ほんま、、ようわからん。。。
おはようございます。
ベランダで、育成してるときは、
そない「えぇな」とも思わなかったけれども。。。

ジニア・レッドスパイダー。。
庭の中で、ピカリと輝く子なのかも知れないな。。
さて、
クレマチス。。
強剪定の子は、
梅雨に入ってちょっとしたくらいに、剪定してました。
モンタナ系のフレッダさんは、今ツルが伸びる時期なのか、、
ニョキニョキのびていて。。

こないだ、麻ひもを渡らせて、誘引しなおしました。
やばい、ポキッて言うてる・・・・ってなりながら(^_^;)
1代目は、9月だったか10月だったかに急に枯れたので、、
ちょっと。今元気でも油断できません。。
ペパーミントは、春にノビノビ枝を伸ばしていたのを、
いったん切り戻して、板壁スッキリ。。

動きがないし、寝てるのかも知れないな。。。
写真撮影してないですが。。。。
ヴェノサバイオレシアも、がっつり剪定して、短くしたところ。。
ここ最近、新しく枝を伸ばし始めました。。
・・・・って感じで、、
だいたいみんな開花が終って、、
何と言いますか・・・小休止みたいに動きが止まった頃が
わかりやすかったんですが。。。
アフロディーテエレガフミナは、ほんま、、ようわからんのです。。
小休止なく。。ちょろちょろと咲いていて。。

この子は、裏側から見るのが綺麗。

まだ、上に伸びていきそう。
このまま切り戻さずに、どこまでのびるものか。。。
見守ってみます。
ベランダで、育成してるときは、
そない「えぇな」とも思わなかったけれども。。。

ジニア・レッドスパイダー。。
庭の中で、ピカリと輝く子なのかも知れないな。。
さて、
クレマチス。。
強剪定の子は、
梅雨に入ってちょっとしたくらいに、剪定してました。
モンタナ系のフレッダさんは、今ツルが伸びる時期なのか、、
ニョキニョキのびていて。。

こないだ、麻ひもを渡らせて、誘引しなおしました。
やばい、ポキッて言うてる・・・・ってなりながら(^_^;)
1代目は、9月だったか10月だったかに急に枯れたので、、
ちょっと。今元気でも油断できません。。
ペパーミントは、春にノビノビ枝を伸ばしていたのを、
いったん切り戻して、板壁スッキリ。。

動きがないし、寝てるのかも知れないな。。。
写真撮影してないですが。。。。
ヴェノサバイオレシアも、がっつり剪定して、短くしたところ。。
ここ最近、新しく枝を伸ばし始めました。。
・・・・って感じで、、
だいたいみんな開花が終って、、
何と言いますか・・・小休止みたいに動きが止まった頃が
わかりやすかったんですが。。。
アフロディーテエレガフミナは、ほんま、、ようわからんのです。。
小休止なく。。ちょろちょろと咲いていて。。

この子は、裏側から見るのが綺麗。

まだ、上に伸びていきそう。
このまま切り戻さずに、どこまでのびるものか。。。
見守ってみます。
tb: -- cm: --
エキナセアたち。
おはようございます。
裏庭の一番の日陰ポイントで。。

ヒューケラとアジサイが、素敵にコラボしていました。
恋路が浜も、、

もうそろそろ、、切ってやろうかな。。。
さて、
夏のお花、、エキナセアがぼっちらぼっちら咲いてきています。
6月18日
エキナセア・パリダが、、暑すぎますわぁぁって言うてるころ。。

ヴァージンの花びらが伸びてきました。

6月27日
もうそろそろ、、お疲れモードなパリダ。

ヴァージンが、美しくなってきました。

今年は、ちょっと成長したみたい。

うなじが綺麗。。

カリビアングリーンは、、これからです。

裏庭の一番の日陰ポイントで。。

ヒューケラとアジサイが、素敵にコラボしていました。
恋路が浜も、、

もうそろそろ、、切ってやろうかな。。。
さて、
夏のお花、、エキナセアがぼっちらぼっちら咲いてきています。
6月18日
エキナセア・パリダが、、暑すぎますわぁぁって言うてるころ。。

ヴァージンの花びらが伸びてきました。

6月27日
もうそろそろ、、お疲れモードなパリダ。

ヴァージンが、美しくなってきました。

今年は、ちょっと成長したみたい。

うなじが綺麗。。

カリビアングリーンは、、これからです。

tb: -- cm: --
暑いほうが、およろしくて。。
おはようございます。
実家から挿し木してきたヒぺリカム。。

今年も蕊がかわいいです。
ありんこに、ピントがあってますが。。。
マリーゴールド、、なんてことない子だけど。。

かわいいな。。
ダールベルグデイジーさん。。

ちょっと垂れすぎかな。。。
黄色いお花、、三連発でした。。
さて、
暑いほうが、よろしいお方。。
6月20日
軒下で、土がカラカラだったルシファ―。

雨ざらしにしておきました。。
6月22日
ふへぇぇ、、ようけ水飲んだぁぁぁ。。。

やっぱし雨ざらしやと、花びらが。。。。

でも、香りがええので、、良し。
実家から挿し木してきたヒぺリカム。。

今年も蕊がかわいいです。
ありんこに、ピントがあってますが。。。
マリーゴールド、、なんてことない子だけど。。

かわいいな。。
ダールベルグデイジーさん。。

ちょっと垂れすぎかな。。。
黄色いお花、、三連発でした。。
さて、
暑いほうが、よろしいお方。。
6月20日
軒下で、土がカラカラだったルシファ―。

雨ざらしにしておきました。。
6月22日
ふへぇぇ、、ようけ水飲んだぁぁぁ。。。

やっぱし雨ざらしやと、花びらが。。。。

でも、香りがええので、、良し。
tb: -- cm: --
今年は、白く。。
おはようございます。
こないだ買ったワッフルメイカー。。
ホットサンドと、、焼きおにぎりもできるんです♪

こんがり醤油の焦げる香りをかぎながら。。。
オーブンでは、キャラメルリンゴケーキを、、、スキレットにて♪

どちらも美味でした(^O^)
さて、
去年から始めたらっきょう漬け。
記事に上げたのはこれだけだったかな。。去年の記事。
せっかく自分でやるのだから、二週間下漬けする本格らっきょうで。
黒酢&黒糖で漬けたので、ちょっと黒っぽくてね。。
一年経過した今で、こんな感じ。

梅干しも味噌もそうだけど、自分ちで漬けた味を知ってしまうと、、
また、季節が巡ってきたら、、やりたくなります♪
梅を買った日に一緒に♪
6月9日。

根っこ切って、ゴシゴシらっきょうをこすり合わせて、皮をはぎまして。。
塩漬け開始。。

二週間おいておきます。
塩漬けをする理由・メリット
・らっきょうの中の水分・アクを飛ばして腐敗を防ぐ
・塩漬けによって乳酸は発酵が起こり旨味が増したり、マイルドな味になる。
今年は、米酢と氷砂糖で、白いらっきょうに挑戦予定。
参考レシピ。
6月22日
水につけて、、塩抜き開始。。

6月24日
漬けこみ完了♪

やっと、らっきょう臭い部屋から解放されます(笑)
梅干しは、梅酢が上がってええ感じ。

土用干しまで待機です。
こないだ買ったワッフルメイカー。。
ホットサンドと、、焼きおにぎりもできるんです♪

こんがり醤油の焦げる香りをかぎながら。。。
オーブンでは、キャラメルリンゴケーキを、、、スキレットにて♪

どちらも美味でした(^O^)
さて、
去年から始めたらっきょう漬け。
記事に上げたのはこれだけだったかな。。去年の記事。
せっかく自分でやるのだから、二週間下漬けする本格らっきょうで。
黒酢&黒糖で漬けたので、ちょっと黒っぽくてね。。
一年経過した今で、こんな感じ。

梅干しも味噌もそうだけど、自分ちで漬けた味を知ってしまうと、、
また、季節が巡ってきたら、、やりたくなります♪
梅を買った日に一緒に♪
6月9日。

根っこ切って、ゴシゴシらっきょうをこすり合わせて、皮をはぎまして。。
塩漬け開始。。

二週間おいておきます。
塩漬けをする理由・メリット
・らっきょうの中の水分・アクを飛ばして腐敗を防ぐ
・塩漬けによって乳酸は発酵が起こり旨味が増したり、マイルドな味になる。
今年は、米酢と氷砂糖で、白いらっきょうに挑戦予定。
参考レシピ。
6月22日
水につけて、、塩抜き開始。。

