春色のViolaたち。
おはようございます。
リビングからの景色が、、

ジャングル化してきて。。。
ヒヨドリが来れへんやないか・・・と、旦那さんが心配しています(^_^;)
さて、
真冬の寒さに当たった、、締まった色合いも好きですが、、
春の淡くて優しい色合いも素敵なViolaたち。
黄色が強く出る派と、ピンクが強く出る派に、別れるのかなぁぁなんて
眺めてます。
雨続きで、どんどこ伸びちゃって・・・そろそろ晴れが続いてほしいところ。。
うぅん、、、、不思議色。

一株だったはずなんだけども。。。

真冬はお休みしてましたが、、、このスモーキーなニュアンスカラー、、。

うぅむ、、、唸るほど素敵。

花びら一枚だけ、、、

気まぐれな絞り模様♪
やっと、親譲りの青が出てきました。。

セルから、地植えにしちゃうと、、やっぱり育ちが・・・・

苔玉にしちゃいたい感じ。
雪うさぎちゃんが、やっと満開を迎えています。

ブロッチが、赤いと優しい雰囲気♪
花がら摘み、、おさぼり中。

雨のしずくをまとって・・・・

黄色の発色が前面に出てきてます♪

元の色を忘れてしまうほどに。。

フロチョコちゃんも、やっとこフロステッドな感じ(^O^)

なんか、違う子がコラボしてます(笑)
チビうさぎって勝手に名前をつけて育ててるんですが、、、

変に伸びなくて、、ほんま、かわいい。
種採りしない、伸びの~びな子は、サヨナラしつつ。。
Violaちゃんたちも、家庭訪問までファイトヽ(^。^)ノ
リビングからの景色が、、

ジャングル化してきて。。。
ヒヨドリが来れへんやないか・・・と、旦那さんが心配しています(^_^;)
さて、
真冬の寒さに当たった、、締まった色合いも好きですが、、
春の淡くて優しい色合いも素敵なViolaたち。
黄色が強く出る派と、ピンクが強く出る派に、別れるのかなぁぁなんて
眺めてます。
雨続きで、どんどこ伸びちゃって・・・そろそろ晴れが続いてほしいところ。。
うぅん、、、、不思議色。

一株だったはずなんだけども。。。

真冬はお休みしてましたが、、、このスモーキーなニュアンスカラー、、。

うぅむ、、、唸るほど素敵。

花びら一枚だけ、、、

気まぐれな絞り模様♪
やっと、親譲りの青が出てきました。。

セルから、地植えにしちゃうと、、やっぱり育ちが・・・・

苔玉にしちゃいたい感じ。
雪うさぎちゃんが、やっと満開を迎えています。

ブロッチが、赤いと優しい雰囲気♪
花がら摘み、、おさぼり中。

雨のしずくをまとって・・・・

黄色の発色が前面に出てきてます♪

元の色を忘れてしまうほどに。。

フロチョコちゃんも、やっとこフロステッドな感じ(^O^)

なんか、違う子がコラボしてます(笑)
チビうさぎって勝手に名前をつけて育ててるんですが、、、

変に伸びなくて、、ほんま、かわいい。
種採りしない、伸びの~びな子は、サヨナラしつつ。。
Violaちゃんたちも、家庭訪問までファイトヽ(^。^)ノ
tb: -- cm: 2
花がら切りをしたくない。
おはようございます。
赤&緑、、、

季節外れだけども、、クリスマスカラー♪
さて、
今年は、たくさん買っちゃったなぁぁ、、なシーズン(笑)
クリスマスローズも、そろそろ終わりがけかな。
でも、、、花がら切りをすると・・・とたんに寂しくなるから。。
まだ渋ってね、、雌蕊ちぎりして歩いてます(笑)
種が出来てそうな子をちぎらないよう・・・気を付けながら。。

グリーンホワイトちゃん。

日陰ながらも、三つ咲いていってくれました。
白馬の王子は、ちょっとグリーンがかって。。

咲き始めは、調子悪いのかと心配しましたが、、大丈夫そう。
ピコティ美人ちゃんも、移動しても大丈夫だったみたい。

去年が開花一年目で・・・あんまり咲かなかったとは思えないほどの・・・咲きっぷり。

このピンクさんは、発色がとてもイイ♪

ライムグリーンさん、、来年もよろしくね♪

初開花で、いっぱいお顔が見れて幸せでした。

今年咲かなかった、シルバードーラ―と

フェチダスは、来年のお楽しみ。

カメレオン氏、さらに紫色が濃くなってきて。。。

なんだか、もう一つ咲いてくれるのかな??な蕾。。

クリスマスローズたち、、もうちょっと・・・いいよね(笑)
赤&緑、、、

季節外れだけども、、クリスマスカラー♪
さて、
今年は、たくさん買っちゃったなぁぁ、、なシーズン(笑)
クリスマスローズも、そろそろ終わりがけかな。
でも、、、花がら切りをすると・・・とたんに寂しくなるから。。
まだ渋ってね、、雌蕊ちぎりして歩いてます(笑)
種が出来てそうな子をちぎらないよう・・・気を付けながら。。

