年末は、家におるべし。。②
こんにちは。
みかんをやらずにいると、、ヒヨドリは、、
キーキー言いながら、朧月を

嫌がらせのように、食べてゆきます(-_-)
さて、
出発前、何年振りかにウエットスーツを着てみた旦那さん。。
キッツキツで、破けそうな感じだったですが(笑)
波が良ければ、海に入ると言って、、ロングボードを積んででかけました。
わたしは、もう冬の海は無理、、、お断り(笑)
浜名バイパスを愛知県方面へ。。
「海だぁぁぁ!!」

風が吹いて、、めっちゃ寒いです。。
良かったなぁぁ、、波ないやん(笑)
二十歳の頃から10年ほど、通い詰めた浜松の海には。。

誰もおらず、、、、
こんな日に、サーフィンしたら、海に連れ去られるよ。。
潮風ぴゅーぴゅーの中、娘~ずは、貝殻拾いを楽しんで、、

やっぱ、、海は良いねぇぇ、、、、、
宿での作戦会議で、、明日は
小國神社へ行こうかぁぁって、話していたんですが、、
朝、起きてみると、、、すんごい風が吹いていたもんで、、旦那さん。。
「御前崎まで行ってみようかぁぁ」って。。
ま、、運転するのんわたしやないし(笑)、ええよって。。

12年ぶり??の、御前崎まで。

うわっ、、海入ってるわ。。。

こっちまでくると、思ったほど風がなく。。

ウインドサーファーも、一人だけ。。
ちょっと灯台に登って、、

地球が丸い体験をして。。

帰ってきました。。

娘~ずは、宿で何回も温泉に入れて満足げ、、
でもさ、、
年末は、遠出するのはやめよwwwww。
お休みしたはるところが、多すぎる(^_^;)。
みかんをやらずにいると、、ヒヨドリは、、
キーキー言いながら、朧月を

嫌がらせのように、食べてゆきます(-_-)
さて、
出発前、何年振りかにウエットスーツを着てみた旦那さん。。
キッツキツで、破けそうな感じだったですが(笑)
波が良ければ、海に入ると言って、、ロングボードを積んででかけました。
わたしは、もう冬の海は無理、、、お断り(笑)
浜名バイパスを愛知県方面へ。。
「海だぁぁぁ!!」

風が吹いて、、めっちゃ寒いです。。
良かったなぁぁ、、波ないやん(笑)
二十歳の頃から10年ほど、通い詰めた浜松の海には。。

誰もおらず、、、、
こんな日に、サーフィンしたら、海に連れ去られるよ。。
潮風ぴゅーぴゅーの中、娘~ずは、貝殻拾いを楽しんで、、

やっぱ、、海は良いねぇぇ、、、、、
宿での作戦会議で、、明日は
小國神社へ行こうかぁぁって、話していたんですが、、
朝、起きてみると、、、すんごい風が吹いていたもんで、、旦那さん。。
「御前崎まで行ってみようかぁぁ」って。。
ま、、運転するのんわたしやないし(笑)、ええよって。。

12年ぶり??の、御前崎まで。

うわっ、、海入ってるわ。。。

こっちまでくると、思ったほど風がなく。。

ウインドサーファーも、一人だけ。。
ちょっと灯台に登って、、

地球が丸い体験をして。。

帰ってきました。。

娘~ずは、宿で何回も温泉に入れて満足げ、、
でもさ、、
年末は、遠出するのはやめよwwwww。
お休みしたはるところが、多すぎる(^_^;)。
tb: -- cm: --
年末は、家におるべし。。
おはようございます。
ちょっと暖かな大晦日。。

咲けるかどうだか、、根競べ。。。
さて、
長女が中学校に入学してから、部活に忙しく、、
なかなか家族で出かけることができなくなりました。
年末年始、少しまとまった休みがあり、、みんなででかけようって、、
いっつも、我が家、、思いつきで決まります。
前日予約で宿も取れたので、、、
いざ、出発。。

反対車線は、渋滞14キロとかで、、ハザードランプ灯ってましたが、、
こっち方面は、スース―。。
前に、行ってみたいなぁぁと思っていた、、
ぬくもりの森まで。。

なんか、もっと壮大なテーマパークを予想していたんですが(・o・)

こぢんまりと、、、

メルヘンチックな建物が並ぶ、、

そんな場所でした。

楽しみにしていた、フクロウ館はお休みで、、

まぁ、年末の行き当たりばったり旅行。。

こんなもんです(笑)

動物園もフラワーパークもお休みだ、、はて。。

どうしたもんかねぇぇ、、
とりあえず、海行っとく??????
って、、、②へつづく。。
ちょっと暖かな大晦日。。

咲けるかどうだか、、根競べ。。。
さて、
長女が中学校に入学してから、部活に忙しく、、
なかなか家族で出かけることができなくなりました。
年末年始、少しまとまった休みがあり、、みんなででかけようって、、
いっつも、我が家、、思いつきで決まります。
前日予約で宿も取れたので、、、
いざ、出発。。

反対車線は、渋滞14キロとかで、、ハザードランプ灯ってましたが、、
こっち方面は、スース―。。
前に、行ってみたいなぁぁと思っていた、、
ぬくもりの森まで。。

なんか、もっと壮大なテーマパークを予想していたんですが(・o・)

こぢんまりと、、、

メルヘンチックな建物が並ぶ、、

そんな場所でした。

楽しみにしていた、フクロウ館はお休みで、、

まぁ、年末の行き当たりばったり旅行。。

こんなもんです(笑)

動物園もフラワーパークもお休みだ、、はて。。

どうしたもんかねぇぇ、、
とりあえず、海行っとく??????
って、、、②へつづく。。
tb: -- cm: --
黄金のラコリーナ。
おはようございます。
とっても華奢で、可愛らしいお花なので、

大きく育ててみたいといつも思う、バイカカラマツ。
よくわからん子で(笑)
一応試行錯誤してみてるんですけどね、、、

ごめん、今年もちっこいまんまだ。。
さて、
次女が、映画を見ている間に、ちょこっと自由時間満喫していました。
園芸店に行った後、時間があったので、久々に
ラコリーナまで、、

寒さに当たって黄葉が美しい。
前に来た時は、できたてホヤホヤの頃で、、
裏側までできてなかったんじゃないかな。。

最新号の冊子を読ませてもらっていたら、なんだか
壮大な理想のもとに、、まだまだ開発途中なのですね。
農と、自然と、食べ物と、暮らしと。。
また、ゆっくりと訪問したいなと思いました。
園芸店では、日陰な小道で上手くやれそうな、、、

