無農薬栽培の~こんにゃろめ。。。
おはようございます。
アカエナと斑入りポリゴナム

暑いのがお好き…でしょか♪
さて、
庭をはじめてから、まる2年。
無農薬でやりたかったら、土を元気にせないかんと、1年目はなんやかんや
お勉強してました。。
土を元気にしたけりゃ化学肥料はよろしくない…らしい。
なんでって、微生物(菌)たちが活動の場を失ってくから…らしい。
見えないですから、らしいとしかわかんないのです
((+_+))
というわけで…いくつか薔薇やブルーベリーなんかの化学肥料入り専用肥料もありますが、、、
我が家の主力肥料は…油粕と骨粉と草木灰。。
1年で、この袋1個ずつがなくなるので、買い足してきました。
草木灰は、くん炭も混用するので、まだ残ってます。

ゆくゆくは無肥料でいけるようにならないかなぁなんて
思っての超けちけち肥料栽培なのですが、やっぱり、少し足してやらないと
元気がなくなる子がちらほら。。。な、今日この頃。
おっ、今年もかなへびベビーたちが生まれたねぇ。。
って、庭を駆け回るのを

庭の生態系がうまく働いてくれてんのかなぁ…なんてながめつつ。。。
こんにゃろめぇぇ~なこともあります。
ピエール様赤い枝伸びてきたなぁ。

…て見てたら…
がっつり食べられとるぅぅぅ。。。

・・・・・とか。。
ロサオドラータ
よしよしまっすぐ伸び始めたなって眺めてたら

葉巻虫にさきっちょを…まきまきされていたり…

がっくし来ちゃうんですけども、
楽しいです(ー_ー)!!イエイ
アカエナと斑入りポリゴナム

暑いのがお好き…でしょか♪
さて、
庭をはじめてから、まる2年。
無農薬でやりたかったら、土を元気にせないかんと、1年目はなんやかんや
お勉強してました。。
土を元気にしたけりゃ化学肥料はよろしくない…らしい。
なんでって、微生物(菌)たちが活動の場を失ってくから…らしい。
見えないですから、らしいとしかわかんないのです
((+_+))
というわけで…いくつか薔薇やブルーベリーなんかの化学肥料入り専用肥料もありますが、、、
我が家の主力肥料は…油粕と骨粉と草木灰。。
1年で、この袋1個ずつがなくなるので、買い足してきました。
草木灰は、くん炭も混用するので、まだ残ってます。

ゆくゆくは無肥料でいけるようにならないかなぁなんて
思っての超けちけち肥料栽培なのですが、やっぱり、少し足してやらないと
元気がなくなる子がちらほら。。。な、今日この頃。
おっ、今年もかなへびベビーたちが生まれたねぇ。。
って、庭を駆け回るのを

庭の生態系がうまく働いてくれてんのかなぁ…なんてながめつつ。。。
こんにゃろめぇぇ~なこともあります。
ピエール様赤い枝伸びてきたなぁ。

…て見てたら…
がっつり食べられとるぅぅぅ。。。

・・・・・とか。。
ロサオドラータ
よしよしまっすぐ伸び始めたなって眺めてたら

葉巻虫にさきっちょを…まきまきされていたり…

がっくし来ちゃうんですけども、
楽しいです(ー_ー)!!イエイ
tb: -- cm: 10
リゼット姫ったら。。。
こんにちは。
晴れているのに、大粒の雨。。。
きつねの嫁入りですね♪
ミニ薔薇の、ラブリーオプティマプリンセス
ちいさいけれど開花

さて、
冬に、我が家へやってきたリゼットドゥベランジェ。
オールドローズ・ハイブリッドパーペチュアルとのことです。
返り咲きというのは、秋なのかな…よくわかんないな。。。
つるなのか?はたまた切ってやるものなのか。。。
なんて思いつつ…

どないにしたものかと。。。考えつつ、のびるままにまっすぐ伸ばしてきました。
春の開花後にのびた枝が…まっすぐ上にのびること、2メートル弱。。。
絆ちゃんも、放っておいたら160センチは伸びたのですが、
リゼット姫は枝が柔らかく、つるなのかな…。。
春に開花しているのをみたところ、とても優しい雰囲気で、
開花が進むとややうつむいていたので、できれば高いところで
咲いてもらいたい。。。
というわけで…
8月4日
旦那さんヒマそうにしてるので、呼び出しまして…
わたし、姫の先っぽを持ち、旦那さんがあとから素焼き鉢を運ぶという
わたしが姫様状態で(笑)
表まで移動してきました。
なんでって…一番上だから見えなかったけれど、
どうやら開花してくれるようなのです。。。
こんな暑いときに…びっくりしました(笑)