グリーンホワイトちゃん。

日陰ながらも、三つ咲いていってくれました。
白馬の王子は、ちょっとグリーンがかって。。

咲き始めは、調子悪いのかと心配しましたが、、大丈夫そう。
ピコティ美人ちゃんも、移動しても大丈夫だったみたい。

去年が開花一年目で・・・あんまり咲かなかったとは思えないほどの・・・咲きっぷり。

このピンクさんは、発色がとてもイイ♪

ライムグリーンさん、、来年もよろしくね♪

初開花で、いっぱいお顔が見れて幸せでした。

今年咲かなかった、シルバードーラ―と

フェチダスは、来年のお楽しみ。

カメレオン氏、さらに紫色が濃くなってきて。。。

なんだか、もう一つ咲いてくれるのかな??な蕾。。

クリスマスローズたち、、もうちょっと・・・いいよね(笑)
tb: -- cm: 6
ユーフォルビア近況。
おはようございます。
昨日は、ひょんなことから、バラをもらえる機会をいただきました♪

誕生日だったので、なんだか嬉しくなりました。
あと・・・、野洲川河川敷はすごい(笑)
さて、
ユーフォルビアの近況です。
3月30日
リギダが、咲き始めて。。

蜜がたんまり♪不思議な雄蕊雌蕊です。。。

ミルシニテツも開花し始め。

ブラックバードも、お上品に開き始めてきました♪

キパリッシアスは、まだまだこれから芽吹きのようです。。

4月2日
ブラックパール、、飛んでいきそう。

4月5日
雨の日は、ユーフォルビアを撮りたくなります。
水をはじいて、とても綺麗だから。。

ゴールデンレインボーは、伸びてきて滴が重たそう。。

ブラックバードは、ほんと表情がよく変わる。

ブラックパール、ぼけちゃった(笑)
大きくなったなぁ。

シルバースワンは一番の日陰に植えてあって、、

ユーフォルビアの育て方は、いまだにコツがわからないのだけど。。
調子良さそうかな。
ミルシニテツは、多肉植物っぽい♪

4月7日
ブラックバード、、本領発揮中♪

育ててみて初めてわかることが、いっぱい。

キパリッシアスの芽吹きは、電気を灯したように輝いて、とても美しい。
昨日は、ひょんなことから、バラをもらえる機会をいただきました♪

誕生日だったので、なんだか嬉しくなりました。
あと・・・、野洲川河川敷はすごい(笑)
さて、
ユーフォルビアの近況です。
3月30日
リギダが、咲き始めて。。

蜜がたんまり♪不思議な雄蕊雌蕊です。。。

ミルシニテツも開花し始め。

ブラックバードも、お上品に開き始めてきました♪

キパリッシアスは、まだまだこれから芽吹きのようです。。

4月2日
ブラックパール、、飛んでいきそう。

4月5日
雨の日は、ユーフォルビアを撮りたくなります。
水をはじいて、とても綺麗だから。。

ゴールデンレインボーは、伸びてきて滴が重たそう。。

ブラックバードは、ほんと表情がよく変わる。

ブラックパール、ぼけちゃった(笑)
大きくなったなぁ。

シルバースワンは一番の日陰に植えてあって、、

ユーフォルビアの育て方は、いまだにコツがわからないのだけど。。
調子良さそうかな。
ミルシニテツは、多肉植物っぽい♪

4月7日
ブラックバード、、本領発揮中♪

育ててみて初めてわかることが、いっぱい。

キパリッシアスの芽吹きは、電気を灯したように輝いて、とても美しい。
tb: -- cm: 8
コウモリランって。。
おはようございます。
リシマキアは、強くてちぎって挿せば根付いてくれるから
重宝しています。ミッドナイトサンは、お花が黄色くてかわいい。
オーレアさんは、お花が咲かないんだけども、、この新芽の美しさだけで

十分ヽ(^。^)ノ
さて、
昨日、サクラリベンジしてきた植物園にて。。
温室のお花たちを少し。
春休み最終日で、人もあんまりいなかったからなのか(笑)
スタッフさんが声をかけてくださいました。
植物園では、探検隊みたいなミッションを企画しているらしく。

娘たちに、こんなカードを渡してくれました。。
9つの植物を探して、〇をつけるみたい。
娘たちは、この植物探しに夢中になり^m^
わたしは、ゆっくりお花見れました。

スイレンは、気温があれば、、ずぅぅっと咲いてるのかな。。

いつきても、何かが咲いてくれてます。

あの、、向こうにぼやけて見てるのが、ミッションに必死の娘たちです(笑)

去年、ヒスイカズラが見ごろだったのですが・・・今年は咲いてきてないみたいで。。

いつもしょぼぉぉんって、なってるハイビスカスが

綺麗に咲いてくれていました。

トケイソウも、

なんとも不思議なお花♪

猫のひげ、、大好きで・・・今年はまた育ててみようかな。。

ドラセナとアンスリウムは、、もういいな(笑)

ホヤって。。海の生物じゃなかったっけ??