映画見ない分、、ちょっと奮発したもんね。。
寒さも日陰もへっちゃら、、そんな子を連れてきました。

まだ、植えるとこあった、、、
、、、、そんな我が家の庭。。
とっても華奢で、可愛らしいお花なので、

大きく育ててみたいといつも思う、バイカカラマツ。
よくわからん子で(笑)
一応試行錯誤してみてるんですけどね、、、

ごめん、今年もちっこいまんまだ。。
さて、
次女が、映画を見ている間に、ちょこっと自由時間満喫していました。
園芸店に行った後、時間があったので、久々に
ラコリーナまで、、

寒さに当たって黄葉が美しい。
前に来た時は、できたてホヤホヤの頃で、、
裏側までできてなかったんじゃないかな。。

最新号の冊子を読ませてもらっていたら、なんだか
壮大な理想のもとに、、まだまだ開発途中なのですね。
農と、自然と、食べ物と、暮らしと。。
また、ゆっくりと訪問したいなと思いました。
園芸店では、日陰な小道で上手くやれそうな、、、

映画見ない分、、ちょっと奮発したもんね。。
寒さも日陰もへっちゃら、、そんな子を連れてきました。

まだ、植えるとこあった、、、
、、、、そんな我が家の庭。。
tb: -- cm: --
ほんまに、咲くんだな。
おはようございます。
うちのクリスマスディナーは、いつもイヴの日。

一年ぶりに、チーズフォンデュの鍋を出してきて。。
初めてのロマネスコも、一緒に。。美味しかったです。
そうこうしているうちに、骨付き鶏肉登場。
庭のローズマリーとタイムの香りが広がって、年に一度主役になれるひとときです^m^

うちの娘~ずは、「早く寝ないと、サンタさん来うへんでぇぇぇ」って、
脅すと、、きゃぁぁぁってお布団へ入っていた年齢を通り過ぎ、、
あえて、サンタなんておらへんやんな!!???って、聞いてくることもなく、夢見る時代を終えたようで、、、寂しいような、ホッとしたような。。
サンタさん、今年は何くれるんかなぁぁっなんて、、ちょっと父母に探りを入れて、、眠りにつきました。
おもちゃは卒業、親のあげたいものを、、、ね。。
そんなクリスマスです。

材料さえ渡しておけば、自分たちでデコレーションしてくれるようになりました。
成長したもんだな。。
さて、
我が家のクリスマスローズ。
ニゲルは無いので、、まだまだ、、

ミョウガかな????ってな出で立ちの子が多いです。
葉っぱ切りは、した株あり、せずにモリモリ残してるのあり、、状況によって様々。
この子は、何を間違えたのか、、、

フェイントで咲いてきそう。。
おとついは、2016年交配チームに、追肥をして。。
ちょっと日光の当たる場所へ移動していました。
これを一年生って呼ぶのかな、、用語がよくわからんです。

庭じゃなくて、クリスマスローズ生産農場になってます。

正確に数えてみて、数の多さに、アホじゃないのか???って、自分に突っ込みました(・o・)

一株だけの斑入りちゃん、無事生存確認。

2015年交配チームは、、ダメになった葉っぱを切って。。
追肥して、、交配ごとに集めていました。

むむむむむむ???蕾が見える。
母:ピコティ美人ちゃん。

父:ローズカメレオン。

ダブルとシングルの場合、シングルが優勢遺伝だと、何かで読みました。
シュッと細い蕾だから、シングルで咲くかなぁぁ。

なんか、、自分で交配して、ほんまに咲くんや、、、って、感動(笑)
こっちは、さっきより濃いめのピンク。

母:ダブルピンク真ん中緑さん。

父:ローズリップル。

ダブル同士だから、理論上はダブルが咲くはずなんだけども、、はてさて。
交配、、めちゃ楽しいですたい。。
こちらは、とても気を使って育ててきた子たち。なんだろ、ガツガツ鉢増ししたら、弱る。。水はけスースーにして、山野草風に育成。

母:ライムイエロー。

父:ローズカメレオン。

両方ともパーティードレス系とかいう種類で、、わたしにはちょっと育てるのが難しい。
ライムイエローは、この夏に枯らしてしまった(-_-)くそう。。。
株自体も小ぶりで、葉っぱも美しいし、お花も上品。
うまく育って、繋がって好きな人に広がっていって欲しい。。
今年咲いて欲しいけど、まだわからないなぁぁ。ってな感じです。
あかん、あかん、、これから
2017年交配組の発芽が、、待っている。。。
すでに泥沼にはまっている感、、、、、、、、、、、、満載。
うちのクリスマスディナーは、いつもイヴの日。

一年ぶりに、チーズフォンデュの鍋を出してきて。。
初めてのロマネスコも、一緒に。。美味しかったです。
そうこうしているうちに、骨付き鶏肉登場。
庭のローズマリーとタイムの香りが広がって、年に一度主役になれるひとときです^m^

うちの娘~ずは、「早く寝ないと、サンタさん来うへんでぇぇぇ」って、
脅すと、、きゃぁぁぁってお布団へ入っていた年齢を通り過ぎ、、
あえて、サンタなんておらへんやんな!!???って、聞いてくることもなく、夢見る時代を終えたようで、、、寂しいような、ホッとしたような。。
サンタさん、今年は何くれるんかなぁぁっなんて、、ちょっと父母に探りを入れて、、眠りにつきました。
おもちゃは卒業、親のあげたいものを、、、ね。。
そんなクリスマスです。

材料さえ渡しておけば、自分たちでデコレーションしてくれるようになりました。
成長したもんだな。。
さて、
我が家のクリスマスローズ。
ニゲルは無いので、、まだまだ、、

ミョウガかな????ってな出で立ちの子が多いです。
葉っぱ切りは、した株あり、せずにモリモリ残してるのあり、、状況によって様々。
この子は、何を間違えたのか、、、

フェイントで咲いてきそう。。
おとついは、2016年交配チームに、追肥をして。。
ちょっと日光の当たる場所へ移動していました。
これを一年生って呼ぶのかな、、用語がよくわからんです。

庭じゃなくて、クリスマスローズ生産農場になってます。

正確に数えてみて、数の多さに、アホじゃないのか???って、自分に突っ込みました(・o・)