というわけで、
「折れないでぇ。折れないでぇ。」言いながら、
フェンスにしばりましたよ。

これで見れる♪
枝は、わりかししなやかで、とげも少ないので、刺されることはなかったです。
もともとフェンスにからんでいた、実生のポールズヒマラヤンムスクは

根っこが地面にへばりついていて、ごめんねってどいてもらいました。
またもとの勝手口の場所へ(^_^;)
こちらは棘が鋭くて、、、いでででってなりました。
ただ、棘のあるバラさんは、麻ひもを棘に引っ掛けて固定できるので、
良いです(笑)
いい加減素手はやめなきゃいかん…。。
ひなたガンガンやと、葉が小さくなったように思うので、
ここでまた濃い緑のやや大きめシュッとした姿に戻ってくれるかな。。。
晴れているのに、大粒の雨。。。
きつねの嫁入りですね♪
ミニ薔薇の、ラブリーオプティマプリンセス
ちいさいけれど開花

さて、
冬に、我が家へやってきたリゼットドゥベランジェ。
オールドローズ・ハイブリッドパーペチュアルとのことです。
返り咲きというのは、秋なのかな…よくわかんないな。。。
つるなのか?はたまた切ってやるものなのか。。。
なんて思いつつ…

どないにしたものかと。。。考えつつ、のびるままにまっすぐ伸ばしてきました。
春の開花後にのびた枝が…まっすぐ上にのびること、2メートル弱。。。
絆ちゃんも、放っておいたら160センチは伸びたのですが、
リゼット姫は枝が柔らかく、つるなのかな…。。
春に開花しているのをみたところ、とても優しい雰囲気で、
開花が進むとややうつむいていたので、できれば高いところで
咲いてもらいたい。。。
というわけで…
8月4日
旦那さんヒマそうにしてるので、呼び出しまして…
わたし、姫の先っぽを持ち、旦那さんがあとから素焼き鉢を運ぶという
わたしが姫様状態で(笑)
表まで移動してきました。
なんでって…一番上だから見えなかったけれど、
どうやら開花してくれるようなのです。。。
こんな暑いときに…びっくりしました(笑)

というわけで、
「折れないでぇ。折れないでぇ。」言いながら、
フェンスにしばりましたよ。

これで見れる♪
枝は、わりかししなやかで、とげも少ないので、刺されることはなかったです。
もともとフェンスにからんでいた、実生のポールズヒマラヤンムスクは

根っこが地面にへばりついていて、ごめんねってどいてもらいました。
またもとの勝手口の場所へ(^_^;)
こちらは棘が鋭くて、、、いでででってなりました。
ただ、棘のあるバラさんは、麻ひもを棘に引っ掛けて固定できるので、
良いです(笑)
いい加減素手はやめなきゃいかん…。。
ひなたガンガンやと、葉が小さくなったように思うので、
ここでまた濃い緑のやや大きめシュッとした姿に戻ってくれるかな。。。
tb: -- cm: 4
Keisonライヴ
おはようございます。
ホスタの花茎って、しゃきっとしていて美しく

なかなかカットできませんでしたが、昨日切りました(笑)
さて、
土曜日は、テント市を早めに抜けさせてもらって、
夕方ちょっとおでかけ。
湖岸にカラフルな物が浮かんでます。
カイトセイリングって言うらしいです♪

琵琶湖に風がふいてます。

今日はウインドサーフィン日和

風で波がたって

水着を忘れた娘~ず、水際で大騒ぎ。

とんび?たか?