6月24日
漬けこみ完了♪

やっと、らっきょう臭い部屋から解放されます(笑)
梅干しは、梅酢が上がってええ感じ。

土用干しまで待機です。
tb: -- cm: --
ちくちく。。。
おはようございます。
シドイデスさん、やっとまとまって咲いてきました。

さて、
ちくちく。。。。
パッチンピンが、残り少なくなってきたので。。。

量産♪
大きめのは、シンプルに。。

次回出店が決まりました♪
フォレオこだわり手作り市
日時:2016年7月2日(土) 10時から16時まで
場所:フォレオ大津一里山(大津市一里山7-1-1、TEL.077-547-0777)
区画番号:『C-26』

宜しくお願いします。
シドイデスさん、やっとまとまって咲いてきました。

さて、
ちくちく。。。。
パッチンピンが、残り少なくなってきたので。。。

量産♪
大きめのは、シンプルに。。

次回出店が決まりました♪
フォレオこだわり手作り市
日時:2016年7月2日(土) 10時から16時まで
場所:フォレオ大津一里山(大津市一里山7-1-1、TEL.077-547-0777)
区画番号:『C-26』

宜しくお願いします。
tb: -- cm: --
挿し木っこたち、、いまから。
おはようございます。
ナギ様、新芽がお花みたいで素敵です。。

さて、
去年お庭にお邪魔した時に、頂いたお花で。。
挿し木した子たち。
ゆっくり、、のんびり。。
6月8日
「茶色いアプリコット」ってタグが刺さっていて、誰だかわからん子(笑)

ピンク、、、だな。。
こちらは。。。

モリナールって子だったようにおもうのですが。。。
6月11日
あぁれれれ、、、、アプリコットのはずが。。

ピンクちゃん。。。誰????

めっちゃいい香り。。
6月18日
モリナールさん、咲いた。

ん???!!!イヴピアッチェにめっちゃ似てる。。
香りも♪
ナギ様、新芽がお花みたいで素敵です。。

さて、
去年お庭にお邪魔した時に、頂いたお花で。。
挿し木した子たち。
ゆっくり、、のんびり。。
6月8日
「茶色いアプリコット」ってタグが刺さっていて、誰だかわからん子(笑)

ピンク、、、だな。。
こちらは。。。

モリナールって子だったようにおもうのですが。。。
6月11日
あぁれれれ、、、、アプリコットのはずが。。

ピンクちゃん。。。誰????

めっちゃいい香り。。
6月18日
モリナールさん、咲いた。

ん???!!!イヴピアッチェにめっちゃ似てる。。
香りも♪
tb: -- cm: --
紫陽花たち、そろそろおしまい。
おはようございます。
アノマテカの、種鞘ができてきました。

さて、
紫陽花たちも、そろそろおしまいのころ。。
実家の咲かずのアジサイさん。
うちに挿し木して連れてきて、、我が家でも毎年1つ2つしか咲かない。
今年は、ちょっと増えて(笑)

赤なのか、、青なのか、迷ってるような色。。
ちょっと、、場所とりすぎちゃうのが難点。。。

アイボリーさんは、なんだかピンク色が滲んできました。

ガクアジサイ西安ってタグの子。
ピンク&ブルーが綺麗に分かれていて、美しい子。

実家のまんまるちゃんは、どうも倒れがちで。。

麻ひもで固定してます。。
花火さんは、飛び散ったように開花。。

黒龍さん、意外と花期が長かったな。。

一緒に育ってる、、この子もまだ生きてる^m^

アノマテカの、種鞘ができてきました。

さて、
紫陽花たちも、そろそろおしまいのころ。。
実家の咲かずのアジサイさん。
うちに挿し木して連れてきて、、我が家でも毎年1つ2つしか咲かない。
今年は、ちょっと増えて(笑)

赤なのか、、青なのか、迷ってるような色。。
ちょっと、、場所とりすぎちゃうのが難点。。。

アイボリーさんは、なんだかピンク色が滲んできました。

ガクアジサイ西安ってタグの子。
ピンク&ブルーが綺麗に分かれていて、美しい子。

実家のまんまるちゃんは、どうも倒れがちで。。

麻ひもで固定してます。。
花火さんは、飛び散ったように開花。。

黒龍さん、意外と花期が長かったな。。

一緒に育ってる、、この子もまだ生きてる^m^

tb: -- cm: --
文句言ったら、あかん。
おはようございます。
今年は、ドドナエアの鞘っぷりが、、

イイ♪
あまりに綺麗に色づいているので。。

お部屋に飾ってみました。

さて、
嗚呼、、、、あおいちゃん。。
5月27日
こんなに咲くんやから、香りがないとか文句いったらあかんよね。

6月8日
たとえ、、はげちょろぴんになっても・・・。。

文句は。。。。。
6月14日
アイスバーグも応援してるから、、

頑張って、芽吹いておいで♪
今年は、ドドナエアの鞘っぷりが、、

イイ♪
あまりに綺麗に色づいているので。。

お部屋に飾ってみました。

さて、
嗚呼、、、、あおいちゃん。。
5月27日
こんなに咲くんやから、香りがないとか文句いったらあかんよね。

6月8日
たとえ、、はげちょろぴんになっても・・・。。

文句は。。。。。
6月14日
アイスバーグも応援してるから、、

頑張って、芽吹いておいで♪
tb: -- cm: --
アイスバーグ。
おはようございます。
ほんまに、ブルーなべリーだな。。

って、見てました。
最近は、ちょいちょいつまみながら・・・庭仕事。。。
・・・・・と、行きたいところですが、、
多分朝早くに、ヒヨドリがええ感じのを食べてるんやと思うんですよね。。
熟すまでって、待ってると、、ありゃりゃ、、やられたって・・・
そんな毎日です。。
さて、
昨日が夏至だったみたいですが、、
洗濯物を出したと思ったら、雨がボタボタ。。
取り入れたら、また太陽ギラギラに晴れて・・・・。。
そんな一日でした。。
これからまた、日が短くなってゆくのですね。。
春に開花してから、、はげちょろぴんになったのですが。。
また復活♪
アイスバーグです。
秋まで摘蕾・・・と思いつつも、目を離したすきに、、、ね。。
6月11日
二番花が、咲いてきました。

6月15日
あっさり顔で、、

ぽつりぽつりと、、、

愛らしい。。
6月18日
ニワトコと、よくお似合いです♪

はらりはらりと花びらを散らせながら、、
暑苦しい日でも、なんとも爽やかな姫様。。
ほんまに、ブルーなべリーだな。。

って、見てました。
最近は、ちょいちょいつまみながら・・・庭仕事。。。
・・・・・と、行きたいところですが、、
多分朝早くに、ヒヨドリがええ感じのを食べてるんやと思うんですよね。。
熟すまでって、待ってると、、ありゃりゃ、、やられたって・・・
そんな毎日です。。
さて、
昨日が夏至だったみたいですが、、
洗濯物を出したと思ったら、雨がボタボタ。。
取り入れたら、また太陽ギラギラに晴れて・・・・。。
そんな一日でした。。
これからまた、日が短くなってゆくのですね。。
春に開花してから、、はげちょろぴんになったのですが。。
また復活♪
アイスバーグです。
秋まで摘蕾・・・と思いつつも、目を離したすきに、、、ね。。
6月11日
二番花が、咲いてきました。

6月15日
あっさり顔で、、

ぽつりぽつりと、、、

愛らしい。。
6月18日
ニワトコと、よくお似合いです♪

はらりはらりと花びらを散らせながら、、
暑苦しい日でも、なんとも爽やかな姫様。。
tb: -- cm: --
綺麗に出揃って。。。
おはようございます。
がっつり刈り込んで、、二回目の開花♪