一株だけの斑入りちゃん、無事生存確認。

2015年交配チームは、、ダメになった葉っぱを切って。。
追肥して、、交配ごとに集めていました。

むむむむむむ???蕾が見える。
母:ピコティ美人ちゃん。

父:ローズカメレオン。

ダブルとシングルの場合、シングルが優勢遺伝だと、何かで読みました。
シュッと細い蕾だから、シングルで咲くかなぁぁ。

なんか、、自分で交配して、ほんまに咲くんや、、、って、感動(笑)
こっちは、さっきより濃いめのピンク。

母:ダブルピンク真ん中緑さん。

父:ローズリップル。

ダブル同士だから、理論上はダブルが咲くはずなんだけども、、はてさて。
交配、、めちゃ楽しいですたい。。
こちらは、とても気を使って育ててきた子たち。なんだろ、ガツガツ鉢増ししたら、弱る。。水はけスースーにして、山野草風に育成。

母:ライムイエロー。

父:ローズカメレオン。

両方ともパーティードレス系とかいう種類で、、わたしにはちょっと育てるのが難しい。
ライムイエローは、この夏に枯らしてしまった(-_-)くそう。。。
株自体も小ぶりで、葉っぱも美しいし、お花も上品。
うまく育って、繋がって好きな人に広がっていって欲しい。。
今年咲いて欲しいけど、まだわからないなぁぁ。ってな感じです。
あかん、あかん、、これから
2017年交配組の発芽が、、待っている。。。
すでに泥沼にはまっている感、、、、、、、、、、、、満載。
tb: -- cm: --
ちょっとええとこのタルト。
おはようございます。
ユーフォルビアは、2~3年草な感じで育てるようになりました。

久々、、プルプレア。
さて、
じつは、旦那さんの実家近くだった、
ちょっとええとこのタルト屋さん。
用事ついでに、お持ち帰り。

素敵な店内だったので、あそこで食べるのがええノンかも知れない。

旦那さんは、甘いもの食べないので、我が家の女子三人で

シェアして、頂きました♪
ユーフォルビアは、2~3年草な感じで育てるようになりました。

久々、、プルプレア。
さて、
じつは、旦那さんの実家近くだった、
ちょっとええとこのタルト屋さん。
用事ついでに、お持ち帰り。

素敵な店内だったので、あそこで食べるのがええノンかも知れない。

旦那さんは、甘いもの食べないので、我が家の女子三人で

シェアして、頂きました♪
tb: -- cm: --
森に餌が少ないのか。。
おはようございます。
母の日のプレゼントは、いらないので、
冬にまた、アノViolaをちょうだいって、言ってくれていた義母。

残り物になっちゃいましたが、、、届けてきました。
地植えにしたら、びっくりするほど咲いたのだそうで。。
年明けに、また届けることにしよう。。
さて、
今までは、森に餌がたくさんあったのか、、
みかんをやっても庭に降りてこなかったひよどりたち。
みかんを買いすぎて、かごにギュウギュウ入れておくと、必ずいくつか
腐ってきてしまい。。
そうゆうのんを、バードフィーダーに入れておきます。。
来た来た。。。。

頭の毛を逆立てて、、やたらうるさいのんが、雄らしい。
メスは、ツルンとした頭で、ちょっと小さ目。

雄がガツガツ食べる間。。

奥様は、見張り役のようです。

ナルガが、シッポプリプリして、狙ってますから^m^
母の日のプレゼントは、いらないので、
冬にまた、アノViolaをちょうだいって、言ってくれていた義母。

残り物になっちゃいましたが、、、届けてきました。
地植えにしたら、びっくりするほど咲いたのだそうで。。
年明けに、また届けることにしよう。。
さて、
今までは、森に餌がたくさんあったのか、、
みかんをやっても庭に降りてこなかったひよどりたち。
みかんを買いすぎて、かごにギュウギュウ入れておくと、必ずいくつか
腐ってきてしまい。。
そうゆうのんを、バードフィーダーに入れておきます。。
来た来た。。。。

頭の毛を逆立てて、、やたらうるさいのんが、雄らしい。
メスは、ツルンとした頭で、ちょっと小さ目。

雄がガツガツ食べる間。。

奥様は、見張り役のようです。

ナルガが、シッポプリプリして、狙ってますから^m^
tb: -- cm: --
ほのぼのマルシェ、ありがとうございました。
おはようございます。
クリスマスローズ、開花一番乗りは、

フェチダスかなぁ。。
さて、
昨日は、ほのぼのマルシェでの出店でした。
たくさんのみなさまにお越しいただきまして、
お買い上げいただきまして、ありがとうございました。
こんなノスタルジックな場所での出店は、お初で
テンションあがります♪

たたみの部屋の外側には、ぐるりと縁側があったりして、、
なんとも素敵な雰囲気。

入り口入ってすぐの場所だったので、二面使ってディスプレイ。
木製ガラス引き戸にも、引っ掛けて^m^

もりもり盛り沢山。
開店前から、並んでくださっている方もあり。。
オープンと同時に、すごい人♪

作家さんとお客さまが、ほっこり座って、作品のこと
色々お話されていました。
お隣さんは、アクセサリー作家の「La briller」さん。

とってもお若くて、可愛らしいお方なのですが、子供が同級生でね、
「そうそうそう!!!」って、、一緒に、中学一年生あるあるについて、
お話させてもらって、とっても楽しかったです。
ちょうど出店の後に、わたしが、友達の二次会だったもので、

パーティー用のアクセサリーを購入させていただきました。
ありがとうございました。
また、どこかでお逢いした時は、よろしくお願いします。
お昼過ぎくらいから、少しのんびりモードになったので、
出店者のみなさんと、ストーブを囲んで談笑したり、、ほのぼのなひとときを
過ごさせていただきました。
主催者のみなさま、お世話になり、ありがとうございました。
今年、締めくくりの出店が、素敵な場所になって、嬉しかったです。
感謝。
クリスマスローズ、開花一番乗りは、

フェチダスかなぁ。。
さて、
昨日は、ほのぼのマルシェでの出店でした。
たくさんのみなさまにお越しいただきまして、
お買い上げいただきまして、ありがとうございました。
こんなノスタルジックな場所での出店は、お初で
テンションあがります♪

たたみの部屋の外側には、ぐるりと縁側があったりして、、
なんとも素敵な雰囲気。

入り口入ってすぐの場所だったので、二面使ってディスプレイ。
木製ガラス引き戸にも、引っ掛けて^m^

もりもり盛り沢山。
開店前から、並んでくださっている方もあり。。
オープンと同時に、すごい人♪

作家さんとお客さまが、ほっこり座って、作品のこと
色々お話されていました。
お隣さんは、アクセサリー作家の「La briller」さん。

とってもお若くて、可愛らしいお方なのですが、子供が同級生でね、
「そうそうそう!!!」って、、一緒に、中学一年生あるあるについて、
お話させてもらって、とっても楽しかったです。
ちょうど出店の後に、わたしが、友達の二次会だったもので、