いい感じに夕暮れて…

Keisonのライブが始まりました。

Kisonとは、12年くらい前に出会ったのがお初でしょか。。
有名人なのか…今はよくわかりませんが(爆)
今年もウインドブローに出演されるとのことです。
夏の終わり二回ほど遊びに行ったことがありますが、今年はいけるかな…。
今回はぶっちゃーさんって、絵描きさんとのコラボライブ

かっちょよかったです♪

ライブの合間にお酒を作ってくれます。
マドラーないから、「マジックでごめんね(笑)」って、まぜまぜ。

Keisonはとてもフレンドリーでおちゃめで、いつも楽しいです!(^^)!
ホスタの花茎って、しゃきっとしていて美しく

なかなかカットできませんでしたが、昨日切りました(笑)
さて、
土曜日は、テント市を早めに抜けさせてもらって、
夕方ちょっとおでかけ。
湖岸にカラフルな物が浮かんでます。
カイトセイリングって言うらしいです♪

琵琶湖に風がふいてます。

今日はウインドサーフィン日和

風で波がたって

水着を忘れた娘~ず、水際で大騒ぎ。

とんび?たか?

いい感じに夕暮れて…

Keisonのライブが始まりました。

Kisonとは、12年くらい前に出会ったのがお初でしょか。。
有名人なのか…今はよくわかりませんが(爆)
今年もウインドブローに出演されるとのことです。
夏の終わり二回ほど遊びに行ったことがありますが、今年はいけるかな…。
今回はぶっちゃーさんって、絵描きさんとのコラボライブ

かっちょよかったです♪

ライブの合間にお酒を作ってくれます。
マドラーないから、「マジックでごめんね(笑)」って、まぜまぜ。

Keisonはとてもフレンドリーでおちゃめで、いつも楽しいです!(^^)!
tb: -- cm: 0
フォレオin8月
時が経つのは早いのですが、一日がとても長い…
そんな矛盾した感じな最近
!(^^)!
きのうは、すこし曇っていて、爽やかな風がふきつつ蒸し暑い中。
手作り市へ出店してきました。

やっぱり緑があるといいねぇぇなんて言いながら、せっせと準備♪

リールノワって屋号もかっちょ好いです(^O^)

屋号の意味はミキティさん
のブログにて♪
ブログで見せてもらってるけど、実際はもっと大きいんだぁぁ。

なんて…お客さん状態で(笑)

ポップもおしゃれで、素敵でしょ?
…ってわたしのお店じゃないって(笑)

わたしはぷらんつタグをゲッツしましたょ。
8月はとても暑いのですね…今頃っ(笑)
お客さんもそんなにいないし、
今回は、手作りはんこで名前を入れてもらったり、
ナルガの首輪を購入したり、、
初の「お買いものラリー」で抽選してみたり…と、
結構お客さんとしても参加できて楽しかったですっぅぅヽ(^。^)ノ
お出逢いさせていただいた皆様、ありがとうございました♪
そんな矛盾した感じな最近
!(^^)!
きのうは、すこし曇っていて、爽やかな風がふきつつ蒸し暑い中。
手作り市へ出店してきました。

やっぱり緑があるといいねぇぇなんて言いながら、せっせと準備♪

リールノワって屋号もかっちょ好いです(^O^)

屋号の意味はミキティさん
のブログにて♪
ブログで見せてもらってるけど、実際はもっと大きいんだぁぁ。

なんて…お客さん状態で(笑)

ポップもおしゃれで、素敵でしょ?
…ってわたしのお店じゃないって(笑)

わたしはぷらんつタグをゲッツしましたょ。
8月はとても暑いのですね…今頃っ(笑)
お客さんもそんなにいないし、
今回は、手作りはんこで名前を入れてもらったり、
ナルガの首輪を購入したり、、
初の「お買いものラリー」で抽選してみたり…と、
結構お客さんとしても参加できて楽しかったですっぅぅヽ(^。^)ノ
お出逢いさせていただいた皆様、ありがとうございました♪
tb: -- cm: 2
四季咲きジュリアさん
おはようございます
ひまちゃんでかいです。。

さて、
去年もだったけれど、ジュリアさんは毎月開花してくれます。
7月17日
三番花だったかしら…。。
暑くても…頑張り屋さん

7月19日
朝

今日は涼しいからか夕方もまだ全開ならず。

7月20日
全開♪

7月26日
あれ・・・また咲いてきた。。

一日で全開にて…
写真撮り忘れました(笑)
8月1日
雨で、ぼけぼけです。ひとつまた咲いてくれてます♪

8月2日
ヒマちゃんに負けるなぁぁ!!

