ひっそり感がイイ。
おはようございます。
精一杯のむぎゅぎゅ。
ローズブランチのガーデンフェスで購入した
面白いモニュメント植木鉢に、楽しく寄せ植え。

多肉ちゃんは、家で育ってる剛健さんばかりいれたけど。。
やっぱ、ええとこの子も、使いたいな(笑)
さて、
アフロディーテ・エレガフミナは、
遅咲きさん。。

ちょうど遅咲きの実生薔薇とも仲良く。

ぐわぁぁぁって、咲かずに、、
ひっそりした感じが好きです。
んで、花弁数が4~6枚で、安定しなくて、、

おっ、、6枚♪って、見つける楽しみがあります。
精一杯のむぎゅぎゅ。
ローズブランチのガーデンフェスで購入した
面白いモニュメント植木鉢に、楽しく寄せ植え。

多肉ちゃんは、家で育ってる剛健さんばかりいれたけど。。
やっぱ、ええとこの子も、使いたいな(笑)
さて、
アフロディーテ・エレガフミナは、
遅咲きさん。。

ちょうど遅咲きの実生薔薇とも仲良く。

ぐわぁぁぁって、咲かずに、、
ひっそりした感じが好きです。
んで、花弁数が4~6枚で、安定しなくて、、

おっ、、6枚♪って、見つける楽しみがあります。
tb: -- cm: --
ROSE BRANCH のお庭♪ ②
おはようございます。
あぁ、咲かせてしもたなぁぁって想ってたけど。

線香花火みたいで綺麗。

イタリアンパセリ。
さて、
昨日の続きです。
お庭つくりの過程で、、たくさんの方々が、参加しておられるお庭。
そういうガーデンって、あまりないように思うんです。

ここのモルタル造形はボランティアのみなさんの参加で作られています。
プロの施工職人さんを入れて、短期間でサクッと作れば早いんでしょうけど。
一般の地域の方々の協力。お庭好きな方々がたくさんいらっしゃる地域なのもあるのかな。。
この部分は、わたしが創ったんですって、教えてもらえたり、、そういうのん素敵です。
訪問してみて、
スタッフの方のお話を伺いながら、お庭を歩いてみて。。

社長さんの雰囲気に触れてみて、、
「あぁ、そういうことだったんだ」って、なんだか納得。。

以前は、オウルガーデンって、ふくろうがシンボルのお庭だったそうです。
ただの個人の楽しみではなくって、、
地域活性だとか、、社会に貢献しようっていう気持ちとか。。

地元愛とか、、みんなで楽しもうぜぃ♪
そういう感じ。
会社経営をしておられるお客様との会話で、「金儲けばっかり考えててもつまらん」って
そういう話題になったのですが、そうそう、そうですねって、深くうなずいてまいました。
これから教育費用必須の我が家は、そんな悠長にいられませんが(爆)、
そういう心意気のある経営者さまの元で働けるのは、幸せだろうなぁぁって感じました。
植栽が入ることで、一層素敵に見えてくる。

今度は、望遠レンズ持ってきて、静寂の雰囲気でも撮影してみたい。

写真好きさんも、楽しめる場所やと思います。
ギャザリングのコンテストも開催されていましたょ。

この日、ショップでは、即興ギャザリングもされていて。。
近くで見させてもらってきたんですが、、がっつがつ根っこいじるんですね。。
いやはや、植物ってすごいもんなのだな、、、と、、変なところに感動してました(笑)
フラワーアレンジメントと寄せ植えとの中間地点、、流行る理由を垣間見させてもらった
ような、、そんな感じです。
単植派なもんで、、組み合わせの妙を、、

ちょっとは、覚えよぅぅぅ。。。
ガーデンモニュメントも、、

そこここに、隠れていて。。

見つける楽しみも♪
フクロウ好きには、たまらんです。

これからの活動も楽しみな、素敵なお庭です。

ぜひ、遊びにいってみてください(^O^)
あぁ、咲かせてしもたなぁぁって想ってたけど。

線香花火みたいで綺麗。

イタリアンパセリ。
さて、
昨日の続きです。
お庭つくりの過程で、、たくさんの方々が、参加しておられるお庭。
そういうガーデンって、あまりないように思うんです。

ここのモルタル造形はボランティアのみなさんの参加で作られています。
プロの施工職人さんを入れて、短期間でサクッと作れば早いんでしょうけど。
一般の地域の方々の協力。お庭好きな方々がたくさんいらっしゃる地域なのもあるのかな。。
この部分は、わたしが創ったんですって、教えてもらえたり、、そういうのん素敵です。
訪問してみて、
スタッフの方のお話を伺いながら、お庭を歩いてみて。。

社長さんの雰囲気に触れてみて、、
「あぁ、そういうことだったんだ」って、なんだか納得。。

以前は、オウルガーデンって、ふくろうがシンボルのお庭だったそうです。
ただの個人の楽しみではなくって、、
地域活性だとか、、社会に貢献しようっていう気持ちとか。。

地元愛とか、、みんなで楽しもうぜぃ♪
そういう感じ。
会社経営をしておられるお客様との会話で、「金儲けばっかり考えててもつまらん」って
そういう話題になったのですが、そうそう、そうですねって、深くうなずいてまいました。
これから教育費用必須の我が家は、そんな悠長にいられませんが(爆)、
そういう心意気のある経営者さまの元で働けるのは、幸せだろうなぁぁって感じました。
植栽が入ることで、一層素敵に見えてくる。

今度は、望遠レンズ持ってきて、静寂の雰囲気でも撮影してみたい。

写真好きさんも、楽しめる場所やと思います。
ギャザリングのコンテストも開催されていましたょ。

この日、ショップでは、即興ギャザリングもされていて。。
近くで見させてもらってきたんですが、、がっつがつ根っこいじるんですね。。
いやはや、植物ってすごいもんなのだな、、、と、、変なところに感動してました(笑)
フラワーアレンジメントと寄せ植えとの中間地点、、流行る理由を垣間見させてもらった
ような、、そんな感じです。
単植派なもんで、、組み合わせの妙を、、

ちょっとは、覚えよぅぅぅ。。。
ガーデンモニュメントも、、

そこここに、隠れていて。。

見つける楽しみも♪
フクロウ好きには、たまらんです。

これからの活動も楽しみな、素敵なお庭です。

ぜひ、遊びにいってみてください(^O^)
tb: -- cm: --
ROSE BRANCH のお庭♪ ①
おはようございます。
ころころころりん♪

さて、
日曜日に、お邪魔しました、ROSE BRANCHのお庭。
BACE★ONE という、ひこにゃんグッズを製作されている会社が経営母体のお庭ということです。
ふふふ、とってもおちゃめな社長さん。

カメラ撮影してたら、ちょこっと顔を出してくれはって(笑)
スタッフのみなさんや、地域の協力者のみなさんの参加もあり。。

一年で、素敵なお庭を完成。
会社の10周年記念のお祝いとともに、ガーデンフェスも開催されたそうです。
沢山のお祝いのお花が飾られてあったり、

たぁくさんの方々が、次々に遊びにこられて、地域で愛される場に
なっているのが、感じられました。
背景は、山なのですが、ちょっとした住宅地に突然現れるガーデンなのですよ。
お庭つくりを任された、まーちゃん。
この日は、感極まって、一日ウルウル涙があふれてはりました。

たくさんは語らはらないけれども、一年であれだけの広さの荒れ地を
ここまで形にするのは、ほんとに重労働で、本当に、大変だったんだろうなぁぁ。。
でも、適任だったのは、間違いないです。。
薔薇もクレマチスも、色んな花々も、ガーデン植物の知識と、経験が豊富な
まーちゃんの腕にかかれば、この咲きっぷり♪

おススメは、入り口付近の、このあたりの感じなのだそう^m^

色んな子たちが、春を満喫♪

よぉく見て歩くと、面白い仕掛けがあったり。。

遊びゴコロいっぱい。
出店の合間に、どんなけ留守するねやってくらい(笑)
ゆっくり歩いて楽しませてもらえました。

葉っぱの感じと、こっそりクリスマスローズたち。。
華やかなのが、目を惹きますが、、こう優しい雰囲気。

大好物です。
唯一名前を聞いてしまった子。。
アゲラタムですって♪

この子も、名札確認(笑)

アンティークレース、、、なんて個性的。
そうそう、ここは、ガーデン植物も盛り沢山なのですが、、
多肉植物にも力を入れたはって。

ロックガーデンが、ホントにカッチョ良く♪
アメリカンな映画に出てきそう。

サーフィン話をさせてもらった方のお店施工で、浜松から植栽にこられたんですって。
「二時間くらいだし、近いもんです」って、言わはるのですから、、もう、びっくりです。
多肉ちゃん担当の専門スタッフさんもおられて、

そこここに、むぎゅぎゅぎゅな、寄せ植えが。

めちゃめちゃ美しいです。

楽しみかたの発見♪

こんな贅沢に使ってみたい。。。

多肉ちゃんの品揃えも、めぇぇっちゃ豊富で、状態も so good。

イベント期間だからではなく、予約確認すれば、寄せ植えなども随時できるとのこと。

お値段も、引くほど(笑)でもなく、良心的で、良いなと思いました♪

長くなったので、モルタル造形のことは
②へつづく。。
ころころころりん♪

さて、
日曜日に、お邪魔しました、ROSE BRANCHのお庭。
BACE★ONE という、ひこにゃんグッズを製作されている会社が経営母体のお庭ということです。
ふふふ、とってもおちゃめな社長さん。

