色っぽくて。。
おはようございます。
寒くなって、市内の学校でインフルエンザの便りがちらほらと。。。
家のオタフクナンテンは、、、

日陰に植えたので、赤くなりませぬ。。。。。
さて、
冬の絆ちゃんは、とっても色っぽい。。
11月26日
昨日の雨が恵みだったのか、なんか絆ちゃんお花大きくなったね(笑)

おっ、こちらもやる気でてきたみたい。。

11月29日
春夏は、元気いっぱいパカッと広がって咲いていた絆ちゃん。。
今回は、ひらりぎゅぎゅっと・・なんだか色っぽくなっちゃって・・・

絆さん、、、、って呼びかけなくちゃ(笑)

もうひとつ頑張ってる♪

12月2日
重たくてぽってり。。

11月3日
友達の御父上が、野菜をたくさん作るとのことで、、大根とねぎとライムを
いただいたので。。。
切り花好きな友に、絆ちゃんとViolaちゃんプレゼントしました♪

ありがとう(^O^)
寒くなって、市内の学校でインフルエンザの便りがちらほらと。。。
家のオタフクナンテンは、、、

日陰に植えたので、赤くなりませぬ。。。。。
さて、
冬の絆ちゃんは、とっても色っぽい。。
11月26日
昨日の雨が恵みだったのか、なんか絆ちゃんお花大きくなったね(笑)

おっ、こちらもやる気でてきたみたい。。

11月29日
春夏は、元気いっぱいパカッと広がって咲いていた絆ちゃん。。
今回は、ひらりぎゅぎゅっと・・なんだか色っぽくなっちゃって・・・

絆さん、、、、って呼びかけなくちゃ(笑)

もうひとつ頑張ってる♪

12月2日
重たくてぽってり。。

11月3日
友達の御父上が、野菜をたくさん作るとのことで、、大根とねぎとライムを
いただいたので。。。
切り花好きな友に、絆ちゃんとViolaちゃんプレゼントしました♪

ありがとう(^O^)
tb: -- cm: 2
ジャズドアップ
おはようございます。
お友達と「歩こう会」してました。

近所の調整池にカモヽ(^。^)ノ

まんまるに太っております(笑)
久々に歩いたら、ふとももが筋肉痛です(^_^;)
さて、
こないだ、甥っ子がお食い初めのお祝いをしました。
みんな集まってわいのわいの。。。
一番下の妹の旦那さんM君はカメラ好き。
わたしがジャズを撮ってると、貸してぇぇって(笑)

ジャズの前に座り込み寝転がって撮影(^_^;)

おおお。。。

だいなみっく。。。

ぶさかわ。。。

・・てか、ドアップばっかりやんヽ(^。^)ノ

お友達と「歩こう会」してました。

近所の調整池にカモヽ(^。^)ノ

まんまるに太っております(笑)
久々に歩いたら、ふとももが筋肉痛です(^_^;)
さて、
こないだ、甥っ子がお食い初めのお祝いをしました。
みんな集まってわいのわいの。。。
一番下の妹の旦那さんM君はカメラ好き。
わたしがジャズを撮ってると、貸してぇぇって(笑)

ジャズの前に座り込み寝転がって撮影(^_^;)

おおお。。。

だいなみっく。。。

ぶさかわ。。。

・・てか、ドアップばっかりやんヽ(^。^)ノ

tb: -- cm: 4
Violaちゃん奮闘記
おはようございます。
昨日、次女の歯が初めて抜けました。。
周りの子より、ちょっと遅めで・・早く抜けてほしかった様子の次女(笑)
「わぁぁぬけたぁぁヽ(^。^)ノ」って、なんだか張り切ってます♪
さて、
我が家のViolaちゃんです。
11月23日
手作り市にむけてViola缶作りました。

今回は、種まきちゃんをイン。がんばって咲いておくれ。。。
春のViola祭りを目指して、、
ちょこちょこと、開花した子はいろんな鉢に寄せてます。
14号ビビちゃん、エッセンスジュピターだったかな(笑)

ぴょこぴょことかわゆくって、とてもおぎょうぎがいい。
5号は自家採取の子。

とても優しい色合いと形です♪首が長くて自由奔放。
こちらは庭人さんちから来たフロチョコちゃん。元気いっぱい。

Violaちゃん並べて、、にまにましてます^m^
11月26日
一番のお気に入り、6号を寄せ植えしてみました。

キンギョソウブロンズドラゴンと、実家からの挿し木ヒぺリカム。
すぐに美しい寄せ植えもいいのだけれど、
春には、ピンクなキンギョソウと、美しいヒぺリカムの黄色い葉っぱと共演を妄想しながら
育てる寄せ植えもまたをかし(笑)

なんちゅうかわいいのん♪
11月29日
新たに開花18号は、紫氏。

19号、どっかで見たような(笑)

20号、あごひげムラサキさん。

21号、5号と色合いが似ているけれど、ちょっと細長い。

2号は、ピンクなような紫なような、、色が微妙に変わりながら長持ちしてくれます。

13号は、ろくろ首みたいでね、どこむいて咲いてくるか楽しみなのです(笑)