パーティー用のアクセサリーを購入させていただきました。
ありがとうございました。
また、どこかでお逢いした時は、よろしくお願いします。
お昼過ぎくらいから、少しのんびりモードになったので、
出店者のみなさんと、ストーブを囲んで談笑したり、、ほのぼのなひとときを
過ごさせていただきました。
主催者のみなさま、お世話になり、ありがとうございました。
今年、締めくくりの出店が、素敵な場所になって、嬉しかったです。
感謝。
tb: -- cm: --
ほのぼのマルシェでの出店です。
おはようございます。
ひよどりに全部食べられませんように。。。

ジョウビタキさん、早くお庭へ来てちょうだい。。
さて、
今日は、はじめまして。。な。
ほのぼのマルシェでの出店です。
ちび靴ネックレスも、ちょこちょこと。

増やしてみました。

同じものを作るのが、

飽き性のわたしには苦痛なので。。

お気に入りちゃんを、、見つける楽しみを

味わっていただけますように。。

にゃんポシェットも、ぎりぎり。

仕上がりました♪

運命の出逢いが、ありますように。。。
行ってきます。
第8回ほのぼのマルシェ
12月17日(日)10時~15時
場所:大野小学校同窓会館(旧校舎)
甲賀市土山町大野949 大野小学校敷地内
Instagramやっています。→*
ひよどりに全部食べられませんように。。。

ジョウビタキさん、早くお庭へ来てちょうだい。。
さて、
今日は、はじめまして。。な。
ほのぼのマルシェでの出店です。
ちび靴ネックレスも、ちょこちょこと。

増やしてみました。

同じものを作るのが、

飽き性のわたしには苦痛なので。。

お気に入りちゃんを、、見つける楽しみを

味わっていただけますように。。

にゃんポシェットも、ぎりぎり。

仕上がりました♪

運命の出逢いが、ありますように。。。
行ってきます。
第8回ほのぼのマルシェ
12月17日(日)10時~15時
場所:大野小学校同窓会館(旧校舎)
甲賀市土山町大野949 大野小学校敷地内
Instagramやっています。→*
tb: -- cm: --
ミニチュア靴、わたし流。
おはようございます。
最近、ヒヨドリが庭で騒いでいる。。

ローズヒップの争奪戦かな。。
さて、
ミニチュア靴製作、6年。
本に、ネットに、、参考にしてきたものは、さまざまで。。
わたし流の作り方を紹介してみよかなと思います。
型紙は、紆余曲折しながら、現在の形に落ち着いてきました。
これは、ミニチュアネックレス用。

本当なら企業秘密なのでしょうが、最近ではミニチュア靴を作らはる方は、
たくさんいらっしゃいますし、何より、同じ型紙を使っても、、
選ぶ革、糸、靴ひもによって、さまざまな雰囲気になってくれまして。
ミニチュアの場合、なんというか、良い意味で、ごまかしが効くんです(笑)
それが、革細工の面白いトコロであり、飽き性なわたしが続いている理由なのかも知れない。。
これは、キーホルダー用。

初めて作らはるんなら、大きめから始めるのがおススメです。
麻糸のエスコード中細を愛用してまして、、
ロウ引きして使います。

レザークラフトの本を見ると、糸の抜けない通し方とか、、
二本で縫う方法とか書いてあるんですが、、わたしは、普通に通すのみ。
たまに、針から糸が外れますが、同じ場所に糸が固定される方が、切れたり不具合があり。まぁ、わたしにしか当てはまらない理由かも(笑)

二本針で縫うのは、かばんとかややこしい場合だけで、
ミニチュア靴では、一本で縫います。
後は、穴に間違えず通していくのみ。

固い時とか、指が疲れて来たら、ペンチを使って針をひっぱります。
大学時代は、軽音楽部でギターやってたので、指力には、自信あり笑笑笑
なみ縫いを二周して、、縫い上がり。

このまま、お水にドボンと沈めます。
成形がしやすい濡れ具合が、あるんです。
ある程度全体が濡れたら、成形。

ぎゅうぎゅう革を伸ばしながら、好みの形にしちゃいます。
一緒に、靴底のヘリを磨きます。
トコノールとか、トコフィニッシュとかも持ってはいるんですが、、
あんまりテカテカしたのが好みではなくって、最近は使いません。
ヘリ磨きは、木製のとプラスチックのと二つあって、、木製が好き^m^
ヌメ革は、ぷっくりさせやすくてイイです。

靴ひもをピンセットで通して、結んで出来上がり。

ワックスコードって紐だったかな。カラーバリエーションも豊富で
リーズナブル。
カジュアル&ポップな感じに仕上がります。
次は、ネックレス靴。。
いきなり縫い上がり(^O^)

靴底の縫い目も見せたいので、糸の処理は隙間でやって
隠しちゃいます。
成形して。。

紐を通しておしまい。

これは、「アミレザー」っていう革紐を使っています。
ちょっと上品な感じに仕上がります。
金具や紐を取り付けて、

完成です♪
ご興味わきましたら、、、ミニチュア靴、、作ってみてくださいませませ♪
革の魅力に、はまるかも???
最近、ヒヨドリが庭で騒いでいる。。

ローズヒップの争奪戦かな。。
さて、
ミニチュア靴製作、6年。
本に、ネットに、、参考にしてきたものは、さまざまで。。
わたし流の作り方を紹介してみよかなと思います。
型紙は、紆余曲折しながら、現在の形に落ち着いてきました。
これは、ミニチュアネックレス用。

本当なら企業秘密なのでしょうが、最近ではミニチュア靴を作らはる方は、
たくさんいらっしゃいますし、何より、同じ型紙を使っても、、
選ぶ革、糸、靴ひもによって、さまざまな雰囲気になってくれまして。
ミニチュアの場合、なんというか、良い意味で、ごまかしが効くんです(笑)
それが、革細工の面白いトコロであり、飽き性なわたしが続いている理由なのかも知れない。。
これは、キーホルダー用。

初めて作らはるんなら、大きめから始めるのがおススメです。
麻糸のエスコード中細を愛用してまして、、
ロウ引きして使います。

レザークラフトの本を見ると、糸の抜けない通し方とか、、
二本で縫う方法とか書いてあるんですが、、わたしは、普通に通すのみ。
たまに、針から糸が外れますが、同じ場所に糸が固定される方が、切れたり不具合があり。まぁ、わたしにしか当てはまらない理由かも(笑)

