粉吹くタイプ。。
おはようございます。
三月が、去ってゆきます。。
雪にも耐えて、風にもまけず。。。

よくぞ、折れずに、ここまで。。
暴れリギダ。。

可愛い子。
さて、
今年、初開花のダブルチャコール。

グレープさんと、色合いが似ているなと思ってましたが。。

気温の変化で、、なのか。。
素敵な色合いになってきました。

左:チャコール
中:ルーセブラック
右:グレープ
花びらが、粉吹くタイプみたいで、、好きです。
庭を歩けば、満開のクリスマスローズ。

大きくなったもんだなぁぁ。

そろそろ二度目の株分けかな。。
アーグチフォリウスは、倒れ込んでたので、、
あなた、菊みたいですな・・・・って、、麻ひもでひっぱりあげた(笑)

そのうち、いろんな子がどんどこ出てきて。。

見つめられる時間も、減るのだけど(笑)

今年も、いっぱいのありがとう。。

クロアチカス、、なんとも優しい雰囲気。

葉っぱが、柔らかなタイプ、、素敵。
ひらひら、、

クシュクシュさんが、、

やっぱ好きだな。。
三月が、去ってゆきます。。
雪にも耐えて、風にもまけず。。。

よくぞ、折れずに、ここまで。。
暴れリギダ。。

可愛い子。
さて、
今年、初開花のダブルチャコール。

グレープさんと、色合いが似ているなと思ってましたが。。

気温の変化で、、なのか。。
素敵な色合いになってきました。

左:チャコール
中:ルーセブラック
右:グレープ
花びらが、粉吹くタイプみたいで、、好きです。
庭を歩けば、満開のクリスマスローズ。

大きくなったもんだなぁぁ。

そろそろ二度目の株分けかな。。
アーグチフォリウスは、倒れ込んでたので、、
あなた、菊みたいですな・・・・って、、麻ひもでひっぱりあげた(笑)

そのうち、いろんな子がどんどこ出てきて。。

見つめられる時間も、減るのだけど(笑)

今年も、いっぱいのありがとう。。

クロアチカス、、なんとも優しい雰囲気。

葉っぱが、柔らかなタイプ、、素敵。
ひらひら、、

クシュクシュさんが、、

やっぱ好きだな。。
tb: -- cm: --
友、多肉にはまる。
おはようございます。
だいたい、斑入りの子って、なんかお花が咲きにくかったりするように思うんだけど。。
万両の紅孔雀さんは、どうかな。

まだ、お花みたことないな。
さて、
久々に、同級生にばったり出会ったら。。。
最近、多肉ちゃんにはまっているとか。。。

うちには、珍しいもんは、ないけど、、また見に来てぇぇって、、
話していて。。
ちょっと、多肉整理していました。

あれは、ピーチネックレスかな。。

アホみたいに、増える。。
しかし、うちでは、強い子しか、残らない(笑)
ラウリンゼは、なんとか生きてる^m^

フォレオ用にも、ちょこっと。。

だいたい、斑入りの子って、なんかお花が咲きにくかったりするように思うんだけど。。
万両の紅孔雀さんは、どうかな。

まだ、お花みたことないな。
さて、
久々に、同級生にばったり出会ったら。。。
最近、多肉ちゃんにはまっているとか。。。

うちには、珍しいもんは、ないけど、、また見に来てぇぇって、、
話していて。。
ちょっと、多肉整理していました。

あれは、ピーチネックレスかな。。

アホみたいに、増える。。
しかし、うちでは、強い子しか、残らない(笑)
ラウリンゼは、なんとか生きてる^m^

フォレオ用にも、ちょこっと。。

tb: -- cm: --
ちくちく。。。
おはようございます。
日陰でも、ずっと、この美しさ。。

素敵な子だ。。
さて、
ちくちく。。。
赤い靴。。

バックチャーム仕様に。。
ネコちゃんキーホルダー。。
ヴァージョンアップして。。
ひげにゃんにしてみました(・o・)

ネジネジひげが、チャームポイント。。

こないだの出店で、デジカメのストラップはないの???って、、、

いくつか、作ってみました。
おじさま、またお出会いできると良いですが^m^
そろそろ、キーカバーがくたびれてて・・・・って、マダムさま。。

こんな感じでよかったら。。。。

また、お立ち寄りくださいませ。。
出店が決まりました♪
よろしくおねがいします。
フォレオこだわり手作り市
日時:2017年4月1日(土) 10時から16時まで
場所:フォレオ大津一里山(大津市一里山7-1-1、TEL.077-547-0777)
区画番号:『 C-4 』

宜しくお願いします。
日陰でも、ずっと、この美しさ。。

素敵な子だ。。
さて、
ちくちく。。。
赤い靴。。

バックチャーム仕様に。。
ネコちゃんキーホルダー。。
ヴァージョンアップして。。
ひげにゃんにしてみました(・o・)

ネジネジひげが、チャームポイント。。

こないだの出店で、デジカメのストラップはないの???って、、、

いくつか、作ってみました。
おじさま、またお出会いできると良いですが^m^
そろそろ、キーカバーがくたびれてて・・・・って、マダムさま。。

こんな感じでよかったら。。。。

また、お立ち寄りくださいませ。。
出店が決まりました♪
よろしくおねがいします。
フォレオこだわり手作り市
日時:2017年4月1日(土) 10時から16時まで
場所:フォレオ大津一里山(大津市一里山7-1-1、TEL.077-547-0777)
区画番号:『 C-4 』

宜しくお願いします。
tb: -- cm: --
冬と春の間に。。
おはようございます。
アラビスさん。。

おはよう。。
さて、
冬が終わって、、まだまだ生暖かい春が来ていない。。
この時期が、、一番好き。。

モリモリモリモリ。。。

いっちょ、、やったるでぇぇって。。

意気込みが、、感じられる。。

なんちゅう、、綺麗なひらひら。。

この子は、ほんとに良い色合いだな。

わたしの種まきっこは、、地味なんばっかり(笑)

