今日は、RAKUICHIでの出店です。
おはようございます。
何気に。調子よく育っている。。

いつも、、カラッカラなんだけどな。
さて、
今日は、はじめましての、、RAKUICHIでの出店です。
宜しくお願いします。
長いこと、直線縫い縫いなので、気が遠くなりつつ。。

グリーンブルーな鞄が、出来上がりました♪
ちょこっとマチあり。

持ち手は、ベルト仕様なので、長さ調節できます。

内装は、綿麻の上品な布地で。

いつも鍵が行方不明に陥るので、、Dカンをつけてみましたよ。
では、行ってまいります。
6月30日(土)
近江八幡マルシェ RAKUICHI
11時~17時
近江八幡まちや倶楽部
(旧西勝酒造跡)近江八幡市仲屋町中21

合唱コンサートとか、トークセッションとか、なんだか楽しそうで
ワクワクしています。
何気に。調子よく育っている。。

いつも、、カラッカラなんだけどな。
さて、
今日は、はじめましての、、RAKUICHIでの出店です。
宜しくお願いします。
長いこと、直線縫い縫いなので、気が遠くなりつつ。。

グリーンブルーな鞄が、出来上がりました♪
ちょこっとマチあり。

持ち手は、ベルト仕様なので、長さ調節できます。

内装は、綿麻の上品な布地で。

いつも鍵が行方不明に陥るので、、Dカンをつけてみましたよ。
では、行ってまいります。
6月30日(土)
近江八幡マルシェ RAKUICHI
11時~17時
近江八幡まちや倶楽部
(旧西勝酒造跡)近江八幡市仲屋町中21

合唱コンサートとか、トークセッションとか、なんだか楽しそうで
ワクワクしています。
tb: -- cm: --
満月マルシェ、ありがとうございました。
おはようございます。
信濃ナデシコ、、

ひっそりと、咲いています。
さて、
昨日は、満月マルシェでの出店でした。
お立ち寄りくださったみなさま、ありがとうございました。
出店者のみなさま、主催者のみなさま、お世話になりました。
準備の段階から、汗が噴き出す蒸し暑い一日。。

出店者さんも、大勢いはったので、熱気むんむん。
お隣さまが、ギュウポケでお隣だった、可愛らしいアクセサリー作家さんで、、

ほっこり♪
満月マルシェ特有の雰囲気が、心地よく。

途中で、生歌演奏などもあったり、リゾートっぽくていい感じでした。
カンカン照りじゃなかったので、助かりました。

また、涼しくなったころに、、出店させてもらおかな(笑)
我が家にモリンガが、仲間入りしました。

ハーブみたいなものかな。。
収穫して楽しめたらなぁと、想います♪
明日は、はじめましてのRAKUICHIさまでの出店です。
雨でも室内なので、開催されます。
宜しくお願いします。
6月30日(土)
近江八幡マルシェ RAKUICHI
11時~17時
近江八幡まちや倶楽部
(旧西勝酒造跡)近江八幡市仲屋町中21
信濃ナデシコ、、

ひっそりと、咲いています。
さて、
昨日は、満月マルシェでの出店でした。
お立ち寄りくださったみなさま、ありがとうございました。
出店者のみなさま、主催者のみなさま、お世話になりました。
準備の段階から、汗が噴き出す蒸し暑い一日。。

出店者さんも、大勢いはったので、熱気むんむん。
お隣さまが、ギュウポケでお隣だった、可愛らしいアクセサリー作家さんで、、

ほっこり♪
満月マルシェ特有の雰囲気が、心地よく。

途中で、生歌演奏などもあったり、リゾートっぽくていい感じでした。
カンカン照りじゃなかったので、助かりました。

また、涼しくなったころに、、出店させてもらおかな(笑)
我が家にモリンガが、仲間入りしました。

ハーブみたいなものかな。。
収穫して楽しめたらなぁと、想います♪
明日は、はじめましてのRAKUICHIさまでの出店です。
雨でも室内なので、開催されます。
宜しくお願いします。
6月30日(土)
近江八幡マルシェ RAKUICHI
11時~17時
近江八幡まちや倶楽部
(旧西勝酒造跡)近江八幡市仲屋町中21

tb: -- cm: --
今日は、満月マルシェでの出店です。
おはようございます。
三つ葉に、お花が咲いています。

とてもとても小さなお花。

カゲロウなのか、クモなのか、、
蜜を吸っているのでしょうか。。
さて、
今日は、お久しぶりです、、
満月マルシェでの出店です。
ちょっと、小財布開発に、励んでおりまして。ね。。

なんとか、完成したものの。。。
重大なミスが、発覚。。。(-_-)

諭吉さまが、、
、、、、微妙に入りません。。。
野口英世さまのみ、、使う方用(笑)
もしくは、、海外の小さなお札専用。。。か。
ふぅぅぅぅぅ、、、パターンナーさんって、すごいなぁぁと思った次第です。。
ボタンにレジン詰めまでは、してあって、、
長いこと放置してあった、、レンズたち。
やっと、構想がまとまって、形になりました。

裏面には、プリクラとか名札とか、、ちょっと入るようになっています。

限定五つ♪

いつもお世話になっている方から、ちょうどご依頼をいただきましたので、、

一緒に旅立たせてみました。
いつも、ありがとうございます。
また、新しいカメラをお迎えの時には(笑)、よろしくお願いいたします♪
では、行ってきます。
Instagramやっています→*
「ラヴィのお店」
6月28日(木)
満月マルシェ
11時~16時ごろ。。

三つ葉に、お花が咲いています。

とてもとても小さなお花。

カゲロウなのか、クモなのか、、
蜜を吸っているのでしょうか。。
さて、
今日は、お久しぶりです、、
満月マルシェでの出店です。
ちょっと、小財布開発に、励んでおりまして。ね。。

なんとか、完成したものの。。。
重大なミスが、発覚。。。(-_-)

諭吉さまが、、
、、、、微妙に入りません。。。
野口英世さまのみ、、使う方用(笑)
もしくは、、海外の小さなお札専用。。。か。
ふぅぅぅぅぅ、、、パターンナーさんって、すごいなぁぁと思った次第です。。
ボタンにレジン詰めまでは、してあって、、
長いこと放置してあった、、レンズたち。
やっと、構想がまとまって、形になりました。

裏面には、プリクラとか名札とか、、ちょっと入るようになっています。

限定五つ♪

いつもお世話になっている方から、ちょうどご依頼をいただきましたので、、

一緒に旅立たせてみました。
いつも、ありがとうございます。
また、新しいカメラをお迎えの時には(笑)、よろしくお願いいたします♪
では、行ってきます。
Instagramやっています→*
「ラヴィのお店」
6月28日(木)
満月マルシェ
11時~16時ごろ。。

tb: -- cm: --
明日は、満月マルシェでの出店です。
おはようございます。
ローズヒップ。

初夏の色。

さて、
明日は、満月マルシェでの出店です。
ビニモの糸の使い心地が良かったので、、

ビニモMBTお取り寄せしてみました。
600m、三本。。
何か月もってくれるでしょう。。。
作品第一号は、、ミニポシェット。

パイピングを効かせてあるので、しっかりした感じに仕上がってます。
つやっと、キラッと輝く糸なもので、、、縫い目、、美しくやんないと(笑)