二本針で縫うのは、かばんとかややこしい場合だけで、
ミニチュア靴では、一本で縫います。
後は、穴に間違えず通していくのみ。

固い時とか、指が疲れて来たら、ペンチを使って針をひっぱります。
大学時代は、軽音楽部でギターやってたので、指力には、自信あり笑笑笑
なみ縫いを二周して、、縫い上がり。

このまま、お水にドボンと沈めます。
成形がしやすい濡れ具合が、あるんです。
ある程度全体が濡れたら、成形。

ぎゅうぎゅう革を伸ばしながら、好みの形にしちゃいます。
一緒に、靴底のヘリを磨きます。
トコノールとか、トコフィニッシュとかも持ってはいるんですが、、
あんまりテカテカしたのが好みではなくって、最近は使いません。
ヘリ磨きは、木製のとプラスチックのと二つあって、、木製が好き^m^
ヌメ革は、ぷっくりさせやすくてイイです。

靴ひもをピンセットで通して、結んで出来上がり。

ワックスコードって紐だったかな。カラーバリエーションも豊富で
リーズナブル。
カジュアル&ポップな感じに仕上がります。
次は、ネックレス靴。。
いきなり縫い上がり(^O^)

靴底の縫い目も見せたいので、糸の処理は隙間でやって
隠しちゃいます。
成形して。。

紐を通しておしまい。

これは、「アミレザー」っていう革紐を使っています。
ちょっと上品な感じに仕上がります。
金具や紐を取り付けて、

完成です♪
ご興味わきましたら、、、ミニチュア靴、、作ってみてくださいませませ♪
革の魅力に、はまるかも???
tb: -- cm: --
初雪。
おはようございます。
裏庭に太陽が入る時間が、刻々と短くなっちゃって。。

光の玉撮影が困難になってきた、今日この頃。。
葉無しのレモンバーベナじゃ、なぁぁって思って。。
斑入りのラベンダー。。

冬は大丈夫なのかね・・・。
さて、
天気予報通りに、、

今朝は、ハラハラと初雪。。

寒さに当たって、むぎゅぎゅとしたViola。。

引き締まった色合い。。

裏庭に太陽が入る時間が、刻々と短くなっちゃって。。

光の玉撮影が困難になってきた、今日この頃。。
葉無しのレモンバーベナじゃ、なぁぁって思って。。
斑入りのラベンダー。。

冬は大丈夫なのかね・・・。
さて、
天気予報通りに、、

今朝は、ハラハラと初雪。。

寒さに当たって、むぎゅぎゅとしたViola。。

引き締まった色合い。。

tb: -- cm: --
ちくちく。。。
おはようございます。
今日は寒いですにゃ。。

エアコン前に、、陣取る。。
さて、
ちくちく。。
今週末は、ほのぼのマルシェでの出店です。
出店前から、インスタグラムやFacebookで、出店の情報を丁寧に
掲載してくださったりして、、とてもあったかいイベントなのかなぁぁと、
行く前から、ほのぼのさせていただいています。
初めての畳の間での出店、とても楽しみ。
フェイスブック→★(クリック♪)
靴キーホルダー、ロング丈。。

ショート丈。。

ちょこっと増やして。。
宜しくお願いします。
第8回ほのぼのマルシェ
12月17日(日)10時~15時
場所:大野小学校同窓会館(旧校舎)
甲賀市土山町大野949 大野小学校敷地内
今日は寒いですにゃ。。

エアコン前に、、陣取る。。
さて、
ちくちく。。
今週末は、ほのぼのマルシェでの出店です。
出店前から、インスタグラムやFacebookで、出店の情報を丁寧に
掲載してくださったりして、、とてもあったかいイベントなのかなぁぁと、
行く前から、ほのぼのさせていただいています。
初めての畳の間での出店、とても楽しみ。
フェイスブック→★(クリック♪)
靴キーホルダー、ロング丈。。

ショート丈。。

ちょこっと増やして。。
宜しくお願いします。
第8回ほのぼのマルシェ
12月17日(日)10時~15時
場所:大野小学校同窓会館(旧校舎)
甲賀市土山町大野949 大野小学校敷地内
tb: -- cm: --
タウンマルシェ、ありがとうございました。
おはようございます。
毎年、今年こそは、ええツリーを買おうって想うんです。
実家から、かっさらってきたクリスマスツリー。。
長女が生まれてから、13年のお付き合い^m^

次女が勝手に出して、、飾り付けをしてくれました。。
今年も、まぁこれでええかぁぁって、、なる予感。。
さて、
昨日は、タウンマルシェでの出店でした。
ここのツリーは、巨大でした♪

ゆったりと出店スペースを取ってくださっているので、

四面ディスプレイ(笑)

気温が低くて、風もあったので、寒かったですが。。

何とか雨にも降られず、一日過ごすことが出来ました。
お立ち寄りくださったみなさま、ありがとうございました。
出店者のみなさん、主催者のみなさま、お世話になり、ありがとうございました。
さぁ、今年最後の出店は、ほのぼのマルシェ。。
年末仕事をこなしつつ、、ぼちぼちと、、行きます。。
毎年、今年こそは、ええツリーを買おうって想うんです。
実家から、かっさらってきたクリスマスツリー。。
長女が生まれてから、13年のお付き合い^m^

次女が勝手に出して、、飾り付けをしてくれました。。
今年も、まぁこれでええかぁぁって、、なる予感。。
さて、
昨日は、タウンマルシェでの出店でした。
ここのツリーは、巨大でした♪

ゆったりと出店スペースを取ってくださっているので、

四面ディスプレイ(笑)

気温が低くて、風もあったので、寒かったですが。。

何とか雨にも降られず、一日過ごすことが出来ました。
お立ち寄りくださったみなさま、ありがとうございました。
出店者のみなさん、主催者のみなさま、お世話になり、ありがとうございました。
さぁ、今年最後の出店は、ほのぼのマルシェ。。
年末仕事をこなしつつ、、ぼちぼちと、、行きます。。
tb: -- cm: --
タウンマルシェ in イオンタウン湖南
おはようございます。
キリリと、冷えた朝。。

さて、
今日は、タウンマルシェでの出店です。
きのこな四角いポーチ。。

パイピングもしてみたり、、実は手の込んだ作品^m^
ちょっとええとこのファスナー使ってます。

行ってきます♪
第3回🌺タウンマルシェkaffy🌺
12月10日(日) 時間:10:00〜16:00
場所: 「イオンタウン湖南」 湖南市岩根4580屋外イベント広場(バス停🚌のある所)
キリリと、冷えた朝。。