カメラ撮影してたら、ちょこっと顔を出してくれはって(笑)
スタッフのみなさんや、地域の協力者のみなさんの参加もあり。。

一年で、素敵なお庭を完成。
会社の10周年記念のお祝いとともに、ガーデンフェスも開催されたそうです。
沢山のお祝いのお花が飾られてあったり、

たぁくさんの方々が、次々に遊びにこられて、地域で愛される場に
なっているのが、感じられました。
背景は、山なのですが、ちょっとした住宅地に突然現れるガーデンなのですよ。
お庭つくりを任された、まーちゃん。
この日は、感極まって、一日ウルウル涙があふれてはりました。

たくさんは語らはらないけれども、一年であれだけの広さの荒れ地を
ここまで形にするのは、ほんとに重労働で、本当に、大変だったんだろうなぁぁ。。
でも、適任だったのは、間違いないです。。
薔薇もクレマチスも、色んな花々も、ガーデン植物の知識と、経験が豊富な
まーちゃんの腕にかかれば、この咲きっぷり♪

おススメは、入り口付近の、このあたりの感じなのだそう^m^

色んな子たちが、春を満喫♪

よぉく見て歩くと、面白い仕掛けがあったり。。

遊びゴコロいっぱい。
出店の合間に、どんなけ留守するねやってくらい(笑)
ゆっくり歩いて楽しませてもらえました。

葉っぱの感じと、こっそりクリスマスローズたち。。
華やかなのが、目を惹きますが、、こう優しい雰囲気。

大好物です。
唯一名前を聞いてしまった子。。
アゲラタムですって♪

この子も、名札確認(笑)

アンティークレース、、、なんて個性的。
そうそう、ここは、ガーデン植物も盛り沢山なのですが、、
多肉植物にも力を入れたはって。

ロックガーデンが、ホントにカッチョ良く♪
アメリカンな映画に出てきそう。

サーフィン話をさせてもらった方のお店施工で、浜松から植栽にこられたんですって。
「二時間くらいだし、近いもんです」って、言わはるのですから、、もう、びっくりです。
多肉ちゃん担当の専門スタッフさんもおられて、

そこここに、むぎゅぎゅぎゅな、寄せ植えが。

めちゃめちゃ美しいです。

楽しみかたの発見♪

こんな贅沢に使ってみたい。。。

多肉ちゃんの品揃えも、めぇぇっちゃ豊富で、状態も so good。

イベント期間だからではなく、予約確認すれば、寄せ植えなども随時できるとのこと。

お値段も、引くほど(笑)でもなく、良心的で、良いなと思いました♪

長くなったので、モルタル造形のことは
②へつづく。。
tb: -- cm: --
ローズブランチガーデンフェス、ありがとうございました。
おはようございます。
タイツリソウゴールドハートが、お庭でひときわ輝いています。

日陰のウエットなお庭には

絶対おすすめ。。
さて、
昨日は、ローズブランチでの出店でした。
ナビにピンポイントで登録したにもかかわらず、、通り越してしまったりして(笑)
野生の勘で、、無事到着♪
ガーデンに入ると、出店のお誘いをくださった、まーちゃんが、、ウルウルしたはってね。。
一年かけて、苦労して作ってきたお庭で、初めてのマルシェ。
感極まってはって、わたしも、なんだか、ウルッとっきちゃいました。。
さぁ、、、準備しなくっちゃ♪
芝生の気持ちいい場所で。

ゆったりと二面使わせてもらっての出店。

ずっと、お天気が良くて、助かりました。

お隣さんは、はじめましての「Luonto352」さん。

やんわり優しい雰囲気で、とっても話しやすくって、お友達の知り合いだったりと、、、

一日楽しく笑いながら、出店させてもらえました。
ありがとうございました。
面白い苗屋さん(笑)
しょうたろうさんところでは、、

初めて見た、斑入りのクサギをゲット♪

木工作品に、リメイク缶。。

お庭好きには、たまらない出店者さんが盛り沢山で、
自分のお店そっちのけで、ウロウロしてしまいます♪
今回、ビックリしたのは、多肉好きのみなさんの熱気^m^

開店二時間前から、順番待ちでたくさんの方が、きてくださっていて、、

たにらーのみなさま、、すごいです。。

開店前に、写真撮影承諾していただいて、、

撮影させてもらっておいて、良かったです、、

浜松のサーファーさま出店者さまとの出会いもいただきました、
嬉しかったです。
午前中、すごい賑わいで、、一緒に革細工もみていただいたりして、
ありがたかったです。
お立ち寄りくださったみなさま、ありがとうございました。
作品をたくさんお嫁に出せて、幸せでした。
関東からのみなさまとも、ブログ繋がりでお逢いできたり、
お久しぶりに再会できたお庭友達のみなさまと、談笑できたり、、
なんとも濃い一日を過ごさせてもらえました。
主催者のみなさま、出店者のみなさま、お世話になりました、
次回も、いつだったでしょ(笑)イベント開催予定とのことで、
また宜しくお願いいたします。
素敵なガーデンの写真も、たぁくさん撮影してきたので、それは、
また明日にでも。。。
次回出店。
怒涛の毎週末イベント月間。。
やはり、もうちょっとペースダウンしないと(笑)
さぁ、、最後は、大きなマルシェ♪
気合で乗り切りますヽ(^。^)ノ
6月2日(土)、3日(日)
gyuUgyuU
9:30~16:00
滋賀県竜王町 ドラゴンハット
〒520-2541 滋賀県 蒲生郡竜王町岡屋3282番地
タイツリソウゴールドハートが、お庭でひときわ輝いています。

日陰のウエットなお庭には

絶対おすすめ。。
さて、
昨日は、ローズブランチでの出店でした。
ナビにピンポイントで登録したにもかかわらず、、通り越してしまったりして(笑)
野生の勘で、、無事到着♪
ガーデンに入ると、出店のお誘いをくださった、まーちゃんが、、ウルウルしたはってね。。
一年かけて、苦労して作ってきたお庭で、初めてのマルシェ。
感極まってはって、わたしも、なんだか、ウルッとっきちゃいました。。
さぁ、、、準備しなくっちゃ♪
芝生の気持ちいい場所で。

ゆったりと二面使わせてもらっての出店。

ずっと、お天気が良くて、助かりました。

お隣さんは、はじめましての「Luonto352」さん。

やんわり優しい雰囲気で、とっても話しやすくって、お友達の知り合いだったりと、、、

一日楽しく笑いながら、出店させてもらえました。
ありがとうございました。
面白い苗屋さん(笑)
しょうたろうさんところでは、、

初めて見た、斑入りのクサギをゲット♪

木工作品に、リメイク缶。。

お庭好きには、たまらない出店者さんが盛り沢山で、
自分のお店そっちのけで、ウロウロしてしまいます♪
今回、ビックリしたのは、多肉好きのみなさんの熱気^m^

開店二時間前から、順番待ちでたくさんの方が、きてくださっていて、、

たにらーのみなさま、、すごいです。。

開店前に、写真撮影承諾していただいて、、

撮影させてもらっておいて、良かったです、、

浜松のサーファーさま出店者さまとの出会いもいただきました、
嬉しかったです。
午前中、すごい賑わいで、、一緒に革細工もみていただいたりして、
ありがたかったです。
お立ち寄りくださったみなさま、ありがとうございました。
作品をたくさんお嫁に出せて、幸せでした。
関東からのみなさまとも、ブログ繋がりでお逢いできたり、
お久しぶりに再会できたお庭友達のみなさまと、談笑できたり、、
なんとも濃い一日を過ごさせてもらえました。
主催者のみなさま、出店者のみなさま、お世話になりました、
次回も、いつだったでしょ(笑)イベント開催予定とのことで、
また宜しくお願いいたします。
素敵なガーデンの写真も、たぁくさん撮影してきたので、それは、
また明日にでも。。。
次回出店。
怒涛の毎週末イベント月間。。
やはり、もうちょっとペースダウンしないと(笑)
さぁ、、最後は、大きなマルシェ♪
気合で乗り切りますヽ(^。^)ノ
6月2日(土)、3日(日)
gyuUgyuU
9:30~16:00
滋賀県竜王町 ドラゴンハット
〒520-2541 滋賀県 蒲生郡竜王町岡屋3282番地
tb: -- cm: --
今日は、ローズブランチガーデンフェスでの出店です。
おはようございます。
上品。

だなぁぁ。。。
さて、
今日は、ローズブランチでの出店です。
カメラストラップも追加で製作♪

シボのある革は、傷や汚れが目立ちにくくていいのですが、、

なんせ、縫いにくい(笑)
赤い長財布。。
作ってみましたょ。

アコーディオンは、やっぱりかわいい。

ポニー革なので、思ったより軽くできました♪
緑色バージョンもできました。

なんて、良い革なんだろう。。

良き出会いがありますように。
では、
行ってきます♪
5月27日(日)
🌹 rose branch garden fes 🌹
米原コミュニティガーデンrose branch
場所:Rose Branch
滋賀県米原市梅ヶ原1288-1
10:00〜15:00
上品。

だなぁぁ。。。
さて、
今日は、ローズブランチでの出店です。
カメラストラップも追加で製作♪

シボのある革は、傷や汚れが目立ちにくくていいのですが、、

なんせ、縫いにくい(笑)
赤い長財布。。
作ってみましたょ。

アコーディオンは、やっぱりかわいい。

ポニー革なので、思ったより軽くできました♪
緑色バージョンもできました。

なんて、良い革なんだろう。。

良き出会いがありますように。
では、
行ってきます♪
5月27日(日)
🌹 rose branch garden fes 🌹
米原コミュニティガーデンrose branch
場所:Rose Branch
滋賀県米原市梅ヶ原1288-1
10:00〜15:00
tb: -- cm: --
絶賛繁殖ちゅう。
こんばんは。
大きくなったんだか、、どうだか(笑)