内布は、ネイビー。ポケットは紫陽花柄です。

ビニモの糸。。
めっちゃ調子が良いです。。

ライターで縫い留めができるので、サクサク作業がすすみます。
この、黒いもっちりとした革は、、
絶対に、半財布にしたかった革。

小さなお財布を探してはる方が、わりと多いんですよね。
内装は、大好きな鶯色♪

Instagramやっています→*
「ラヴィのお店」
宜しくお願いします。
6月28日(木)
満月マルシェ
11時~16時ごろ。。

ローズヒップ。

初夏の色。

さて、
明日は、満月マルシェでの出店です。
ビニモの糸の使い心地が良かったので、、

ビニモMBTお取り寄せしてみました。
600m、三本。。
何か月もってくれるでしょう。。。
作品第一号は、、ミニポシェット。

パイピングを効かせてあるので、しっかりした感じに仕上がってます。
つやっと、キラッと輝く糸なもので、、、縫い目、、美しくやんないと(笑)

内布は、ネイビー。ポケットは紫陽花柄です。

ビニモの糸。。
めっちゃ調子が良いです。。

ライターで縫い留めができるので、サクサク作業がすすみます。
この、黒いもっちりとした革は、、
絶対に、半財布にしたかった革。

小さなお財布を探してはる方が、わりと多いんですよね。
内装は、大好きな鶯色♪

Instagramやっています→*
「ラヴィのお店」
宜しくお願いします。
6月28日(木)
満月マルシェ
11時~16時ごろ。。

tb: -- cm: --
ちくちく。。。
おはようございます。
恋路が浜の水色と、、

終わりかけの山アジサイのピンクっぷりが、
いい感じ。
さて、
ちくちく。。。
巾着財布を、長いことお探しだったという、お父様。。。

作ってみましたよ。

ちょっと海賊風味。。
創り込み過ぎる、、、

悪い癖^m^

ばね口の口金を買ってあったのですが、、なかなか
作品を思いつかなくって。。

やっとこ、形になりました♪

真ん中チラリズムに、、はまっています(笑)
恋路が浜の水色と、、

終わりかけの山アジサイのピンクっぷりが、
いい感じ。
さて、
ちくちく。。。
巾着財布を、長いことお探しだったという、お父様。。。

作ってみましたよ。

ちょっと海賊風味。。
創り込み過ぎる、、、

悪い癖^m^

ばね口の口金を買ってあったのですが、、なかなか
作品を思いつかなくって。。

やっとこ、形になりました♪

真ん中チラリズムに、、はまっています(笑)
tb: -- cm: --
ちくちく。。。
おはようございます。
まぁ、場所を取ります(笑)

でも、咲いてくると、なんとも個性的。
さて、
最近、
ちくちくが、超楽しい。。。
車のカギと、カードと、小銭だけをポケットに入れて
出かけたいというお兄さんがいらっしゃいまして。。

デザインしていました。

ちょっと、型紙とか本から、自由にやれるようになってきたかな。

財布キーケースというのかな。

名前がわかりませんが(笑)

ボルドーのええ革です。

Instagramやっています→*
まぁ、場所を取ります(笑)

でも、咲いてくると、なんとも個性的。
さて、
最近、
ちくちくが、超楽しい。。。
車のカギと、カードと、小銭だけをポケットに入れて
出かけたいというお兄さんがいらっしゃいまして。。

デザインしていました。

ちょっと、型紙とか本から、自由にやれるようになってきたかな。

財布キーケースというのかな。

名前がわかりませんが(笑)

ボルドーのええ革です。

Instagramやっています→*
tb: -- cm: --
ちくちく。。。
おはようございます。
ゆうらり、、ゆうらり。。

なんとも、自由人。

さて、
ちくちく。。。
基本、オーダーと、ネットでのお取引は、お受けしていません。
気ままにやりたいっていうのが、一番の理由ですが、
まだまだ未熟で、、自信がありません(笑)
小さ目なキーケースが欲しいのよねぇぇって、、
革好きなお姉さまが、ちょこっとつぶやいておられてね。
修行も兼ねて、、作ってみていました。

想いのほか、創り込んでしまい。。

一応、スマートキーも入りそうかな。。

ちょっと、修正しながら、二つめ。。

すっきりと、スマートな感じに。。

仕上がりました♪

おねぇさまぁぁ、またお待ちしております^m^
Instagramやっています→*
ゆうらり、、ゆうらり。。

なんとも、自由人。

さて、
ちくちく。。。
基本、オーダーと、ネットでのお取引は、お受けしていません。
気ままにやりたいっていうのが、一番の理由ですが、
まだまだ未熟で、、自信がありません(笑)
小さ目なキーケースが欲しいのよねぇぇって、、
革好きなお姉さまが、ちょこっとつぶやいておられてね。
修行も兼ねて、、作ってみていました。

想いのほか、創り込んでしまい。。

一応、スマートキーも入りそうかな。。

ちょっと、修正しながら、二つめ。。

すっきりと、スマートな感じに。。

仕上がりました♪

おねぇさまぁぁ、またお待ちしております^m^
Instagramやっています→*
tb: -- cm: --
ちくちく。。。
おはようございます。
今年は、アノマテカが豊作。

さて、
ちくちく。。。
新しい革を眺めて、、何に仕立てようかなぁぁって思いめぐらせるときが
幸せの時間。。
でも、暑くなると、、あぁ、、革は要らんわぁぁって、
なりますよね(笑)
サンダルは、そういう時期の人気モノ。。。

パーツがちっこいし、作業が細かくて、、もう作らない!!!って
いつも思うのですが(笑)
和名の色やと、青緑、、でしょうか。。

エメラルドグリーンな、サンダル。
こっちは、鶯色かな。

久々に、ちび靴スイッチオン。。
ごつい目キーホルダーも、ひさびさ。。

ちょっと爽やか目に。。。
エンジニアは、男性に人気です。

季節問わず、、エンジニア。。
Instagramやっています→*
今年は、アノマテカが豊作。

さて、
ちくちく。。。
新しい革を眺めて、、何に仕立てようかなぁぁって思いめぐらせるときが
幸せの時間。。
でも、暑くなると、、あぁ、、革は要らんわぁぁって、
なりますよね(笑)
サンダルは、そういう時期の人気モノ。。。

パーツがちっこいし、作業が細かくて、、もう作らない!!!って
いつも思うのですが(笑)
和名の色やと、青緑、、でしょうか。。

エメラルドグリーンな、サンダル。
こっちは、鶯色かな。

久々に、ちび靴スイッチオン。。
ごつい目キーホルダーも、ひさびさ。。

ちょっと爽やか目に。。。
エンジニアは、男性に人気です。

季節問わず、、エンジニア。。
Instagramやっています→*
tb: -- cm: --
虫じゃないから。。
おはようございます。
ヒぺリカムの実が、、生りはじめています。

さて、
紫陽花が、お庭の主役になっている頃。。
ちゃくちゃくと、次の出番を狙う。。
オニユリさん。

うちの母は、、これを虫だと思って、、引っこ抜いたらしいです。。

虫じゃないよ、、ムカゴだよ。。。
カノコユリの白さんも、ちゃくちゃくと手を伸ばしています。

倒れるから、支柱しました。。
山百合は、やっぱりダメなのかも知れないなぁぁ。

ヒぺリカムの実が、、生りはじめています。

さて、
紫陽花が、お庭の主役になっている頃。。
ちゃくちゃくと、次の出番を狙う。。
オニユリさん。

うちの母は、、これを虫だと思って、、引っこ抜いたらしいです。。

虫じゃないよ、、ムカゴだよ。。。
カノコユリの白さんも、ちゃくちゃくと手を伸ばしています。

倒れるから、支柱しました。。
山百合は、やっぱりダメなのかも知れないなぁぁ。

tb: -- cm: --
自分のものは、余りの革で。。。
おはようございます。
地震は、やっぱり、怖いです。。。。。
できそうなら、どこかで、
お花のヘアゴム、、ワークショップを