さて、
今日は、タウンマルシェでの出店です。
きのこな四角いポーチ。。

パイピングもしてみたり、、実は手の込んだ作品^m^
ちょっとええとこのファスナー使ってます。

行ってきます♪
第3回🌺タウンマルシェkaffy🌺
12月10日(日) 時間:10:00〜16:00
場所: 「イオンタウン湖南」 湖南市岩根4580屋外イベント広場(バス停🚌のある所)
tb: -- cm: --
やわらぎマルシェ、ありがとうございました。
こんばんは。
アガベとベビーサンローズ。。

意外と相性よし。。。
さて、
今日は、やわらぎ住宅近江八幡営業所での、
やわらぎマルシェに出店させていただきました。
室内組として、ゆったりとスペースを確保していただいて。。

ディスプレイも、広々と♪

一番下の妹、新作子供服も、一緒に。

大道芸人さんの出し物あり、、ギター演奏での生歌ありと、、
とても楽しいイベントでした。
今回は、お声かけくださった、じゅんさんが一緒に出店だったので。

近況色々お話したり、、韓国旅行の珍道中(笑)についてお聞きしたり。。

なんだかんだで、あっという間の一日でした♪

お花苗に、石膏ペイントの作品にと、、短期間で、たくさん商品を揃えはる、じゅんさん。。

恐るべしです(笑)
いえいえ、、とっても可愛らしいお方なんですが、とってもパワフルです^m^
じゅんさん、ありがとうございました。また、よろしくお願いしますね♪
やわらぎ住宅のスタッフ様作品も、どれもカッチョ良くて。

みんな売り物なんですよ。
お世話になりっぱなしだった、ノヴァさんたちゾーン。

スタッフみなさまがマルシェを楽しんではる感じがして、素敵でした。
時計作りのワークショップも開催されていて。。

お気に入りの木材を見つけて、時計に加工できます。

出店者として参加していたのですが、、わたしも運命の出会いをしてしまい。。。
「ブビンガ」時計ゲットしちゃいました。。

大工さんの椅子づくり体験も、開催されていましたよ♪
hanamizukiさんちのぼんちゃんも、時計作り楽しかったかな??
いつも、来てくれてありがとうねっっ(^O^)
おたちよりくださったみなさま、、ありがとうございました。
出店者のみなさま、主催者のみなさま、お世話になり、ありがとうございました。
わたしは、出店しないのですが、やわらぎマルシェは、
明日も、開催されるようなので、お近くのみなさま、
ぜひ、遊びに行ってみてください。
アガベとベビーサンローズ。。

意外と相性よし。。。
さて、
今日は、やわらぎ住宅近江八幡営業所での、
やわらぎマルシェに出店させていただきました。
室内組として、ゆったりとスペースを確保していただいて。。

ディスプレイも、広々と♪

一番下の妹、新作子供服も、一緒に。

大道芸人さんの出し物あり、、ギター演奏での生歌ありと、、
とても楽しいイベントでした。
今回は、お声かけくださった、じゅんさんが一緒に出店だったので。

近況色々お話したり、、韓国旅行の珍道中(笑)についてお聞きしたり。。

なんだかんだで、あっという間の一日でした♪

お花苗に、石膏ペイントの作品にと、、短期間で、たくさん商品を揃えはる、じゅんさん。。

恐るべしです(笑)
いえいえ、、とっても可愛らしいお方なんですが、とってもパワフルです^m^
じゅんさん、ありがとうございました。また、よろしくお願いしますね♪
やわらぎ住宅のスタッフ様作品も、どれもカッチョ良くて。

みんな売り物なんですよ。
お世話になりっぱなしだった、ノヴァさんたちゾーン。

スタッフみなさまがマルシェを楽しんではる感じがして、素敵でした。
時計作りのワークショップも開催されていて。。

お気に入りの木材を見つけて、時計に加工できます。

出店者として参加していたのですが、、わたしも運命の出会いをしてしまい。。。
「ブビンガ」時計ゲットしちゃいました。。

大工さんの椅子づくり体験も、開催されていましたよ♪
hanamizukiさんちのぼんちゃんも、時計作り楽しかったかな??
いつも、来てくれてありがとうねっっ(^O^)
おたちよりくださったみなさま、、ありがとうございました。
出店者のみなさま、主催者のみなさま、お世話になり、ありがとうございました。
わたしは、出店しないのですが、やわらぎマルシェは、
明日も、開催されるようなので、お近くのみなさま、
ぜひ、遊びに行ってみてください。
tb: -- cm: --
今日は、YAWARAGI MARCHEです。
おはようございます。
温かいにゃぁぁ、、、、

ピアノの上で、、ご満悦。。。
さて、
今日は、やわらぎ住宅のマルシェでの出店です。
以前のルシオール出店で、
「ちょっと出かけるときに、カードとお札を入れて
出れるものが欲しいなぁぁ」って、呟いてくださった方がいらっしゃって。。

ちび財布。。

いかがでしょ。。
では、行ってきます。
YAWARAGI MARCHE
12月9日(土)10時半~15時
やわらぎ住宅・八幡営業所
近江八幡市鷹飼町北4丁目5-1
Instagramやっています。→*
温かいにゃぁぁ、、、、

ピアノの上で、、ご満悦。。。
さて、
今日は、やわらぎ住宅のマルシェでの出店です。
以前のルシオール出店で、
「ちょっと出かけるときに、カードとお札を入れて
出れるものが欲しいなぁぁ」って、呟いてくださった方がいらっしゃって。。

ちび財布。。

いかがでしょ。。
では、行ってきます。
YAWARAGI MARCHE
12月9日(土)10時半~15時
やわらぎ住宅・八幡営業所
近江八幡市鷹飼町北4丁目5-1
Instagramやっています。→*
tb: -- cm: --
明日は、やわらぎマルシェです。
おはようございます。
ホスタ・ジューン

黄葉も素晴らしかった。
さて、
明日は、やわらぎ住宅近江八幡営業所での、
やわらぎマルシェに出店です。
ありがたいお誘いをいただきまして、、初の近江八幡。。
ナビでたどり着けるのか、、今からドキドキです(笑)
主催者のみなさまには、作家のみなさんの紹介なども、丁寧にしてくださって、
出店前から、お世話になり、ありがたいです。
やわらぎ住宅のインスタグラム→★(クリック♪)
ちょこっと、年末の大掃除をこなしつつ、、ちくちく。。。
コインケースが、以外と人気モノで。。
きのこちゃん、シリーズ。

にょき。。。。

にょきにょき。。。

生えてます。。。

お近くのみなさま、ご都合よろしければ、、
ぜひ、遊びにいらしてください♪
YAWARAGI MARCHE
12月9日(土)10時半~15時
やわらぎ住宅・八幡営業所
近江八幡市鷹飼町北4丁目5-1
ホスタ・ジューン