ミニ玉ねぎ収穫です♪
さて、
シャカシャカシャカっと。。

カナヘビの横切る季節です。。
ドタドタドタ、、、、、、
ん???????おぉぉぉぉ^m^

横っ腹に噛みついてるから、、共食いかと思ったわ(笑)
しっかり増えていって、害虫駆除頼みますよ。
これは、旦那さんの仕業。。

土から出てくる、モンスターだそうですわ。。
大きくなったんだか、、どうだか(笑)

ミニ玉ねぎ収穫です♪
さて、
シャカシャカシャカっと。。

カナヘビの横切る季節です。。
ドタドタドタ、、、、、、
ん???????おぉぉぉぉ^m^

横っ腹に噛みついてるから、、共食いかと思ったわ(笑)
しっかり増えていって、害虫駆除頼みますよ。
これは、旦那さんの仕業。。

土から出てくる、モンスターだそうですわ。。
2018/05/26 Sat. 19:34 [edit]
category: 楽しきかな無農薬栽培
tb: -- cm: --
明日は、ローズブランチフェスでの出店です。
おはようございます。
確か、閉園前に、一度だけ行くことができた、宝塚ガーデンフィールズで買ってきたはず。
リグラリア・ミッドナイトレディ―。
後ろの丸い葉っぱです。

巨大化させてみたり、、移植して枯れそうにさせたり、、、
それでも枯れないんですよね、、、
やっとこ、定住の地を見つけてやれた気がする。。
さて、
明日は、ローズブランチで開催される、ガーデンフェスでの出店です。
今までで一番の遠出なので、ドキドキしています。。
ありがたいことに、ちび靴が在庫薄になってしまったので、、
頑張って、ちくちく。。

増やしてみました。

やっぱ、夏場は、、

白のステッチがイイ♪
素敵なガーデンもオープンされているとのことで、
わくわくしています♪
どうぞ、よろしくお願いいたします。
5月27日(日)
🌹 rose branch garden fes 🌹
米原コミュニティガーデンrose branch
場所:Rose Branch
滋賀県米原市梅ヶ原1288-1
10:00〜15:00
確か、閉園前に、一度だけ行くことができた、宝塚ガーデンフィールズで買ってきたはず。
リグラリア・ミッドナイトレディ―。
後ろの丸い葉っぱです。

巨大化させてみたり、、移植して枯れそうにさせたり、、、
それでも枯れないんですよね、、、
やっとこ、定住の地を見つけてやれた気がする。。
さて、
明日は、ローズブランチで開催される、ガーデンフェスでの出店です。
今までで一番の遠出なので、ドキドキしています。。
ありがたいことに、ちび靴が在庫薄になってしまったので、、
頑張って、ちくちく。。

増やしてみました。

やっぱ、夏場は、、

白のステッチがイイ♪
素敵なガーデンもオープンされているとのことで、
わくわくしています♪
どうぞ、よろしくお願いいたします。
5月27日(日)
🌹 rose branch garden fes 🌹
米原コミュニティガーデンrose branch
場所:Rose Branch
滋賀県米原市梅ヶ原1288-1
10:00〜15:00
tb: -- cm: --
今年可愛くなった子。
こんばんは。
百均の猫草種、、重宝しています。。

さて、
実生のつるバラっ子たちは、一季咲きの華やかな時期を
終わろうとしています。
ノイバラさんは、ローズヒップになるまで、、放置。
雫型の赤い実になってゆきます。

ハラハラと散る様も美しくてよかったです。
ただいま、テントウムシの幼虫がそこらじゅうに(笑)
おかげで、アブラムシが大量発生しません。
なんちゅう、かわいい薔薇。
やっとこ本来の姿を見せてくれたのかな。。

虫食いされたみたいに、花びらが切れ込んでいて、ポップな感じ。
房咲きも色々あるんですが、柏葉アジサイのように、こう面白い開花をしています。
んで、花持ちがイイ。
はらはら散らないので、色変りも長く楽しめています。
実生なので、品種特定しようと、イロイロ検索したんですが、、

うぅうん、、薔薇って育てる環境でずいぶん印象が変わりますよね、、
しかも、ランブラーを育てるようなマニアの方々は、ちゃんと肥料やって(笑)、
日当たりのよい場所に植えて、、、と、しっかりぃぃと、咲いてる姿が多かったりして、、、
なんとも特定しがたく。。
一応、、キューランブラーかなぁぁぁぁ、、、なんてこっそり想ってます。
まんまるなオレンジ色の実になってゆきますのょ。
ちょっと、これからの成長が、恐ろしくもあり、、、楽しみになっています。
百均の猫草種、、重宝しています。。

さて、
実生のつるバラっ子たちは、一季咲きの華やかな時期を
終わろうとしています。
ノイバラさんは、ローズヒップになるまで、、放置。
雫型の赤い実になってゆきます。

ハラハラと散る様も美しくてよかったです。
ただいま、テントウムシの幼虫がそこらじゅうに(笑)
おかげで、アブラムシが大量発生しません。
なんちゅう、かわいい薔薇。
やっとこ本来の姿を見せてくれたのかな。。

虫食いされたみたいに、花びらが切れ込んでいて、ポップな感じ。
房咲きも色々あるんですが、柏葉アジサイのように、こう面白い開花をしています。
んで、花持ちがイイ。
はらはら散らないので、色変りも長く楽しめています。
実生なので、品種特定しようと、イロイロ検索したんですが、、

うぅうん、、薔薇って育てる環境でずいぶん印象が変わりますよね、、
しかも、ランブラーを育てるようなマニアの方々は、ちゃんと肥料やって(笑)、
日当たりのよい場所に植えて、、、と、しっかりぃぃと、咲いてる姿が多かったりして、、、
なんとも特定しがたく。。
一応、、キューランブラーかなぁぁぁぁ、、、なんてこっそり想ってます。
まんまるなオレンジ色の実になってゆきますのょ。
ちょっと、これからの成長が、恐ろしくもあり、、、楽しみになっています。
tb: -- cm: --
バトンタッチ。
おはようございます。
お花の中が、模様だらけで苦手だったですが、、、

こう、、繊細で上品なジギタリスも
あったんだな。。。

静かな庭には、こんなのがイイ。
さて、
薔薇、クレマチスに気をとられていたらば。。
紫陽花が主役の座を狙い始め。。

山アジサイ系から、少しずつ少しずつ。。

つぎは、あたいらの出番よ♪

黒龍は、相変わらずの渋さ。。

アナベル、どんなけ移動させるんやぁぁって、、

怒らないで咲いて^m^
お花の中が、模様だらけで苦手だったですが、、、

こう、、繊細で上品なジギタリスも
あったんだな。。。

静かな庭には、こんなのがイイ。
さて、
薔薇、クレマチスに気をとられていたらば。。
紫陽花が主役の座を狙い始め。。

山アジサイ系から、少しずつ少しずつ。。

つぎは、あたいらの出番よ♪

黒龍は、相変わらずの渋さ。。

アナベル、どんなけ移動させるんやぁぁって、、

怒らないで咲いて^m^
tb: -- cm: --
株分けしとけばよかった。。
おはようございます。
頂きものの、子。。

二種類入ってたのかな???感じの違う葉っぱが。。
なんとも愛らしい、丸い子が咲いてきました。

さて、
冬場に地上部がなくなるもんで、、
どれくらいの大きさになるのか、ちょっと予想しにくい
ホスタたち。。
うぅん、、これは株分けしておけばよかったな(笑)

特に、肥料などもやらないですが、、すごい旺盛です。
ジューンは、水切れしまくりで、、

もうちょっと鉢マシしておけばよかったな。。。
ワイドブリムは、ここまで回復♪

ホスタは、やっぱ鉢植えが調子イイかも。。
地植え組は、もうちょっと場所が必要です。。

狭い庭ですまない。。。

頂きものの、子。。

二種類入ってたのかな???感じの違う葉っぱが。。
なんとも愛らしい、丸い子が咲いてきました。

さて、
冬場に地上部がなくなるもんで、、
どれくらいの大きさになるのか、ちょっと予想しにくい
ホスタたち。。
うぅん、、これは株分けしておけばよかったな(笑)

特に、肥料などもやらないですが、、すごい旺盛です。
ジューンは、水切れしまくりで、、

もうちょっと鉢マシしておけばよかったな。。。
ワイドブリムは、ここまで回復♪

ホスタは、やっぱ鉢植えが調子イイかも。。
地植え組は、もうちょっと場所が必要です。。

狭い庭ですまない。。。

tb: -- cm: --
一番好きな香り。。
こんばんは。
ピーピー豆ばりに、、繁殖力旺盛。

キケマンさん。。
さて、
我が家の薔薇の中で、一番好きな香り。。
イヴピアッチェの香り。。

もう、たまらんです。。
頂いた切り花を挿し木にして育てているのですが、横にたおやかに垂れて育つみたいで。
切り花栽培の方は、支柱をたててはるのかな。。
このナヨッと感が、、

また素敵です。
ずっと庭に、佇んでます。
ピーピー豆ばりに、、繁殖力旺盛。

キケマンさん。。
さて、
我が家の薔薇の中で、一番好きな香り。。
イヴピアッチェの香り。。

もう、たまらんです。。
頂いた切り花を挿し木にして育てているのですが、横にたおやかに垂れて育つみたいで。
切り花栽培の方は、支柱をたててはるのかな。。
このナヨッと感が、、

また素敵です。
ずっと庭に、佇んでます。
tb: -- cm: --
近場の観光地。
おはようございます。
白もあったとは、、シランかった。。

さて、
近場の観光地って、、噂に聞いていて、行きたいなぁぁとは思っていても、、
なかなか行けないもので。。
今回、外国からのお客様と一緒に、行ってみることができました。

うぅんっ♪ナイスビュー!!!!
確か、長女がとっても小さかった頃に、一度来てみたことはあったんですが。。

「「琵琶湖テラス」」って、おシャンティになってからは、初めてヽ(^。^)ノ
平日だというのに、ゴンドラはギューギューだし、人もたくさん!!
無料遊具が、たくさんあって。。