アラビスさん。。

おはよう。。
さて、
冬が終わって、、まだまだ生暖かい春が来ていない。。
この時期が、、一番好き。。

モリモリモリモリ。。。

いっちょ、、やったるでぇぇって。。

意気込みが、、感じられる。。

なんちゅう、、綺麗なひらひら。。

この子は、ほんとに良い色合いだな。

わたしの種まきっこは、、地味なんばっかり(笑)

tb: -- cm: --
最後に咲いてくる。
おはようございます。
ブルーなんちゃら、、、ってシダ。。

寒さに強くって、地植えで元気♪
さて、
大好きな子たちは、最後に咲いてくる。。
ローズカメレオン。。
毎年、枯れそうになって心配する(笑)
去年は、交配お父さんとして、大活躍してもらいました。
蕾がコロンコロン。。

旅行から、帰ったら咲いてた。

元気溌剌なクリスマスローズも良いけど、、か弱い感じがまた^m^
サーモンピンクちゃんも、遅咲きさん♪

この黄色っ葉さん、、今年は咲かないかと思ったけど。。

何とか。。。
葉っぱの下に隠れて、、ステルニーも。。

ヘルツェさんと。。

チベタヌス氏は、、今年は葉っぱだけみたい。。

なので、これで、うちのクリスマスローズみんな開花しました♪
今年、交配お父さんとして、大活躍なのは。。
このゴールドさん。

なんちゅう、美しい。。
花粉が、いっぱい・・・な感じがしないので、、うまくいくか自信無し。。
なんか、スモーキーになってきた、チャコールとか。。

ひらひらピンクちゃんとか。

赤い花びら多めさんとか・・・。。

お天気良かったので、受粉作業してました。。
うまく、、種になると良いな。。
ブルーなんちゃら、、、ってシダ。。

寒さに強くって、地植えで元気♪
さて、
大好きな子たちは、最後に咲いてくる。。
ローズカメレオン。。
毎年、枯れそうになって心配する(笑)
去年は、交配お父さんとして、大活躍してもらいました。
蕾がコロンコロン。。

旅行から、帰ったら咲いてた。

元気溌剌なクリスマスローズも良いけど、、か弱い感じがまた^m^
サーモンピンクちゃんも、遅咲きさん♪

この黄色っ葉さん、、今年は咲かないかと思ったけど。。

何とか。。。
葉っぱの下に隠れて、、ステルニーも。。

ヘルツェさんと。。

チベタヌス氏は、、今年は葉っぱだけみたい。。

なので、これで、うちのクリスマスローズみんな開花しました♪
今年、交配お父さんとして、大活躍なのは。。
このゴールドさん。

なんちゅう、美しい。。
花粉が、いっぱい・・・な感じがしないので、、うまくいくか自信無し。。
なんか、スモーキーになってきた、チャコールとか。。

ひらひらピンクちゃんとか。

赤い花びら多めさんとか・・・。。

お天気良かったので、受粉作業してました。。
うまく、、種になると良いな。。
tb: -- cm: --
春の足音。。
こんばんは。
春分の連休は。。
白浜へ、おでかけしてました。

ほんとうに、綺麗な白い砂。こっちに住んでる、叔父さんが、言うてたんですが、、、
この白い砂、、オーストラリアから、お取り寄せされてる砂なの???ほんま??
調べてみたら、・・・・・・・・・・・・・・・・ほんまやった(笑)
リンク→クリック♪

親戚が、一同に集まってね。。。総勢34名(・o・)

いとこの子供を、何て呼ぶか、、知ってます???
イトコチガイだって。。。
イトコチガイが、7人も来ていて。。。もう、ほんま大きくなってて、、びっくり。。。
楽しい楽しい宴会でした。
さて、
暑さ、、寒さも、彼岸まで。。。
って、、春分。。
今日は、寒いですけど、、、お庭には春が来てます。

Violaちゃんに、、お花が増えてくる。

スイセンが、咲き始める。。

これは、、タリアさんだったように思うのだけど。。
どうかな。。。

ふゅーばーふーっだったか。。。
ハーブ、、、のはず(笑)

一回もお花見たことないけど、、葉っぱがとても美しい。
ユーフォルビア・リギダさん、、暴れて。。

実生っこ八重のポールズヒマラヤンムスク。。

ぴょんぴょこ芽吹いてきて、、なんとも美しい。
今年も、まだか、、まだかと、、待ってた芽吹き。。

ディセントラ。。
早く伸びてこぉぉぉいい。。
春分の連休は。。
白浜へ、おでかけしてました。

ほんとうに、綺麗な白い砂。こっちに住んでる、叔父さんが、言うてたんですが、、、
この白い砂、、オーストラリアから、お取り寄せされてる砂なの???ほんま??
調べてみたら、・・・・・・・・・・・・・・・・ほんまやった(笑)
リンク→クリック♪

親戚が、一同に集まってね。。。総勢34名(・o・)

いとこの子供を、何て呼ぶか、、知ってます???
イトコチガイだって。。。
イトコチガイが、7人も来ていて。。。もう、ほんま大きくなってて、、びっくり。。。
楽しい楽しい宴会でした。
さて、
暑さ、、寒さも、彼岸まで。。。
って、、春分。。
今日は、寒いですけど、、、お庭には春が来てます。

Violaちゃんに、、お花が増えてくる。

スイセンが、咲き始める。。

これは、、タリアさんだったように思うのだけど。。
どうかな。。。

ふゅーばーふーっだったか。。。
ハーブ、、、のはず(笑)

一回もお花見たことないけど、、葉っぱがとても美しい。
ユーフォルビア・リギダさん、、暴れて。。

実生っこ八重のポールズヒマラヤンムスク。。

ぴょんぴょこ芽吹いてきて、、なんとも美しい。
今年も、まだか、、まだかと、、待ってた芽吹き。。

ディセントラ。。
早く伸びてこぉぉぉいい。。
tb: -- cm: --
早い子たち、、満開。。
おはようございます。
毎年咲いてくれるクロッカス。。

今年は、掘り上げずに、ここで定住してもらおう。。
さて、
早くから、咲いてきてくれたクリスマスローズ。。
満開になってます。
木工おじさんの鉢に、植え替えて。。
ルーセブラックを玄関へ。。

黄色いしべが、綺麗。

確か、、おととし連れてきたかな。。
二年で、めっちゃ大きくなりました。

ローズリップルさん、すごいです。

ゴールドって、弱いのかなって思ってましたが。。

三年目、、本領発揮かな。

日陰な我が家を明るくしてくれます。
丸顔ピンクさんは、ほんとうに逞しい。

庭植えっこは、やはりこうでないと♪

ダブルグレープさんは、、近くで愛でたいので鉢植え。

色が濃いからわかりにくいけれど、そばかす美人なんです。

スポットって、派手すぎて苦手でしたが、、
地植えすると、、これぐらい華やかなのが、、イイかも(笑)