さて、
ホスタ達の葉っぱが、綺麗に出揃ってきました。
お隣さんからのいただきもの♪
たぶんフランシー。

安定の美しさ。
どんどこ増えるし剛健、良い子です。
ジューン。

スモーキーさが、まだ持続♪
確か去年が、初開花で、、今年はどうでしょう。。
モーニングライト。

四年ぐらいのお付き合いですが、まだお花みたことありません。
なかなか大きくならなくて、繊細さんかな。。
ワイドブリム。

最近お花見てないです。
確か、しっかりたくさん咲いてくれる子なんだけどな。
ヴィーナス。

香のある白いお花が咲きます。
去年花茎一本だったので、今年は増えてくれるといいな。
八丈さん、、爽やかぁぁ♪

ホスタ達の季節もすぐそこ。。
がっつり刈り込んで、、二回目の開花♪

さて、
ホスタ達の葉っぱが、綺麗に出揃ってきました。
お隣さんからのいただきもの♪
たぶんフランシー。

安定の美しさ。
どんどこ増えるし剛健、良い子です。
ジューン。

スモーキーさが、まだ持続♪
確か去年が、初開花で、、今年はどうでしょう。。
モーニングライト。

四年ぐらいのお付き合いですが、まだお花みたことありません。
なかなか大きくならなくて、繊細さんかな。。
ワイドブリム。

最近お花見てないです。
確か、しっかりたくさん咲いてくれる子なんだけどな。
ヴィーナス。

香のある白いお花が咲きます。
去年花茎一本だったので、今年は増えてくれるといいな。
八丈さん、、爽やかぁぁ♪

ホスタ達の季節もすぐそこ。。
tb: -- cm: --
水口ハッピーマルシェ、ありがとうございました。
おはようございます。
ちょっと前まで、このまま枯れるのか??
ってな姿でしたが。。

やっぱし、オレガノ、、剛しです。。
優しい子。。

さて、
昨日は、水口ハッピーマルシェでの出店でした。
足をお運びくださったみなさま、ありがとうございました。
しとしと雨が降ってみたり、曇ったり。。
急にザザザっと雨脚が強くなったり。。
不安定なお天気ながらも、完全な軒下なので・・・

快適に出店させてもらえました。
妹のつまみ細工も、ちょっと商品が増えて♪

プランツハンガーには、今回植物を植えて持ってきました。

種まき銅葉のjヒマも、初お目見えでしたよ♪

ここは、出店者さまとも、お喋りが楽しくって。。
ほのぼのした感じが好きです♪
今回は、大阪の問屋街のことをよく御存じのジェントルなおじ様が
お客様にいらっしゃって、、仕入れ先をちょこっとアドバイスくださいました。
ありがたいことです(^O^)
さぁ、また製作頑張っていきます♪
ちょっと前まで、このまま枯れるのか??
ってな姿でしたが。。

やっぱし、オレガノ、、剛しです。。
優しい子。。

さて、
昨日は、水口ハッピーマルシェでの出店でした。
足をお運びくださったみなさま、ありがとうございました。
しとしと雨が降ってみたり、曇ったり。。
急にザザザっと雨脚が強くなったり。。
不安定なお天気ながらも、完全な軒下なので・・・

快適に出店させてもらえました。
妹のつまみ細工も、ちょっと商品が増えて♪

プランツハンガーには、今回植物を植えて持ってきました。

種まき銅葉のjヒマも、初お目見えでしたよ♪

ここは、出店者さまとも、お喋りが楽しくって。。
ほのぼのした感じが好きです♪
今回は、大阪の問屋街のことをよく御存じのジェントルなおじ様が
お客様にいらっしゃって、、仕入れ先をちょこっとアドバイスくださいました。
ありがたいことです(^O^)
さぁ、また製作頑張っていきます♪
tb: -- cm: --
水口ハッピーマルシェ。
おはようございます。
ちょっと前に、白い葉っぱ記事を読ませてもらって。。
あぁ、そういえば去年も父の日だったのかなぁぁって、思い巡らせていました。。
・・・・で、昨日。。旦那さんの実家へ
父の日の贈り物を届けに。
途中の山に、ちょっと前までは藤でしたが、、、
今は、、、また違うモンスターなのが・・・・
ほらほら、あの白いのん♪
マタタビの季節やね。

かわいらしい白いお花。

甘い、いい香りがします。
この開花時期だけ、葉っぱがペンキで塗ったみたいに白くなって。

よく見分けがつくんですよね。
そこここで、もっしゃりと育っているので、めっちゃ剛健さんなのだと
想われます。。
でも普段は、なんやわからんツル性の植物と同化してしまって、
どれがマタタビか、ちっともわかりません。
よさげな場所まで、家族四人で、てくてく、、、
うぐいすの上手な歌声が響いてます。
あれ、うちのホザキナナカマドに似てる。。

ちょっと大きいな。。
あと、白いノイバラとかホタルブクロ、、紫色のガクアジサイなんかも
咲いていました。
ただ、すっごいブッ飛ばして車が走ってくるので、娘たちもいるし、
撮影できるところまで近づくのはやめました。
旦那さん、川に落ちそうになりながら、、マタタビゲット♪

ナルガのためならえんやこらです。
帰ってきて、ナルガが早速。。
鼻息荒く、、、フガフガ♪

リースにしてぶら下げておくと、ガジガジかじって、
歯磨きがわりになるんですよ(^O^)
さて、
今日は水口での出店です。
お天気、、もつと良いのですが・・・
何と言いますか、テスト前もぎりぎり追い込み作戦だったわたし。。
急に、製作モードになってしまって。。

ちょこちょこ、、

バイカラ―なお靴を作ってみましたょ。

人気の赤。

やっと、、落ち着きました。。

リメ缶を革の網に閉じ込めてみたり・・・・・

またまた、マクラメってみたり^m^

では、行ってきます♪
アヤハディオ水口店 手づくりマルシェ
日時:6/19(日)10:00~17:00
場所:滋賀県甲賀市水口町水口5555
ちょっと前に、白い葉っぱ記事を読ませてもらって。。
あぁ、そういえば去年も父の日だったのかなぁぁって、思い巡らせていました。。
・・・・で、昨日。。旦那さんの実家へ
父の日の贈り物を届けに。
途中の山に、ちょっと前までは藤でしたが、、、
今は、、、また違うモンスターなのが・・・・
ほらほら、あの白いのん♪
マタタビの季節やね。

かわいらしい白いお花。

甘い、いい香りがします。
この開花時期だけ、葉っぱがペンキで塗ったみたいに白くなって。

よく見分けがつくんですよね。
そこここで、もっしゃりと育っているので、めっちゃ剛健さんなのだと
想われます。。
でも普段は、なんやわからんツル性の植物と同化してしまって、
どれがマタタビか、ちっともわかりません。
よさげな場所まで、家族四人で、てくてく、、、
うぐいすの上手な歌声が響いてます。
あれ、うちのホザキナナカマドに似てる。。

ちょっと大きいな。。
あと、白いノイバラとかホタルブクロ、、紫色のガクアジサイなんかも
咲いていました。
ただ、すっごいブッ飛ばして車が走ってくるので、娘たちもいるし、
撮影できるところまで近づくのはやめました。
旦那さん、川に落ちそうになりながら、、マタタビゲット♪

ナルガのためならえんやこらです。
帰ってきて、ナルガが早速。。
鼻息荒く、、、フガフガ♪

リースにしてぶら下げておくと、ガジガジかじって、
歯磨きがわりになるんですよ(^O^)
さて、
今日は水口での出店です。
お天気、、もつと良いのですが・・・
何と言いますか、テスト前もぎりぎり追い込み作戦だったわたし。。
急に、製作モードになってしまって。。

ちょこちょこ、、

バイカラ―なお靴を作ってみましたょ。

人気の赤。

やっと、、落ち着きました。。

リメ缶を革の網に閉じ込めてみたり・・・・・

またまた、マクラメってみたり^m^

では、行ってきます♪
アヤハディオ水口店 手づくりマルシェ
日時:6/19(日)10:00~17:00
場所:滋賀県甲賀市水口町水口5555
tb: -- cm: --
すでに、手狭。。
こんばんは。
オニユリにくっついてる、、あの虫の糞みたいなやつ。。
ずっと、ダマされてきましたが。。

ユリクビナガハムシっていう虫の幼虫なんですって。。
ピンセットで、ひっぺがしてやりました<(`^´)>
あちらの鬼百合は、害虫知らず。。

今日は、ほんとに暑かったぁぁ。。
でも、この夏だぜぇぇって景色が好きです。
ユリ、一番乗りは、、山百合の予感。。。

さて、
初めてお花を見る。。
シャグマユリ、、こと、、トリトマ。
4月3日
買ってすぐに地植えにしてました。枯れずに育ってます♪

6月18日
すでに、めっちゃ手狭になってきて。。

植える場所間違えたかな。。
オニユリにくっついてる、、あの虫の糞みたいなやつ。。
ずっと、ダマされてきましたが。。

ユリクビナガハムシっていう虫の幼虫なんですって。。
ピンセットで、ひっぺがしてやりました<(`^´)>
あちらの鬼百合は、害虫知らず。。

今日は、ほんとに暑かったぁぁ。。
でも、この夏だぜぇぇって景色が好きです。
ユリ、一番乗りは、、山百合の予感。。。

さて、
初めてお花を見る。。
シャグマユリ、、こと、、トリトマ。
4月3日
買ってすぐに地植えにしてました。枯れずに育ってます♪

6月18日
すでに、めっちゃ手狭になってきて。。

植える場所間違えたかな。。
tb: -- cm: --
ちくちく。。。
おはようございます。
油ならしをしておこうと思って。。
毎日スキレット生活続けています♪
四つあるもんで、ローテーション組んで。。。