とても充実していました。

子供のように、本気で遊ぶ(笑)
なんて素敵なご夫妻なんだろう。。
この後の山登りが、大変(笑)

ぜぇはぁ、言いながら、、
足が動かなくなりそうになりつつ。。。
やっと、てっぺんまで。。
わぁおぉぉ。。

なんと美しい、琵琶湖♪

インスタ映えポイントでも、しっかり(笑)

とっても楽しい一日をありがとうございました♪
いつか、家族みんなで、オーストラリアまで会いにいけますように。。
あ、頂上は風が強いし、5℃は気温が低いので、長袖必須です。
白もあったとは、、シランかった。。

さて、
近場の観光地って、、噂に聞いていて、行きたいなぁぁとは思っていても、、
なかなか行けないもので。。
今回、外国からのお客様と一緒に、行ってみることができました。

うぅんっ♪ナイスビュー!!!!
確か、長女がとっても小さかった頃に、一度来てみたことはあったんですが。。

「「琵琶湖テラス」」って、おシャンティになってからは、初めてヽ(^。^)ノ
平日だというのに、ゴンドラはギューギューだし、人もたくさん!!
無料遊具が、たくさんあって。。

とても充実していました。

子供のように、本気で遊ぶ(笑)
なんて素敵なご夫妻なんだろう。。
この後の山登りが、大変(笑)

ぜぇはぁ、言いながら、、
足が動かなくなりそうになりつつ。。。
やっと、てっぺんまで。。
わぁおぉぉ。。

なんと美しい、琵琶湖♪

インスタ映えポイントでも、しっかり(笑)

とっても楽しい一日をありがとうございました♪
いつか、家族みんなで、オーストラリアまで会いにいけますように。。
あ、頂上は風が強いし、5℃は気温が低いので、長袖必須です。
tb: -- cm: --
それは、もったいない。。
こんばんは。
一回切り戻したViolaちゃん。

もうひと頑張り、、してくれそうです。
さて、
とても素晴らしい陽気だった、今日。
約束の時間までに、少し早く出て、ちょこっと寄ってみました。
近所のバラ園です。

お庭つくりを楽しむようになってから、何回遊びに来ただろう。。
うぅん♪グッドタイミングヽ(^。^)ノ

満開の薔薇が、出迎えてくれました。

クンクンクンクン。。
スーハ―スーハ―。。

ガツガツ香りを吸いこみながら、進んでいると。。
花がらカットのお世話をしている、おじさまがいはったので。。

「こんにちわぁぁ、、満開ですねぇぇ」って。。声をかけさせてもらったんです。

「今年は、よう咲いてるねぇぇ。でも、もうおしまいやねぇぇ。。」って、ちょっと寂しげ。。

ん?????
お話を伺ってみると、隣接の環境センター建て替えに伴って、

バラ園も、9月で閉園になるようで。

えぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!

そうだったんですかぁぁぁぁ????????

もうびっくりで、大声でてしまいました(笑)

今、植えてあるバラたちの行く末は、、

まだ、決定されていないのだそう。

本来なら、冬の休眠期に掘り上げないとダメなのでしょうけれど。

どうなんでしょう。。。

これだけ大きく育ったバラたち、剪定して、掘り上げて、保存して、、
整地した場所に、植えなおして、、

新しく作りなおすんだとしても。。

あぁぁぁぁぁっ、、、もったいない!!!!
もったいない、、、連発してまいました。。。
「まぁ、また三年はかかるやろうね。。。。。」

おじさま、、そりゃ、、寂しい気持ちになりますよね。。
満開のバラ園、、最後だそうですので、
お近くの方は、ぜひ訪れてみてください。。★
一回切り戻したViolaちゃん。

もうひと頑張り、、してくれそうです。
さて、
とても素晴らしい陽気だった、今日。
約束の時間までに、少し早く出て、ちょこっと寄ってみました。
近所のバラ園です。

お庭つくりを楽しむようになってから、何回遊びに来ただろう。。
うぅん♪グッドタイミングヽ(^。^)ノ

満開の薔薇が、出迎えてくれました。

クンクンクンクン。。
スーハ―スーハ―。。

ガツガツ香りを吸いこみながら、進んでいると。。
花がらカットのお世話をしている、おじさまがいはったので。。

「こんにちわぁぁ、、満開ですねぇぇ」って。。声をかけさせてもらったんです。

「今年は、よう咲いてるねぇぇ。でも、もうおしまいやねぇぇ。。」って、ちょっと寂しげ。。

ん?????
お話を伺ってみると、隣接の環境センター建て替えに伴って、

バラ園も、9月で閉園になるようで。

えぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!

そうだったんですかぁぁぁぁ????????

もうびっくりで、大声でてしまいました(笑)

今、植えてあるバラたちの行く末は、、

まだ、決定されていないのだそう。

本来なら、冬の休眠期に掘り上げないとダメなのでしょうけれど。

どうなんでしょう。。。

これだけ大きく育ったバラたち、剪定して、掘り上げて、保存して、、
整地した場所に、植えなおして、、

新しく作りなおすんだとしても。。

あぁぁぁぁぁっ、、、もったいない!!!!
もったいない、、、連発してまいました。。。
「まぁ、また三年はかかるやろうね。。。。。」

おじさま、、そりゃ、、寂しい気持ちになりますよね。。
満開のバラ園、、最後だそうですので、
お近くの方は、ぜひ訪れてみてください。。★
tb: -- cm: --
クレマチスの庭。
おはようございます。
ナルガにと思って植えてみた、キャットミント。。

そない、好きでもないらしい。
さて、
蕾がよくわからなかったクレマチスたち。
意外とたくさん咲いてくれて、びっくりしています。

ジャカランダにからませた、ブライバルチカ。

勢いに負けて、、なのか、ジャカランダ芽吹かず。。
やばいな。。
ジャックマニー系、、とっても大きくて豪華(・o・)

こちらは、ベノサバイオレシアとペパーミントのコラボ。

クレマチスのお庭になっています。
最後に開花するのは、大好きなアフロディーテ・エレガフミナ。

毎年、どう扱っていいものか、悩むんですが、
今年はええ感じじゃなかろうか。。
ナルガにと思って植えてみた、キャットミント。。

そない、好きでもないらしい。
さて、
蕾がよくわからなかったクレマチスたち。
意外とたくさん咲いてくれて、びっくりしています。

ジャカランダにからませた、ブライバルチカ。

勢いに負けて、、なのか、ジャカランダ芽吹かず。。
やばいな。。
ジャックマニー系、、とっても大きくて豪華(・o・)

こちらは、ベノサバイオレシアとペパーミントのコラボ。

クレマチスのお庭になっています。
最後に開花するのは、大好きなアフロディーテ・エレガフミナ。

毎年、どう扱っていいものか、悩むんですが、
今年はええ感じじゃなかろうか。。
tb: -- cm: --
渋くて食べれたもんじゃなかった話。
こんばんは。
風鈴草。。

満開です。
さて、
こないだ、エルダーフラワーコーディアルを作ってみて、
ちびちび飲んでると、、意外と美味しいなぁ、、なんてはまってしまい。。
レシピを色々みていると、、、
ジャムとかジュースとかコンポートって、、、そない難しいものではなくって、、
糖と水分と酸味のバランス変えながら作ってある
だけなんだなぁぁなんて思って。。
せっかく無農薬栽培しているのだから、、
ちょっとお洒落に、ローズジャムでも作ろうかと。。。

絶賛爆咲き中の、モリナールを摘んできました。
うち、スリップスってあまり見かけないんですよね、、
老眼で見えてないだけなのかな(^_^;)
ま、適当に洗って。。
糖分は、はちみつと甜菜糖。

水と、ちょこっとレモン汁加えて、、ぐつぐつ。。

部屋中に、薔薇の美しい香りが広がります。。
、、、、で、ちょっと味見♪
グヘ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
しっぶ!!!!!!!!
まぁ、、食べれたもんじゃなかったです(笑)
ヨーグルトに混ぜてぇぇなんて、レベルでもなく。。。
でも、もったいない。。
まだ、汁はマシだったので、飲用することにしました。。
すんごいバラの香りがするものの、、やっぱり渋いです(-_-)
ま、良薬口に苦しってことで。。
薔薇の効能で、美しくなれますように。。と。。
後で調べてみると、薔薇ジャム作りの心得。。
・咲き始めの若いお花を摘むこと。。
・花びらの根元は渋いので、使わないこと。。
・色の濃いバラは、渋い。。。
らしいです。。
全部あかんやつで、作ってしもてました。。
チャレンジされるお方、、ちょっと調べてから、どうぞ。
風鈴草。。

満開です。
さて、
こないだ、エルダーフラワーコーディアルを作ってみて、
ちびちび飲んでると、、意外と美味しいなぁ、、なんてはまってしまい。。
レシピを色々みていると、、、
ジャムとかジュースとかコンポートって、、、そない難しいものではなくって、、
糖と水分と酸味のバランス変えながら作ってある
だけなんだなぁぁなんて思って。。
せっかく無農薬栽培しているのだから、、
ちょっとお洒落に、ローズジャムでも作ろうかと。。。

絶賛爆咲き中の、モリナールを摘んできました。
うち、スリップスってあまり見かけないんですよね、、
老眼で見えてないだけなのかな(^_^;)
ま、適当に洗って。。
糖分は、はちみつと甜菜糖。