黄葉も素晴らしかった。
さて、
明日は、やわらぎ住宅近江八幡営業所での、
やわらぎマルシェに出店です。
ありがたいお誘いをいただきまして、、初の近江八幡。。
ナビでたどり着けるのか、、今からドキドキです(笑)
主催者のみなさまには、作家のみなさんの紹介なども、丁寧にしてくださって、
出店前から、お世話になり、ありがたいです。
やわらぎ住宅のインスタグラム→★(クリック♪)
ちょこっと、年末の大掃除をこなしつつ、、ちくちく。。。
コインケースが、以外と人気モノで。。
きのこちゃん、シリーズ。

にょき。。。。

にょきにょき。。。

生えてます。。。

お近くのみなさま、ご都合よろしければ、、
ぜひ、遊びにいらしてください♪
YAWARAGI MARCHE
12月9日(土)10時半~15時
やわらぎ住宅・八幡営業所
近江八幡市鷹飼町北4丁目5-1
tb: -- cm: --
tea tree garden びおら祭り二日目。
こんばんは。
今日は、びおら祭り最終日でした。

空港で足止めをくらっていた庭人さんから、無事家に到着の連絡があり、、
ホッとしながら、、今日の様子を。。
素晴しいイイお天気に恵まれて、、
朝早くから、遠方より、お客様がいらっしゃってくださいました。

庭人さんとも、ゆっくり話込まれたり、、
店内の雑貨を吟味していただいたり、、、

初日よりも、ゆったりほのぼのとした雰囲気でした。

ご近所おばあちゃまガーデナーさまが、いらっしゃって。

地域密着庭師のかなぞーさん、お花セレクトを頼まれたはったり、、
さすが職人♪って、感じで、素敵でした。
ティーツリーを背景にして、、庭人さん。。

今日も、Violaファン、庭人苗ファンのガーデナーのみなさまに、
語りかけてくださっていました。
庭人さんが解説すると、欲しくなる(笑)
不思議な、庭人あるあるでしょか。。
だんだんと日が傾いてくる中。。

昨日も来たけど、また来ましたって、お客さまも♪

たくさんお嫁に行ってしまったViolaの中から、、

ピカリと光る子を見つけて、にんまり。。

インスタグラムや、ブログ、、ちらしを頼りに、、
電車を乗り継いで、駅から歩いてきてくださったみなさま、、
朝早くから、車で遠方から、きてくださったみなさま、、

ほんとうに、、
庭人さん、、tea tree garden の魅力、、すごいです。。
また、来年も、、、、
ってのは、、

鬼に笑われそうですが、、、、

また、一年は、、あっという間なのかも知れないですね。。。
感謝・感激の二日間を、、ありがとうございました。
今日は、びおら祭り最終日でした。

空港で足止めをくらっていた庭人さんから、無事家に到着の連絡があり、、
ホッとしながら、、今日の様子を。。
素晴しいイイお天気に恵まれて、、
朝早くから、遠方より、お客様がいらっしゃってくださいました。

庭人さんとも、ゆっくり話込まれたり、、
店内の雑貨を吟味していただいたり、、、

初日よりも、ゆったりほのぼのとした雰囲気でした。

ご近所おばあちゃまガーデナーさまが、いらっしゃって。

地域密着庭師のかなぞーさん、お花セレクトを頼まれたはったり、、
さすが職人♪って、感じで、素敵でした。
ティーツリーを背景にして、、庭人さん。。

今日も、Violaファン、庭人苗ファンのガーデナーのみなさまに、
語りかけてくださっていました。
庭人さんが解説すると、欲しくなる(笑)
不思議な、庭人あるあるでしょか。。
だんだんと日が傾いてくる中。。

昨日も来たけど、また来ましたって、お客さまも♪

たくさんお嫁に行ってしまったViolaの中から、、

ピカリと光る子を見つけて、にんまり。。

インスタグラムや、ブログ、、ちらしを頼りに、、
電車を乗り継いで、駅から歩いてきてくださったみなさま、、
朝早くから、車で遠方から、きてくださったみなさま、、

ほんとうに、、
庭人さん、、tea tree garden の魅力、、すごいです。。
また、来年も、、、、
ってのは、、

鬼に笑われそうですが、、、、

また、一年は、、あっという間なのかも知れないですね。。。
感謝・感激の二日間を、、ありがとうございました。
tb: -- cm: --
庭人節が聞けるのは、今日までです。
おはようございます。
地植えにしたクリスマスローズ・フェチダスが、、

やる気モードになってる。
さて、
今日も、tea tree gaeden では、

びおら祭りが、開催されます♪

鹿児島から、生産者の庭人さんが、Violaのこと。。

色々教えてくれますよ。

ぜひ、

遊びにいらしてくださいね♪

お待ちしております。

tea tree garden びおら祭り
日時:2017年12月2(土)、3(日)10時~16時
ティーツリーガーデン
滋賀県大津市南小松1721-6
地植えにしたクリスマスローズ・フェチダスが、、

やる気モードになってる。
さて、
今日も、tea tree gaeden では、

びおら祭りが、開催されます♪

鹿児島から、生産者の庭人さんが、Violaのこと。。

色々教えてくれますよ。

ぜひ、

遊びにいらしてくださいね♪

お待ちしております。

tea tree garden びおら祭り
日時:2017年12月2(土)、3(日)10時~16時
ティーツリーガーデン
滋賀県大津市南小松1721-6
tb: -- cm: --
tea tree garden びおら祭り一日目。
こんばんは。
今日から、tea tree garden での、びおら祭りが、開催されています。
たくさんのみなさまに来ていただいて、とてもとても
楽しい一日を過ごさせてもらいました。

朝の準備の時間から、「あぁ、可愛い可愛い」を連発しながら、
624ポットのViolaを棚に並べていました。。。

朝日を浴びて、何とも美しいViolaの海。
開店前から、お客様が来てくださっていて。
庭人さんが登場する頃には、たくさんのお客さま♪
みなさんに、拍手でお出迎えしてもらった、庭人さん。

ほんまに、滋賀県に来てくれはったんや(笑)って、ちょっと感動。。。
育種のこと、植え方のこと、交配の仕方のこと、、
お客さま、みなさんそれぞれに、聞きたいことを質問。
笑いも交えて、たくさんたくさんの庭人節を振りまいてくださいました。