ひっそりと、開催してみようかと思っています。
さて、
自分用のものは、、もったいなくて(笑)
余りの革箱から、ゴソゴソ。。。
こんな分厚いフカフカの革、、使い道がないなぁぁって思ってたんですが、、、

ふふふ、、ぴったしのお役目やないかぁぁぁ。。
革包丁ケース。。

購入した時に、ビニールのケースはあったんですが、
すぽんって、すぐに抜けるし、、すぐに行方不明になっていて(笑)
これで、安心安全。

もう一つ、自分用。。
百均で、材料調達してきまして。。

もっと良い革張れば、ちゃんとするはずですが(笑)

底は、蝶番でとめて。。

革花収納トランクの出来上がり♪

お試しあれ。。。
地震は、やっぱり、怖いです。。。。。
できそうなら、どこかで、
お花のヘアゴム、、ワークショップを

ひっそりと、開催してみようかと思っています。
さて、
自分用のものは、、もったいなくて(笑)
余りの革箱から、ゴソゴソ。。。
こんな分厚いフカフカの革、、使い道がないなぁぁって思ってたんですが、、、

ふふふ、、ぴったしのお役目やないかぁぁぁ。。
革包丁ケース。。

購入した時に、ビニールのケースはあったんですが、
すぽんって、すぐに抜けるし、、すぐに行方不明になっていて(笑)
これで、安心安全。

もう一つ、自分用。。
百均で、材料調達してきまして。。

もっと良い革張れば、ちゃんとするはずですが(笑)

底は、蝶番でとめて。。

革花収納トランクの出来上がり♪

お試しあれ。。。
tb: -- cm: --
ありんこ。
おはようございます。
虫嫌いな方が、見ないほうが良いのですが。。
リコリスの植木鉢が、、、すごい、うんちっぷりで。。。。

よぉぉぉぉく見ていたら、白い水玉の幼虫。。

ハマオモトヨトウっていう蛾の幼虫らしいです。
ほんで、急にリコリスの葉っぱが無くなっちゃったんだ。。
ま、、放置しとこ。。。
さて、
夏場のトマト栽培が、楽しみのひとつ。

モリモリ育ってきました。
鉢マシしとけばよかった。
トマトって、ほんと美しい野菜です。

ハニードロップ。。甘いんだ。

そうそう、イタリアンパセリが、、どんどこ開花しちゃって。

なんだろう、、独特な香りがします。
蜜があるようには思えないけれど、、花粉目当てなのかな。。
ありんこがいっぱい。

お花にたかっています。

ベランダなんだけどな。。
虫嫌いな方が、見ないほうが良いのですが。。
リコリスの植木鉢が、、、すごい、うんちっぷりで。。。。

よぉぉぉぉく見ていたら、白い水玉の幼虫。。

ハマオモトヨトウっていう蛾の幼虫らしいです。
ほんで、急にリコリスの葉っぱが無くなっちゃったんだ。。
ま、、放置しとこ。。。
さて、
夏場のトマト栽培が、楽しみのひとつ。

モリモリ育ってきました。
鉢マシしとけばよかった。
トマトって、ほんと美しい野菜です。

ハニードロップ。。甘いんだ。

そうそう、イタリアンパセリが、、どんどこ開花しちゃって。

なんだろう、、独特な香りがします。
蜜があるようには思えないけれど、、花粉目当てなのかな。。
ありんこがいっぱい。

お花にたかっています。

ベランダなんだけどな。。
tb: -- cm: --
ちくちく。。。
おはようございます。
この、クネクネさん。。

めっちゃ弱そうかなぁぁって思ってましたが、、
なんのなんの。。剛健さんでした。
夏も冬も、、お外で元気。。でかくなりすぎたので、、株分けしてました。
ちっこく分けすぎた感。。。
さて、
ちくちく。。。
大きな革に、はさみを入れる時は、緊張します。
バローネという革。
なんて素敵な色合い。。質感。
作品にしてみて、また改めて素敵さ実感。

最近、大きなお財布ってあまり人気がないのかな。

こんくらいのが、よく出ます。
朱色は上品で良いですね。

たまらんエエ革です♪

これは、グローブレザー。
もっちりふっくらしていて、ずっとナデナデしたいです。

赤いファスナーでキリリ♪

Instagramやっています→*
「ラヴィのお店」
今後の出店予定。
6月28日(木)
満月マルシェ
11時~16時ごろ。。
3月に初めて出店させてもらってから、なかなか平日動きがとれなくて。
久々エントリーです。

6月30日(土)
近江八幡マルシェ RAKUICHI
11時~17時
近江八幡まちや倶楽部
(旧西勝酒造跡)近江八幡市仲屋町中21

とっても楽しそうなマルシェだなぁぁって思っていたRAKUICHIさま。
近江八幡の風情ある街並みも好きだし、、今回出店の申し込みをしてみました。
楽しみです。
7月7日(土)
smile★マルシェ
inファーマーズマーケット おうみんち
10時〜14時頃
6月お休みだったですが、7月の開催♪
室内なので、雨でもあります。


7月16日(月・祝)
びわ湖手作り市
BIWAICHI
10時~16時
旧草津川跡地
@green loft
ai彩 ひろば

月曜平日開催のマルシェ。
前回約90店舗出店予定だったそうで、徐々に人気がでてきているマルシェ。
今回は、祝日ということで、音楽にも力を入れられるようで、楽しみです。
出店決定です♪
この、クネクネさん。。

めっちゃ弱そうかなぁぁって思ってましたが、、
なんのなんの。。剛健さんでした。
夏も冬も、、お外で元気。。でかくなりすぎたので、、株分けしてました。
ちっこく分けすぎた感。。。
さて、
ちくちく。。。
大きな革に、はさみを入れる時は、緊張します。
バローネという革。
なんて素敵な色合い。。質感。
作品にしてみて、また改めて素敵さ実感。

最近、大きなお財布ってあまり人気がないのかな。

こんくらいのが、よく出ます。
朱色は上品で良いですね。

たまらんエエ革です♪

これは、グローブレザー。
もっちりふっくらしていて、ずっとナデナデしたいです。

赤いファスナーでキリリ♪

Instagramやっています→*
「ラヴィのお店」
今後の出店予定。
6月28日(木)
満月マルシェ
11時~16時ごろ。。
3月に初めて出店させてもらってから、なかなか平日動きがとれなくて。
久々エントリーです。

6月30日(土)
近江八幡マルシェ RAKUICHI
11時~17時
近江八幡まちや倶楽部
(旧西勝酒造跡)近江八幡市仲屋町中21

とっても楽しそうなマルシェだなぁぁって思っていたRAKUICHIさま。
近江八幡の風情ある街並みも好きだし、、今回出店の申し込みをしてみました。
楽しみです。
7月7日(土)
smile★マルシェ
inファーマーズマーケット おうみんち
10時〜14時頃
6月お休みだったですが、7月の開催♪
室内なので、雨でもあります。