ひまちゃんでかいです。。

さて、
去年もだったけれど、ジュリアさんは毎月開花してくれます。
7月17日
三番花だったかしら…。。
暑くても…頑張り屋さん

7月19日
朝

今日は涼しいからか夕方もまだ全開ならず。

7月20日
全開♪

7月26日
あれ・・・また咲いてきた。。

一日で全開にて…
写真撮り忘れました(笑)
8月1日
雨で、ぼけぼけです。ひとつまた咲いてくれてます♪

8月2日
ヒマちゃんに負けるなぁぁ!!

tb: -- cm: 2
ちくちく
おはようございます。
こないだ、お友達と園芸店へ行ってきました♪
ビオラとスターチスの種と

見切りちゃんたちを買ってきましたょ。

さて、
こちらでは初めての、ちくちく記事(^O^)
去年の夏から始めた革細工。
もう一年が経とうとしています。
最初に作った革靴をたまにみては、、、へたっぴ…って、にやけます(笑)
来年は、また今日の記事を見て、甘ちゃんだな(笑)って思えるように頑張ります♪
ひさびさに作ってみたら…
ナチュラルすぎた感じ。。。

固めの革だったので、後ろのしわもぼちぼち。。

クルミボタンの作成キットを購入♪

これが~めちゃ楽しい(笑)

革とコラボさせてみましたよ。

すこし前に、裁断だけして放置していた靴

やっとできました(笑)
この形は久しぶり。

縫うところ多いから苦手です。。。
夏はミニ靴のほうが涼しげ♪

でも、もう秋冬なのでロングも

キーホルダーもね。。

…で、昨日は、革材料展なるものに出かけてきました(^O^)

ワンちゃんがいるから、娘たちも大喜びのお店なのです♪
茶色や黒の革はそのへんに売ってるのですが、カラフルな革がわんさかで、
楽しかったです。
さっそくニュウ革で作成♪

間に合ったヽ(^。^)ノ
今日はこれから、テントでお店してきま~す♪
園芸店へ一緒に行ったお友達のミキティさん♪
「一緒にどぉ?」って誘ってくれて(^O^)
お店に間借りさせてもらえることになりましたっ
5月以来だから、ひさびさです。
フォレオこだわり手作り市マーケット
10:00~16:00
Cブロック 01ブース
店名:Rire * Noix(リール * ノワ)
わたしは用事があるもんで、2時には撤収する予定で申し訳ないですが~
いってきますぅ。。
こないだ、お友達と園芸店へ行ってきました♪
ビオラとスターチスの種と

見切りちゃんたちを買ってきましたょ。

さて、
こちらでは初めての、ちくちく記事(^O^)
去年の夏から始めた革細工。
もう一年が経とうとしています。
最初に作った革靴をたまにみては、、、へたっぴ…って、にやけます(笑)
来年は、また今日の記事を見て、甘ちゃんだな(笑)って思えるように頑張ります♪
ひさびさに作ってみたら…
ナチュラルすぎた感じ。。。

固めの革だったので、後ろのしわもぼちぼち。。

クルミボタンの作成キットを購入♪

これが~めちゃ楽しい(笑)

革とコラボさせてみましたよ。

すこし前に、裁断だけして放置していた靴

やっとできました(笑)
この形は久しぶり。

縫うところ多いから苦手です。。。
夏はミニ靴のほうが涼しげ♪

でも、もう秋冬なのでロングも

キーホルダーもね。。

…で、昨日は、革材料展なるものに出かけてきました(^O^)

ワンちゃんがいるから、娘たちも大喜びのお店なのです♪
茶色や黒の革はそのへんに売ってるのですが、カラフルな革がわんさかで、
楽しかったです。
さっそくニュウ革で作成♪

間に合ったヽ(^。^)ノ
今日はこれから、テントでお店してきま~す♪
園芸店へ一緒に行ったお友達のミキティさん♪
「一緒にどぉ?」って誘ってくれて(^O^)
お店に間借りさせてもらえることになりましたっ
5月以来だから、ひさびさです。
フォレオこだわり手作り市マーケット
10:00~16:00
Cブロック 01ブース
店名:Rire * Noix(リール * ノワ)
わたしは用事があるもんで、2時には撤収する予定で申し訳ないですが~
いってきますぅ。。
tb: -- cm: 4
毛ガニです。。
おはようございます。
ぬぬぬぬぬぬ。。
ユーフォルビアの危機