水と、ちょこっとレモン汁加えて、、ぐつぐつ。。

部屋中に、薔薇の美しい香りが広がります。。
、、、、で、ちょっと味見♪
グヘ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
しっぶ!!!!!!!!
まぁ、、食べれたもんじゃなかったです(笑)
ヨーグルトに混ぜてぇぇなんて、レベルでもなく。。。
でも、もったいない。。
まだ、汁はマシだったので、飲用することにしました。。
すんごいバラの香りがするものの、、やっぱり渋いです(-_-)
ま、良薬口に苦しってことで。。
薔薇の効能で、美しくなれますように。。と。。
後で調べてみると、薔薇ジャム作りの心得。。
・咲き始めの若いお花を摘むこと。。
・花びらの根元は渋いので、使わないこと。。
・色の濃いバラは、渋い。。。
らしいです。。
全部あかんやつで、作ってしもてました。。
チャレンジされるお方、、ちょっと調べてから、どうぞ。
2018/05/21 Mon. 19:58 [edit]
category: 楽しきかな無農薬栽培
tb: -- cm: --
かんじる比良、ありがとうございました。
おはようございます。
わたしが咲くまで、、みんな頑張って♪

エキナセア、、バックのみんなを励ますかのよう(^O^)
さて、
昨日はかんじる比良2日目でした。
昼過ぎてから伺うことになり、アタフタしていて写真撮れずε-(´∀`; )
芝生の水やり風景が、なんともオーストリアを彷彿させるような雰囲気で。
さすが、ティーツリーのお庭屋さんだなぁ〜って、感動してしまいました。
(^o^)
2日間、お世話になり、
ありがとうございました。
ラヴィのお店の革細工をお買い求めいただいたみなさま、ありがとうございました。
また、丁寧なモノづくり頑張っていきます。
次回出店予定。
5月27日(日)
🌹 rose branch garden fes 🌹
米原コミュニティガーデンrose branch
場所:Rose Branch
滋賀県米原市梅ヶ原1288-1
10:00〜15:00
6月2日(土)、3日(日)
gyuUgyuU
9:30~16:00
滋賀県竜王町 ドラゴンハット
〒520-2541 滋賀県 蒲生郡竜王町岡屋3282番地
わたしが咲くまで、、みんな頑張って♪

エキナセア、、バックのみんなを励ますかのよう(^O^)
さて、
昨日はかんじる比良2日目でした。
昼過ぎてから伺うことになり、アタフタしていて写真撮れずε-(´∀`; )
芝生の水やり風景が、なんともオーストリアを彷彿させるような雰囲気で。
さすが、ティーツリーのお庭屋さんだなぁ〜って、感動してしまいました。
(^o^)
2日間、お世話になり、
ありがとうございました。
ラヴィのお店の革細工をお買い求めいただいたみなさま、ありがとうございました。
また、丁寧なモノづくり頑張っていきます。
次回出店予定。
5月27日(日)
🌹 rose branch garden fes 🌹
米原コミュニティガーデンrose branch
場所:Rose Branch
滋賀県米原市梅ヶ原1288-1
10:00〜15:00
6月2日(土)、3日(日)
gyuUgyuU
9:30~16:00
滋賀県竜王町 ドラゴンハット
〒520-2541 滋賀県 蒲生郡竜王町岡屋3282番地
tb: -- cm: --
tea tree garden イベント開催中。
おはようございます。
ものすっごい適当に扱っても大丈夫だった。。。

ピンクなマーガレットさん。
今頃、、ちゃんと日向に出してあげました。
さて、
昨日今日と、かんじる比良でイベント開催中の
ティーツリーガーデン♪
素晴しい景色が見えたら、すぐそこです。

朝は、ちょっと肌寒いくらいでしたが、とっても清々しく。

オーナーさんのお友達ご夫妻が、オーストラリアから休暇でいらっしゃっていてね、
英語交じりで、開店準備のお手伝いをしていました。
なんて、ワールドワイドなっっ♪
おぉ♪ラブリ―!!!

準備完了♪
を、みんなで喜び合い(笑)
今年も、庭人さん渾身のハーブ&花苗たちが届いていました。

やっぱ、お花は良いですねぇぇ(^O^)

フランスから空輸で到着した、アンティークな雑貨やリネンも、

なんて、お洒落。。
それほど手間をかけずに、心地よくお世話のできるナチュラルガーデン。

庭師のオーナーさま、こだわりの植栽に、あぁ緑が素敵って、
いつ行っても、癒されます。
出来たてホヤホヤの、ドッグランも美しい芝生で覆われていました。

このイベント期間から、オープンとのことで、
わんこ連れでも、楽しめそうです。
看板わんこの、ピピ&ププちゃんも、大喜びで走り回っていましたょ。

店内では、イギリスフェア~も同時開催中。

オーナーさまセレクトの、素敵雑貨に目移りしながら、、

お気に入りの一点を探す楽しみを、味わえます。。

わたしも、ちょこっと作品を増やして、展示させてもらってきました。

素敵空間で、委託販売させてもらえて、幸せです。
お手に取ってくださったみなさま、ありがとうございました。
そうそう、
tea tree gardenさまのお向かいのお家に。

素敵なギャラリーが、オープンしています。

許可をいただいて撮影&記事アップさせていただいています。

もうね、、すごいですよ。。

美術品になかなか触れ合うことがないので、とっても新鮮で、
オーナー様が、作品のことをゆっくりとお話してくださって、とても興味深く。。
なんだか人の手から創りだされた芸術に、感動させてもらいました。
GALLERY DEREFUGE、ぜひ、訪れてみてください♪
今日も、お天気良さそうです。
自然あふれる比良歩き、enjoyしてみてください♪
本日最終日。
5月20日(日)
かんじる比良
10:00~17:00
tea tree garden
ものすっごい適当に扱っても大丈夫だった。。。

ピンクなマーガレットさん。
今頃、、ちゃんと日向に出してあげました。
さて、
昨日今日と、かんじる比良でイベント開催中の
ティーツリーガーデン♪
素晴しい景色が見えたら、すぐそこです。

朝は、ちょっと肌寒いくらいでしたが、とっても清々しく。

オーナーさんのお友達ご夫妻が、オーストラリアから休暇でいらっしゃっていてね、
英語交じりで、開店準備のお手伝いをしていました。
なんて、ワールドワイドなっっ♪
おぉ♪ラブリ―!!!

準備完了♪
を、みんなで喜び合い(笑)
今年も、庭人さん渾身のハーブ&花苗たちが届いていました。

やっぱ、お花は良いですねぇぇ(^O^)

フランスから空輸で到着した、アンティークな雑貨やリネンも、

なんて、お洒落。。
それほど手間をかけずに、心地よくお世話のできるナチュラルガーデン。

庭師のオーナーさま、こだわりの植栽に、あぁ緑が素敵って、
いつ行っても、癒されます。
出来たてホヤホヤの、ドッグランも美しい芝生で覆われていました。

このイベント期間から、オープンとのことで、
わんこ連れでも、楽しめそうです。
看板わんこの、ピピ&ププちゃんも、大喜びで走り回っていましたょ。

店内では、イギリスフェア~も同時開催中。

オーナーさまセレクトの、素敵雑貨に目移りしながら、、

お気に入りの一点を探す楽しみを、味わえます。。

わたしも、ちょこっと作品を増やして、展示させてもらってきました。

素敵空間で、委託販売させてもらえて、幸せです。
お手に取ってくださったみなさま、ありがとうございました。
そうそう、
tea tree gardenさまのお向かいのお家に。

素敵なギャラリーが、オープンしています。

許可をいただいて撮影&記事アップさせていただいています。

もうね、、すごいですよ。。

美術品になかなか触れ合うことがないので、とっても新鮮で、
オーナー様が、作品のことをゆっくりとお話してくださって、とても興味深く。。
なんだか人の手から創りだされた芸術に、感動させてもらいました。
GALLERY DEREFUGE、ぜひ、訪れてみてください♪
今日も、お天気良さそうです。
自然あふれる比良歩き、enjoyしてみてください♪
本日最終日。
5月20日(日)
かんじる比良
10:00~17:00
tea tree garden
tb: -- cm: --
今日と明日は、かんじる比良へ♪
おはようございます。
確か、去年の秋に、ティーツリーガーデンさんから連れてきた、
個性的な黒いナデシコさん。

こんな感じにコラボレーション。

わかるかな、真ん中です^m^
スクッとまっすぐ伸びて、お行儀がイイ子です。

なんか、チョコレートみたいな濃厚な香りがする、、、
気のせいかな。。
さて、
今日と、明日は、琵琶湖の西側で、
「かんじる比良」というイベントが、開催されます。
今回は、ティーツリーガーデンさまにて、フランスからの素敵雑貨と、庭人さん畑からのがっしりハーブたちが
一緒に販売されるとのことなので、とっても楽しみです。
わたしも、ちょこっと納品がてら遊びに行きたいなと思っています。

カメラ好きさんも、いらっしゃるかなぁぁと思って。。

カメラストラップを作ってみました。
総手縫い、、、、で、挫折しそうになります(笑)

レンズキャップホルダーもセットにして♪

全体像は、こんな感じ。

もうひとつは、こだわり派の方用^m^

総ヌメ革仕様です。
白いからと、嫌煙されがちなのですが、革好きとしては、
あめ色に育てる楽しみ満載のストラップとなりました。

レンズキャップって、大きさ色々ですよね、、
これはちょっと大きめサイズなので、ま、大は小を兼ねるということで。

こんなん探してた!!!!ってマニアックな方が、いらっしゃいますように。。。
そうそう、最近、革包丁とヘリ落としを買ってみたんです。

やっぱり、道具は大事。
ちょっとした、仕上がりの美しさが違います。
もっと早くに買っておけばよかった^m^
話がそれましたが、、、「かんじる比良」
ぜひ、遊びに行ってみてくださぁい♪
5月19日(土)・20日(日)
かんじる比良
10:00~17:00
tea tree gardenさまで、革細工委託販売。
確か、去年の秋に、ティーツリーガーデンさんから連れてきた、
個性的な黒いナデシコさん。