7月16日(月・祝)
びわ湖手作り市
BIWAICHI
10時~16時
旧草津川跡地
@green loft
ai彩 ひろば

月曜平日開催のマルシェ。
前回約90店舗出店予定だったそうで、徐々に人気がでてきているマルシェ。
今回は、祝日ということで、音楽にも力を入れられるようで、楽しみです。
出店決定です♪
tb: -- cm: --
雨が嬉しい。
おはようございます。
あらま、クラゲみたい♪って喜んでましたが。。

どうやら、、水切れみたいでした(笑)
パリダさん、ごめん。。
さて、
もうそろそろ、山アジサイは、花びらが反転しておしまいの時期。

雨を喜ぶ、、紫陽花たち。。

実家からの子が、今年とっても大きく咲きました。

びっくり。。
あらま、クラゲみたい♪って喜んでましたが。。

どうやら、、水切れみたいでした(笑)
パリダさん、ごめん。。
さて、
もうそろそろ、山アジサイは、花びらが反転しておしまいの時期。

雨を喜ぶ、、紫陽花たち。。

実家からの子が、今年とっても大きく咲きました。

びっくり。。
tb: -- cm: --
ちくちく。。。
おはようございます。
ブルーベリーがちょこちょこ、色づき始めています。

植えて5年だったかな、、大きな実がなるようになって、嬉しい。

こないだ、イラガの群生を見つけたので、、
ちょっと気を付けてみていかないと。
さて、
ちくちく。。。
これからの季節、、水分摂取が必要。。

ペットボトルホルダーを作ってみました。
お花付きヴァージョン。

うちでは、お掃除道具をぶら下げて使っています^m^
シンプルヴァージョンも♪

ボトルホルダーって、調べてみると、専用金具のやつとか、、
色々でてきます。
ちょっと他には、ない感じのを作りたかったので(笑)

クスッと笑える、ペットボトルハンガー。

わんちゃん編。。。
こちらは、ペンギン編。

なんでだろ、、カリメロを思い出しました。。。

懐かしい。。
トイプーちゃんヴァージョン。

後ろは、こんななってます。

ぶら下げ姿^m^

お友達へのプレゼントにと、旅立ってゆきました。
喜んでもらえると良いです。
ありがとうございました。
わんちゃんが、来たら、、、。。

ネコ好きさん用♪

キャップにピントが合ってますが(笑)
ちょっとま、これに、、はまりそう。。
ブルーベリーがちょこちょこ、色づき始めています。

植えて5年だったかな、、大きな実がなるようになって、嬉しい。

こないだ、イラガの群生を見つけたので、、
ちょっと気を付けてみていかないと。
さて、
ちくちく。。。
これからの季節、、水分摂取が必要。。

ペットボトルホルダーを作ってみました。
お花付きヴァージョン。

うちでは、お掃除道具をぶら下げて使っています^m^
シンプルヴァージョンも♪

ボトルホルダーって、調べてみると、専用金具のやつとか、、
色々でてきます。
ちょっと他には、ない感じのを作りたかったので(笑)

クスッと笑える、ペットボトルハンガー。

わんちゃん編。。。
こちらは、ペンギン編。

なんでだろ、、カリメロを思い出しました。。。

懐かしい。。
トイプーちゃんヴァージョン。

後ろは、こんななってます。

ぶら下げ姿^m^

お友達へのプレゼントにと、旅立ってゆきました。
喜んでもらえると良いです。
ありがとうございました。
わんちゃんが、来たら、、、。。

ネコ好きさん用♪

キャップにピントが合ってますが(笑)
ちょっとま、これに、、はまりそう。。
tb: -- cm: --
マイナスイオン。。
おはようございます。
ブルンネラ。。。

やっとこ、モリモリできる場所見つけた。。
さて、
西明寺の続きです。。
お堂を出てから、願い事をして、鐘を鳴して。。

今度は、帰路をてくてく、てくてく。。

太陽の光が、もみじの葉っぱを黄金に輝かせてくれて。。

わぁぁ、綺麗やなぁぁ、、キレイやなぁぁ、、、、

それしか、言葉が見つかりません。。

駐車場のところまで、下りてくると、、

たいていみなさん、お帰りになる方が多いみたいですが、、

この、階段下が、、一番のおススメです。
わたしだけが想ってるのかな(笑)

いや、、娘たちも大好きな場所です。
なんだろ、、、こう。。。

和歌山のおばあちゃんちを思い出させてくれるんですよね。

今は、もう死語なのかもしれないけれども、、
マイナスイオンが、たっぷり。。
苔をたいせつに、、とか。。
苔を取らないで、、とか。。

そんな看板があるんですが、、取っていく人なんて
いるんだろうか(笑)
しっとりとした空気感が。。

とても心地よくて、、、

ずっと、ここで座っていたい。。

途中、建物もあったりして。。

戦国時代は、たくさんの僧侶が修行されていたのだそうです。
この道を歩いてるだけで、、心洗われるような気がします。

娘~ずは、川ガニと戯れて、、全然動きません。。。

途中、高速道路が下を走る場所があるのですが、
なんで、ここを通したんだろう・・・って、ちょっと残念。。

そこら辺だけ、なんだか空気感が変わってしまっているような気がします。

まぁ、でも。。

森林浴を楽しめて、、

ちょこちょこ生きものとも遊べて。。

大満足のひととき。。

このあと、永源寺温泉八風の湯で、ゆっくりのんびり。。
ここ、、めっちゃ良かったです^m^
ブルンネラ。。。

やっとこ、モリモリできる場所見つけた。。
さて、
西明寺の続きです。。
お堂を出てから、願い事をして、鐘を鳴して。。

今度は、帰路をてくてく、てくてく。。

太陽の光が、もみじの葉っぱを黄金に輝かせてくれて。。

わぁぁ、綺麗やなぁぁ、、キレイやなぁぁ、、、、

それしか、言葉が見つかりません。。

駐車場のところまで、下りてくると、、

たいていみなさん、お帰りになる方が多いみたいですが、、

この、階段下が、、一番のおススメです。
わたしだけが想ってるのかな(笑)

いや、、娘たちも大好きな場所です。
なんだろ、、、こう。。。

和歌山のおばあちゃんちを思い出させてくれるんですよね。

今は、もう死語なのかもしれないけれども、、
マイナスイオンが、たっぷり。。
苔をたいせつに、、とか。。
苔を取らないで、、とか。。

そんな看板があるんですが、、取っていく人なんて
いるんだろうか(笑)
しっとりとした空気感が。。

とても心地よくて、、、

ずっと、ここで座っていたい。。

途中、建物もあったりして。。

戦国時代は、たくさんの僧侶が修行されていたのだそうです。
この道を歩いてるだけで、、心洗われるような気がします。

娘~ずは、川ガニと戯れて、、全然動きません。。。

途中、高速道路が下を走る場所があるのですが、
なんで、ここを通したんだろう・・・って、ちょっと残念。。

そこら辺だけ、なんだか空気感が変わってしまっているような気がします。

まぁ、でも。。

森林浴を楽しめて、、

ちょこちょこ生きものとも遊べて。。

大満足のひととき。。

このあと、永源寺温泉八風の湯で、ゆっくりのんびり。。
ここ、、めっちゃ良かったです^m^
tb: -- cm: --
苔と新緑と。
おはようございます。
日吉大社で、3号ポットで購入した、ナギの木。

ゆっくりゆっくりと成長しいていて、、芽吹きがとても美しいです。
さて、
久々に、家族四人そろってのお出かけ。。
大好きな西明寺へ♪
確か、紅葉の時期に、湖東三山を廻った時が、初めての訪問で、、
今回二回目。

