、種を採ろう・・・って思って。

種採り目的でお花を買ったのは初めてかも・・
春まきかな、、うまくつなげれるといいけれど。。
tb: -- cm: --