こんな感じにコラボレーション。

わかるかな、真ん中です^m^
スクッとまっすぐ伸びて、お行儀がイイ子です。

なんか、チョコレートみたいな濃厚な香りがする、、、
気のせいかな。。
さて、
今日と、明日は、琵琶湖の西側で、
「かんじる比良」というイベントが、開催されます。
今回は、ティーツリーガーデンさまにて、フランスからの素敵雑貨と、庭人さん畑からのがっしりハーブたちが
一緒に販売されるとのことなので、とっても楽しみです。
わたしも、ちょこっと納品がてら遊びに行きたいなと思っています。

カメラ好きさんも、いらっしゃるかなぁぁと思って。。

カメラストラップを作ってみました。
総手縫い、、、、で、挫折しそうになります(笑)

レンズキャップホルダーもセットにして♪

全体像は、こんな感じ。

もうひとつは、こだわり派の方用^m^

総ヌメ革仕様です。
白いからと、嫌煙されがちなのですが、革好きとしては、
あめ色に育てる楽しみ満載のストラップとなりました。

レンズキャップって、大きさ色々ですよね、、
これはちょっと大きめサイズなので、ま、大は小を兼ねるということで。

こんなん探してた!!!!ってマニアックな方が、いらっしゃいますように。。。
そうそう、最近、革包丁とヘリ落としを買ってみたんです。

やっぱり、道具は大事。
ちょっとした、仕上がりの美しさが違います。
もっと早くに買っておけばよかった^m^
話がそれましたが、、、「かんじる比良」
ぜひ、遊びに行ってみてくださぁい♪
5月19日(土)・20日(日)
かんじる比良
10:00~17:00
tea tree gardenさまで、革細工委託販売。
tb: -- cm: --
薔薇を飾ろうキャンペーン。
こんばんは。
セダムに、黄色い花が咲いてきて、

勿忘草の白が、映えてきました。。
さて、
我が家の薔薇も、ゆっくりゆっくりと、咲きそろってきました。
いただきものの花束を挿し木で育てた
イヴピアッチェ。

じんわりじんわりと成長しいて、たおやかに広がって咲きそう。
タグのマジックが消えていて、、誰だかわからなかった鉢。

あ、、、フェリゴンドちゃんだわ。。

葉っぱも愛らしくて素敵です。
グリーンアイスさん。

放任で、オッケ。
地植えしてから、美しく咲いてくれるようになりました。。

ジュリアさんは、ぼっちらぼっちら。

モリナールさんは、ほんとに、感心しかない。

まさに、剛健さん。
くしゅくしゅ、まきまき。。。

これ、さっき撮影してきたんですが、、、すごい存在感です。

初めてバラを育てたいなら、モリナール(笑)

無農薬でも、病害虫ほぼナッシング(・o・)

切り花にしても、とってもいい香り。

この時期だけは、薔薇を飾ろうって思います。

セダムに、黄色い花が咲いてきて、

勿忘草の白が、映えてきました。。
さて、
我が家の薔薇も、ゆっくりゆっくりと、咲きそろってきました。
いただきものの花束を挿し木で育てた
イヴピアッチェ。

じんわりじんわりと成長しいて、たおやかに広がって咲きそう。
タグのマジックが消えていて、、誰だかわからなかった鉢。

あ、、、フェリゴンドちゃんだわ。。

葉っぱも愛らしくて素敵です。
グリーンアイスさん。

放任で、オッケ。
地植えしてから、美しく咲いてくれるようになりました。。

ジュリアさんは、ぼっちらぼっちら。

モリナールさんは、ほんとに、感心しかない。

まさに、剛健さん。
くしゅくしゅ、まきまき。。。

これ、さっき撮影してきたんですが、、、すごい存在感です。

初めてバラを育てたいなら、モリナール(笑)

無農薬でも、病害虫ほぼナッシング(・o・)

切り花にしても、とってもいい香り。

この時期だけは、薔薇を飾ろうって思います。

tb: -- cm: --
春が一番の盛り。
おはようございます。
裏庭は、ただいまこんな感じ。。

昨日、今季お初の蚊取線香を焚きました。蚊との戦いが始まります。。
さて、
実生っこは、一期咲きのつるばらが多いので、、
春の今が、一番の盛り。
ノイバラは、はらはらはらはら散って。。

ローズヒップの準備中。
ハート型した花びらが、いっぱい。

なんか、桜を二度楽しめた感じがする^m^
雪あかりちゃん。。

葉っぱもそうですが、蕾も小さいので、どこに蕾があるのか
イマイチわからなかったんです。。
咲いてみると、意外とたくさん(笑)
可愛い顔して、剛健さん。
ピンクって、元気がでますね♪

ニワトコの木に寄りかかって、可愛い。。

咲きすすんで、退色しても素敵だもんで、、

望遠レンズ出してきて撮ってみた^m^

虫に食べられまくりやけど、、、ピンクの八重ちゃんも

頑張ってます。
裏庭は、ただいまこんな感じ。。

昨日、今季お初の蚊取線香を焚きました。蚊との戦いが始まります。。
さて、
実生っこは、一期咲きのつるばらが多いので、、
春の今が、一番の盛り。
ノイバラは、はらはらはらはら散って。。

ローズヒップの準備中。
ハート型した花びらが、いっぱい。

なんか、桜を二度楽しめた感じがする^m^
雪あかりちゃん。。

葉っぱもそうですが、蕾も小さいので、どこに蕾があるのか
イマイチわからなかったんです。。
咲いてみると、意外とたくさん(笑)
可愛い顔して、剛健さん。
ピンクって、元気がでますね♪

ニワトコの木に寄りかかって、可愛い。。

咲きすすんで、退色しても素敵だもんで、、

望遠レンズ出してきて撮ってみた^m^

虫に食べられまくりやけど、、、ピンクの八重ちゃんも

頑張ってます。
tb: -- cm: --
一気に済ませたい派。。
こんばんは。
もう少し、、もう少し。。

そばにいてくだされ。。
って想ってたのを最後に、、暑くなってへばってきたので、
さよならしちゃいました。
長いことありがとう。
さて、
クリスマスローズ2018年交配組。。
5月15日に、全部のタネを採取しました。
ホントは、零れ落ちるまで待つほうがよさそうですが、、
一気にまとめて済ませたくて^m^
奇形アトロルベンスは、、

このように、、、
確か、もっと雌蕊があったように思ったんですが、種鞘になったのは7つ。

愛らしい花粉親さんなので、楽しみなのです。

種は、たくさんできました。
ネオン風味なセミダブル母さんと

ローズカメレオン父さんの

タネ。。

まだ開いてないから、早かったかな。
去年は、これくらいの白い種でも、撒くときには、黒い種になっていたので、
大丈夫だと思うんだけどな。。

さぁ、うちは無農薬栽培なので、、
10月までは、茶袋へパーライトと一緒に入れて、
赤玉オンリーの植木鉢に埋めて、、水やりしつつ、放置です。。
もう少し、、もう少し。。

そばにいてくだされ。。
って想ってたのを最後に、、暑くなってへばってきたので、
さよならしちゃいました。
長いことありがとう。
さて、
クリスマスローズ2018年交配組。。
5月15日に、全部のタネを採取しました。
ホントは、零れ落ちるまで待つほうがよさそうですが、、
一気にまとめて済ませたくて^m^
奇形アトロルベンスは、、

このように、、、
確か、もっと雌蕊があったように思ったんですが、種鞘になったのは7つ。

愛らしい花粉親さんなので、楽しみなのです。

種は、たくさんできました。
ネオン風味なセミダブル母さんと

ローズカメレオン父さんの

タネ。。

まだ開いてないから、早かったかな。
去年は、これくらいの白い種でも、撒くときには、黒い種になっていたので、
大丈夫だと思うんだけどな。。

さぁ、うちは無農薬栽培なので、、
10月までは、茶袋へパーライトと一緒に入れて、
赤玉オンリーの植木鉢に埋めて、、水やりしつつ、放置です。。
tb: -- cm: --
言うてる間に、満開。。
おはようございます。
くねくね、、くねくね。。

名前を忘れた、黄色いお花。。
さて、
絆ちゃん、、、もう少しです。

・・・・・って言うてる間に、、
もろもろもろ忙しくしていると、、
あっという間に満開です。

色々モロモロと、混在していて、、本領発揮できてない感ありありですが、、

これがうちのお庭ょ、、すまない(・o・)
一枝で、いっぱい。

フロリバンダの絆ちゃん、ほんと切り花に良い♪
ペンステモンと、上手にコラボさせたかったんだけど、、、

ちょっと、、背が高すぎたね。。
ま、、、しゃあない(笑)