駐車場から素晴しい新緑の景色が出迎えてくれます。
庭園に入って。。

すごいねぇぇ、、綺麗やなぁぁ。。

ちょっと、京都っぽいねぇぇ、、言いながら。。

苔っぷりが、なんとも素敵。

途中、ニホントカゲを追い回してみたり。。

苔に見とれていたり、、

カエルの卵に感動してみたり。。

なかなか、前に進めません(笑)

空いてるので、、大丈夫。。ゆっくりゆっくり歩きます。

本堂まで、ちょっとした山歩き気分。

林の中なので、涼しくってイイです。

滝にも遭遇♪

やっとこ本堂まで到着。

先に、手を洗って。。

本堂で、お祀りされている仏様のお話を聞いてきました。
ここのお寺は、干支寺とも言われるそうで、、頭に十二支を載せた
仏様がいはります。
自分の干支の仏様に、願い事を預けるのだそうです。
それぞれ、個性的で、なんだか愛着がわいてきます^m^
織田信長の時代に、焼き討ちを逃れたお話も、とっても興味深く。。
釘を一本も使わず建築されているお話も、すごいなぁぁって。。
感心して聞かせてもらいました。
娘~ずは、小さいころから、一緒に神社や、お寺巡りをしてきたので、、

結構、興味を持って聞いてくれるようになり、、嬉しい限り。

歴史って、面白いやんね、、、って。。
西を明るく照らしてくれる、お寺。。

西明寺。。

素敵なお寺です。。
日吉大社で、3号ポットで購入した、ナギの木。

ゆっくりゆっくりと成長しいていて、、芽吹きがとても美しいです。
さて、
久々に、家族四人そろってのお出かけ。。
大好きな西明寺へ♪
確か、紅葉の時期に、湖東三山を廻った時が、初めての訪問で、、
今回二回目。

駐車場から素晴しい新緑の景色が出迎えてくれます。
庭園に入って。。

すごいねぇぇ、、綺麗やなぁぁ。。

ちょっと、京都っぽいねぇぇ、、言いながら。。

苔っぷりが、なんとも素敵。

途中、ニホントカゲを追い回してみたり。。

苔に見とれていたり、、

カエルの卵に感動してみたり。。

なかなか、前に進めません(笑)

空いてるので、、大丈夫。。ゆっくりゆっくり歩きます。

本堂まで、ちょっとした山歩き気分。

林の中なので、涼しくってイイです。

滝にも遭遇♪

やっとこ本堂まで到着。

先に、手を洗って。。

本堂で、お祀りされている仏様のお話を聞いてきました。
ここのお寺は、干支寺とも言われるそうで、、頭に十二支を載せた
仏様がいはります。
自分の干支の仏様に、願い事を預けるのだそうです。
それぞれ、個性的で、なんだか愛着がわいてきます^m^
織田信長の時代に、焼き討ちを逃れたお話も、とっても興味深く。。
釘を一本も使わず建築されているお話も、すごいなぁぁって。。
感心して聞かせてもらいました。
娘~ずは、小さいころから、一緒に神社や、お寺巡りをしてきたので、、

結構、興味を持って聞いてくれるようになり、、嬉しい限り。

歴史って、面白いやんね、、、って。。
西を明るく照らしてくれる、お寺。。

西明寺。。

素敵なお寺です。。
tb: -- cm: --
気合の仕入れ。
おはようございます。
てっきり、冬越できないものと思っていたけれども、、
もりもり元気です。

サルビア・ゴールデンデリシャス。
さて、
久々に、大阪まで、仕入れの旅に出てきました。
もうちょっと心の余裕があれば(笑)色々素敵スポットなんかも
巡りたいのですが、、まだまだ、、田舎モノですので。。
脇目も振らず、、直行&直帰にございます。。。
まずは、金具屋さん。

普段、近場で買うのを、躊躇してしまうほどに、リーズナブルです。
問屋さん、、恐るべしです。
次は、、秋に、とってもよくしてくださった、場所へ。
相変わらず、おばちゃんがめっちゃ楽しくて。。
「そんなに買って、大丈夫か???」って、心配される(笑)

今回は、気合の仕入れだから、オッケ。。。
ド厚かましく、、、自転車をお借りしましてね、、、、
お洒落なレザークラフト屋さんまで♪

ちょっとええとこの端革と、、、
糸をば。。

ずっと、麻糸を使ってきましたが、、ちょっとポリエステルにも挑戦です。
最後は、いつも寡黙なおじさまのところへ♪

分厚い靴底の革を量り売りで、ゲット。
ホントは、とっても優しいおじさまなのだそうです。。。
自転車を返しに帰ったら、、おばちゃんが教えてくれました^m^
同業者同志、みんな仲が良いねんよぉぉて。。
なんだか、素敵です。
大国町最高です♪
さぁ、、、モリモリやる気出して、、
製作に励みます♪
てっきり、冬越できないものと思っていたけれども、、
もりもり元気です。

サルビア・ゴールデンデリシャス。
さて、
久々に、大阪まで、仕入れの旅に出てきました。
もうちょっと心の余裕があれば(笑)色々素敵スポットなんかも
巡りたいのですが、、まだまだ、、田舎モノですので。。
脇目も振らず、、直行&直帰にございます。。。
まずは、金具屋さん。

普段、近場で買うのを、躊躇してしまうほどに、リーズナブルです。
問屋さん、、恐るべしです。
次は、、秋に、とってもよくしてくださった、場所へ。
相変わらず、おばちゃんがめっちゃ楽しくて。。
「そんなに買って、大丈夫か???」って、心配される(笑)

今回は、気合の仕入れだから、オッケ。。。
ド厚かましく、、、自転車をお借りしましてね、、、、
お洒落なレザークラフト屋さんまで♪

ちょっとええとこの端革と、、、
糸をば。。

ずっと、麻糸を使ってきましたが、、ちょっとポリエステルにも挑戦です。
最後は、いつも寡黙なおじさまのところへ♪

分厚い靴底の革を量り売りで、ゲット。
ホントは、とっても優しいおじさまなのだそうです。。。
自転車を返しに帰ったら、、おばちゃんが教えてくれました^m^
同業者同志、みんな仲が良いねんよぉぉて。。
なんだか、素敵です。
大国町最高です♪
さぁ、、、モリモリやる気出して、、
製作に励みます♪
tb: -- cm: --
ギュウポケで、ゲット。
おはようございます。
去年は咲かなかった、エキノプス・アークティックグロウ。

トゲトゲトゲトゲ。。。
楽しみです。
さて、
主催者さまが、お庭好きなのかな、、
ギュウポケには、結構ガーデン系の出店も多くてね。
じっくり吟味して、お家に連れてきた子。。
リアトリス

グラスなのかと思ったら、、球根植物なのかな???
大好物な、立ち上がってくる系みたいで、わくわくしています。
ポポラスは、、
いつもブログをこっそり拝見していた、お店から。

ジャカランダの跡継ぎとして、頑張ってもらいたいところ。
ゆっくりじっくりと育てます。
去年は咲かなかった、エキノプス・アークティックグロウ。

トゲトゲトゲトゲ。。。
楽しみです。
さて、
主催者さまが、お庭好きなのかな、、
ギュウポケには、結構ガーデン系の出店も多くてね。
じっくり吟味して、お家に連れてきた子。。
リアトリス

グラスなのかと思ったら、、球根植物なのかな???
大好物な、立ち上がってくる系みたいで、わくわくしています。
ポポラスは、、
いつもブログをこっそり拝見していた、お店から。

