雪に埋もれる。
おはようございます。
ちょっと前に、薔薇の剪定をして。
蕾だったアイスバーグを花瓶に。

ピンクちゃんで咲いた。
さて、
最強寒波だとかで、、
昨晩に、積もった雪。

15センチくらいでしょか。
娘の役員決めの季節でして、、、ね。

PTAなんて辞めてやるぅぅぅってな、そんな勇気も無責任さも
持ち合わせていないもんで、、
「くじ引き 確率 順番」などと、検索して。。

ほほう、何番目に引いたとしても、当たる確率は同じなのかぁぁ。。
って、、中学の数学で習ってるはずのことを、いまさら実感として知り(笑)
いざ出陣。。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。。
まぁまぁな、大役をいただいて、自分のくじ運の悪さを痛感。。

友達には、今なら宝くじ当たるでぇ^m^と、励ましてもらい。。
変な肩こりを抱えて、、、ため息交じりの、、庭散歩。。
ま、、頑張ります。
実生から育てている、雪あかりっぽい薔薇。

今は、ほんまの雪やけれども、、
コプロスマ、、何気に大好き。。コプロスマ。。

小さな葉っぱの子は、ほんとかわいい。

スパルタ栽培でも

大丈夫です。。
ちょっと前に、薔薇の剪定をして。
蕾だったアイスバーグを花瓶に。

ピンクちゃんで咲いた。
さて、
最強寒波だとかで、、
昨晩に、積もった雪。

15センチくらいでしょか。
娘の役員決めの季節でして、、、ね。

PTAなんて辞めてやるぅぅぅってな、そんな勇気も無責任さも
持ち合わせていないもんで、、
「くじ引き 確率 順番」などと、検索して。。

ほほう、何番目に引いたとしても、当たる確率は同じなのかぁぁ。。
って、、中学の数学で習ってるはずのことを、いまさら実感として知り(笑)
いざ出陣。。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。。
まぁまぁな、大役をいただいて、自分のくじ運の悪さを痛感。。

友達には、今なら宝くじ当たるでぇ^m^と、励ましてもらい。。
変な肩こりを抱えて、、、ため息交じりの、、庭散歩。。
ま、、頑張ります。
実生から育てている、雪あかりっぽい薔薇。

今は、ほんまの雪やけれども、、
コプロスマ、、何気に大好き。。コプロスマ。。

小さな葉っぱの子は、ほんとかわいい。

スパルタ栽培でも

大丈夫です。。
tb: -- cm: --
最後のフォレオ。
おはようございます。
凍てつく朝。

この冬二度目の雪。

ほんとに、よく頑張ってる。

寒さに強いってのは、すごいことだな。。

さて、
最後のフォレオ手作り市。
出店数を今回だけ少し増やしてくださったおかげか、、
当選しました。
ころりんポシェット。

靴キーホルダーを作って。。

感謝の気持ちとともに、、
めいいっぱい楽しめたらなぁぁと思います。
フォレオこだわり手作り市
日時:2017年2月3日(土) 10時から16時30分まで
場所:フォレオ大津一里山(大津市一里山7-1-1、TEL.077-547-0777)
区画番号:『 C-15 』

宜しくお願いします。
凍てつく朝。

この冬二度目の雪。

ほんとに、よく頑張ってる。

寒さに強いってのは、すごいことだな。。

さて、
最後のフォレオ手作り市。
出店数を今回だけ少し増やしてくださったおかげか、、
当選しました。
ころりんポシェット。

靴キーホルダーを作って。。

感謝の気持ちとともに、、
めいいっぱい楽しめたらなぁぁと思います。
フォレオこだわり手作り市
日時:2017年2月3日(土) 10時から16時30分まで
場所:フォレオ大津一里山(大津市一里山7-1-1、TEL.077-547-0777)
区画番号:『 C-15 』

宜しくお願いします。
tb: -- cm: --
アンシンメトリーな。。
おはようございます。
一応冬場は室内栽培。。
我が家のハオルチア。

ビロンびろん。。。
この子は、なかなか

大きくなってくれない。。。
さて、
手縫いの履ける靴。。
一応、完成いたしました♪

端革のツギハギ&急にきのこちゃんをつけたくなり&縫い糸も遊んでみたもんで、、、
なんともアンシンメトリーな。。
問題の靴底。。
きのう、靴修理の専門店を訪問しまして。。
こうこうこうで、、、どのように靴底をくっつけるか、、相談してきました。

結果は、「ここでは無理です」と。
靴底をつけるときには、底の革を削るのだそうで、、
革を彫ってから縫っていないので、削ると糸が切れちゃう。
時々自作の靴を持ち込まれることもあるそうですが、、このまま履いている方も
おられるそう。。ただ、めちゃくちゃ滑るので危険を承知で。。。と。。
・・・・というわけで、、室内スリッパとして、、活躍かな。。
気が向いたら、クレープ材を取り寄せて、くっつけてみようかな。。
一応冬場は室内栽培。。
我が家のハオルチア。