毎年咲いてくれるクロッカス。。

今年は、掘り上げずに、ここで定住してもらおう。。
さて、
早くから、咲いてきてくれたクリスマスローズ。。
満開になってます。
木工おじさんの鉢に、植え替えて。。
ルーセブラックを玄関へ。。

黄色いしべが、綺麗。

確か、、おととし連れてきたかな。。
二年で、めっちゃ大きくなりました。

ローズリップルさん、すごいです。

ゴールドって、弱いのかなって思ってましたが。。

三年目、、本領発揮かな。

日陰な我が家を明るくしてくれます。
丸顔ピンクさんは、ほんとうに逞しい。

庭植えっこは、やはりこうでないと♪

ダブルグレープさんは、、近くで愛でたいので鉢植え。

色が濃いからわかりにくいけれど、そばかす美人なんです。

スポットって、派手すぎて苦手でしたが、、
地植えすると、、これぐらい華やかなのが、、イイかも(笑)

tb: -- cm: --
原種っこ。。
おはようございます。
長女小学校の卒業式でした。

子育てをしていると、この時代、自分はどんなだっただろう・・・って、記憶を辿って見ていることがあります。
わたしは、、卒業式に、泣かない子だったな。。
ぼんやりと、、懐かしい記憶も、蘇って、、、ぽろりん涙。。。
5・6年生の担任の先生とは、いまだに年賀状のやり取りをしているんです、、
今は、定年退職されて、95歳のご両親の介護に、実家へ戻られたとか。。
いつか、、会いに行けたらなぁぁ。。。

・・・・・・で、卒業式の長女、、、泣いてなかった(・o・)
似たもの親子だな、、、こりゃ。。。
さて、
クリスマスローズの原種、、葉っぱが美しくて大好きです。
アーグチフォリウスは、わりと早咲きさんで、、もう満開。

クリーミーな葉っぱの品種なのかな。。
これから、新しい葉っぱが出てくると、また綺麗です。
フェチダスも、わりと早くに咲く子。

葉っぱが切れ込んで、カッコいい。
そういえば、セルフ交配もうまくいかなかったので、、
今年もう一回チャレンジしてみようかな。
一年目開花にして、ものすごいいっぱい開花してくれた、
クロアチカス。

お花も葉っぱも、なんとなし、ふわふわした子(笑)

アトロルベンスは、初開花。。。お花2個かな。。

スパルタで、、、早速交配しちゃった。
葉っぱモリモリ元気そうだし、大丈夫でしょう。。
ステルニー・シルバーさん。。
夏に、いつも枯れるか心配するんだけど、、何とか。。

なんていうか、、爬虫類っぽい^m^
こないだ仲間入りした、デュメトラム。

近くで育ててみて、初めて魅力に気が付くってことが多いです。。
折りたたまれた扇子のような新芽、、なんと愛らしい。。
あとは、、、遅咲きなんだか、、
今年は咲かないんだか。。。。。
オドルス。

素敵なクリーミー新芽。
連れてきたときは、ただの緑な葉っぱだったように思うんですが。
ヘルツェゴビナス。。
切れ込みっ葉が、ちょろちょろ。。

この子は、なかなか気難しいみたいだし、、のんびりと。。
近所のホームセンターで、山野草トレーに、一緒に入ってた。。
チベタヌス。。買っちゃった。。

さぁ、、、来年まで、、生き残せるのか?????
乞うご期待(・o・)
長女小学校の卒業式でした。

子育てをしていると、この時代、自分はどんなだっただろう・・・って、記憶を辿って見ていることがあります。
わたしは、、卒業式に、泣かない子だったな。。
ぼんやりと、、懐かしい記憶も、蘇って、、、ぽろりん涙。。。
5・6年生の担任の先生とは、いまだに年賀状のやり取りをしているんです、、
今は、定年退職されて、95歳のご両親の介護に、実家へ戻られたとか。。
いつか、、会いに行けたらなぁぁ。。。

・・・・・・で、卒業式の長女、、、泣いてなかった(・o・)
似たもの親子だな、、、こりゃ。。。
さて、
クリスマスローズの原種、、葉っぱが美しくて大好きです。
アーグチフォリウスは、わりと早咲きさんで、、もう満開。

クリーミーな葉っぱの品種なのかな。。
これから、新しい葉っぱが出てくると、また綺麗です。
フェチダスも、わりと早くに咲く子。

葉っぱが切れ込んで、カッコいい。
そういえば、セルフ交配もうまくいかなかったので、、
今年もう一回チャレンジしてみようかな。
一年目開花にして、ものすごいいっぱい開花してくれた、
クロアチカス。

お花も葉っぱも、なんとなし、ふわふわした子(笑)

アトロルベンスは、初開花。。。お花2個かな。。

スパルタで、、、早速交配しちゃった。
葉っぱモリモリ元気そうだし、大丈夫でしょう。。
ステルニー・シルバーさん。。
夏に、いつも枯れるか心配するんだけど、、何とか。。

なんていうか、、爬虫類っぽい^m^
こないだ仲間入りした、デュメトラム。

近くで育ててみて、初めて魅力に気が付くってことが多いです。。
折りたたまれた扇子のような新芽、、なんと愛らしい。。
あとは、、、遅咲きなんだか、、
今年は咲かないんだか。。。。。
オドルス。

素敵なクリーミー新芽。
連れてきたときは、ただの緑な葉っぱだったように思うんですが。
ヘルツェゴビナス。。
切れ込みっ葉が、ちょろちょろ。。

この子は、なかなか気難しいみたいだし、、のんびりと。。
近所のホームセンターで、山野草トレーに、一緒に入ってた。。
チベタヌス。。買っちゃった。。

さぁ、、、来年まで、、生き残せるのか?????
乞うご期待(・o・)
tb: -- cm: --
ちくちく。。。
おはようございます。
そろそろ室内組をお外へ出そうかと思ってたのに、、
昨日は、すごい寒くて。。。