餃子、、ちょっとくっついたけれども。。
皮がパリッパリになって、美味でしたヽ(^。^)ノ
朝食にも。

卵焼き好きじゃない、娘~ずですが、、これなら食べる。。
だいぶこなれてきた、、夕食。
トマトにチーズかぶせて、オーブンで焼いてみました。

そうそう、鉄で焼くと、とっても美味しいのですが、
油が飛びまくってね、、後はキッチンがえらいことになります(^_^;)
うちの家族、、お魚あんまり好きじゃないんですよね。。

でも、スキレット効果で(笑)
美味しい美味しい連発♪
こりゃ~、ええもん買うたな。。
さて、
ちくちく。。。
前回のフォレオで・・・、いつも覗きにきてくれてる
かわいいもの好きの男の子が、ミニチュアボストンバッグを
買って帰ってくれまして。。
久々に、パイピングなミニチュアかばんを作ろうと。。。
ファスナーのトコロから、ちくちく。。。
あてもなく、どうしようかなぁぁって考えながら製作するんです。
思いのほか、ファスナーが長くて(笑)
リュックになりました♪

そういえば、ちょっと前の出店で、、車のカギを入れる
小さなポーチが欲しいってマダムさまがいはって。。

これなら、入りそうかな。。
最近の車は、鍵を差さなくてもエンジンがかかるんですってね。。
せたろう部分もちゃんとしてます(^O^)

次女のママ友さんたちが、リメ缶教えてぇぇって、
言うてくれはったので、こないだやってきました。
わたしは、業務用のん作らせてもらうわなぁぁって、、、わいのわいの。。

「こりゃ楽しい♪」
「THE!!アートやな♪」って、みんなそれぞれのリメ缶にうっとり。。
喜んでくれました。

さぁ、久々のリメ缶も連れて・・・・・

明日出店なんです。
アヤハディオ水口店 手づくりマルシェ
日時:6/19(日)10:00~17:00
場所:滋賀県甲賀市水口町水口5555
雨予報ですが、、、
のんびり、まったり頑張ってきます。
油ならしをしておこうと思って。。
毎日スキレット生活続けています♪
四つあるもんで、ローテーション組んで。。。

餃子、、ちょっとくっついたけれども。。
皮がパリッパリになって、美味でしたヽ(^。^)ノ
朝食にも。

卵焼き好きじゃない、娘~ずですが、、これなら食べる。。
だいぶこなれてきた、、夕食。
トマトにチーズかぶせて、オーブンで焼いてみました。

そうそう、鉄で焼くと、とっても美味しいのですが、
油が飛びまくってね、、後はキッチンがえらいことになります(^_^;)
うちの家族、、お魚あんまり好きじゃないんですよね。。

でも、スキレット効果で(笑)
美味しい美味しい連発♪
こりゃ~、ええもん買うたな。。
さて、
ちくちく。。。
前回のフォレオで・・・、いつも覗きにきてくれてる
かわいいもの好きの男の子が、ミニチュアボストンバッグを
買って帰ってくれまして。。
久々に、パイピングなミニチュアかばんを作ろうと。。。
ファスナーのトコロから、ちくちく。。。
あてもなく、どうしようかなぁぁって考えながら製作するんです。
思いのほか、ファスナーが長くて(笑)
リュックになりました♪

そういえば、ちょっと前の出店で、、車のカギを入れる
小さなポーチが欲しいってマダムさまがいはって。。

これなら、入りそうかな。。
最近の車は、鍵を差さなくてもエンジンがかかるんですってね。。
せたろう部分もちゃんとしてます(^O^)

次女のママ友さんたちが、リメ缶教えてぇぇって、
言うてくれはったので、こないだやってきました。
わたしは、業務用のん作らせてもらうわなぁぁって、、、わいのわいの。。

「こりゃ楽しい♪」
「THE!!アートやな♪」って、みんなそれぞれのリメ缶にうっとり。。
喜んでくれました。

さぁ、久々のリメ缶も連れて・・・・・

明日出店なんです。
アヤハディオ水口店 手づくりマルシェ
日時:6/19(日)10:00~17:00
場所:滋賀県甲賀市水口町水口5555
雨予報ですが、、、
のんびり、まったり頑張ってきます。
tb: -- cm: --
長女は、うどんに。。。
おはようございます。
夏場は、ハーブが大活躍な我が家。
ディル&イタリアンパセリ。。

玄関のほうが涼しくていいかな。。
レモンバーベナが、素朴なお花を咲かせています。

今年は、ティーにしてみよう。
エキナセア・パリダは、アリたちに大人気。

つんつん頭のところに群がってます。甘いのかな。。
三つ葉は、、葉っぱを利用する前に、お花が咲いちゃって。。

なんとも、、地味な(笑)
さて、
学校から帰った長女が、、冷凍うどんをお湯にかけ、、、
去年作った冷凍バジルソースを絡めて、、、
勝手に、ジェノバうどんを食べておりまして。。。
とうとう、在庫がなくなってしまった。。
バジルソース。。。
今年は、ホーリーバジル1株、スイートバジル2株ありますので。。
早速、スイートバジルを収穫♪

ミキサーを出すのがめんどくさくて(^_^;)
すり鉢でやってみることにしました。

我が家産のにんにく。。オリーブオイル、、
松の実・・・・これ入れたらめっちゃ美味しくなります♪
ごりごりごりごり。。。

塩もちょろっっと入れて。。。
おっ、、、いつもより緑が綺麗ヽ(^。^)ノ
調べてみたら、バジルもレタスと一緒で、金属に弱いのかな。。
黒くなっちゃうようなことを書いてあったので、、金属刃のミキサーじゃないほうが
見た目綺麗なのかもしれません。
そうそう、こないだ図書館で借りた本に。。

タイムペーストも載っていてね。。
ちょっとタイム、、やってみよかな。。
夏場は、ハーブが大活躍な我が家。
ディル&イタリアンパセリ。。

玄関のほうが涼しくていいかな。。
レモンバーベナが、素朴なお花を咲かせています。

今年は、ティーにしてみよう。
エキナセア・パリダは、アリたちに大人気。

つんつん頭のところに群がってます。甘いのかな。。
三つ葉は、、葉っぱを利用する前に、お花が咲いちゃって。。

なんとも、、地味な(笑)
さて、
学校から帰った長女が、、冷凍うどんをお湯にかけ、、、
去年作った冷凍バジルソースを絡めて、、、
勝手に、ジェノバうどんを食べておりまして。。。
とうとう、在庫がなくなってしまった。。
バジルソース。。。
今年は、ホーリーバジル1株、スイートバジル2株ありますので。。
早速、スイートバジルを収穫♪

ミキサーを出すのがめんどくさくて(^_^;)
すり鉢でやってみることにしました。

我が家産のにんにく。。オリーブオイル、、
松の実・・・・これ入れたらめっちゃ美味しくなります♪
ごりごりごりごり。。。

塩もちょろっっと入れて。。。
おっ、、、いつもより緑が綺麗ヽ(^。^)ノ
調べてみたら、バジルもレタスと一緒で、金属に弱いのかな。。
黒くなっちゃうようなことを書いてあったので、、金属刃のミキサーじゃないほうが
見た目綺麗なのかもしれません。
そうそう、こないだ図書館で借りた本に。。

タイムペーストも載っていてね。。
ちょっとタイム、、やってみよかな。。
2016/06/17 Fri. 06:16 [edit]
category: ハーブは使ってなんぼ。。
tb: -- cm: --
多肉ちゃん。。
おはようございます。
高いところからの眺めは、、、

よろしおすなぁぁぁぁ。。。

さて、
遮光もしないし、水やりが好きな・・・我が家では、
冬場よりも、梅雨時期から夏場に、危うくなる多肉ちゃんが多いです・・・。
木工おじさんの鉢は、通気性良いから、雨ざらしでいけるかな。