ビロンびろん。。。
この子は、なかなか

大きくなってくれない。。。
さて、
手縫いの履ける靴。。
一応、完成いたしました♪

端革のツギハギ&急にきのこちゃんをつけたくなり&縫い糸も遊んでみたもんで、、、
なんともアンシンメトリーな。。
問題の靴底。。
きのう、靴修理の専門店を訪問しまして。。
こうこうこうで、、、どのように靴底をくっつけるか、、相談してきました。

結果は、「ここでは無理です」と。
靴底をつけるときには、底の革を削るのだそうで、、
革を彫ってから縫っていないので、削ると糸が切れちゃう。
時々自作の靴を持ち込まれることもあるそうですが、、このまま履いている方も
おられるそう。。ただ、めちゃくちゃ滑るので危険を承知で。。。と。。
・・・・というわけで、、室内スリッパとして、、活躍かな。。
気が向いたら、クレープ材を取り寄せて、くっつけてみようかな。。
tb: -- cm: --
靴底を何にしようか。
おはようございます。
センペル。

うつくし。
さて、
ずっと、作りたい作りたいと思っていた、、
履ける靴。。
急に思い立って、あまり革をつぎはぎして、作り始めました。

ほんとは、つり込みとかいって、靴型に革を引っ張って伸ばして釘打って、、
大変な作業をして、靴は作られるようなのですが。。
ミニチュアと同じように、、製作。。
靴底も、分厚い革を使って、、最大で6枚の革を手縫い(-_-)

針折れる。。
何とか、片足ここまで完成。。
このままじゃ、滑るしクッションがなくて、疲れそうなんですよね。。
靴底は、、革、天然ゴム、人工ゴム、、イロイロな仕上げがあるみたいで。。
はて、、何をどんな接着剤でくっつけようか、、思案中。。
近くの靴リペア屋さんへでも、相談に行ってみようかな。
センペル。

うつくし。
さて、
ずっと、作りたい作りたいと思っていた、、
履ける靴。。
急に思い立って、あまり革をつぎはぎして、作り始めました。

ほんとは、つり込みとかいって、靴型に革を引っ張って伸ばして釘打って、、
大変な作業をして、靴は作られるようなのですが。。
ミニチュアと同じように、、製作。。
靴底も、分厚い革を使って、、最大で6枚の革を手縫い(-_-)

針折れる。。
何とか、片足ここまで完成。。
このままじゃ、滑るしクッションがなくて、疲れそうなんですよね。。
靴底は、、革、天然ゴム、人工ゴム、、イロイロな仕上げがあるみたいで。。
はて、、何をどんな接着剤でくっつけようか、、思案中。。
近くの靴リペア屋さんへでも、相談に行ってみようかな。
tb: -- cm: --
寒いのも悪くない。
おはようございます。
昨日今日と、「「これぞ冬」」、、な朝。

表面が乾燥したように見えて、ぼっこぼこに盛り上がった庭土。。
庭歴1~2年の頃は、せっせと水やりしちゃってました(・o・)
霜柱って、関西では珍しいのだとか。。

毛細管現象・・・・って、、なんのこっちゃ。。
さて、
時々ヒヨドリの叫び声の聞こえる、冷たい空気。
ルーセブラックの交配っこの葉っぱを見て。。

寒いのも悪くないと思いながら、庭をとぼとぼ歩く。
凍ってションボリした茎葉もあれば、、リギダは

シャッキリ♪
淵のピンクが、なんとも色っぽい。
多肉ちゃんは、ちょっと透き通っていると心配。。

白牡丹は大丈夫だった気がするのだけれども。。
昨日今日と、「「これぞ冬」」、、な朝。

表面が乾燥したように見えて、ぼっこぼこに盛り上がった庭土。。
庭歴1~2年の頃は、せっせと水やりしちゃってました(・o・)
霜柱って、関西では珍しいのだとか。。

毛細管現象・・・・って、、なんのこっちゃ。。
さて、
時々ヒヨドリの叫び声の聞こえる、冷たい空気。
ルーセブラックの交配っこの葉っぱを見て。。

寒いのも悪くないと思いながら、庭をとぼとぼ歩く。
凍ってションボリした茎葉もあれば、、リギダは

シャッキリ♪
淵のピンクが、なんとも色っぽい。
多肉ちゃんは、ちょっと透き通っていると心配。。

白牡丹は大丈夫だった気がするのだけれども。。
tb: -- cm: --
ちくちく初め。
おはようございます。
さむぅぅぅぅぅぅって、そんな朝になってます。

冬本番の到来。。。
さて、
2018年、、、ちくちく初めは、、、
カメラのレンズキャップホルダー。

毎度、ありがとうございます。
今年の初出店は、、
ただ今、エントリーちゅう。
フォレオこだわり手作り市
日時:2018年2月3日(土) 10時から16時30分まで
場所:フォレオ大津一里山(大津市一里山7-1-1、TEL.077-547-0777)
フォレオの手作り市、この2月で終了となるそうです。
なので、今回申し込みも多いだろうし、抽選から外れれば、出店できません(-_-)
革細工をはじめてから、毎月のようにお世話になってきたフォレオの手作り市が
無くなってしまうことは、わたしにとって、とても寂しく、、、
これから、どこをホームにして、活動して行こうか、、悩むところでもあります。
ま、ぼぉちぼちと、、今年も楽しくやっていけたらなぁぁと思っています。
どうぞ、よろしくお願いします。
さむぅぅぅぅぅぅって、そんな朝になってます。