さて、
お仕事だったので、娘たちを実家に見てもらうために
預けてきました。
とても不思議な色の夕暮れで、

あじさいたちも

なんだか

いつもと違って見えました♪
ジャズはうるさい娘たちに…すこし迷惑顔。。。

サラブレッドばりにsummerカットされておりました(笑)

最近、一番下の妹が北海道に一ヶ月旦那さんの出張についていくので、
母も2泊お手伝い&観光についていってました。
今は毛ガニの季節なんでしょか???
お土産いただきました♪
みが詰まっていて美味でしたぁぁ。

めっちゃ棘にさされます、、、
カニがらはうちの庭にちびちびまいてみます
(^O^)
ぬぬぬぬぬぬ。。
ユーフォルビアの危機

さて、
お仕事だったので、娘たちを実家に見てもらうために
預けてきました。
とても不思議な色の夕暮れで、

あじさいたちも

なんだか

いつもと違って見えました♪
ジャズはうるさい娘たちに…すこし迷惑顔。。。

サラブレッドばりにsummerカットされておりました(笑)

最近、一番下の妹が北海道に一ヶ月旦那さんの出張についていくので、
母も2泊お手伝い&観光についていってました。
今は毛ガニの季節なんでしょか???
お土産いただきました♪
みが詰まっていて美味でしたぁぁ。

めっちゃ棘にさされます、、、
カニがらはうちの庭にちびちびまいてみます
(^O^)
tb: -- cm: 6
香りがいいから。。。
おはようございます。
もう8月ですねっ♪
ユーフォルビアシルバースワン

今年は夏を越せるかな・・・
さて、
無意識に庭のプランツを「この人」…て呼びます(笑)
ルシファ―は、語りかけるときは、「魔王」って
愛着を込めて呼び捨てです
<(`^´)>
魔王二番花たち。。
ちっこいんです(笑)
でも、香りはとても強いから、どんなでも咲いたら嬉しい。
(=^・^=)
7月19日
とてもあっさり顔で開花。
香りは爽やかな柑橘系♪

7月20日
今日は本当に暑いです

次のお花もあっさりさんかな。。。

これくらいやないと、なかなか自力では開けない魔王なのです
(^_^;)
7月21日
退色してピンクっぽくなりました

こちらは薄紫色、とっても魔王色。

7月24日
黄色いしべのかわいいお顔

強香のルシファ―、玄関あけたら。。。爽やかです。

7月26日
花びらが乾燥してきました

これにて開花おしまい。。

ことしは、ムラサキイラガがまだ来ない。。。
あれは恐ろしい…(ー_ー)!!
7月28日
もう少しだけ開花してくれそう。。。

暑い夏ですが、化学肥料をやらずに育てているからなのか…はたまた単なる肥料切れなのか(笑)
それほどたくさんつぼみをあげてこない我が家の薔薇さんたち。
ちびちびと、お花さいてもらってます♪
もう8月ですねっ♪
ユーフォルビアシルバースワン

今年は夏を越せるかな・・・
さて、
無意識に庭のプランツを「この人」…て呼びます(笑)
ルシファ―は、語りかけるときは、「魔王」って
愛着を込めて呼び捨てです
<(`^´)>
魔王二番花たち。。
ちっこいんです(笑)
でも、香りはとても強いから、どんなでも咲いたら嬉しい。
(=^・^=)
7月19日
とてもあっさり顔で開花。
香りは爽やかな柑橘系♪

7月20日
今日は本当に暑いです

次のお花もあっさりさんかな。。。

これくらいやないと、なかなか自力では開けない魔王なのです
(^_^;)
7月21日
退色してピンクっぽくなりました

こちらは薄紫色、とっても魔王色。

7月24日
黄色いしべのかわいいお顔

強香のルシファ―、玄関あけたら。。。爽やかです。

7月26日
花びらが乾燥してきました

これにて開花おしまい。。

ことしは、ムラサキイラガがまだ来ない。。。
あれは恐ろしい…(ー_ー)!!
7月28日
もう少しだけ開花してくれそう。。。

暑い夏ですが、化学肥料をやらずに育てているからなのか…はたまた単なる肥料切れなのか(笑)
それほどたくさんつぼみをあげてこない我が家の薔薇さんたち。
ちびちびと、お花さいてもらってます♪
tb: -- cm: 4