因縁の????(笑)
いえいえ、念願の出会いに、わたしもホッコリさせていただいたり。。

フラット覆輪ブロッチの育種の大変さについて

お聞きできたり。。。
芳垣さんの、熱意伝わる品種を。

間近で、、目の前で見せてもらえることに、、

ひとり、じんわりと感動していました。

笹色紅。。

美しい、素敵なお花です。。
展示のお花を見るだけでも、楽しませてもらえるイベントです♪

Nさんの秘蔵っ子も、見せてもらえて。。

不思議な色合いに、しばし見とれる。。

途中、tea tree gaeden オーナーかなぞーさんが、不思議な縁で知り合った方との、
「神戸Viola育種始まりのストーリー」を聞かせてもらい。

神戸Viola誕生までの大変さ、、秘話などなど、、
とてもとても興味深いお話を聞かせてもらうことができました。

庭人さんも、感慨深いお顔。。
お店には、Violaのほかにも、庭人産ティーツリーの苗や

これから大活躍のリース。

素敵雑貨の数々も、あります♪

一日目が終了して、ホッとひといき。。

オフショットの庭人さん。。今日は、お疲れ様でした。。
明日まで、庭人さんのお話が聞けます♪
ぜひぜひ、遊びにきてくださいねぇぇ。
tea tree garden びおら祭り
日時:2017年12月2(土)、3(日)10時~16時
ティーツリーガーデン
滋賀県大津市南小松1721-6
今日から、tea tree garden での、びおら祭りが、開催されています。
たくさんのみなさまに来ていただいて、とてもとても
楽しい一日を過ごさせてもらいました。

朝の準備の時間から、「あぁ、可愛い可愛い」を連発しながら、
624ポットのViolaを棚に並べていました。。。

朝日を浴びて、何とも美しいViolaの海。
開店前から、お客様が来てくださっていて。
庭人さんが登場する頃には、たくさんのお客さま♪
みなさんに、拍手でお出迎えしてもらった、庭人さん。

ほんまに、滋賀県に来てくれはったんや(笑)って、ちょっと感動。。。
育種のこと、植え方のこと、交配の仕方のこと、、
お客さま、みなさんそれぞれに、聞きたいことを質問。
笑いも交えて、たくさんたくさんの庭人節を振りまいてくださいました。

因縁の????(笑)
いえいえ、念願の出会いに、わたしもホッコリさせていただいたり。。

フラット覆輪ブロッチの育種の大変さについて

お聞きできたり。。。
芳垣さんの、熱意伝わる品種を。

間近で、、目の前で見せてもらえることに、、

ひとり、じんわりと感動していました。

笹色紅。。

美しい、素敵なお花です。。
展示のお花を見るだけでも、楽しませてもらえるイベントです♪

Nさんの秘蔵っ子も、見せてもらえて。。

不思議な色合いに、しばし見とれる。。

途中、tea tree gaeden オーナーかなぞーさんが、不思議な縁で知り合った方との、
「神戸Viola育種始まりのストーリー」を聞かせてもらい。

神戸Viola誕生までの大変さ、、秘話などなど、、
とてもとても興味深いお話を聞かせてもらうことができました。

庭人さんも、感慨深いお顔。。
お店には、Violaのほかにも、庭人産ティーツリーの苗や

これから大活躍のリース。

素敵雑貨の数々も、あります♪

一日目が終了して、ホッとひといき。。

オフショットの庭人さん。。今日は、お疲れ様でした。。
明日まで、庭人さんのお話が聞けます♪
ぜひぜひ、遊びにきてくださいねぇぇ。
tea tree garden びおら祭り
日時:2017年12月2(土)、3(日)10時~16時
ティーツリーガーデン
滋賀県大津市南小松1721-6
tb: -- cm: --
庭人さんが、滋賀県に上陸♪
おはようございます。
椿・那須の誉さん。

お花たくさん咲いてくれそうです。
さて、
今日は、tea tree gardenで、びおら祭りが開催されます♪
画像は、去年おととしに、庭人さん畑からやってきた、パンジーやViolaたち。
冬も良いけど、春の爆発力がすごいです。

今年は、神戸・埼玉・岩国・広島と庭人節を聞かせ歩いてきた、Viola生産者の庭人さんが、
鹿児島県溝辺から来て、色々、、イロイロ、お話してくださる予定です。
滋賀県には、初上陸です♪

噂では、庭人さんは、頑固で、変わり者なオジ様らしいです、、、
まぁ、確かに万人受けは、しないのかも知れない(爆)
でも、5年前、畑にお邪魔した時から、わたしとうちの家族にとっては、
親戚のおっちゃんみたいな存在でね(笑)、
なんでかわかんないですが、勝手に懐いてます。。

今日も、家族みんなで会いにゆきます。
わたしは、2日間とも、スタッフとして、お手伝いに伺います(^O^)
ものすごく、ワクワクドキドキ、、楽しみです。

ぜひ、遊びにいらして下さい♪
1株でも庭に植えてみてください。
春には、また今年も植えたいと思うほど、咲き誇ってくれるはずです。

では、行ってまいります。
tea tree garden びおら祭り
日時:2017年12月2(土)、3(日)10時~16時
ティーツリーガーデン
滋賀県大津市南小松1721-6
椿・那須の誉さん。

お花たくさん咲いてくれそうです。
さて、
今日は、tea tree gardenで、びおら祭りが開催されます♪
画像は、去年おととしに、庭人さん畑からやってきた、パンジーやViolaたち。
冬も良いけど、春の爆発力がすごいです。

今年は、神戸・埼玉・岩国・広島と庭人節を聞かせ歩いてきた、Viola生産者の庭人さんが、
鹿児島県溝辺から来て、色々、、イロイロ、お話してくださる予定です。
滋賀県には、初上陸です♪

噂では、庭人さんは、頑固で、変わり者なオジ様らしいです、、、
まぁ、確かに万人受けは、しないのかも知れない(爆)
でも、5年前、畑にお邪魔した時から、わたしとうちの家族にとっては、
親戚のおっちゃんみたいな存在でね(笑)、
なんでかわかんないですが、勝手に懐いてます。。

今日も、家族みんなで会いにゆきます。
わたしは、2日間とも、スタッフとして、お手伝いに伺います(^O^)
ものすごく、ワクワクドキドキ、、楽しみです。

ぜひ、遊びにいらして下さい♪
1株でも庭に植えてみてください。
春には、また今年も植えたいと思うほど、咲き誇ってくれるはずです。

では、行ってまいります。
tea tree garden びおら祭り
日時:2017年12月2(土)、3(日)10時~16時
ティーツリーガーデン
滋賀県大津市南小松1721-6
tb: -- cm: --
| h o m e |