冬本番の到来。。。
さて、
2018年、、、ちくちく初めは、、、
カメラのレンズキャップホルダー。

毎度、ありがとうございます。
今年の初出店は、、
ただ今、エントリーちゅう。
フォレオこだわり手作り市
日時:2018年2月3日(土) 10時から16時30分まで
場所:フォレオ大津一里山(大津市一里山7-1-1、TEL.077-547-0777)
フォレオの手作り市、この2月で終了となるそうです。
なので、今回申し込みも多いだろうし、抽選から外れれば、出店できません(-_-)
革細工をはじめてから、毎月のようにお世話になってきたフォレオの手作り市が
無くなってしまうことは、わたしにとって、とても寂しく、、、
これから、どこをホームにして、活動して行こうか、、悩むところでもあります。
ま、ぼぉちぼちと、、今年も楽しくやっていけたらなぁぁと思っています。
どうぞ、よろしくお願いします。
tb: -- cm: --
それぞれの時間。
おはようございます。
あれ、こんなに綺麗に黄葉する子だったかな。

どんな紫陽花だったっけ(笑)
さて、
薔薇の剪定誘引とか、、そういう時期だと思うんですが、、

なんだか、我が家の薔薇さんはのんびりと。。
それぞれの時間を刻んではりまして、、

この、寒い寒い時期に、、おっ、、って奇跡のように開いたバラを。。

期待しながら、作業先延ばし。。。
クレマチスのペパーミントは、確か寒くても咲いてくる子だったような。

頑張れ、頑張れ。。。。
あれ、こんなに綺麗に黄葉する子だったかな。

どんな紫陽花だったっけ(笑)
さて、
薔薇の剪定誘引とか、、そういう時期だと思うんですが、、

なんだか、我が家の薔薇さんはのんびりと。。
それぞれの時間を刻んではりまして、、

この、寒い寒い時期に、、おっ、、って奇跡のように開いたバラを。。

期待しながら、作業先延ばし。。。
クレマチスのペパーミントは、確か寒くても咲いてくる子だったような。

頑張れ、頑張れ。。。。
tb: -- cm: --
よく似たのが、集まる。
おはようございます。
斑入りのヤブコウジには、、実は色々種類があるみたいだ。

こないだ、ホームセンターで、めでたい名前がついて販売されていた。
あやうく、コレクター癖がでそうになったけれども、、うちにあるので十分。。
さて、
冬場も、ちょこちょこと咲いてきてくれるViolaちゃん。

好みの感じは、、あまり変わらなくって。。

自分で選ぶと、、どうしても。。

よく似たのが集まる。。

斑入りのヤブコウジには、、実は色々種類があるみたいだ。

こないだ、ホームセンターで、めでたい名前がついて販売されていた。
あやうく、コレクター癖がでそうになったけれども、、うちにあるので十分。。
さて、
冬場も、ちょこちょこと咲いてきてくれるViolaちゃん。

好みの感じは、、あまり変わらなくって。。

自分で選ぶと、、どうしても。。

よく似たのが集まる。。

tb: -- cm: --
あけましておめでとうございます。
おけましておめでとうございます。
カニは、、残さず。。

最後まで、、頂きます。。。
初庭仕事は、カニ殻撒き撒き。。
さて、
お正月の三が日が過ぎると、、

急に現実感が戻ってきちゃって。。
今年は、久々に実家での年越しだったもんで、

ギリギリ初詣仕様の神社に、間に合いました^m^
ここのは、サザンカだと思うのだけど、、

生垣みたいに刈り込まれていないので、大きな大きな木になって
咲いています。
新しい一年。。

そろそろ、真面目に本業で働こうって、、そんな決心をしつつ、、

今年もよろしくお願いします。
カニは、、残さず。。

最後まで、、頂きます。。。
初庭仕事は、カニ殻撒き撒き。。
さて、
お正月の三が日が過ぎると、、

急に現実感が戻ってきちゃって。。
今年は、久々に実家での年越しだったもんで、

ギリギリ初詣仕様の神社に、間に合いました^m^
ここのは、サザンカだと思うのだけど、、

生垣みたいに刈り込まれていないので、大きな大きな木になって
咲いています。
新しい一年。。

そろそろ、真面目に本業で働こうって、、そんな決心をしつつ、、

今年もよろしくお願いします。
tb: -- cm: --
| h o m e |