この取っ手のところも、調子良さそう。。

ハオルチアさんは、冬場にもうダメかと思ったけど、、

なんだ、、元気そうだな。。
ぐへぇぇぇ、、暑いっっ。。。・・・って日。。

多肉ちゃんは、お日様が似合う。。

そうそう、、このヒゲの多肉さん。。

派手なピンクのお花が咲いてきました。

いつもは、こんな風に、きっちり閉まっているので、、

なんだかびっくり(笑)
でっかいラウリンゼさんは、枯らしたくないので、、
玄関側へ持ってきました。。

はて、、吉と出るか、、凶と出るか・・・・・。。。
高いところからの眺めは、、、

よろしおすなぁぁぁぁ。。。

さて、
遮光もしないし、水やりが好きな・・・我が家では、
冬場よりも、梅雨時期から夏場に、危うくなる多肉ちゃんが多いです・・・。
木工おじさんの鉢は、通気性良いから、雨ざらしでいけるかな。

この取っ手のところも、調子良さそう。。

ハオルチアさんは、冬場にもうダメかと思ったけど、、

なんだ、、元気そうだな。。
ぐへぇぇぇ、、暑いっっ。。。・・・って日。。

多肉ちゃんは、お日様が似合う。。

そうそう、、このヒゲの多肉さん。。

派手なピンクのお花が咲いてきました。

いつもは、こんな風に、きっちり閉まっているので、、

なんだかびっくり(笑)
でっかいラウリンゼさんは、枯らしたくないので、、
玄関側へ持ってきました。。

はて、、吉と出るか、、凶と出るか・・・・・。。。
tb: -- cm: --
エキナセア・パリダ。
おはようございます。
「「わては、、木ぃやさかいな!!!!!」」

・・・・・・って、めっちゃ頑張ったはったので。。
なんか・・・・、笑けてきてね。。
良い子は真似したらあかんやつだな、、、と思いつつ・・・
ドドナエアは、毎年困るほど茂るので、、また元の場所へ
戻してやりました。。
さて、
エキナセア・パリダは、去年種がついた苗の状態で
我が家にやってきました。
お花をみるのは初めてです。
けっこうひょろりと伸びてきて。。
6月8日
うちにある、エキナセアと咲きすすみ方が違います。
つんつんの花びらが、伸びてきました。

めっちゃ暑い日には、だらぁぁぁんって、首が垂れてます。。
カリビアングリーン。と、、

ヴァージン。は、こんな感じ。。

6月11日
花びらが、下を向いてきましたよ。

ゆうらり、ゆうらり♪
去年、種付きでやってきたので、、この子供たちもいくつか育ってます。
開花までいけるかどうだか、、、楽しみです。
「「わては、、木ぃやさかいな!!!!!」」

・・・・・・って、めっちゃ頑張ったはったので。。
なんか・・・・、笑けてきてね。。
良い子は真似したらあかんやつだな、、、と思いつつ・・・
ドドナエアは、毎年困るほど茂るので、、また元の場所へ
戻してやりました。。
さて、
エキナセア・パリダは、去年種がついた苗の状態で
我が家にやってきました。
お花をみるのは初めてです。
けっこうひょろりと伸びてきて。。
6月8日
うちにある、エキナセアと咲きすすみ方が違います。
つんつんの花びらが、伸びてきました。

めっちゃ暑い日には、だらぁぁぁんって、首が垂れてます。。
カリビアングリーン。と、、

ヴァージン。は、こんな感じ。。

6月11日
花びらが、下を向いてきましたよ。

ゆうらり、ゆうらり♪
去年、種付きでやってきたので、、この子供たちもいくつか育ってます。
開花までいけるかどうだか、、、楽しみです。
2016/06/15 Wed. 06:16 [edit]
category: ハーブは使ってなんぼ。。
tb: -- cm: --
喧嘩になるので・・・・ね。。。
おはようございます。
斑入りのゴムの木だったと思います。。
全然水を欲しがらない子で、、生きてるんだか、、、

やっと、新芽が動き始めました。。
このあと、あの赤いのがぽろりと落ちて、、芽吹きがとても面白いです。
さて、
最近、スキレットって、流行ってるんですかね????
ちょっと遅い???(笑)
たぶん、めっちゃハマるに違いないと思ってね。。
MADE IN JAPAN な、スキレットがリーズナブルに売られていたので、、
買ってきちゃいました♪
早速焼くのは、やっぱし、、、ステーキヽ(^。^)ノ

なんか、見た目もシャレオツで。。
ほんま、、お店のみたいに、中はちょっとレアになって、
美味ですですです!!!
次の料理は、やっぱり・・・・アヒージョでしょう^m^
お庭のローズマリーとタイムが、使ってもらえて喜んでます♪

せっかく革細工やるのですから、、、、と・・・
ハンドルカバーも作っちゃいました。。
家族4人、、、、喧嘩になるのでね。。。
スキレット4つ、、買っちまったですですです。。。

お店のおばちゃんに、
「何か・・・お店でもされるのですか???」
って、聞かれましたょ。。。。。
(・o・)
次は、ハンバーグか餃子かな、、楽しみです。
そうそう、、今度、スキレットのハンドルカバーを商品化してみようかと
思います♪
でも、靴付きのは、、邪魔になるに違いないので、
我が家のだけにします。。
斑入りのゴムの木だったと思います。。
全然水を欲しがらない子で、、生きてるんだか、、、

やっと、新芽が動き始めました。。
このあと、あの赤いのがぽろりと落ちて、、芽吹きがとても面白いです。
さて、
最近、スキレットって、流行ってるんですかね????
ちょっと遅い???(笑)
たぶん、めっちゃハマるに違いないと思ってね。。
MADE IN JAPAN な、スキレットがリーズナブルに売られていたので、、
買ってきちゃいました♪
早速焼くのは、やっぱし、、、ステーキヽ(^。^)ノ

なんか、見た目もシャレオツで。。
ほんま、、お店のみたいに、中はちょっとレアになって、
美味ですですです!!!
次の料理は、やっぱり・・・・アヒージョでしょう^m^
お庭のローズマリーとタイムが、使ってもらえて喜んでます♪

せっかく革細工やるのですから、、、、と・・・
ハンドルカバーも作っちゃいました。。
家族4人、、、、喧嘩になるのでね。。。
スキレット4つ、、買っちまったですですです。。。

お店のおばちゃんに、
「何か・・・お店でもされるのですか???」
って、聞かれましたょ。。。。。
(・o・)
次は、ハンバーグか餃子かな、、楽しみです。
そうそう、、今度、スキレットのハンドルカバーを商品化してみようかと
思います♪
でも、靴付きのは、、邪魔になるに違いないので、
我が家のだけにします。。
tb: -- cm: --
何回も、「切ったろか」と思うけれども。。
おはようございます。
ほんまかどうだか、、、
ピーマンには蜘蛛が住み着くらしく。。
薔薇の虫よけになるんだって。。

ニンニクの後に、、植えてみましたよ。。
よろしゅうに。。。
さて、
実生バラっ子たち。。
葉っぱは、何かしらの幼虫の餌になり、、
その幼虫はアシナガ蜂の餌になり、、、
まぁ、ナチュラル感たっぷりな姿になっておりますょ。。
お花が終わって、茶色くなって、見苦しい花びらを、
枝ごと切ったろかと何度も思いながら。。
秋の実の楽しみのため。。
そして、樹勢を抑えるため、、切らずに残しています^m^
春にこんな風に咲いた子は。。

真ん丸な実に♪

ノイバラっぽい、薄いピンクな子には。。

小ぶりで、ちょっと細長い実。。

一番好きなのは、スイートブライヤーの実♪
こんなお花でした。

細長くって、、帽子をかぶっていて。。

むぅぅっと暑いと、株全体からほんとに爽やかないい香りがする。

実が、オレンジになるのが待ち遠しい。
6月9日
梅雨時期に、だららんと垂れるのが嫌なので、、
実を残しつつ、実生っこたち、、がっつりと剪定済み。
ほんまかどうだか、、、
ピーマンには蜘蛛が住み着くらしく。。
薔薇の虫よけになるんだって。。

ニンニクの後に、、植えてみましたよ。。
よろしゅうに。。。
さて、
実生バラっ子たち。。
葉っぱは、何かしらの幼虫の餌になり、、
その幼虫はアシナガ蜂の餌になり、、、
まぁ、ナチュラル感たっぷりな姿になっておりますょ。。
お花が終わって、茶色くなって、見苦しい花びらを、
枝ごと切ったろかと何度も思いながら。。
秋の実の楽しみのため。。
そして、樹勢を抑えるため、、切らずに残しています^m^
春にこんな風に咲いた子は。。