ジャカランダの跡継ぎとして、頑張ってもらいたいところ。
ゆっくりじっくりと育てます。
tb: -- cm: --
ちくちく。。。
おはようございます。
ヒぺリカム。

今年もお美しい。
さて、
ちくちく。。。
お花のヘアゴムが、思いのほか人気モノ。
プチプライス大事(笑)

クルミボタンには、新しく仕入れた布を使ってみました。
ギュウポケマルシェで、「水筒入れるやつは、ないんかね???」って、、
おじ様が、探し歩いていはってね。。。

こういう感じを思い描いてはったかは、不明ですが、、作ってみました。。

おじさまぁぁ、、できましたよぉぉぉ(笑)
二つ目は、経年変化の面白い、ヌメ革で。

ベルトをギュッと絞れば、ペットボトルホルダーにもなります。

五本のトリック編みの持ち手です。

三つ目は、黒にしたかったのですが、よさげな革がこれしかなく。。

かなりの分厚さで、曲モノなのです。

ベルト仕様にはできなかったですが、まぁ逆立ちしなければ、
落ちないかと^m^
ちょっとゆっくりモードにて、、、、
ちょこちょこ探しつつ、、
次回出店決定しているのは。
7月7日(土)
smile★マルシェ
inファーマーズマーケット おうみんち
10時〜14時頃
宜しくお願いします。
ヒぺリカム。

今年もお美しい。
さて、
ちくちく。。。
お花のヘアゴムが、思いのほか人気モノ。
プチプライス大事(笑)

クルミボタンには、新しく仕入れた布を使ってみました。
ギュウポケマルシェで、「水筒入れるやつは、ないんかね???」って、、
おじ様が、探し歩いていはってね。。。

こういう感じを思い描いてはったかは、不明ですが、、作ってみました。。

おじさまぁぁ、、できましたよぉぉぉ(笑)
二つ目は、経年変化の面白い、ヌメ革で。

ベルトをギュッと絞れば、ペットボトルホルダーにもなります。

五本のトリック編みの持ち手です。

三つ目は、黒にしたかったのですが、よさげな革がこれしかなく。。

かなりの分厚さで、曲モノなのです。

ベルト仕様にはできなかったですが、まぁ逆立ちしなければ、
落ちないかと^m^
ちょっとゆっくりモードにて、、、、
ちょこちょこ探しつつ、、
次回出店決定しているのは。
7月7日(土)
smile★マルシェ
inファーマーズマーケット おうみんち
10時〜14時頃
宜しくお願いします。
tb: -- cm: --
カメラ目線、ちょうだい。
おはようございます。
こんなに乙女チックですけどね、、

剛健さんですよ。
さて、
我が家のナルガ君。

暑い日でも、日光浴が日課です。
やっと抜け毛が落ち着いたかなぁぁ。
夏毛仕様になって、ひょろひょろ(笑)

カメラ目線をゲットしようと、、

寝っ転がって、試行錯誤。。
しゃぁないなぁぁって感じ。

こんなに乙女チックですけどね、、

剛健さんですよ。
さて、
我が家のナルガ君。

暑い日でも、日光浴が日課です。
やっと抜け毛が落ち着いたかなぁぁ。
夏毛仕様になって、ひょろひょろ(笑)

カメラ目線をゲットしようと、、

寝っ転がって、試行錯誤。。
しゃぁないなぁぁって感じ。

tb: -- cm: --
紫陽花って面白い。
おはようございます。
バイカカラマツ、、ずっと咲いてるんですよね。
蕾から、咲き終わりの線香花火みたいな感じまで、、
とっても愛らしいのです。

自分のインスタグラムで確認したところ、、、
12月から、、途切れることなく。。。
恐るべしです。
さて、
梅雨入りしまして、、喜んでるのは、、
紫陽花オーナーのわたくし。。
水切れ、続出から、、解放されますです(笑)
実家から挿し木してきた、この子が、ずっと、
一番のお気に入りさんです。

アイボリーってタグがついて、いただいた、子。

よぉぉぉぉく見ると、紫陽花って本当に不思議なお花ですね。

真ん中のお花が、パカッとひらいて(^O^)

まんまるアジサイばっかり、見てるから、、、
ガクアジサイ卒業しようとしているのかしら。。

バイカカラマツ、、ずっと咲いてるんですよね。
蕾から、咲き終わりの線香花火みたいな感じまで、、
とっても愛らしいのです。

自分のインスタグラムで確認したところ、、、
12月から、、途切れることなく。。。
恐るべしです。
さて、
梅雨入りしまして、、喜んでるのは、、
紫陽花オーナーのわたくし。。
水切れ、続出から、、解放されますです(笑)
実家から挿し木してきた、この子が、ずっと、
一番のお気に入りさんです。

アイボリーってタグがついて、いただいた、子。

よぉぉぉぉく見ると、紫陽花って本当に不思議なお花ですね。

真ん中のお花が、パカッとひらいて(^O^)

まんまるアジサイばっかり、見てるから、、、
ガクアジサイ卒業しようとしているのかしら。。

tb: -- cm: --
黄金の果球。
おはようございます。
薔薇の宴が終る頃、、、

今度は、毛虫祭りだよ。。

そろそろ高枝切ばさみが必要。。。
さて、
庭全部クレマチスにしてやろうかと思うくらい、、

今年はご機嫌さん。

アマミヒイラギモチと、ジャカランダの間に、テグスの糸を渡してあって、、

今年は空中誘引をしてみました。

じつに面白い、コラボになっています。

そろそろ、ブライバルチカの

黄金の果球の出番なのです。
薔薇の宴が終る頃、、、

今度は、毛虫祭りだよ。。

そろそろ高枝切ばさみが必要。。。
さて、
庭全部クレマチスにしてやろうかと思うくらい、、

今年はご機嫌さん。

アマミヒイラギモチと、ジャカランダの間に、テグスの糸を渡してあって、、

今年は空中誘引をしてみました。

じつに面白い、コラボになっています。

そろそろ、ブライバルチカの

黄金の果球の出番なのです。
tb: -- cm: --
今年は、宮崎県産。
おはようございます。
こっそり咲いてる。。

さて、
ちょうど、こないだ食べ切ったところ。。
おっ、、、土付きのん発見♪
去年は、鳥取県産やったと思うけど、、
今年は、宮崎県から、いらっしゃいました。

らっきょう。
上と根っこを切って、ゴシゴシ洗って。。

水700cc、天然塩150gに漬けこみます。

二週間。。
このちょっとした発酵の手間で、シャキシャキ感が増すのだそう。
違うやり方でやったことないので、、ほんまか不明(笑)
覚書。。
二週間たったら、、3日くらいかけて、水で塩抜き。ええ塩梅になったら、、
沸騰したお湯に、10秒つけて、ざるで乾かす。
☆漬け液☆
黒酢 250cc
甜菜糖 170g
水100cc
黒糖やと、黒く染まりすぎるので、今年は甜菜糖で作ります。
つでに、、ここに書いておこう(笑)
シフォンケーキ、すぐにレシピ迷子になるので、自分用覚書。。

たまご4つ、砂糖と油35ccずつ、砂糖、小麦粉60gずつ。
予熱200℃、、最初10分200℃。
切れ込み入れて、アルミで蓋して、、後の20分は180℃。
これ、ええ感じ。
こっそり咲いてる。。