娘たちは、自力でミッションをしてましたが、「わからん~」って言いだしたので、
一緒に植物探しをしていました。
最後の最後まで、見つからなかったのが、、、
このコウモリラン。。。

もっと小さいバージョンを想像してたから(^_^;)
こんなデカくなるのですね。。びっくり。。
リシマキアは、強くてちぎって挿せば根付いてくれるから
重宝しています。ミッドナイトサンは、お花が黄色くてかわいい。
オーレアさんは、お花が咲かないんだけども、、この新芽の美しさだけで

十分ヽ(^。^)ノ
さて、
昨日、サクラリベンジしてきた植物園にて。。
温室のお花たちを少し。
春休み最終日で、人もあんまりいなかったからなのか(笑)
スタッフさんが声をかけてくださいました。
植物園では、探検隊みたいなミッションを企画しているらしく。

娘たちに、こんなカードを渡してくれました。。
9つの植物を探して、〇をつけるみたい。
娘たちは、この植物探しに夢中になり^m^
わたしは、ゆっくりお花見れました。

スイレンは、気温があれば、、ずぅぅっと咲いてるのかな。。

いつきても、何かが咲いてくれてます。

あの、、向こうにぼやけて見てるのが、ミッションに必死の娘たちです(笑)

去年、ヒスイカズラが見ごろだったのですが・・・今年は咲いてきてないみたいで。。

いつもしょぼぉぉんって、なってるハイビスカスが

綺麗に咲いてくれていました。

トケイソウも、

なんとも不思議なお花♪

猫のひげ、、大好きで・・・今年はまた育ててみようかな。。

ドラセナとアンスリウムは、、もういいな(笑)

ホヤって。。海の生物じゃなかったっけ??

娘たちは、自力でミッションをしてましたが、「わからん~」って言いだしたので、
一緒に植物探しをしていました。
最後の最後まで、見つからなかったのが、、、
このコウモリラン。。。

もっと小さいバージョンを想像してたから(^_^;)
こんなデカくなるのですね。。びっくり。。
tb: -- cm: 4
サクラリベンジ。
こんばんは。。
ヒぺリカムの葉っぱは、、とても優しい。

日陰に黄金葉って、、いいな。

さて、
植物園のサクラ。。。リベンジしてきました。
薄曇りで、上着がないと肌寒くってね。。
昨夜、めっちゃ激しく雨が降ってたので、全部散ってないかと心配しましたが。。
大丈夫♪

雨の次の日だから、幹が濡れて・・・妖艶な感じ♪

桃が開花しはじめてるんだけど、、

曇り空で、なんともしっとりとした雰囲気でした。

ボケのお花かな。。赤と・・
草ソテツのライムグリーン&モモイロ。

シャガが、ちらほら咲き始めていて・・・
そういえば、去年養老の滝でも、桜&シャガを見たなぁぁなんて思い出しました。

いろんな新芽が綺麗で、雪柳の白も美しい。

この葉っぱが、素敵だったのに、品種名忘れてしまいました(笑)

池がところどころにあって、、お花が写りこむのもイイ♪

不思議な子。。

やっぱり来てみて良かった。

このあと、温室へも行ってきたのですが。。。
長くなったので、また。。
ヒぺリカムの葉っぱは、、とても優しい。

日陰に黄金葉って、、いいな。

さて、
植物園のサクラ。。。リベンジしてきました。
薄曇りで、上着がないと肌寒くってね。。
昨夜、めっちゃ激しく雨が降ってたので、全部散ってないかと心配しましたが。。
大丈夫♪

雨の次の日だから、幹が濡れて・・・妖艶な感じ♪

桃が開花しはじめてるんだけど、、

曇り空で、なんともしっとりとした雰囲気でした。

ボケのお花かな。。赤と・・
草ソテツのライムグリーン&モモイロ。

シャガが、ちらほら咲き始めていて・・・
そういえば、去年養老の滝でも、桜&シャガを見たなぁぁなんて思い出しました。

いろんな新芽が綺麗で、雪柳の白も美しい。

この葉っぱが、素敵だったのに、品種名忘れてしまいました(笑)

池がところどころにあって、、お花が写りこむのもイイ♪

不思議な子。。

やっぱり来てみて良かった。

このあと、温室へも行ってきたのですが。。。
長くなったので、また。。
tb: -- cm: 4
クレマチス、にょぉきにょき。。
おはようございます。
ブルーベリーのお花が咲いてきそうで

うきうきしてました。
咲いてきたら、今度は。。

豊作なのかが気になるヽ(^。^)ノ
さて、
クレマチスって、一日でにょ~きにょき伸びるのですね♪
ここ最近、どんどこ伸びてきて、雨が降ると折れちゃってるし・・・
あわわわゎってなってます。
3月16日
ヒデさん交配のベル型のクレマチス。
新芽ごとがっつり埋め込んじゃいました。

黒Violaちゃんと同居です♪
3月28日
ちゃんと土の中から新芽が登場(^O^)

他の子たちも見てきました。
ペトリエイは、早咲きさんで、もうちょっとで咲いてくるかな。

鉢に垂らしてたんですが、、コロキアに括り付けちゃいました。
次に早そうなのは、プライバルチカ。

蕾がふたつできてます♪

こないだ、地植えにしちゃったペパーミントも、葉っぱの伸びが早いです♪

アフロディーテエレガフミナ、ぐいぐい(^O^)