ジャボちゃん、、、もう少しエアコンぬくぬく栽培かね。。。
さて、
ちくちく。。。
ちょっと前に、、、
頼まれものの子たち。

お嫁に行きました。
ありがとうございます。
一眼レフ用品って、一般需要があまりないので、、作る機会がないのですが。。

ちょっと、また試作していこうかな。。
出店が終わると、一旦腑抜けになるんです(笑)
そろそろ、、春モードにて。。。

ミントグリーンなスリッポン風味。。。
久々に、わたしのバイブル出してきました♪

見てるだけで、幸せになれます。。
靴大好き。。
レッドウィングを目指したはずが、、、、

ちょっと、、、ワラビーっぽい。。
まだまだ、、だな。。
手直ししながら、、

同じのが出来ないけれども・・・・。。
さぁ、、お次は、大好きな、、trippen風♪

タイラー。。。

いつかまた、、trippen履きたい。。
20代の頃、、奮発して買って、、、10年くらい毎日履いた子。。

今は、廃盤なのかな、、、大好きだった靴です。。
そろそろ室内組をお外へ出そうかと思ってたのに、、
昨日は、すごい寒くて。。。

ジャボちゃん、、、もう少しエアコンぬくぬく栽培かね。。。
さて、
ちくちく。。。
ちょっと前に、、、
頼まれものの子たち。

お嫁に行きました。
ありがとうございます。
一眼レフ用品って、一般需要があまりないので、、作る機会がないのですが。。

ちょっと、また試作していこうかな。。
出店が終わると、一旦腑抜けになるんです(笑)
そろそろ、、春モードにて。。。

ミントグリーンなスリッポン風味。。。
久々に、わたしのバイブル出してきました♪

見てるだけで、幸せになれます。。
靴大好き。。
レッドウィングを目指したはずが、、、、

ちょっと、、、ワラビーっぽい。。
まだまだ、、だな。。
手直ししながら、、

同じのが出来ないけれども・・・・。。
さぁ、、お次は、大好きな、、trippen風♪

タイラー。。。

いつかまた、、trippen履きたい。。
20代の頃、、奮発して買って、、、10年くらい毎日履いた子。。

今は、廃盤なのかな、、、大好きだった靴です。。
tb: -- cm: --
ピンセットは、曲がってたほうが良い。。
おはようございます。
アラビスさん。。

今年も、ひっそりと、花茎あげてくれてます。
さて、
2015年から、始めたクリスマスローズの交配。
まだ、自分の交配したお花は咲いてないし、見たこともないのですが、
この・・・・
咲いてないからこその浪漫といいますか・・・妄想のお花つくりに、、(^_^;)
ヤミツキに、、なっとります。。。
・・・・で、今日は、
わたし流、クリスマスローズ交配術をご紹介。。
ピンセットは、曲がってるほうが良いです(笑)
だいたい、自分ちのクリスマスローズの咲き具合を把握して、
どんなお花を作ってみたいか、ちょびっと考えます、、、
シングルが優勢、ダブルは劣勢遺伝、、、ゴールドも劣性。。
ちょっとは遺伝の法則のお勉強して、、イロイロ頭に入れつつ・・・・
交配するお花を決めて。
こうやって準備してから、お庭に出ます。

ビニールテープに、油性マジックで、母親父親を記入。

これ、一年後まで種を保存するときにも、そのまま使うので、
ある程度薄くなっても、読めるように、、適当じゃなくて、美しく書いておきます^m^
お母さんになるお花から、準備。
雄蕊が、花粉吹く前ぐらいのお花を探して。。

ピンセットで、雄蕊をもいじゃいます。
一本一本ひっぱりませんが、あんまり一気に雄蕊を引っ張ると、お花がもげます。。

綺麗に取れました♪
次は、お父さんになる、雄蕊を調達。

つるつるしてるのは、まだ花粉が吹いてなくて。。
粉粉してるのをゲット。。
雌蕊の先っちょに、ちょんちょんつけます。

うん、うまいこと着いた。

花茎に、麻ひもでタグを縛り付けて。。

茶袋をかぶせます。しなくてもイイみたいなんですけど、なんとなく、保護(笑)
雨がザァザァ降るとね、茶袋が水を吸って重くてうなだれるので、、ある程度日にちが経ったら、
外しちゃうことが多いです。
交配は、どうだろう。。
全然種ができないこともあるし、、できるときは20以上種が入ってることもあり。
去年、フェチダス×ガーデンハイブリッドはダメだった。
あと、原種交配株を使った交配は全部だめだったな。
お花どうしの相性とか、あるのかな、、よく分かりませんが(笑)
できた種をまいてます。
5月ぐらいだったかな、種を収穫して。。
茶袋へ種を品種ごとに入れて、夏場は植木鉢の土の中で保存。。
9月中頃に、ポットに種まき。。
そうすると、今時期に、、、、こんなに♪

発芽しにくいのも、たまにはあるけれども、、、
たいてい、めっちゃ発芽率は良く。。。
なんか、もったいなくて、全部拾い上げると、、、

薬剤など、使わないんですけどね、、ほぼ立ち枯れませんです。。
このおチビさんが、200チョイ。。
そして、去年の一年生苗が100足らず。。。
お花見るまで、残してたら、、、恐ろしい数になりそう、、、
あぁ、、、クリスマスローズ地獄の始まり始まり・・・・・・・・・。。。
そうそう、今年の発見。
たいてい、クリスマスローズって、ぽってりと強そうな双葉なんですが。。

アーグチフォリウス×アーグチフォリウスの双葉は。。

なんとも頼りなく。。。
上手く育てられる気がしない(笑)
アラビスさん。。

今年も、ひっそりと、花茎あげてくれてます。
さて、
2015年から、始めたクリスマスローズの交配。
まだ、自分の交配したお花は咲いてないし、見たこともないのですが、
この・・・・
咲いてないからこその浪漫といいますか・・・妄想のお花つくりに、、(^_^;)
ヤミツキに、、なっとります。。。
・・・・で、今日は、
わたし流、クリスマスローズ交配術をご紹介。。
ピンセットは、曲がってるほうが良いです(笑)
だいたい、自分ちのクリスマスローズの咲き具合を把握して、
どんなお花を作ってみたいか、ちょびっと考えます、、、
シングルが優勢、ダブルは劣勢遺伝、、、ゴールドも劣性。。
ちょっとは遺伝の法則のお勉強して、、イロイロ頭に入れつつ・・・・
交配するお花を決めて。
こうやって準備してから、お庭に出ます。