真ん丸な実に♪

ノイバラっぽい、薄いピンクな子には。。

小ぶりで、ちょっと細長い実。。

一番好きなのは、スイートブライヤーの実♪
こんなお花でした。

細長くって、、帽子をかぶっていて。。

むぅぅっと暑いと、株全体からほんとに爽やかないい香りがする。

実が、オレンジになるのが待ち遠しい。
6月9日
梅雨時期に、だららんと垂れるのが嫌なので、、
実を残しつつ、実生っこたち、、がっつりと剪定済み。
tb: -- cm: --
紫陽花、、満開。
おはようございます。
コクリュウのお花が、

ひっそりと、咲いてきています。
さて、
昨日は、母と妹ファミリーが遊びに来ていたので、、
近所に、紫陽花を見に行ってきました。
表の駐車場は、いっぱいで、裏側へ誘導してもらって。。
咲いてる咲いてる♪

大人4人、子供6人で、わいわい言いながら、、てくてく。。

まぁ、子供たちは、紫陽花を見るというより、、

広い園内を走る。。。
水に落ちないか、、冷や冷や^m^

赤も目を惹くけれど、、

やっぱり紫陽花は青かなぁぁ。。

ほんま、花火みたいやなぁぁ。。

むぅぅんっと、蒸し暑かったですが、たまに吹き抜ける風が爽やかで。。

今年のアナベルゾーン♪

いい大きさで、素敵ですヽ(^。^)ノ

一番、いい時に来たね。

甥っ子は、この水に夢中(笑)

わたしは、今回、この「シホウ」が一番好きでした。

ド派手だったのは、「マジカルコーラル」

次が、、「マジカル」

ちょっと、、クドイな(笑)
そうそう、オタクサ。。

こないだ、シーボルトとおたくさの関係について、ちょっと読んでたんですが。。
この記事。★←クリック。

なんか、ロマンチック説より、ええかな。。

優しい紫陽花たち。。

今が満開です。
コクリュウのお花が、

ひっそりと、咲いてきています。
さて、
昨日は、母と妹ファミリーが遊びに来ていたので、、
近所に、紫陽花を見に行ってきました。
表の駐車場は、いっぱいで、裏側へ誘導してもらって。。
咲いてる咲いてる♪

大人4人、子供6人で、わいわい言いながら、、てくてく。。

まぁ、子供たちは、紫陽花を見るというより、、

広い園内を走る。。。
水に落ちないか、、冷や冷や^m^

赤も目を惹くけれど、、

やっぱり紫陽花は青かなぁぁ。。

ほんま、花火みたいやなぁぁ。。

むぅぅんっと、蒸し暑かったですが、たまに吹き抜ける風が爽やかで。。

今年のアナベルゾーン♪

いい大きさで、素敵ですヽ(^。^)ノ

一番、いい時に来たね。

甥っ子は、この水に夢中(笑)

わたしは、今回、この「シホウ」が一番好きでした。

ド派手だったのは、「マジカルコーラル」

次が、、「マジカル」

ちょっと、、クドイな(笑)
そうそう、オタクサ。。

こないだ、シーボルトとおたくさの関係について、ちょっと読んでたんですが。。
この記事。★←クリック。

なんか、ロマンチック説より、ええかな。。

優しい紫陽花たち。。

今が満開です。
tb: -- cm: --
立ち姿が好き。
おはようございます。
レインボーファンは、何度目の挑戦か・・・わからない。。。

この場所は、いかがなもんでしょか????
さて、
ユリたちの近況です。
5月25日
薔薇もアジサイも終わったら、俺らの出番やな。。

オニユリです。
和歌山のおばあちゃんちから、むかごをひらってきて、育てて。。
4年目になるかな。。
ムカゴがこぼれて、庭中から発芽してきます(笑)
なんぼでも増えてほしいので放任してます。
何が好きって、この立ち姿なのですゎ。。
6月8日
あの子らも、鬼百合。茎にむかごがついてくるので、見分けられます。

鉢植で育ててたけども、地植えにしちゃった軍団。。
隣には、白いカノコユリが植わってます。
こちらは、赤いカノコユリ。

鉢植で過保護に^m^
こちらは、初開花を期待している、山百合さん。

開花が待ち遠しい。。
レインボーファンは、何度目の挑戦か・・・わからない。。。

この場所は、いかがなもんでしょか????
さて、
ユリたちの近況です。
5月25日
薔薇もアジサイも終わったら、俺らの出番やな。。

オニユリです。
和歌山のおばあちゃんちから、むかごをひらってきて、育てて。。
4年目になるかな。。
ムカゴがこぼれて、庭中から発芽してきます(笑)
なんぼでも増えてほしいので放任してます。
何が好きって、この立ち姿なのですゎ。。
6月8日
あの子らも、鬼百合。茎にむかごがついてくるので、見分けられます。

鉢植で育ててたけども、地植えにしちゃった軍団。。
隣には、白いカノコユリが植わってます。
こちらは、赤いカノコユリ。

鉢植で過保護に^m^
こちらは、初開花を期待している、山百合さん。

開花が待ち遠しい。。
tb: -- cm: --
あかんかったから。。
おはようございます。
エレガフミナは、、なんかごちゃっと咲いちゃったな(笑)

4枚だったり、5枚だったり、、6枚だったり。。

花びらの数がいろいろなのが面白い。
こっそり覗いたお顔も好き。。

ヴェノサバイオレシアは、そろそろ切り戻す時期かもなぁぁ。。

さて、
クレマチスって、地植えするとどうも葉っぱが
錆びたようになったりして、調子が悪く、、
鉢植向きなのかなぁぁって、ちょいちょい思う。
5月16日ごろだったか。。
タングチカは、ポールズヒマラヤンムスクの足元に植えたんだけど、、
どうもあかん感じだったので、掘り上げました。
ビチセラさんも、シロヒトリの幼虫に食べられまくったので、
がっつり剪定して、植え替え。。
6月8日
新しく良い葉っぱが出てきたし。。

なんとか命は繋いだかな。。

エレガフミナは、、なんかごちゃっと咲いちゃったな(笑)

4枚だったり、5枚だったり、、6枚だったり。。

花びらの数がいろいろなのが面白い。
こっそり覗いたお顔も好き。。

ヴェノサバイオレシアは、そろそろ切り戻す時期かもなぁぁ。。

さて、
クレマチスって、地植えするとどうも葉っぱが
錆びたようになったりして、調子が悪く、、
鉢植向きなのかなぁぁって、ちょいちょい思う。
5月16日ごろだったか。。
タングチカは、ポールズヒマラヤンムスクの足元に植えたんだけど、、
どうもあかん感じだったので、掘り上げました。
ビチセラさんも、シロヒトリの幼虫に食べられまくったので、
がっつり剪定して、植え替え。。
6月8日
新しく良い葉っぱが出てきたし。。

なんとか命は繋いだかな。。

tb: -- cm: --
さるかに合戦????
こんばんは。
ニンニクの収穫時って、いっつもわからず、、適当で(笑)

虫除けになってくれたかは、はなはだ疑問ですが\(゜ロ\)
薔薇の足元で、、ちゃんとにんにくになってました♪
小さいけど、これが美味しいんだ^m^
さて、
こないだ、図書館へ行ったときに、借りてきてました。。

去年は、カリカリ小梅を漬けたんです。
その記事。
今年は、これをやるぞって、決めて。。。
もうそろそろかなぁぁって、、新鮮スーパーへ♪
おっ、、やってるやってる。。
量り売りのお兄さんがどれにしましょう??って、
その場で袋に入れてくれます。
お願いしてる間にね、、、
ポスターが気になったんです。。
「「申年の梅」」
縁起物!!!!
え?!何々???
さる年の今年の梅は、縁起がええのん???
さるかに合戦か、何か絡んでるのかな???
・・・とか思いながら、、帰ってきました。。
思わず2㎏も買ってしまったわ(笑)