このように・・・いっぱい種まきViolaちゃんもあるんです。。。
それなのに、、、

買ってしまった。。。

だって、夫婦みたいでかわゆいんだもの。。。
昨日、次女の歯が初めて抜けました。。
周りの子より、ちょっと遅めで・・早く抜けてほしかった様子の次女(笑)
「わぁぁぬけたぁぁヽ(^。^)ノ」って、なんだか張り切ってます♪
さて、
我が家のViolaちゃんです。
11月23日
手作り市にむけてViola缶作りました。

今回は、種まきちゃんをイン。がんばって咲いておくれ。。。
春のViola祭りを目指して、、
ちょこちょこと、開花した子はいろんな鉢に寄せてます。
14号ビビちゃん、エッセンスジュピターだったかな(笑)

ぴょこぴょことかわゆくって、とてもおぎょうぎがいい。
5号は自家採取の子。

とても優しい色合いと形です♪首が長くて自由奔放。
こちらは庭人さんちから来たフロチョコちゃん。元気いっぱい。

Violaちゃん並べて、、にまにましてます^m^
11月26日
一番のお気に入り、6号を寄せ植えしてみました。

キンギョソウブロンズドラゴンと、実家からの挿し木ヒぺリカム。
すぐに美しい寄せ植えもいいのだけれど、
春には、ピンクなキンギョソウと、美しいヒぺリカムの黄色い葉っぱと共演を妄想しながら
育てる寄せ植えもまたをかし(笑)

なんちゅうかわいいのん♪
11月29日
新たに開花18号は、紫氏。

19号、どっかで見たような(笑)

20号、あごひげムラサキさん。

21号、5号と色合いが似ているけれど、ちょっと細長い。

2号は、ピンクなような紫なような、、色が微妙に変わりながら長持ちしてくれます。

13号は、ろくろ首みたいでね、どこむいて咲いてくるか楽しみなのです(笑)

このように・・・いっぱい種まきViolaちゃんもあるんです。。。
それなのに、、、

買ってしまった。。。

だって、夫婦みたいでかわゆいんだもの。。。
tb: -- cm: 6
ピエール様誘引にござります♪
おはようございます。。
とうとう12月がやってきましたね。。。
暴れ黒ちゃん、

いつも、なんとかしてやらなきゃなぁぁって見ております(^_^;)
さて、
ピエール様誘引完了です。。。
11月24日
何回やっても・・・横向いて画像が取り込まれます(^_^;)
顔を傾けてみてくださいね(笑)
なんやかんや植え替え作業してたら、、飽きてきちゃって。。
ピエール様と戯れてました^m^
もうすでに、芽吹きがくるんじゃないだろうかってふくらみが。。。

ピンクは前年度の枝から新しく伸びたもの。
青は前年度の枝。
オレンジが今年のベイサルシュート。。
鉛筆以下の枝は切り捨てる・・・だと、うちは禿ピエールになるので。。。
枝は切ってません。。
今日のピエール様は、わりと柔軟で。。
あこがれのS字誘引です♪
ラティスの裏側にも枝を伸ばしてぇぇ。。

この春に開花した枝は、、、どれだかわかりません(爆)
去年はピエール氏は自力で落葉してくれたと思ってましたが、記録を読み返してみると、
新しく秋に芽吹いた葉は残したまま冬を越えたようで。。。
ま、今年も強制葉むしりは無しでいきますヽ(^。^)ノ
あ、、、ウッドデッキ塗り替え。。。冬にやるつもりだったんだ。。。
また、開花時期にごめんやっしゃぁぁっで、やることになりそう。
だって。。。寒いんだもの・・・(^_^;)
とうとう12月がやってきましたね。。。
暴れ黒ちゃん、

いつも、なんとかしてやらなきゃなぁぁって見ております(^_^;)
さて、
ピエール様誘引完了です。。。
11月24日
何回やっても・・・横向いて画像が取り込まれます(^_^;)
顔を傾けてみてくださいね(笑)
なんやかんや植え替え作業してたら、、飽きてきちゃって。。
ピエール様と戯れてました^m^
もうすでに、芽吹きがくるんじゃないだろうかってふくらみが。。。

ピンクは前年度の枝から新しく伸びたもの。
青は前年度の枝。
オレンジが今年のベイサルシュート。。
鉛筆以下の枝は切り捨てる・・・だと、うちは禿ピエールになるので。。。
枝は切ってません。。
今日のピエール様は、わりと柔軟で。。
あこがれのS字誘引です♪
ラティスの裏側にも枝を伸ばしてぇぇ。。

この春に開花した枝は、、、どれだかわかりません(爆)
去年はピエール氏は自力で落葉してくれたと思ってましたが、記録を読み返してみると、
新しく秋に芽吹いた葉は残したまま冬を越えたようで。。。
ま、今年も強制葉むしりは無しでいきますヽ(^。^)ノ
あ、、、ウッドデッキ塗り替え。。。冬にやるつもりだったんだ。。。
また、開花時期にごめんやっしゃぁぁっで、やることになりそう。
だって。。。寒いんだもの・・・(^_^;)
tb: -- cm: 8