くねくね、、くねくね。。

名前を忘れた、黄色いお花。。
さて、
絆ちゃん、、、もう少しです。

・・・・・って言うてる間に、、
もろもろもろ忙しくしていると、、
あっという間に満開です。

色々モロモロと、混在していて、、本領発揮できてない感ありありですが、、

これがうちのお庭ょ、、すまない(・o・)
一枝で、いっぱい。

フロリバンダの絆ちゃん、ほんと切り花に良い♪
ペンステモンと、上手にコラボさせたかったんだけど、、、

ちょっと、、背が高すぎたね。。
ま、、、しゃあない(笑)

tb: -- cm: --
花漬け砂糖汁。。
こんばんは。
レモンバームと、、、えっと。

チャービルだったかな。。愛らしいお花が咲いてます。
ハーブ育てていても、すぐ名前を忘れる。。
使いなれていないせい。だな。
さて、
エルダーフラワー・コーディアル。。
ちょっとよそ行き感が漂っていて、、
なんか、、こう、響きがオシャレですのん。。
作り方を色々調べてみると、、、うん、そっか、、、
花漬け砂糖汁ってことだな。。
紫蘇ジュースとか、、ジンジャーシロップとか、、作ってみたことがあるのですが、、
ようは、そういうのんと同じなのだなぁぁって。。
ちょっと敷居が低くなりまして(笑)
ただ、植物には、ハーブとか薬効の認められているものと、
園芸品種があって。。
ブラックレースには、もともとのエルダーと同じように、
インフルエンザに効くだとか、、そういう薬効ってあるんだろうか???
そもそも、ハーブの薬効って、どの程度のもんなんだろう、、
変な毒性とかは、ないのだろうか、、やはり、よくわからないもの
馴染まないモノを口に入れるのは、慎重になります。
しかも、ニワトコって、葉っぱと種は食さないとか、、なんかややこしいんですよね。
調べてみたけれども、イマイチこれって答えてくれるサイトなどは、なかったのですが、
海外のインスタグラムで、ブラックレースでコーディアルを作ってみてはる方が、
いらっしゃいましたので、、、自己責任にて、やってみよかと思いまして。
うちの西洋ニワトコブラックレースを収穫してきました。

花粉に良い香りが乗っているのだそうです。
晴れた日に、落とさないように収穫すると良いらしい。
うちのは、ちょっと咲きすすみすぎたかな。
んで、お花がぽろっぽろ落ちる^m^
あとは、まぁレシピ検索してみてください。
色々でてます。

何とか式とか、、様式があるのかな???
ホントは、煮ださないで、砂糖汁を作って、そこにお花を漬けるようです。
邪道な感じで完成(笑)
ピンクになるかと思いきや、、薄茶色(-_-)
味は、レモン入れたから、甘酸っぱくて。。香りは、ニワトコの香り。
マスカットってよく表現されていますが、ブラックレースは、ほんもののエルダーと
香りが違うのか、、わたしにはマスカットには思えません(笑)
ミルラっぽいのん。
わたしだけなのかな。。。
ブラックレースで、コーディアルを作ろうかと思っているお方へ、、
ご参考までに。。。
今のところ、体に異常がないので、飲んでも大丈夫なようだ。
とは思います。
一日置いて、味わってみたら、マスカットの香りがしました。( ^ω^ )
角が取れたのかな、意外と美味(笑)
レモンバームと、、、えっと。

チャービルだったかな。。愛らしいお花が咲いてます。
ハーブ育てていても、すぐ名前を忘れる。。
使いなれていないせい。だな。
さて、
エルダーフラワー・コーディアル。。
ちょっとよそ行き感が漂っていて、、
なんか、、こう、響きがオシャレですのん。。
作り方を色々調べてみると、、、うん、そっか、、、
花漬け砂糖汁ってことだな。。
紫蘇ジュースとか、、ジンジャーシロップとか、、作ってみたことがあるのですが、、
ようは、そういうのんと同じなのだなぁぁって。。
ちょっと敷居が低くなりまして(笑)
ただ、植物には、ハーブとか薬効の認められているものと、
園芸品種があって。。
ブラックレースには、もともとのエルダーと同じように、
インフルエンザに効くだとか、、そういう薬効ってあるんだろうか???
そもそも、ハーブの薬効って、どの程度のもんなんだろう、、
変な毒性とかは、ないのだろうか、、やはり、よくわからないもの
馴染まないモノを口に入れるのは、慎重になります。
しかも、ニワトコって、葉っぱと種は食さないとか、、なんかややこしいんですよね。
調べてみたけれども、イマイチこれって答えてくれるサイトなどは、なかったのですが、
海外のインスタグラムで、ブラックレースでコーディアルを作ってみてはる方が、
いらっしゃいましたので、、、自己責任にて、やってみよかと思いまして。
うちの西洋ニワトコブラックレースを収穫してきました。

花粉に良い香りが乗っているのだそうです。
晴れた日に、落とさないように収穫すると良いらしい。
うちのは、ちょっと咲きすすみすぎたかな。
んで、お花がぽろっぽろ落ちる^m^
あとは、まぁレシピ検索してみてください。
色々でてます。

何とか式とか、、様式があるのかな???
ホントは、煮ださないで、砂糖汁を作って、そこにお花を漬けるようです。
邪道な感じで完成(笑)
ピンクになるかと思いきや、、薄茶色(-_-)
味は、レモン入れたから、甘酸っぱくて。。香りは、ニワトコの香り。
マスカットってよく表現されていますが、ブラックレースは、ほんもののエルダーと
香りが違うのか、、わたしにはマスカットには思えません(笑)
ミルラっぽいのん。
わたしだけなのかな。。。
ブラックレースで、コーディアルを作ろうかと思っているお方へ、、
ご参考までに。。。
今のところ、体に異常がないので、飲んでも大丈夫なようだ。
とは思います。
一日置いて、味わってみたら、マスカットの香りがしました。( ^ω^ )
角が取れたのかな、意外と美味(笑)
2018/05/16 Wed. 19:39 [edit]
category: ハーブは使ってなんぼ。。
tb: -- cm: --
クレマチスの壁。
おはようございます。
玉ボケって、ありすぎるとめまいがするな(笑)

ウッドデッキ撤去の時の移動で、ポキポキ折れて、お花2つになってもた。。
さて、
今年は、鉢植えのクレマチスを表玄関に持って行ってみたので、、
ネイビーな板壁に、、3種類のクレマチスをはわせることになりまして。。
ちょっと、、これは多すぎたです。。。
一番右に、地植えブライバルチカ。
写ってないけど、めちゃ伸びるし存在感が大きい。。
真ん中には、地植えペパーミント。
この子は、つる2~3mって育て方なんかに書いてあったと思うのですが、、
それ以上のびてそう。。
左のほうには、鉢植えヴェノサバイオレシア。

クレマチスって、主軸からの花茎が、意外と長くないですか??
何年か育ててみて、あぁこのへんで咲くなってのが掴めるようには
なってきたものの。良い間隔で、誘引したはずが。

ぐしゃぁぁって、雪崩のように咲いてたりする^m^
もう少しで、紫陽花とコラボできそう。
ジャメイン博士とは、いい感じにコラボ。

鉢植えなのにヴェノサバイオレシアが、すんごい伸びて。。

この子も、花茎が長い長い(笑)

フラフラと、散るように咲くのが魅力なのかもしれないな。。

玉ボケって、ありすぎるとめまいがするな(笑)

ウッドデッキ撤去の時の移動で、ポキポキ折れて、お花2つになってもた。。
さて、
今年は、鉢植えのクレマチスを表玄関に持って行ってみたので、、
ネイビーな板壁に、、3種類のクレマチスをはわせることになりまして。。
ちょっと、、これは多すぎたです。。。
一番右に、地植えブライバルチカ。
写ってないけど、めちゃ伸びるし存在感が大きい。。

真ん中には、地植えペパーミント。
この子は、つる2~3mって育て方なんかに書いてあったと思うのですが、、
それ以上のびてそう。。
左のほうには、鉢植えヴェノサバイオレシア。

クレマチスって、主軸からの花茎が、意外と長くないですか??
何年か育ててみて、あぁこのへんで咲くなってのが掴めるようには
なってきたものの。良い間隔で、誘引したはずが。

ぐしゃぁぁって、雪崩のように咲いてたりする^m^
もう少しで、紫陽花とコラボできそう。
ジャメイン博士とは、いい感じにコラボ。

鉢植えなのにヴェノサバイオレシアが、すんごい伸びて。。

この子も、花茎が長い長い(笑)

フラフラと、散るように咲くのが魅力なのかもしれないな。。

tb: -- cm: --
白雪姫は、ベランダに。
おはようございます。
ソフィラリトルベイビーに、、

種みたいのが出来ていたんですが、、

どうやら蕾だったようで。。。
黄色いお花が咲きました。

お月様みたい(笑)
さて、
ウッドデッキを解体するときに、置き場所がなくってベランダにあげた
アイスバーグ。
なんだか、ここが居心地良いみたい。

こんなんで咲くんかなぁぁってな枝ぶりだったんだけど、、
ひょうひょうと、枝を伸ばしてきて、、開花してきました。
なんて、白い子。。

昨日の雨で、茶シミができたけどね。。。

白壁のベランダに、白い花。。
映えへんのやけど、、洗濯物を干すときの楽しみが増えました。
ソフィラリトルベイビーに、、

種みたいのが出来ていたんですが、、

どうやら蕾だったようで。。。
黄色いお花が咲きました。

お月様みたい(笑)
さて、
ウッドデッキを解体するときに、置き場所がなくってベランダにあげた
アイスバーグ。
なんだか、ここが居心地良いみたい。

こんなんで咲くんかなぁぁってな枝ぶりだったんだけど、、
ひょうひょうと、枝を伸ばしてきて、、開花してきました。
なんて、白い子。。

昨日の雨で、茶シミができたけどね。。。

白壁のベランダに、白い花。。
映えへんのやけど、、洗濯物を干すときの楽しみが増えました。
tb: -- cm: --
ほのぼのマルシェ、ありがとうございました。
おはようございます。
ゆっくり咲きすすむタイツリソウ。

今年もありがとう。
さて、
昨日は、ほのぼのマルシェのでの出店でした。
雨にもかかわらず、開店前には、行列ができるほどの人気で。

手仕事好きな皆さまの熱気に包まれていました♪

今回は、ちょうど真ん中へんでの出店で。

若干、ディスプレイが、モリモリ盛り沢山になりましたが。。(笑)
お立ち寄りくださったみなさま、ありがとうございました。

じっくり、ゆっくり膝をつけて、見ていってくださったり、
前回出店でお買い上げくださった方が、また来てくださったり。
小学生の女の子たちが、お母さんの誕生日にと、多肉ブーツを買っていって
くれたり。。。優しさにほっこり。。
ここでは、じっくりとお客さまや出店者のみなさんともお話できて、
ほのぼのとした雰囲気がとても好きです。
お隣さんは、こだわり手作りパン屋さんの「なごぱん」さん。