さて、
ちょうど、こないだ食べ切ったところ。。
おっ、、、土付きのん発見♪
去年は、鳥取県産やったと思うけど、、
今年は、宮崎県から、いらっしゃいました。

らっきょう。
上と根っこを切って、ゴシゴシ洗って。。

水700cc、天然塩150gに漬けこみます。

二週間。。
このちょっとした発酵の手間で、シャキシャキ感が増すのだそう。
違うやり方でやったことないので、、ほんまか不明(笑)
覚書。。
二週間たったら、、3日くらいかけて、水で塩抜き。ええ塩梅になったら、、
沸騰したお湯に、10秒つけて、ざるで乾かす。
☆漬け液☆
黒酢 250cc
甜菜糖 170g
水100cc
黒糖やと、黒く染まりすぎるので、今年は甜菜糖で作ります。
つでに、、ここに書いておこう(笑)
シフォンケーキ、すぐにレシピ迷子になるので、自分用覚書。。

たまご4つ、砂糖と油35ccずつ、砂糖、小麦粉60gずつ。
予熱200℃、、最初10分200℃。
切れ込み入れて、アルミで蓋して、、後の20分は180℃。
これ、ええ感じ。
tb: -- cm: --
今年は、カリカリ梅にしよう。
おはようございます。
黄金葉のゲッケイジュ。

芽吹き時が美しい。
さて、
スーパーへ行くと、
おっ♪また季節が巡ってきたなぁぁって思います。
今年は、カリカリ梅にしようと思っていて。
小梅の青いのは、早い時期しか出回らないので、見つけてゲット。

和歌山県から、ようこそ。。
5月25日仕込みです。
自分のブログでレシピ検索(笑)
材料:塩100g、ホワイトリカー50cc、卵の殻3個分

今回は、ゆで卵の殻にしてみたんですが、、ゆでると
殻が外しにくかったです。
あとは全部入れてくだけ。
ペクチン酸カルシウムのチカラで、カリカリ梅になります♪
大きな梅干しやと、なかなか消費できないですが、、これは子供も大好き。
大きい梅は、はちみつ漬けシロップにしてみます。

どんなお味か、楽しみ♪
黄金葉のゲッケイジュ。

芽吹き時が美しい。
さて、
スーパーへ行くと、
おっ♪また季節が巡ってきたなぁぁって思います。
今年は、カリカリ梅にしようと思っていて。
小梅の青いのは、早い時期しか出回らないので、見つけてゲット。

和歌山県から、ようこそ。。
5月25日仕込みです。
自分のブログでレシピ検索(笑)
材料:塩100g、ホワイトリカー50cc、卵の殻3個分

今回は、ゆで卵の殻にしてみたんですが、、ゆでると
殻が外しにくかったです。
あとは全部入れてくだけ。
ペクチン酸カルシウムのチカラで、カリカリ梅になります♪
大きな梅干しやと、なかなか消費できないですが、、これは子供も大好き。
大きい梅は、はちみつ漬けシロップにしてみます。

どんなお味か、楽しみ♪
tb: -- cm: --
ギュウポケマルシェ、ありがとうございました。
おはようございます。
アノマテカ、今年はゆっくり。

さて、
二日目のギュウポケマルシェ、ありがとうございました。
ちょこっとだけ、、

ディスプレイを変えてみたりして。。。

昨日も、ピーカンのお天気で、、

かわす言葉は、、「あっついですねぇぇぇ(^_^;)」
それでも、さすが日曜日。
たぁくさんのお客様が来てくださいました。

ワンちゃん連れのみなさんが、とても多いです。
店番のお手伝いさんがいてくれたので、
革細工作家の方と、革細工談義をじっくりさせてもらったり、、、
ちょっとゆっくり見てまわったりできました。

これは、どうなってるんだろう(笑)
とっても個性的なおじ様のブース。。
ギュウポケは、面白い出店者さまがいっぱいで、わくわくします。
ガーデン関連のお店も様々で、、

庭好きとしては、鼻息荒くなっちゃいますよ♪
なんといっても、飲食ブースが充実していて。
昨日は、ガッツいてしまい(笑)
写真撮り忘れましたが、、
こちらは、キムさんのカレー。

本格派で、とっても美味です。汗が噴き出して、暑い日に気持ちがいい♪
フォーのお店もあったり。。

スィーツも盛り沢山♪

一回り大きくなっちゃた気がします(・o・)
お立ち寄りくださったみなさま、ありがとうございました。
出店者のみなさん、主催者の方々、お世話になりました。
また、参加させてください、よろしくお願いします。
次回出店予定♪
ちょっと出店は、ペースダウン。。
7月7日(土)
smile★マルシェ
inファーマーズマーケット おうみんち
10時〜14時頃
アノマテカ、今年はゆっくり。

さて、
二日目のギュウポケマルシェ、ありがとうございました。
ちょこっとだけ、、

ディスプレイを変えてみたりして。。。

昨日も、ピーカンのお天気で、、

かわす言葉は、、「あっついですねぇぇぇ(^_^;)」
それでも、さすが日曜日。
たぁくさんのお客様が来てくださいました。

ワンちゃん連れのみなさんが、とても多いです。
店番のお手伝いさんがいてくれたので、
革細工作家の方と、革細工談義をじっくりさせてもらったり、、、
ちょっとゆっくり見てまわったりできました。

これは、どうなってるんだろう(笑)
とっても個性的なおじ様のブース。。
ギュウポケは、面白い出店者さまがいっぱいで、わくわくします。
ガーデン関連のお店も様々で、、

庭好きとしては、鼻息荒くなっちゃいますよ♪
なんといっても、飲食ブースが充実していて。
昨日は、ガッツいてしまい(笑)
写真撮り忘れましたが、、
こちらは、キムさんのカレー。

本格派で、とっても美味です。汗が噴き出して、暑い日に気持ちがいい♪
フォーのお店もあったり。。

スィーツも盛り沢山♪

一回り大きくなっちゃた気がします(・o・)
お立ち寄りくださったみなさま、ありがとうございました。
出店者のみなさん、主催者の方々、お世話になりました。
また、参加させてください、よろしくお願いします。
次回出店予定♪
ちょっと出店は、ペースダウン。。
7月7日(土)
smile★マルシェ
inファーマーズマーケット おうみんち
10時〜14時頃
tb: -- cm: --
ギュウポケ一日目、ありがとうございました。
おはようございます。
去年バラハーブ園で、購入した切り花。

挿しておいたら、咲いてきました。
ぽってりホワイトさんと、勝手に名づけています。
さて、
昨日は、ギュウポケマルシェ一日目。
ちょっと早めに到着しちゃったなぁぁって思ってたのですが、
すでに、準備中のみなさまが多数。

全国、遠方から、泊りがけできてらっしゃる方もいはるとか。。
素晴しい青空と、新緑の芝生が気持ちよく♪

4店舗が一つの島になっているので、
ゆったり二面使わせてもらっての出店。

お隣さまは、以前フォレオでご一緒した方だったり、
反対隣は、とてもパワフルで爽やかな方で、イロイロお話できたり。。

初出店の緊張も、やわらいで、楽しく過ごさせていただきました。
開店ちょっと前から、たくさんのお客様が、来られていて、
じっくり作品を見て行ってくださっって、嬉しかったです。
お立ち寄りくださったみなさま、ありがとうございました。
姪っ子や、娘も、とっても楽しんでいて、
とても暑い一日だったのですが、ご家族で、テント持参で一日ゆっくりされていたり、、
なんだか、素敵なイベントだなぁぁって思いました。