調べてみると、、
「申年の梅」縁起が良いといわれるのはなぜ?
「申年にとれた梅は、縁起が良い」といわれる理由は、平安時代にまでさかのぼります。
悪疫が流行したある申年の年に、当時の天皇だった村上天皇が、
梅干しと福茶で病を治したという言い伝えが残っているのです。
また、福茶は昆布茶だったという説があります。
江戸時代の申年の年に病が流行したときも、梅干しを食べていた人たちは
無事だったという言い伝えもあります。
さまざまな説がありますが、そもそも、「申」を「去る」とひっかけて
「悪いものが去る年」という意味でも、縁起が良い理由になっているようです。
また、申年は梅が不作になりやすく、特に梅が貴重だったという説もあります。
・・・・・だそうです。。。
さるかに合戦は、そういえば柿だった。。梅関係ないし・・・。。。
ま、、毎年漬けてる梅が、なんだか今年はエエもんらしいです(笑)
はて、、
今年は、ひとつ、、はちみつ梅干しに。

黄梅1㎏、塩100g、はちみつ100g、焼酎25CC。
本を参考にして、出来上がり。。

重しがないけれども、、ま、このままいってみましょ。。
はちみつは、梅酢があがってから、入れるぶんがあるので、
忘れないようにしよう。。
もいっこは、昆布梅干し。

黄梅1KG、塩180g、昆布75g、焼酎25CC。
これぐらい塩っけがあるとなんだか見てて安心(笑)

「昆布は広げて入れましょう」って、、後から読んだら書いてた。。(・o・)
ま、、なんとかなるでしょう。。
さる年の梅、、、次は12年後でっせ(^O^)/
ニンニクの収穫時って、いっつもわからず、、適当で(笑)

虫除けになってくれたかは、はなはだ疑問ですが\(゜ロ\)
薔薇の足元で、、ちゃんとにんにくになってました♪
小さいけど、これが美味しいんだ^m^
さて、
こないだ、図書館へ行ったときに、借りてきてました。。

去年は、カリカリ小梅を漬けたんです。
その記事。
今年は、これをやるぞって、決めて。。。
もうそろそろかなぁぁって、、新鮮スーパーへ♪
おっ、、やってるやってる。。
量り売りのお兄さんがどれにしましょう??って、
その場で袋に入れてくれます。
お願いしてる間にね、、、
ポスターが気になったんです。。
「「申年の梅」」
縁起物!!!!
え?!何々???
さる年の今年の梅は、縁起がええのん???
さるかに合戦か、何か絡んでるのかな???
・・・とか思いながら、、帰ってきました。。
思わず2㎏も買ってしまったわ(笑)

調べてみると、、
「申年の梅」縁起が良いといわれるのはなぜ?
「申年にとれた梅は、縁起が良い」といわれる理由は、平安時代にまでさかのぼります。
悪疫が流行したある申年の年に、当時の天皇だった村上天皇が、
梅干しと福茶で病を治したという言い伝えが残っているのです。
また、福茶は昆布茶だったという説があります。
江戸時代の申年の年に病が流行したときも、梅干しを食べていた人たちは
無事だったという言い伝えもあります。
さまざまな説がありますが、そもそも、「申」を「去る」とひっかけて
「悪いものが去る年」という意味でも、縁起が良い理由になっているようです。
また、申年は梅が不作になりやすく、特に梅が貴重だったという説もあります。
・・・・・だそうです。。。
さるかに合戦は、そういえば柿だった。。梅関係ないし・・・。。。
ま、、毎年漬けてる梅が、なんだか今年はエエもんらしいです(笑)
はて、、
今年は、ひとつ、、はちみつ梅干しに。

黄梅1㎏、塩100g、はちみつ100g、焼酎25CC。
本を参考にして、出来上がり。。

重しがないけれども、、ま、このままいってみましょ。。
はちみつは、梅酢があがってから、入れるぶんがあるので、
忘れないようにしよう。。
もいっこは、昆布梅干し。

黄梅1KG、塩180g、昆布75g、焼酎25CC。
これぐらい塩っけがあるとなんだか見てて安心(笑)

「昆布は広げて入れましょう」って、、後から読んだら書いてた。。(・o・)
ま、、なんとかなるでしょう。。
さる年の梅、、、次は12年後でっせ(^O^)/
tb: -- cm: --
あじさい。紫陽花。アジサイ。
おはようございます。
ヤモリって、、めっちゃ田舎にしかいないと思ってた。。

ようこそ、心強い味方さん♪
餌は、たっぷりあるから、ゆっくりしていってよね。
さて、
梅雨入りして、、紫陽花の最盛期でしょか。
一番の大株さん。。

斑入りアジサイの恋路が浜。

水色が、毎年ほんとに美しい。

隅田の花火もちょろちょろ。。と。

地植えの黒龍は、まだまだこれから。

その挿し木さん、ピンクで咲いたり。。

ブルーで咲いてみたり。。

やっぱり、ある程度日光を当てて育てたほうがよろしい子なのかな。
実家からのまんまる紫陽花さん。

この子が、一番好きかな(笑)

頂きものの子たち。
木工おじさんの鉢が、ちょうどいい感じ♪

この子は、初開花。

アイボリーってタグでしたが、ピンクちゃん♪

そうそう、アナベルって、地下茎で増えるのん、知ってました????

枯らしたくない子に、、めっちゃ進出してきたもんで、、ヤバいヤバいと、、
鉢あげしちゃった(^_^;)
剛健だから、、大丈夫に違いない。。
こじんまりと、いってみます。。
ヤモリって、、めっちゃ田舎にしかいないと思ってた。。

ようこそ、心強い味方さん♪
餌は、たっぷりあるから、ゆっくりしていってよね。
さて、
梅雨入りして、、紫陽花の最盛期でしょか。
一番の大株さん。。

斑入りアジサイの恋路が浜。

水色が、毎年ほんとに美しい。

隅田の花火もちょろちょろ。。と。

地植えの黒龍は、まだまだこれから。

その挿し木さん、ピンクで咲いたり。。

ブルーで咲いてみたり。。

やっぱり、ある程度日光を当てて育てたほうがよろしい子なのかな。
実家からのまんまる紫陽花さん。

この子が、一番好きかな(笑)

頂きものの子たち。
木工おじさんの鉢が、ちょうどいい感じ♪

この子は、初開花。

アイボリーってタグでしたが、ピンクちゃん♪

そうそう、アナベルって、地下茎で増えるのん、知ってました????

枯らしたくない子に、、めっちゃ進出してきたもんで、、ヤバいヤバいと、、
鉢あげしちゃった(^_^;)
剛健だから、、大丈夫に違いない。。
こじんまりと、いってみます。。
tb: -- cm: --
パンだったんだ。。。
おはようございます。
ペパーミントのゼラニウム。。

とっても華奢なお花が咲きました♪
さて、
ちょっと前に、ショッピングモールでバイキングランチをしたんです。
娘たちが、チョコレートがトロトロ垂れているデザートゾーンに夢中になっていて。。
その隣に、ワッフルを自作できるのがあってね。。
面白そうだから、わたしもやってみたんです、、
それが、、、めっちゃ美味しくって。。。。
ワッフルメイカー買っちゃった♪

ホットケーキミックスで、焼いてみたら、これがまたおいしいヽ(^。^)ノ
・・・・・で、
ワッフル・レシピで検索してみると。。。
ワッフルって、、パンなんですか・・・ね。。
ドライイーストで発酵させるレシピがたくさん出てきました。。
やってみます。。
材料
薄力粉1カップ半。強力粉1カップ半。
甜菜糖大匙3。食塩小さじ1。
ドライイースト小さじ2。
卵2個。牛乳120CC。バター60g。
まぜまぜ。。

電子レンジの発酵モードで発酵。

もこもこしてます。
ワッフルメーカーで焼いて。。

出来上がり♪

でも、、、ちょっと甘さが足りない。。
ホットケーキミックスのほうが、、、
美味しかった・・・・・な(爆)
ペパーミントのゼラニウム。。

とっても華奢なお花が咲きました♪
さて、
ちょっと前に、ショッピングモールでバイキングランチをしたんです。
娘たちが、チョコレートがトロトロ垂れているデザートゾーンに夢中になっていて。。
その隣に、ワッフルを自作できるのがあってね。。
面白そうだから、わたしもやってみたんです、、
それが、、、めっちゃ美味しくって。。。。
ワッフルメイカー買っちゃった♪

ホットケーキミックスで、焼いてみたら、これがまたおいしいヽ(^。^)ノ
・・・・・で、
ワッフル・レシピで検索してみると。。。
ワッフルって、、パンなんですか・・・ね。。
ドライイーストで発酵させるレシピがたくさん出てきました。。
やってみます。。
材料
薄力粉1カップ半。強力粉1カップ半。
甜菜糖大匙3。食塩小さじ1。
ドライイースト小さじ2。
卵2個。牛乳120CC。バター60g。
まぜまぜ。。