タングチカは、Violaに押され気味(^_^;)

一番楽しみにしている、ベノサバイオレシア。
頑張れ♪

お気に入りの、モンタナフレッダ。

やっぱりダメっぽくって。。
予備苗が芽吹いてるから、、ちょっと安心。。

ブラックチベットぉぉぉぉぉ・・・・・

お花見てないねんから、、、、どうか、、生きていて。。。
ブルーベリーのお花が咲いてきそうで

うきうきしてました。
咲いてきたら、今度は。。

豊作なのかが気になるヽ(^。^)ノ
さて、
クレマチスって、一日でにょ~きにょき伸びるのですね♪
ここ最近、どんどこ伸びてきて、雨が降ると折れちゃってるし・・・
あわわわゎってなってます。
3月16日
ヒデさん交配のベル型のクレマチス。
新芽ごとがっつり埋め込んじゃいました。

黒Violaちゃんと同居です♪
3月28日
ちゃんと土の中から新芽が登場(^O^)

他の子たちも見てきました。
ペトリエイは、早咲きさんで、もうちょっとで咲いてくるかな。

鉢に垂らしてたんですが、、コロキアに括り付けちゃいました。
次に早そうなのは、プライバルチカ。

蕾がふたつできてます♪

こないだ、地植えにしちゃったペパーミントも、葉っぱの伸びが早いです♪

アフロディーテエレガフミナ、ぐいぐい(^O^)

タングチカは、Violaに押され気味(^_^;)

一番楽しみにしている、ベノサバイオレシア。
頑張れ♪

お気に入りの、モンタナフレッダ。

やっぱりダメっぽくって。。
予備苗が芽吹いてるから、、ちょっと安心。。

ブラックチベットぉぉぉぉぉ・・・・・

お花見てないねんから、、、、どうか、、生きていて。。。
tb: -- cm: 2
桜発見♪
こんばんは。
フォプシス・スティローサ、、葉っぱがピカピカしてきました。

お花が咲く前に、雑草が開花しています。。
違和感なくって、笑えます(^_^;)
苔地帯からも、、白いお花。。

同じ雑草、、、ですかね。。。
さて、
学校が8日から始まるので、春休みもあと少し。
そういえば、今年はお花見をゆっくりとしてないような・・・・って思って。。
ちょっと桜探して、車を走らせてきました。
近所の公園では、スイセンと一緒に。

桜満開。

しだれざくらは、まだ散らないけれど。。

染井吉野かな、、ハラハラと花びらが散っています。

葉っぱもずいぶん出てきた。

白い桜もあったり。。

何種類か楽しめます♪

綺麗やなぁぁ・・・・と。。

サクラスイッチが入ったので。。。
去年の記憶を辿って、植物園まで向かったのですが・・・
月曜日は、、休園でした(^_^;)
諦めて、お買いものへ行く途中で。。
桜発見♪
ここもお休みなのかな。。誰もいません。
いつもアジサイを見に来るところです。

梅雨時期にしか来たことがなかったので。。
こんなに桜が咲くなんて、知らなかった。。

娘たちは、この木の実かな。。
クリみたいな、ツンツンした実を蹴飛ばして遊んでます。

ヤナギのライムグリーンが美しい♪

紫陽花は、芽吹き始めたところ。。
花桃も、咲いてきていましたょ。

・・・・で、、夜ご飯のお買い物を済ませた、帰り道。。
またまた桜発見♪
ちょうど車を停めれる場所があったので、降りてみました。
桜の雪道やねぇぇ。

ここは、枝を横になるように仕立ててあるんでしょか。。
トンネルみたいになって、とても見やすくって綺麗。

長女は、枝を揺すって桜吹雪を満喫したようです。

お団子買ってきたら良かった・・・・

桜も、ほんのりと香るのですね。

靴底にくっついてきた花びらが、車の中に沢山落ちて。。

ふわぁっと、、お花の香りがしました。
やっぱり、春は桜を見とかなくっちゃ(^O^)
フォプシス・スティローサ、、葉っぱがピカピカしてきました。

お花が咲く前に、雑草が開花しています。。
違和感なくって、笑えます(^_^;)
苔地帯からも、、白いお花。。

同じ雑草、、、ですかね。。。
さて、
学校が8日から始まるので、春休みもあと少し。
そういえば、今年はお花見をゆっくりとしてないような・・・・って思って。。
ちょっと桜探して、車を走らせてきました。
近所の公園では、スイセンと一緒に。

桜満開。

しだれざくらは、まだ散らないけれど。。

染井吉野かな、、ハラハラと花びらが散っています。

葉っぱもずいぶん出てきた。

白い桜もあったり。。

何種類か楽しめます♪

綺麗やなぁぁ・・・・と。。

サクラスイッチが入ったので。。。
去年の記憶を辿って、植物園まで向かったのですが・・・
月曜日は、、休園でした(^_^;)
諦めて、お買いものへ行く途中で。。
桜発見♪
ここもお休みなのかな。。誰もいません。
いつもアジサイを見に来るところです。