合間にブースをウロウロ歩いたのですが、とても全部はまわりきれず。。

ちょこちょこと、お買い得なモノをゲットしてみたり、、
美味しいカレーに、ドーナツをいただいたり、、楽しんできました。
もっと、お客さんとして、じっくり色々見てまわりたいところです^m^
本日も、開催されます。
出店者さまも、少し増えるそうで、楽しみです。
よろしくお願いします。
6月3日(日)
gyuUgyuU
9:30~16:00
滋賀県竜王町 ドラゴンハット
〒520-2541 滋賀県 蒲生郡竜王町岡屋3282番地
去年バラハーブ園で、購入した切り花。

挿しておいたら、咲いてきました。
ぽってりホワイトさんと、勝手に名づけています。
さて、
昨日は、ギュウポケマルシェ一日目。
ちょっと早めに到着しちゃったなぁぁって思ってたのですが、
すでに、準備中のみなさまが多数。

全国、遠方から、泊りがけできてらっしゃる方もいはるとか。。
素晴しい青空と、新緑の芝生が気持ちよく♪

4店舗が一つの島になっているので、
ゆったり二面使わせてもらっての出店。

お隣さまは、以前フォレオでご一緒した方だったり、
反対隣は、とてもパワフルで爽やかな方で、イロイロお話できたり。。

初出店の緊張も、やわらいで、楽しく過ごさせていただきました。
開店ちょっと前から、たくさんのお客様が、来られていて、
じっくり作品を見て行ってくださっって、嬉しかったです。
お立ち寄りくださったみなさま、ありがとうございました。
姪っ子や、娘も、とっても楽しんでいて、
とても暑い一日だったのですが、ご家族で、テント持参で一日ゆっくりされていたり、、
なんだか、素敵なイベントだなぁぁって思いました。

合間にブースをウロウロ歩いたのですが、とても全部はまわりきれず。。

ちょこちょこと、お買い得なモノをゲットしてみたり、、
美味しいカレーに、ドーナツをいただいたり、、楽しんできました。
もっと、お客さんとして、じっくり色々見てまわりたいところです^m^
本日も、開催されます。
出店者さまも、少し増えるそうで、楽しみです。
よろしくお願いします。
6月3日(日)
gyuUgyuU
9:30~16:00
滋賀県竜王町 ドラゴンハット
〒520-2541 滋賀県 蒲生郡竜王町岡屋3282番地
tb: -- cm: --
今日、明日はギュウポケマルシェでの出店です。
おはようございます。
この春一番のお気に入り♪

ナデシコってええですね。
さて、
今日と明日は、二日連続ギュウポケマルシェでの出店です。
一重のお花ヘアゴムが出払ってしまったので、追加で作製♪

お出かけの際に、ファンデーションと口紅が
入る程度のポーチが欲しいとのご要望だったので。。

ミニサイズのポーチを♪

それぞれこだわりの内布をつけてみました。
県外からも、たくさんの出店者さまが来られるとのとこで、
ちょっとドキドキしています。
宜しくお願いします。
6月2日(土)、3日(日)
gyuUgyuU
9:30~16:00
滋賀県竜王町 ドラゴンハット
〒520-2541 滋賀県 蒲生郡竜王町岡屋3282番地
この春一番のお気に入り♪

ナデシコってええですね。
さて、
今日と明日は、二日連続ギュウポケマルシェでの出店です。
一重のお花ヘアゴムが出払ってしまったので、追加で作製♪

お出かけの際に、ファンデーションと口紅が
入る程度のポーチが欲しいとのご要望だったので。。

ミニサイズのポーチを♪

それぞれこだわりの内布をつけてみました。
県外からも、たくさんの出店者さまが来られるとのとこで、
ちょっとドキドキしています。
宜しくお願いします。
6月2日(土)、3日(日)
gyuUgyuU
9:30~16:00
滋賀県竜王町 ドラゴンハット
〒520-2541 滋賀県 蒲生郡竜王町岡屋3282番地
tb: -- cm: --
明日と明後日は、ギュウポケマルシェでの出店です。
こんばんは。
なんちゃってギャザリングでは、、

お庭の寄せ集め&挿し木も一緒にしてみたり、、
はちゃめちゃ感が、、半端ない(-_-)/~~~
でも、なんだか楽しくて、、自己満足(笑)
さて、
明日から、二日間、ギュウポケマルシェでの出店です。
この、、ストラップというのか、、ベルトループキーホルダーというのか。。

ちょこちょこと、お嫁に行ってくれるので、、

なんか、統一感がないですが(笑)
いくつかまとめて作ってみました。

久々の、トリック編♪
やっぱり楽しい。
左が5本編み、、右が7本編み。

やはり、5本編みくらいが、可愛いかな。
滋賀県最大級のマルシェイベントじゃないだろうか。。
わくわく楽しみです♪
よろしくお願いします。
6月2日(土)、3日(日)
gyuUgyuU
9:30~16:00
滋賀県竜王町 ドラゴンハット
〒520-2541 滋賀県 蒲生郡竜王町岡屋3282番地
なんちゃってギャザリングでは、、

お庭の寄せ集め&挿し木も一緒にしてみたり、、
はちゃめちゃ感が、、半端ない(-_-)/~~~
でも、なんだか楽しくて、、自己満足(笑)
さて、
明日から、二日間、ギュウポケマルシェでの出店です。
この、、ストラップというのか、、ベルトループキーホルダーというのか。。

ちょこちょこと、お嫁に行ってくれるので、、

なんか、統一感がないですが(笑)
いくつかまとめて作ってみました。

久々の、トリック編♪
やっぱり楽しい。
左が5本編み、、右が7本編み。

やはり、5本編みくらいが、可愛いかな。
滋賀県最大級のマルシェイベントじゃないだろうか。。
わくわく楽しみです♪
よろしくお願いします。
6月2日(土)、3日(日)
gyuUgyuU
9:30~16:00
滋賀県竜王町 ドラゴンハット
〒520-2541 滋賀県 蒲生郡竜王町岡屋3282番地
tb: -- cm: --
梅雨には、紫陽花。
おはようございます。
6月がきました♪
ちょっとずつ成長しています。

それにしても、渋い。
さて、
梅雨の紫陽花。
雨の憂鬱をちょこっとは、やわらげてくれるような気がする。
七変化。

咲きすすむにつれて、微妙な発色をしてくる。

アナベルさん、やっぱり、ある程度日光あるほうが綺麗ね。

新入りさんは、わたしの精一杯のギャザリングに(笑)

ギャザリング用の、すごい小さな根っこの紫陽花苗だったんだけど、、
大きくしてみたい派のわたしには、どうも向いてないようだ。
黒龍は、とても愛らしいお花を咲かせます。

家で飾るように切ってきました。

ガクアジサイの真ん中って、なんだか可愛いですね♪

6月がきました♪
ちょっとずつ成長しています。

それにしても、渋い。
さて、
梅雨の紫陽花。
雨の憂鬱をちょこっとは、やわらげてくれるような気がする。
七変化。

咲きすすむにつれて、微妙な発色をしてくる。

アナベルさん、やっぱり、ある程度日光あるほうが綺麗ね。

新入りさんは、わたしの精一杯のギャザリングに(笑)

ギャザリング用の、すごい小さな根っこの紫陽花苗だったんだけど、、
大きくしてみたい派のわたしには、どうも向いてないようだ。
黒龍は、とても愛らしいお花を咲かせます。

家で飾るように切ってきました。

ガクアジサイの真ん中って、なんだか可愛いですね♪

tb: -- cm: --
| h o m e |