電子レンジの発酵モードで発酵。

もこもこしてます。
ワッフルメーカーで焼いて。。

出来上がり♪

でも、、、ちょっと甘さが足りない。。
ホットケーキミックスのほうが、、、
美味しかった・・・・・な(爆)
tb: -- cm: --
ルシファ―。
おはようございます。
バイカラ―で、ヒューケラにしては、ちょっと凝ったお花かも。。。

さて、
魔王、、ルシファ―。
今年は、室外機の上で、日当たり強くって、軒下になる場所に置いてみました。
結構西日も当たるんだけど、暑いの好きみたいかな。。
4月29日
今年は、なんだか美しい。。

5月25日
ほーんとに、、のんびりサンでおまして。。。

ひとつ咲いたら、ラッキーーー♪
いやはや、、やはり、モロモロの事情にて、、
葉っぱはたくさん失います。。。

でも、新しくも結構芽吹いてきてます。
5月27日
他の開花終わりのバラに、枝整えて、追肥して歩いてたんです。
開花途中だけど、ルシファ―にも一緒に追肥済。
バイカラ―で、ヒューケラにしては、ちょっと凝ったお花かも。。。

さて、
魔王、、ルシファ―。
今年は、室外機の上で、日当たり強くって、軒下になる場所に置いてみました。
結構西日も当たるんだけど、暑いの好きみたいかな。。
4月29日
今年は、なんだか美しい。。

5月25日
ほーんとに、、のんびりサンでおまして。。。

ひとつ咲いたら、ラッキーーー♪
いやはや、、やはり、モロモロの事情にて、、
葉っぱはたくさん失います。。。

でも、新しくも結構芽吹いてきてます。
5月27日
他の開花終わりのバラに、枝整えて、追肥して歩いてたんです。
開花途中だけど、ルシファ―にも一緒に追肥済。
tb: -- cm: --
フォレオありがとうございました。
おはようございます。
にんにくのさきっぽが、、

なんだか、面白いモニュメントになってきて。。
皮が破けました・・・。

なんだか、上もにんにくっぽくて笑えます^m^
さて、
昨日は、フォレオでの出店でした。
お立ち寄りくださったみなさま、ありがとうございました。
小雨が降っていた朝。。
軒下のキャンセルの場所に入れてもらって。。

いつもは、土曜日出店なので、日曜日の雰囲気はどんなかなぁぁって、
ちょっとドキドキしてました。
お隣が、つくだ煮や調味味噌を売ったはるおじさまで。。

ほのぼのお話しつつ。。
hanamizukiさん&ぼんちゃん、いつもありがとう♪
明日からまた保育園、無理しないでね(^O^)
さぁ、、次回出店まで、、また製作頑張ろう。。
にんにくのさきっぽが、、

なんだか、面白いモニュメントになってきて。。
皮が破けました・・・。

なんだか、上もにんにくっぽくて笑えます^m^
さて、
昨日は、フォレオでの出店でした。
お立ち寄りくださったみなさま、ありがとうございました。
小雨が降っていた朝。。
軒下のキャンセルの場所に入れてもらって。。

いつもは、土曜日出店なので、日曜日の雰囲気はどんなかなぁぁって、
ちょっとドキドキしてました。
お隣が、つくだ煮や調味味噌を売ったはるおじさまで。。

ほのぼのお話しつつ。。
hanamizukiさん&ぼんちゃん、いつもありがとう♪
明日からまた保育園、無理しないでね(^O^)
さぁ、、次回出店まで、、また製作頑張ろう。。
tb: -- cm: --
今日は、フォレオでの出店です。・・・・が。。
おはようございます。
オリーブピクアルのお花が咲いてきました。

一本で結実する子らしいですが、そない大量に結実はしません(・o・)
さて、
梅雨入りしましたね。。。
今日は、フォレオでの出店です。
まだ、、はらはらはらと霧雨が降っていて。。
直前まで迷いつつ、、、とりあえず行ってみることにしました。
行ってみないと、出せるかわからないですが。。。
久々に、エンジニアブーツ。

もいっこ♪

きのこちゃんたちも、増産♪

ちょっと頭を使いまして(笑)

新作・サンダル♪
赤と、白もヽ(^。^)ノ

スリッポンな子も新しく誕生^m^

まだ、マクラメってるのか?!
って、、聞こえてきそう・・・・(・o・)

64本で編み編み。。

革でおめかししてみました♪

これで、最後っっ♪

フォレオこだわり手作り市
日時:2016年6月5日(日) 10時から16時まで
場所:フォレオ大津一里山(大津市一里山7-1-1、TEL.077-547-0777)
ブース:C-25

では、とりあえず。。。。
行ってきます。
オリーブピクアルのお花が咲いてきました。

一本で結実する子らしいですが、そない大量に結実はしません(・o・)
さて、
梅雨入りしましたね。。。
今日は、フォレオでの出店です。
まだ、、はらはらはらと霧雨が降っていて。。
直前まで迷いつつ、、、とりあえず行ってみることにしました。
行ってみないと、出せるかわからないですが。。。
久々に、エンジニアブーツ。

もいっこ♪

きのこちゃんたちも、増産♪

ちょっと頭を使いまして(笑)

新作・サンダル♪
赤と、白もヽ(^。^)ノ

スリッポンな子も新しく誕生^m^

まだ、マクラメってるのか?!
って、、聞こえてきそう・・・・(・o・)

64本で編み編み。。

革でおめかししてみました♪

これで、最後っっ♪

フォレオこだわり手作り市
日時:2016年6月5日(日) 10時から16時まで
場所:フォレオ大津一里山(大津市一里山7-1-1、TEL.077-547-0777)
ブース:C-25

では、とりあえず。。。。
行ってきます。
tb: -- cm: --
明日は、フォレオでの出店です♪
おはようございます。
駐車場目地の勝手にコラボ軍団が、、もりもり。。

リシマキア・ミッドナイトサンが、開花してきましたょ。

さて、
明日は、フォレオでの出店です。
百均で、エアプランツ・・・モリモリの子を見つけ出すのは、、
至難の業(・o・)
それでも、家に連れて帰って、液肥入りの水に一晩漬けると
元気に復活♪
エアプランツなブーツを色々とりどり♪

エアプランツな、カバンたちも一緒に連れてゆきます。

まだまだ、マクラメモードが続いていてね。。
今度は、ロープでガッチリ系♪

下から編んでいくのをやってみたんですが、、

てっぺんをどう処理しようか思案しました。。
ミシンで縫って、、革のカバーで保護しましたよ♪

フォレオこだわり手作り市
日時:2016年6月5日(日) 10時から16時まで
場所:フォレオ大津一里山(大津市一里山7-1-1、TEL.077-547-0777)
ブース:C-25

宜しくお願いします。
駐車場目地の勝手にコラボ軍団が、、もりもり。。

リシマキア・ミッドナイトサンが、開花してきましたょ。

さて、
明日は、フォレオでの出店です。
百均で、エアプランツ・・・モリモリの子を見つけ出すのは、、
至難の業(・o・)
それでも、家に連れて帰って、液肥入りの水に一晩漬けると
元気に復活♪
エアプランツなブーツを色々とりどり♪

エアプランツな、カバンたちも一緒に連れてゆきます。

まだまだ、マクラメモードが続いていてね。。
今度は、ロープでガッチリ系♪

下から編んでいくのをやってみたんですが、、

てっぺんをどう処理しようか思案しました。。
ミシンで縫って、、革のカバーで保護しましたよ♪

フォレオこだわり手作り市
日時:2016年6月5日(日) 10時から16時まで
場所:フォレオ大津一里山(大津市一里山7-1-1、TEL.077-547-0777)
ブース:C-25

宜しくお願いします。
tb: -- cm: --
あぁ、、今年も。
おはようございます。
ワイルドストロベリーが

ちょこちょこ実をつけてくれています。。
さて、
葉っぱのスモーキーっぷりが好きでお迎えした、
ロサ・グラウカ。。
とっても芽吹きがのんびりで、心配しましたが。。
4月23日
生きてますがな。。。

5月23日
今年も咲かないようです、、残念。。

ワイルドストロベリーが

ちょこちょこ実をつけてくれています。。
さて、
葉っぱのスモーキーっぷりが好きでお迎えした、
ロサ・グラウカ。。
とっても芽吹きがのんびりで、心配しましたが。。
4月23日
生きてますがな。。。

5月23日
今年も咲かないようです、、残念。。

tb: -- cm: --