梅雨時期にしか来たことがなかったので。。
こんなに桜が咲くなんて、知らなかった。。

娘たちは、この木の実かな。。
クリみたいな、ツンツンした実を蹴飛ばして遊んでます。

ヤナギのライムグリーンが美しい♪

紫陽花は、芽吹き始めたところ。。
花桃も、咲いてきていましたょ。

・・・・で、、夜ご飯のお買い物を済ませた、帰り道。。
またまた桜発見♪
ちょうど車を停めれる場所があったので、降りてみました。
桜の雪道やねぇぇ。

ここは、枝を横になるように仕立ててあるんでしょか。。
トンネルみたいになって、とても見やすくって綺麗。

長女は、枝を揺すって桜吹雪を満喫したようです。

お団子買ってきたら良かった・・・・

桜も、ほんのりと香るのですね。

靴底にくっついてきた花びらが、車の中に沢山落ちて。。

ふわぁっと、、お花の香りがしました。
やっぱり、春は桜を見とかなくっちゃ(^O^)
tb: -- cm: 4
タイツリソウは、優しい。。
おはようございます。
春の幕開けには、新芽探しでウキウキし。。。
最近は、蕾を探しては、むふふふふって微笑む。
アブラムシの大群に、うげげげってなったりするけどね。。
薔薇はポンポンドゥパリが一番乗り♪

次はアイスバーグだ。

日陰のうちの庭では、原種チューリップもまだまだこんなで。

毎年、この時期の一番の楽しみ、、、実家からのハナニラ。

咲くまでの時間がまた、楽しい。
さて、
タイツリソウが好きです。
雰囲気がとっても優しいから。。
3月16日
新芽が出てきただけで、ワクワクする。

3月18日
葉が展開してくるこのへんもイイ♪
あれ、、横向いちゃった。。

3月23日
ゴールドハートって品種で、葉っぱが黄金です。

3月28日
クリスマスローズと、お花コラボできると良いな。。

4月2日
一雨降れば、ぐいぐい伸びて。。

今年は釣竿3本発見♪

4月5日
一日ほんとによく雨が降った。
びっくりするぐらい伸びる。水が大好きなんだと思う。

ぷらんぷらん♪

良い景色だなぁ。。

たくさんタイを釣っておくれよ^m^
春の幕開けには、新芽探しでウキウキし。。。
最近は、蕾を探しては、むふふふふって微笑む。
アブラムシの大群に、うげげげってなったりするけどね。。
薔薇はポンポンドゥパリが一番乗り♪

次はアイスバーグだ。

日陰のうちの庭では、原種チューリップもまだまだこんなで。

毎年、この時期の一番の楽しみ、、、実家からのハナニラ。

咲くまでの時間がまた、楽しい。
さて、
タイツリソウが好きです。
雰囲気がとっても優しいから。。
3月16日
新芽が出てきただけで、ワクワクする。

3月18日
葉が展開してくるこのへんもイイ♪
あれ、、横向いちゃった。。

3月23日
ゴールドハートって品種で、葉っぱが黄金です。

3月28日
クリスマスローズと、お花コラボできると良いな。。

4月2日
一雨降れば、ぐいぐい伸びて。。

今年は釣竿3本発見♪

4月5日
一日ほんとによく雨が降った。
びっくりするぐらい伸びる。水が大好きなんだと思う。

ぷらんぷらん♪

良い景色だなぁ。。

たくさんタイを釣っておくれよ^m^
tb: -- cm: 4
フォレオありがとうございました。
おはようございます。
リナリアの自由奔放さが好き♪

さて、
昨日はフォレオでの出店でした。
心配していた雨も降らず、お花見に行きたくなるような、、
なんとも汗ばむ陽気となりました。

前の日の夜に、急に思い立って作った新作さんも並べて。。

霧島っこたちも、太陽の光を浴びて元気いっぱい。

オダマキ「ひらり」ちゃんも、お庭好きなおじ様や、お母様がたに
人気で、たくさんお嫁に行ってくれました♪
hanamizukiさんも、ボンちゃんと一緒にかけつけてくださり、楽しい時間を過ごすことができました。
いつも、ありがとうございます♪
久々に、Janeさんも、地下で出店されていて、春らしい髪飾りをゲット♪

お隣のAmicaさんところでは、
ちょうどいいサイズのガーゼハンカチを購入♪

木工おじさんのお店では、ナチュラルなカゴを。

ひょんなことから、お話する機会をいただいた、まゆごん&haatoさんブースでは、マスクをヽ(^。^)ノ

今回は、たくさんお土産をゲットしてくることができました。
うちの母と妹も来てくれて、お買いものラリーでくじ引きをしたらばっ。。
母が、hand made + plink +のちゃこさんの作品を大当たりしてくれて♪

革細工のお友達(勝手にお友達(笑))の作品で、、とても嬉しかったです。
今日も、楽しくお話させていただいてありがとうございます♪
出店後に、地下で出店していたミキティさんとも、「お疲れぇぇぇ」って(笑)、
今後の予定なんかも話しつつ、4月の出店も楽しい1日を過ごさせてもらえました。
また、ちくちく頑張らねばヽ(^。^)ノ
リナリアの自由奔放さが好き♪