ビニールテープに、油性マジックで、母親父親を記入。

これ、一年後まで種を保存するときにも、そのまま使うので、
ある程度薄くなっても、読めるように、、適当じゃなくて、美しく書いておきます^m^
お母さんになるお花から、準備。
雄蕊が、花粉吹く前ぐらいのお花を探して。。

ピンセットで、雄蕊をもいじゃいます。
一本一本ひっぱりませんが、あんまり一気に雄蕊を引っ張ると、お花がもげます。。

綺麗に取れました♪
次は、お父さんになる、雄蕊を調達。

つるつるしてるのは、まだ花粉が吹いてなくて。。
粉粉してるのをゲット。。
雌蕊の先っちょに、ちょんちょんつけます。

うん、うまいこと着いた。

花茎に、麻ひもでタグを縛り付けて。。

茶袋をかぶせます。しなくてもイイみたいなんですけど、なんとなく、保護(笑)
雨がザァザァ降るとね、茶袋が水を吸って重くてうなだれるので、、ある程度日にちが経ったら、
外しちゃうことが多いです。
交配は、どうだろう。。
全然種ができないこともあるし、、できるときは20以上種が入ってることもあり。
去年、フェチダス×ガーデンハイブリッドはダメだった。
あと、原種交配株を使った交配は全部だめだったな。
お花どうしの相性とか、あるのかな、、よく分かりませんが(笑)
できた種をまいてます。
5月ぐらいだったかな、種を収穫して。。
茶袋へ種を品種ごとに入れて、夏場は植木鉢の土の中で保存。。
9月中頃に、ポットに種まき。。
そうすると、今時期に、、、、こんなに♪

発芽しにくいのも、たまにはあるけれども、、、
たいてい、めっちゃ発芽率は良く。。。
なんか、もったいなくて、全部拾い上げると、、、

薬剤など、使わないんですけどね、、ほぼ立ち枯れませんです。。
このおチビさんが、200チョイ。。
そして、去年の一年生苗が100足らず。。。
お花見るまで、残してたら、、、恐ろしい数になりそう、、、
あぁ、、、クリスマスローズ地獄の始まり始まり・・・・・・・・・。。。
そうそう、今年の発見。
たいてい、クリスマスローズって、ぽってりと強そうな双葉なんですが。。

アーグチフォリウス×アーグチフォリウスの双葉は。。

なんとも頼りなく。。。
上手く育てられる気がしない(笑)
tb: -- cm: --
311.
おはようございます。
お星さまを散りばめたような、、

ブルーベリーの蕾たち。。

もうすぐ、、お花咲くよ。。
さて、
今日は、3月11日ですね。
東日本大震災から、まる6年。

ニュースで、震災関連の報道がされるたびに、ちょこっとウルウル。
原発いじめ、、などなど、、ほんとに悲しくなる。。

被災された方々、お亡くなりになられた方々、、今も避難されている方々に
思いを寄せて。。
一年が、とっても早くて、、
去年の3,11の記事を読み返していました。
ふと、現在稼働している原発はどこかな???
って、、検索。。

九州電力川内原発1号機と四国電力伊方原発3号機が稼働しているそうです。
リンク☆
北朝鮮が、ミサイルを打って来たり、、ほんとに怖い。。

福島の原発、、ニュースでちょっと前、内部の映像が流れていました。。

まだまだ、、まだまだ、、、廃炉への道は、まだまだ。。。

東日本大震災6年 福島2号機 内部調査(その1) 廃炉、焦りと誇り
お星さまを散りばめたような、、

ブルーベリーの蕾たち。。

もうすぐ、、お花咲くよ。。
さて、
今日は、3月11日ですね。
東日本大震災から、まる6年。

ニュースで、震災関連の報道がされるたびに、ちょこっとウルウル。
原発いじめ、、などなど、、ほんとに悲しくなる。。

被災された方々、お亡くなりになられた方々、、今も避難されている方々に
思いを寄せて。。
一年が、とっても早くて、、
去年の3,11の記事を読み返していました。
ふと、現在稼働している原発はどこかな???
って、、検索。。

九州電力川内原発1号機と四国電力伊方原発3号機が稼働しているそうです。
リンク☆
北朝鮮が、ミサイルを打って来たり、、ほんとに怖い。。

福島の原発、、ニュースでちょっと前、内部の映像が流れていました。。

まだまだ、、まだまだ、、、廃炉への道は、まだまだ。。。

東日本大震災6年 福島2号機 内部調査(その1) 廃炉、焦りと誇り
tb: -- cm: --
第5回彦根クリスマスローズ展示即売会。。
こんばんは。
芽、、、、吹いてきてます。
ホザキナナカマド。。

芽吹きが一番綺麗どき。。
さて、
今日は、ミキティさんと、
彦根クリスマスローズ展示即売会へ、お邪魔してきました。

まーちゃんとお友達様主催の展示会。
今年5回目開催とのことで、年々パワーアップして、すごいです♪

愛好家の皆様の素敵な展示株を。。

わぁ、、すごい花付きやねぇぇって、見させてもらって。。

やばいよ、やばいよ、、先に自分の欲しい子探ししなくては!!!!!(笑)

お客様が、次々たくさん来られていて、、みなさん真剣に、
「うちの子」探しされています^m^
お久しぶりの、Sahoさんとも、あれもイイ、これも良い♪って、楽しく吟味(笑)
わたしも、ミキティさんも、第一印象でビビビって、きた子をゲット♪
ホッと、落ち着いたところで、、、
室内の展示を見させてもらいました。
まーちゃん、接客で大忙し♪
お名前を聞き忘れてしまったのですが、、主催者の女性の方とキンさんが、
色々教えてくださいました。
家に帰ってから、ちょっと品種の検索しながら、、、
ふむふむ。。お勉強。
こちら、ヴェシカリウス♪

シリアからトルコの砂漠地帯に生育しているという原種。
発芽から、開花までに8~10年くらいはかかると、書いてある記事がありました。
なんか、セロリみたいでね(笑)
砂漠に生えてるとはとても思えない子。。
国際情勢が不安定なシリア、、ヴェシカリウスさん、自生地で頑張ってるのかな。。
こちらは、ブライヤーローズ♪