100個準備してこられていたそうなのですが、開店一時間で完売(笑)
早めにゲットしていてよかったです(^_^;)
生地がきめ細かくて、とっても美味でした。
お昼は、「チャヨン」さんちのビビンバ丼♪

お野菜たっぷりで、味もおいしくって、健康になれそう(笑)
あと、ちゃこさんの小さなお菓子たちも食べたのですが、
あっという間になくなって、写真撮り忘れ(・o・)
前回お隣だった「ラブリア」さんのところでは、素敵な指輪ゲット♪

母の日に自分用(笑)
こだわり珈琲で、まったりさせてもらって、、

一日楽しく過ごさせていただきました。
ありがとうございました。
今後の出店予定。
宜しくお願いします。
5月19日(土)・20日(日)
かんじる比良
10:00~17:00
tea tree gardenさまで、委託販売。
5月27日(日)
🌹 rose branch garden fes 🌹
米原コミュニティガーデンrose branch
場所:Rose Branch
滋賀県米原市梅ヶ原1288-1
10:00〜15:00
6月2日(土)、3日(日)
gyuUgyuU
9:30~16:00
滋賀県竜王町 ドラゴンハット
〒520-2541 滋賀県 蒲生郡竜王町岡屋3282番地
ゆっくり咲きすすむタイツリソウ。

今年もありがとう。
さて、
昨日は、ほのぼのマルシェのでの出店でした。
雨にもかかわらず、開店前には、行列ができるほどの人気で。

手仕事好きな皆さまの熱気に包まれていました♪

今回は、ちょうど真ん中へんでの出店で。

若干、ディスプレイが、モリモリ盛り沢山になりましたが。。(笑)
お立ち寄りくださったみなさま、ありがとうございました。

じっくり、ゆっくり膝をつけて、見ていってくださったり、
前回出店でお買い上げくださった方が、また来てくださったり。
小学生の女の子たちが、お母さんの誕生日にと、多肉ブーツを買っていって
くれたり。。。優しさにほっこり。。
ここでは、じっくりとお客さまや出店者のみなさんともお話できて、
ほのぼのとした雰囲気がとても好きです。
お隣さんは、こだわり手作りパン屋さんの「なごぱん」さん。

100個準備してこられていたそうなのですが、開店一時間で完売(笑)
早めにゲットしていてよかったです(^_^;)
生地がきめ細かくて、とっても美味でした。
お昼は、「チャヨン」さんちのビビンバ丼♪

お野菜たっぷりで、味もおいしくって、健康になれそう(笑)
あと、ちゃこさんの小さなお菓子たちも食べたのですが、
あっという間になくなって、写真撮り忘れ(・o・)
前回お隣だった「ラブリア」さんのところでは、素敵な指輪ゲット♪

母の日に自分用(笑)
こだわり珈琲で、まったりさせてもらって、、

一日楽しく過ごさせていただきました。
ありがとうございました。
今後の出店予定。
宜しくお願いします。
5月19日(土)・20日(日)
かんじる比良
10:00~17:00
tea tree gardenさまで、委託販売。
5月27日(日)
🌹 rose branch garden fes 🌹
米原コミュニティガーデンrose branch
場所:Rose Branch
滋賀県米原市梅ヶ原1288-1
10:00〜15:00
6月2日(土)、3日(日)
gyuUgyuU
9:30~16:00
滋賀県竜王町 ドラゴンハット
〒520-2541 滋賀県 蒲生郡竜王町岡屋3282番地
tb: -- cm: --
今日は、ほのぼのマルシェでの出店です。
おはようございます。
剛健シラン。

日陰で、ご機嫌。

さて、
今日は、ほのぼのマルシェでの出店です。
大きめブーツ。
うちでは、お玄関にこのようにディスプレイ。

荷物受取用にシャチホコ印と、旦那さんのライター入れてます。。
今回は、春モードな一輪挿し。

お玄関に、ちょっとしたお花を♪

エンジニアブーツは、電話横のボールペン差しにいかがでしょう。。

グリーンも渋くて素敵です。

ネコちゃんキーホルダー。
ソリッドタイプと。。。

赤い猫(笑)
とらちゃんシリーズも仲間入り。

では、行ってきます。
5月13日(日)
ほのぼのマルシェ
10時~15時
場所 大野小学校同窓会館(旧校舎)
甲賀市土山町大野949
大野小学校敷地内



剛健シラン。

日陰で、ご機嫌。

さて、
今日は、ほのぼのマルシェでの出店です。
大きめブーツ。
うちでは、お玄関にこのようにディスプレイ。

荷物受取用にシャチホコ印と、旦那さんのライター入れてます。。
今回は、春モードな一輪挿し。

お玄関に、ちょっとしたお花を♪

エンジニアブーツは、電話横のボールペン差しにいかがでしょう。。

グリーンも渋くて素敵です。

ネコちゃんキーホルダー。
ソリッドタイプと。。。

赤い猫(笑)
とらちゃんシリーズも仲間入り。

では、行ってきます。
5月13日(日)
ほのぼのマルシェ
10時~15時
場所 大野小学校同窓会館(旧校舎)
甲賀市土山町大野949
大野小学校敷地内



tb: -- cm: --
明日は、ほのぼのマルシェでの出店です。
おはようございます。
いただきものの、エクレールさんの株もとから、、

なんとも愛らしいピンクさんが登場。。

二株だったのか、、はたまた枝がわりなのか。。
さて、
明日は、ほのぼのマルシェでの出店です。
地味ぃに、きのこキーホルダーが人気です。

在庫薄になってきたので、補充。

意外と創り込んであるので、

お手に取ってご覧ください。

二つだけ、限定でイヤリングを作ってみました。

個性派さん用かな(笑)

室内なので、雨でも開催されています。
宜しくお願いします。
5月13日(日)
ほのぼのマルシェ
10時~15時
場所 大野小学校同窓会館(旧校舎)
甲賀市土山町大野949
大野小学校敷地内



いただきものの、エクレールさんの株もとから、、

なんとも愛らしいピンクさんが登場。。

二株だったのか、、はたまた枝がわりなのか。。
さて、
明日は、ほのぼのマルシェでの出店です。
地味ぃに、きのこキーホルダーが人気です。

在庫薄になってきたので、補充。

意外と創り込んであるので、

お手に取ってご覧ください。

二つだけ、限定でイヤリングを作ってみました。

個性派さん用かな(笑)

室内なので、雨でも開催されています。
宜しくお願いします。
5月13日(日)
ほのぼのマルシェ
10時~15時
場所 大野小学校同窓会館(旧校舎)
甲賀市土山町大野949
大野小学校敷地内



tb: -- cm: --
気が付けば、、小花ばかり。
こんばんは。
母のお友達お二人が、うちの庭を見たいわぁぁって言うてくださったらしく。

急なことで、、ちょっと留守していたもので、どうぞご自由に見て行ってくださいぃぃlって、
返事しておいたら、お花好きさまだったので、こってり見てくださっていて。。
帰宅するまでいてくれはりました。

なんやかや、花談義が弾み、イイ季節ですね。
このままヒンヤリ空気で、何日か過ごしたい。。
さて、
ノイバラさんが、日陰を作ってくれています。

開花が終ったら、がっつり切ってしまおうかとも思ったのですが、
このままベランダまで伸ばしたらええやん(笑)って。

派手さはないのですが、なんとも葉っぱも綺麗な子です。
雪あかりっぽい子も咲いてきました。

なんて爽やかな。
この子も、いただきもののローズヒップから育てた子。

房咲きの子って、蕾時代がなんとも美しいです。

気が付けば、うちには、

小花ばかり。。。
母のお友達お二人が、うちの庭を見たいわぁぁって言うてくださったらしく。

急なことで、、ちょっと留守していたもので、どうぞご自由に見て行ってくださいぃぃlって、
返事しておいたら、お花好きさまだったので、こってり見てくださっていて。。
帰宅するまでいてくれはりました。

なんやかや、花談義が弾み、イイ季節ですね。
このままヒンヤリ空気で、何日か過ごしたい。。
さて、
ノイバラさんが、日陰を作ってくれています。

開花が終ったら、がっつり切ってしまおうかとも思ったのですが、
このままベランダまで伸ばしたらええやん(笑)って。

派手さはないのですが、なんとも葉っぱも綺麗な子です。
雪あかりっぽい子も咲いてきました。

なんて爽やかな。
この子も、いただきもののローズヒップから育てた子。

房咲きの子って、蕾時代がなんとも美しいです。

気が付けば、うちには、

小花ばかり。。。
tb: -- cm: --
太陽いっぱいの場所で育ててみたい。
おはようござます。
なんというか、大々的に咲いてるでぇぇって、感じを出さない子。

クランベリー。

鳥の顔みたいで面白い。
さて、
わたしのファーストローズ、ジュリアさんが咲いてきました。
あれ?弱ってきたのかな、、って毎年思うんですが、、

季節になると、ぐいぐい伸びてきて、、ひょうひょうと蕾をつける。
今年は、挿し木してみて、太陽いっぱいの場所でも育ててみたいな。

お日様好きそうだから。。

なんというか、大々的に咲いてるでぇぇって、感じを出さない子。

クランベリー。

鳥の顔みたいで面白い。
さて、
わたしのファーストローズ、ジュリアさんが咲いてきました。
あれ?弱ってきたのかな、、って毎年思うんですが、、

季節になると、ぐいぐい伸びてきて、、ひょうひょうと蕾をつける。
今年は、挿し木してみて、太陽いっぱいの場所でも育ててみたいな。

お日様好きそうだから。。

tb: -- cm: --