さて、
昨日はフォレオでの出店でした。
心配していた雨も降らず、お花見に行きたくなるような、、
なんとも汗ばむ陽気となりました。

前の日の夜に、急に思い立って作った新作さんも並べて。。

霧島っこたちも、太陽の光を浴びて元気いっぱい。

オダマキ「ひらり」ちゃんも、お庭好きなおじ様や、お母様がたに
人気で、たくさんお嫁に行ってくれました♪
hanamizukiさんも、ボンちゃんと一緒にかけつけてくださり、楽しい時間を過ごすことができました。
いつも、ありがとうございます♪
久々に、Janeさんも、地下で出店されていて、春らしい髪飾りをゲット♪

お隣のAmicaさんところでは、
ちょうどいいサイズのガーゼハンカチを購入♪

木工おじさんのお店では、ナチュラルなカゴを。

ひょんなことから、お話する機会をいただいた、まゆごん&haatoさんブースでは、マスクをヽ(^。^)ノ

今回は、たくさんお土産をゲットしてくることができました。
うちの母と妹も来てくれて、お買いものラリーでくじ引きをしたらばっ。。
母が、hand made + plink +のちゃこさんの作品を大当たりしてくれて♪

革細工のお友達(勝手にお友達(笑))の作品で、、とても嬉しかったです。
今日も、楽しくお話させていただいてありがとうございます♪
出店後に、地下で出店していたミキティさんとも、「お疲れぇぇぇ」って(笑)、
今後の予定なんかも話しつつ、4月の出店も楽しい1日を過ごさせてもらえました。
また、ちくちく頑張らねばヽ(^。^)ノ
tb: -- cm: 6
フォレオ行ってきます♪
おはようございます。
この子と、、

この子が、、、

同じプリムラの仲間だもの。。。
植物の世界はひろい。。。
さて、
今日はフォレオでの出店です。
お天気は、なんとかもってくれそうでしょか。
霧島っこたちも、きてくれてます♪
キンギョソウとクローバー。

クリスタルコンフェッティに。

こちらは、、マーレインかな。。

オダマキ「ひらり」ちゃんも♪

検索してみたら、庭人さんのブログにしか出てこないオダマキ(笑)

サンゴッコKOOさんのオリジナル品種のようです♪

KOOさんは、わたしの中では微生物博士^m^ふふふ。
多肉ちゃんも来てくれたので、リメ缶にイン。

ええ感じ(^O^)

では、行ってきますヽ(^。^)ノ
フォレオこだわり手作り市
日時:2015年4月4日(土) 10時から16時まで
場所:フォレオ大津一里山(大津市一里山7-1-1、TEL.077-547-0777)
ブース:C-13

この子と、、

この子が、、、

同じプリムラの仲間だもの。。。
植物の世界はひろい。。。
さて、
今日はフォレオでの出店です。
お天気は、なんとかもってくれそうでしょか。
霧島っこたちも、きてくれてます♪
キンギョソウとクローバー。

クリスタルコンフェッティに。

こちらは、、マーレインかな。。

オダマキ「ひらり」ちゃんも♪

検索してみたら、庭人さんのブログにしか出てこないオダマキ(笑)

サンゴッコKOOさんのオリジナル品種のようです♪

KOOさんは、わたしの中では微生物博士^m^ふふふ。
多肉ちゃんも来てくれたので、リメ缶にイン。

ええ感じ(^O^)

では、行ってきますヽ(^。^)ノ
フォレオこだわり手作り市
日時:2015年4月4日(土) 10時から16時まで
場所:フォレオ大津一里山(大津市一里山7-1-1、TEL.077-547-0777)
ブース:C-13

tb: -- cm: 4
土のざわめき。。
おはようございます。
山椒の葉っぱ、、

毎年、アゲハの幼虫に丸裸にされるんです。
今年も、チョウチョになるには、、、葉っぱ足りないね(^_^;)
さて、
冬には、平らな土だった場所が、、
宿根草や球根の目覚めで、ざわめきだしてます♪
秋の終わりに、窮屈そうで移動したニシキシダ。。
枯れちゃったので、ダメにしたのかなぁぁって思ってましたが。

なんのその、、、シダは強く・・・♪

今年は、リメ缶シダとして頑張ってもらおう(^O^)
ホスタ・ヴィーナスも新芽が、、、

にょきにょき♪美味しそうだわ。。
ご無事で何よりです・・。。

キミキフガ。。
フラミンゴなセリ。

いつのまにか消えてたのに、、でてきてくれました。
ナルコユリだったか、、ナルコランだったか、アマドコロだったっけ???
いつも忘れてしまうのだけれども(笑)