ちょっとボケちゃいましたが。。。
アシュード社が、ヴェシカリウスとニゲルを交配して生まれたお花だそうです。
開花まで、もう少し、、、でした。
こちらは、MIMO♪

とても優しい雰囲気で、素敵なお顔でした。
原種チベタヌスと、ガーデンハイブリッドの交配種。
こちら、よしの♪

チベタヌスとハイブリッドの交配種で、、
同じチベタヌスを使っても、また違ったお顔の子が産まれるのですね。
クリスマスローズ、、楽しいです。
今回、実生や交配などについて、お聞ききしたかったこともあってね、
色々教えていただけました。感謝。。
もう、すでに「クリスマスローズ地獄」へ足を踏み入れている自分に、
気づかせてらえたり。。(・o・)ㇷㇷㇷ
室内展示の子たちは、愛好家さまのお気に入りの子たちで。

ほんとにみんな美人さん。
最近ゴールドさんが、気になります(^O^)

花びらの端っこが、白く色抜けしているデゥメトラム。

原種って、なんだかイイです♪
ポロンポロンな蕾が愛らしい。

落ち着いたピンクな子。

花びらクシュクシュの、かわいい子。

どの子も、みんな違って。。。

何回グルグル回ってみても、、、

見飽きない美しさ♪

真っ黒くろちゃん♪

雄蕊の黄色が光ってました。
苔玉の寄せに。。

イロイロな子をコラボさせている寄せ♪

クリスマスローズって、根っこが張っちゃってなかなか寄せって難しいのかなぁぁって
想ってましたが、なんとも、素敵でした。。
今年も、たくさんの美しいクリスマスローズを見させてもらえて感激でした。
まーちゃんはじめ、主催者のみなさま、愛好家の皆様、
ほんとうに、ありがとうございました。
明日明後日と、ますます頑張ってください♪
さてはて、、、
わたしが、連れて帰らせてもらった子は・・・・・・・・・・・・・・。。。
むふふ。。。
ダブルのゴールドさんです。

今年探してたので、見た途端に抱っこしてました(笑)
ちょっと花びらが多い感じで、鼻血ブゥでございます♪

もう、これで大満足って想ってたんですが、、、
悪魔の(笑)ササヤキが・・・・・・・
ありゃりゃ、、、、、白抜けのデュメさんも^m^

ようこそ、、我が家へ。。。
これから、よろしくね。。。
芽、、、、吹いてきてます。
ホザキナナカマド。。

芽吹きが一番綺麗どき。。
さて、
今日は、ミキティさんと、
彦根クリスマスローズ展示即売会へ、お邪魔してきました。

まーちゃんとお友達様主催の展示会。
今年5回目開催とのことで、年々パワーアップして、すごいです♪

愛好家の皆様の素敵な展示株を。。

わぁ、、すごい花付きやねぇぇって、見させてもらって。。

やばいよ、やばいよ、、先に自分の欲しい子探ししなくては!!!!!(笑)

お客様が、次々たくさん来られていて、、みなさん真剣に、
「うちの子」探しされています^m^
お久しぶりの、Sahoさんとも、あれもイイ、これも良い♪って、楽しく吟味(笑)
わたしも、ミキティさんも、第一印象でビビビって、きた子をゲット♪
ホッと、落ち着いたところで、、、
室内の展示を見させてもらいました。
まーちゃん、接客で大忙し♪
お名前を聞き忘れてしまったのですが、、主催者の女性の方とキンさんが、
色々教えてくださいました。
家に帰ってから、ちょっと品種の検索しながら、、、
ふむふむ。。お勉強。
こちら、ヴェシカリウス♪

シリアからトルコの砂漠地帯に生育しているという原種。
発芽から、開花までに8~10年くらいはかかると、書いてある記事がありました。
なんか、セロリみたいでね(笑)
砂漠に生えてるとはとても思えない子。。
国際情勢が不安定なシリア、、ヴェシカリウスさん、自生地で頑張ってるのかな。。
こちらは、ブライヤーローズ♪

ちょっとボケちゃいましたが。。。
アシュード社が、ヴェシカリウスとニゲルを交配して生まれたお花だそうです。
開花まで、もう少し、、、でした。
こちらは、MIMO♪

とても優しい雰囲気で、素敵なお顔でした。
原種チベタヌスと、ガーデンハイブリッドの交配種。
こちら、よしの♪

チベタヌスとハイブリッドの交配種で、、
同じチベタヌスを使っても、また違ったお顔の子が産まれるのですね。
クリスマスローズ、、楽しいです。
今回、実生や交配などについて、お聞ききしたかったこともあってね、
色々教えていただけました。感謝。。
もう、すでに「クリスマスローズ地獄」へ足を踏み入れている自分に、
気づかせてらえたり。。(・o・)ㇷㇷㇷ
室内展示の子たちは、愛好家さまのお気に入りの子たちで。

ほんとにみんな美人さん。
最近ゴールドさんが、気になります(^O^)

花びらの端っこが、白く色抜けしているデゥメトラム。

原種って、なんだかイイです♪
ポロンポロンな蕾が愛らしい。

落ち着いたピンクな子。

花びらクシュクシュの、かわいい子。

どの子も、みんな違って。。。

何回グルグル回ってみても、、、

見飽きない美しさ♪

真っ黒くろちゃん♪

雄蕊の黄色が光ってました。
苔玉の寄せに。。

イロイロな子をコラボさせている寄せ♪

クリスマスローズって、根っこが張っちゃってなかなか寄せって難しいのかなぁぁって
想ってましたが、なんとも、素敵でした。。
今年も、たくさんの美しいクリスマスローズを見させてもらえて感激でした。
まーちゃんはじめ、主催者のみなさま、愛好家の皆様、
ほんとうに、ありがとうございました。
明日明後日と、ますます頑張ってください♪
さてはて、、、
わたしが、連れて帰らせてもらった子は・・・・・・・・・・・・・・。。。
むふふ。。。
ダブルのゴールドさんです。

今年探してたので、見た途端に抱っこしてました(笑)
ちょっと花びらが多い感じで、鼻血ブゥでございます♪

もう、これで大満足って想ってたんですが、、、
悪魔の(笑)ササヤキが・・・・・・・
ありゃりゃ、、、、、白抜けのデュメさんも^m^

ようこそ、、我が家へ。。。
これから、よろしくね。。。
tb: -- cm: --
すぐ忘れる。。
おはようございます。
良い子のみなさんは、真似しちゃだめって。。。。