新芽が面白いってのは、覚えてたヽ(^。^)ノ
冬の花壇整理で出てきた球根を、適当に埋め込んでいたんです。

何が咲いてくれるのか。。。楽しみです♪
飛び出た球根さん、、色々なものに守られて、、、

順調に成長中。
アノマテカの葉っぱが

今年も増えて、出てきました♪
山椒の葉っぱ、、

毎年、アゲハの幼虫に丸裸にされるんです。
今年も、チョウチョになるには、、、葉っぱ足りないね(^_^;)
さて、
冬には、平らな土だった場所が、、
宿根草や球根の目覚めで、ざわめきだしてます♪
秋の終わりに、窮屈そうで移動したニシキシダ。。
枯れちゃったので、ダメにしたのかなぁぁって思ってましたが。

なんのその、、、シダは強く・・・♪

今年は、リメ缶シダとして頑張ってもらおう(^O^)
ホスタ・ヴィーナスも新芽が、、、

にょきにょき♪美味しそうだわ。。
ご無事で何よりです・・。。

キミキフガ。。
フラミンゴなセリ。

いつのまにか消えてたのに、、でてきてくれました。
ナルコユリだったか、、ナルコランだったか、アマドコロだったっけ???
いつも忘れてしまうのだけれども(笑)

新芽が面白いってのは、覚えてたヽ(^。^)ノ
冬の花壇整理で出てきた球根を、適当に埋め込んでいたんです。

何が咲いてくれるのか。。。楽しみです♪
飛び出た球根さん、、色々なものに守られて、、、

順調に成長中。
アノマテカの葉っぱが

今年も増えて、出てきました♪
tb: -- cm: 2
日吉大社の桜。
こんばんは。
ピンクのハナニラさんが咲いてきました。

春爛漫。
さて、
明日からは、ぐずつくお天気だとかで。。
こりゃ桜が散ってしまったら、、残念だ・・・と思って。。
午前中の仕事が終ってから、、娘~ずを車にのっけておでかけ♪
お弁当買って、、向こうで・・・なんて張り切って出かけたのですが、、
おなかぺこぺこで(笑)途中でラーメン食べて、、、、
大好きな日吉大社へ。

また、東側からきてしまった^m^
真夏か、真冬かしか来たことがないのです。
境内には、桜はなく。。なんか、てっぺんに桜みたいなのが咲いてる大木は
ありました(^_^;)

茅葺の屋根に、黄金の金具。。

萌え萌えします(笑)
おっ。。

岩の階段から、スミレちゃん。
とりあえず、山登りから。。

はじめて、車が登ってくのを見ました。
色々な機材を乗せていて、、、

わたしたちも、乗せてくださいとは、、言えなかった(>_<)
娘たちと、お笑い芸人のネタをやりながら、、

ゆるゆると登ります。
もうちょっとやねぇぇ。

車発見♪あの機材抱えて、階段登らはったのかな。

琵琶湖放送の方々でした。

インタビューされたら、どうしよう(>_<)っとか、、娘たちと話してましたが、、
声をかけられることはなかったです。。
大岩さま、、一年ぶりかな。。

てっぺんから、琵琶湖を見下ろして。。

降りてきました。

もみじの赤ちゃんたち。優しい♪
西にもお詣りしまして。。

娘~ずは、川で水遊び(笑)
雑草にまみれて、つんつんしたお花が咲いてました。

桜はね、、入り口のあたりでちょっとしだれていて。。

今年の絵馬。
ちなみに、去年の絵馬はこちら★

って、去年の記事を読んでいたら、、3月末に来てるみたいでした。
桜は咲いてなかったのかな。。
表通りに、たくさん桜が植えられていて。。

このへんは、ちょっと寒いのか、、3分咲き、、くらいでしょか。

遠くに琵琶湖も見えて綺麗です♪
通りを入った場所の桜は満開。

娘①号、、、②号もですが。。

靴ごとびしょびしょです(・o・)
下の町まで下りると、満開の桜♪

麦の緑と、菜の花の黄色。

あぁ、春ですね。
ピンクのハナニラさんが咲いてきました。

春爛漫。
さて、
明日からは、ぐずつくお天気だとかで。。
こりゃ桜が散ってしまったら、、残念だ・・・と思って。。
午前中の仕事が終ってから、、娘~ずを車にのっけておでかけ♪
お弁当買って、、向こうで・・・なんて張り切って出かけたのですが、、
おなかぺこぺこで(笑)途中でラーメン食べて、、、、
大好きな日吉大社へ。

また、東側からきてしまった^m^
真夏か、真冬かしか来たことがないのです。
境内には、桜はなく。。なんか、てっぺんに桜みたいなのが咲いてる大木は
ありました(^_^;)