あおいちゃん、、、呟いてるかな。。
咲かないまま蕾が枯れると思ってたんですが、なんともお美しい。。
さて、
お花の名前、、何回聞いても忘れるのん、ありません??
わたし、クリスマスローズのクロアチカスと、アトロルーベンスが、
どうしてもごっちゃになってまうんです。。
なんでかな、、
今年初めて咲いてきて。。
こっちは、クロアチカス。

ちょっと、スモーキーな単色。。
花びらの端っこが、なんともピカッとしてて綺麗。
こっちが、アトロルベンス。。

グリーンと、グレープのバイカラ―。
お花見たから、、これからは、忘れないと思うんだけど。。な。。
去年、ちょっと花びら多いかなぁぁって、連れてきた子。
市販のお花は、ホルモン剤とかの影響で、次の年は多弁じゃなくなるような
こともあるようで。。

うん、、変わってない気がする。。
こないだ連れてきた、この子と交配してみよう。。

去年買ってきた子は、つやっつやでとても綺麗。

こないだ、交配記録を久々に出してきたんです。
考えることは毎年同じになりそうなので、、記録付けて
同じ交配をしないように、してます。
ルーセブラック交配が一番多い(笑)

大好きなわけでも、ないんだけど(笑)
たぶん、いっぱい咲くから、、交配しやすかったのかな。
今年は、DDイエローさんに、、

派手派手スポットを、のっけてみたいなぁぁと思っています。。

はてさて、、、、
良い子のみなさんは、真似しちゃだめって。。。。

あおいちゃん、、、呟いてるかな。。
咲かないまま蕾が枯れると思ってたんですが、なんともお美しい。。
さて、
お花の名前、、何回聞いても忘れるのん、ありません??
わたし、クリスマスローズのクロアチカスと、アトロルーベンスが、
どうしてもごっちゃになってまうんです。。
なんでかな、、
今年初めて咲いてきて。。
こっちは、クロアチカス。

ちょっと、スモーキーな単色。。
花びらの端っこが、なんともピカッとしてて綺麗。
こっちが、アトロルベンス。。

グリーンと、グレープのバイカラ―。
お花見たから、、これからは、忘れないと思うんだけど。。な。。
去年、ちょっと花びら多いかなぁぁって、連れてきた子。
市販のお花は、ホルモン剤とかの影響で、次の年は多弁じゃなくなるような
こともあるようで。。

うん、、変わってない気がする。。
こないだ連れてきた、この子と交配してみよう。。

去年買ってきた子は、つやっつやでとても綺麗。

こないだ、交配記録を久々に出してきたんです。
考えることは毎年同じになりそうなので、、記録付けて
同じ交配をしないように、してます。
ルーセブラック交配が一番多い(笑)

大好きなわけでも、ないんだけど(笑)
たぶん、いっぱい咲くから、、交配しやすかったのかな。
今年は、DDイエローさんに、、

派手派手スポットを、のっけてみたいなぁぁと思っています。。

はてさて、、、、
tb: -- cm: --
これからが、見どころ。。
おはようございます。
野良クロちゃん。。

たまに、庭を横切ります。。
ナルガが、ソワソワします。
さて、
Violaちゃんたち。
春のポカポカを感じて、、、
これからが、見どころ。

優しいお顔。

シルバードさん、なんとも不思議な色合い。

冬の間は、白い粒の肥料をちょこちょこあげていましたが、、
水やりもほぼしないで、放任。。着々と葉っぱ領域を増やしていて、、、
Violaって、すごいですね。。
そうそう、わたしの種まきViolaっこたち。。

成長ゆっくりで、やきもきしますが(笑)

こじんまりと、かわいらしいお花咲かせてくれてます。

種まきすると、適当にいろんな場所へ植えれて、、それがイイです。

これから、春の家庭訪問まで、、なだめすかしながら、、、

頑張って咲いてもらうんです。。

よろしゅうに。。
野良クロちゃん。。

たまに、庭を横切ります。。
ナルガが、ソワソワします。
さて、
Violaちゃんたち。
春のポカポカを感じて、、、
これからが、見どころ。

優しいお顔。

シルバードさん、なんとも不思議な色合い。

冬の間は、白い粒の肥料をちょこちょこあげていましたが、、
水やりもほぼしないで、放任。。着々と葉っぱ領域を増やしていて、、、
Violaって、すごいですね。。
そうそう、わたしの種まきViolaっこたち。。

成長ゆっくりで、やきもきしますが(笑)

こじんまりと、かわいらしいお花咲かせてくれてます。

種まきすると、適当にいろんな場所へ植えれて、、それがイイです。

これから、春の家庭訪問まで、、なだめすかしながら、、、

頑張って咲いてもらうんです。。

よろしゅうに。。
tb: -- cm: --
後頭部と、、色・形の定義と。。
おはようございます。
シイタケ、、、

収穫できると良いな。。
さて、
クリスマスローズって、、地植えにしてあると、だいたい後頭部しか見ない。

顔を覗いたら、ハッて驚くほど、美人なのに。。

園芸店でも、クイッと、頭を持ち上げて、、マジマジみてるお客さんは、
きっとマニアに、違いない(笑)
こう、、覗き込みたくなるような後頭部。。

立派に、育田はったなぁぁ。。

立ち姿も、すくっと、美しいのがイイ。

日陰な小道に植えたけど、頑張ってくれてる。

このゴールドさんは、めっちゃ地際で咲いちゃう。
鉢植がいいのかも知れない。。

今年は、沢山咲いたので、交配イロイロしてみました。
クロアチカスは、ポロンポロンと垂れてきて、とてもかわいいんだけど。

よく見たら、ほかの子より、花茎が長いんだ。。
毎年、少しずつ元気を取り戻してくれてる・・・・ちょっと、ひ弱ちゃん(笑)

美人さん。
そうそう、
イエロー?、、クリーム?、、ライムイエロー?、、
クリスマスローズの色の呼び方は。

これは、アプリコット?、、ピンク?、、主観で呼んじゃうものなのかな。。。

シングルなのか、、セミダブルなのか、、、
この分かれ目は、、いかに????

まだまだ、勉強不足でわからんことが多い、、クリスマスローズ。。。
シイタケ、、、

収穫できると良いな。。
さて、
クリスマスローズって、、地植えにしてあると、だいたい後頭部しか見ない。

顔を覗いたら、ハッて驚くほど、美人なのに。。

園芸店でも、クイッと、頭を持ち上げて、、マジマジみてるお客さんは、
きっとマニアに、違いない(笑)
こう、、覗き込みたくなるような後頭部。。

立派に、育田はったなぁぁ。。

立ち姿も、すくっと、美しいのがイイ。

日陰な小道に植えたけど、頑張ってくれてる。

このゴールドさんは、めっちゃ地際で咲いちゃう。
鉢植がいいのかも知れない。。

今年は、沢山咲いたので、交配イロイロしてみました。
クロアチカスは、ポロンポロンと垂れてきて、とてもかわいいんだけど。

よく見たら、ほかの子より、花茎が長いんだ。。
毎年、少しずつ元気を取り戻してくれてる・・・・ちょっと、ひ弱ちゃん(笑)

美人さん。
そうそう、
イエロー?、、クリーム?、、ライムイエロー?、、
クリスマスローズの色の呼び方は。

これは、アプリコット?、、ピンク?、、主観で呼んじゃうものなのかな。。。

シングルなのか、、セミダブルなのか、、、
この分かれ目は、、いかに????

まだまだ、勉強不足でわからんことが多い、、クリスマスローズ。。。
tb: -- cm: --
フォレオ、ありがとうございました。
おはようございます。
こないだ、妹に、これええやん♪って。。。

バザーの水差し。。。
ええ仕事してくれてます。。
さて、
昨日は、フォレオでの出店でした。
お立ち寄りくださったみなさま、主催者のみなさま、、
出店者のみなさま、ありがとうございました。

とても清々しい、爽やかなお天気で。

霧島っこも、無事に到着♪

今回は、一番下の妹作、子供服も一緒に。

春らしい、ひらひら。

気まぐれな妹ですが(笑)

また、見かけたら子供服もよろしくお願いします。。
そうそう、、
娘~ずママの、Sさん♪
あのあと、先生来てくださいましたよっ!!!
お名前呼んだから、びっくりされてました(笑)
一年後のお楽しみまで、わたしも頑張って革続けますね。
いつも、ありがとうございます。
さぁ、、、ちくちく。。
また頑張ろう。。
こないだ、妹に、これええやん♪って。。。

バザーの水差し。。。
ええ仕事してくれてます。。
さて、
昨日は、フォレオでの出店でした。
お立ち寄りくださったみなさま、主催者のみなさま、、
出店者のみなさま、ありがとうございました。

とても清々しい、爽やかなお天気で。

霧島っこも、無事に到着♪

今回は、一番下の妹作、子供服も一緒に。

春らしい、ひらひら。

気まぐれな妹ですが(笑)

また、見かけたら子供服もよろしくお願いします。。
そうそう、、
娘~ずママの、Sさん♪
あのあと、先生来てくださいましたよっ!!!
お名前呼んだから、びっくりされてました(笑)
一年後のお楽しみまで、わたしも頑張って革続けますね。
いつも、ありがとうございます。
さぁ、、、ちくちく。。
また頑張ろう。。
tb: -- cm: --
フォレオ行ってきます。
おはようございます。
昨日の朝は、テレビで多肉植物の紹介がされてました。

盗難被害が多発しているとか。。
あんまり人気で高値になっちゃうと、、興味失せるのは、わたしだけかね。。
さて、
今日は、フォレオでの出店です。
大きめのエンジニアブーツ・キーホルダー。

ちび靴、いつもはネックレスだけど、、キーホルダーにしてみました。

ブローチも、ちょこっと♪

アコーディオンな。。

小さなポシェット完成♪

霧島からの贈り物っこ・・。。。
まだ、届いてなくてね。。。
えらいこっちゃ(笑)
では、行ってきます。
フォレオこだわり手作り市
日時:2017年3月4日(土) 10時から16時まで
場所:フォレオ大津一里山(大津市一里山7-1-1、TEL.077-547-0777)
区画番号:『 C-23 』

昨日の朝は、テレビで多肉植物の紹介がされてました。

盗難被害が多発しているとか。。
あんまり人気で高値になっちゃうと、、興味失せるのは、わたしだけかね。。
さて、
今日は、フォレオでの出店です。
大きめのエンジニアブーツ・キーホルダー。

ちび靴、いつもはネックレスだけど、、キーホルダーにしてみました。

ブローチも、ちょこっと♪

アコーディオンな。。

小さなポシェット完成♪

霧島からの贈り物っこ・・。。。
まだ、届いてなくてね。。。
えらいこっちゃ(笑)
では、行ってきます。
フォレオこだわり手作り市
日時:2017年3月4日(土) 10時から16時まで
場所:フォレオ大津一里山(大津市一里山7-1-1、TEL.077-547-0777)
区画番号:『 C-23 』

tb: -- cm: --
明日は、フォレオでの出店です♪
おはようございます。
お雛様、、、、、
四月から長女は、中学生になりますよ。

今年で、11回目のお雛飾り。。
早いもんだなぁぁぁ。。
さて、
ちくちく。。。
キーフォルダーと。。。

お花のヘアゴム。。

ちょっと、華やかバージョン(笑)
霧島からの贈り物たち、今日到着かな。
一緒に連れてまいります♪
明日は、フォレオでの出店です。
フォレオこだわり手作り市
日時:2017年3月4日(土) 10時から16時まで
場所:フォレオ大津一里山(大津市一里山7-1-1、TEL.077-547-0777)
区画番号:『 C-23 』

よろしくお願いします。
お雛様、、、、、
四月から長女は、中学生になりますよ。

今年で、11回目のお雛飾り。。
早いもんだなぁぁぁ。。
さて、
ちくちく。。。
キーフォルダーと。。。

お花のヘアゴム。。

ちょっと、華やかバージョン(笑)
霧島からの贈り物たち、今日到着かな。
一緒に連れてまいります♪
明日は、フォレオでの出店です。
フォレオこだわり手作り市
日時:2017年3月4日(土) 10時から16時まで
場所:フォレオ大津一里山(大津市一里山7-1-1、TEL.077-547-0777)
区画番号:『 C-23 』

よろしくお願いします。
tb: -- cm: --
| h o m e |