茅葺の屋根に、黄金の金具。。

萌え萌えします(笑)
おっ。。

岩の階段から、スミレちゃん。
とりあえず、山登りから。。

はじめて、車が登ってくのを見ました。
色々な機材を乗せていて、、、

わたしたちも、乗せてくださいとは、、言えなかった(>_<)
娘たちと、お笑い芸人のネタをやりながら、、

ゆるゆると登ります。
もうちょっとやねぇぇ。

車発見♪あの機材抱えて、階段登らはったのかな。

琵琶湖放送の方々でした。

インタビューされたら、どうしよう(>_<)っとか、、娘たちと話してましたが、、
声をかけられることはなかったです。。
大岩さま、、一年ぶりかな。。

てっぺんから、琵琶湖を見下ろして。。

降りてきました。

もみじの赤ちゃんたち。優しい♪
西にもお詣りしまして。。

娘~ずは、川で水遊び(笑)
雑草にまみれて、つんつんしたお花が咲いてました。

桜はね、、入り口のあたりでちょっとしだれていて。。

今年の絵馬。
ちなみに、去年の絵馬はこちら★

って、去年の記事を読んでいたら、、3月末に来てるみたいでした。
桜は咲いてなかったのかな。。
表通りに、たくさん桜が植えられていて。。

このへんは、ちょっと寒いのか、、3分咲き、、くらいでしょか。

遠くに琵琶湖も見えて綺麗です♪
通りを入った場所の桜は満開。

娘①号、、、②号もですが。。

靴ごとびしょびしょです(・o・)
下の町まで下りると、満開の桜♪

麦の緑と、菜の花の黄色。

あぁ、春ですね。
tb: -- cm: 2
イケメン、、ローズカメレオン。
おはようございます。
西洋ニワトコ・ブラックレースは、、

ルーセブラックと同じくらい、葉が黒い♪
さて、
色変りが楽しめるという、クリスマスローズ。
ローズカメレオンが咲いてきました。
3月16日
まーちゃんさん展示会から、おうちにやってきた子を

素焼きの鉢に植えていました。
ローズカメレオンも、水はけよく鉢マシ。。

むぎゅっと閉じた蕾。

3月23日
ひらいてきました。

500円玉くらいの大きさで、ウェーブのかかった緑のお顔。

3月28日
横顔がとても色っぽい。。

ピンクが差してきました。

3月31日
新しい葉っぱが出てきてくれて、ホッと一安心。。

横顔が綺麗。

むむむ、花びらがちょっと痛んじゃってる・・・。。暑かったのかな。

花粉が吹いてきたので、、
いろんな子に。。

ぺたぺた。。ぺたぺた。。

花粉つけて、カメレオン父ちゃん一夫多妻制ですがな。。。

どなたか。。。

種がついてくれたら、、いいな(^O^)

西洋ニワトコ・ブラックレースは、、

ルーセブラックと同じくらい、葉が黒い♪
さて、
色変りが楽しめるという、クリスマスローズ。
ローズカメレオンが咲いてきました。
3月16日
まーちゃんさん展示会から、おうちにやってきた子を

素焼きの鉢に植えていました。
ローズカメレオンも、水はけよく鉢マシ。。

むぎゅっと閉じた蕾。

3月23日
ひらいてきました。

500円玉くらいの大きさで、ウェーブのかかった緑のお顔。

3月28日
横顔がとても色っぽい。。

ピンクが差してきました。

3月31日
新しい葉っぱが出てきてくれて、ホッと一安心。。

横顔が綺麗。

むむむ、花びらがちょっと痛んじゃってる・・・。。暑かったのかな。

花粉が吹いてきたので、、
いろんな子に。。

ぺたぺた。。ぺたぺた。。

花粉つけて、カメレオン父ちゃん一夫多妻制ですがな。。。

どなたか。。。

種がついてくれたら、、いいな(^O^)

tb: -- cm: 6
ちくちく
おはようございます。
4月ですねぇぇぇ。新学期も始まってきたり・・・
なんだか、気忙しい時期です♪
最近は、ベランダよりもウッドデッキがお気に入りのナルガ。

グリーンネックレスに、ローズマリー。。
結構いろいろ食べるみたい(>_<)

さて、
ちくちく。。。
出店が終ると、腑抜けみたいになって(笑)
ちょっと休憩してました。
さぁ、ちくちく始めよう。

ちょこっと堅めの革で♪
新作できました♪

春だし、もうちょっとこの靴作ってみよう。
ターコイズブルーな革で♪

4月の出店が決まりました♪
フォレオこだわり手作り市
日時:2015年4月4日(土) 10時から16時まで
場所:フォレオ大津一里山(大津市一里山7-1-1、TEL.077-547-0777)
ブース:C-13

ちょっとお天気怪しい感じなのかな・・・・。。
ご都合よろしければ、遊びに来てください♪
4月ですねぇぇぇ。新学期も始まってきたり・・・
なんだか、気忙しい時期です♪
最近は、ベランダよりもウッドデッキがお気に入りのナルガ。

グリーンネックレスに、ローズマリー。。
結構いろいろ食べるみたい(>_<)

さて、
ちくちく。。。
出店が終ると、腑抜けみたいになって(笑)
ちょっと休憩してました。
さぁ、ちくちく始めよう。

ちょこっと堅めの革で♪
新作できました♪

春だし、もうちょっとこの靴作ってみよう。
ターコイズブルーな革で♪

4月の出店が決まりました♪
フォレオこだわり手作り市
日時:2015年4月4日(土) 10時から16時まで
場所:フォレオ大津一里山(大津市一里山7-1-1、TEL.077-547-0777)
ブース:C-13

ちょっとお天気怪しい感じなのかな・・・・。。
ご都合よろしければ、遊びに来てください♪
tb: -- cm: 2