今年は、白く。。
おはようございます。
こないだ買ったワッフルメイカー。。
ホットサンドと、、焼きおにぎりもできるんです♪

こんがり醤油の焦げる香りをかぎながら。。。
オーブンでは、キャラメルリンゴケーキを、、、スキレットにて♪

どちらも美味でした(^O^)
さて、
去年から始めたらっきょう漬け。
記事に上げたのはこれだけだったかな。。去年の記事。
せっかく自分でやるのだから、二週間下漬けする本格らっきょうで。
黒酢&黒糖で漬けたので、ちょっと黒っぽくてね。。
一年経過した今で、こんな感じ。

梅干しも味噌もそうだけど、自分ちで漬けた味を知ってしまうと、、
また、季節が巡ってきたら、、やりたくなります♪
梅を買った日に一緒に♪
6月9日。

根っこ切って、ゴシゴシらっきょうをこすり合わせて、皮をはぎまして。。
塩漬け開始。。

二週間おいておきます。
塩漬けをする理由・メリット
・らっきょうの中の水分・アクを飛ばして腐敗を防ぐ
・塩漬けによって乳酸は発酵が起こり旨味が増したり、マイルドな味になる。
今年は、米酢と氷砂糖で、白いらっきょうに挑戦予定。
参考レシピ。
6月22日
水につけて、、塩抜き開始。。

6月24日
漬けこみ完了♪

やっと、らっきょう臭い部屋から解放されます(笑)
梅干しは、梅酢が上がってええ感じ。

土用干しまで待機です。
こないだ買ったワッフルメイカー。。
ホットサンドと、、焼きおにぎりもできるんです♪

こんがり醤油の焦げる香りをかぎながら。。。
オーブンでは、キャラメルリンゴケーキを、、、スキレットにて♪

どちらも美味でした(^O^)
さて、
去年から始めたらっきょう漬け。
記事に上げたのはこれだけだったかな。。去年の記事。
せっかく自分でやるのだから、二週間下漬けする本格らっきょうで。
黒酢&黒糖で漬けたので、ちょっと黒っぽくてね。。
一年経過した今で、こんな感じ。

梅干しも味噌もそうだけど、自分ちで漬けた味を知ってしまうと、、
また、季節が巡ってきたら、、やりたくなります♪
梅を買った日に一緒に♪
6月9日。

根っこ切って、ゴシゴシらっきょうをこすり合わせて、皮をはぎまして。。
塩漬け開始。。

二週間おいておきます。
塩漬けをする理由・メリット
・らっきょうの中の水分・アクを飛ばして腐敗を防ぐ
・塩漬けによって乳酸は発酵が起こり旨味が増したり、マイルドな味になる。
今年は、米酢と氷砂糖で、白いらっきょうに挑戦予定。
参考レシピ。
6月22日
水につけて、、塩抜き開始。。

6月24日
漬けこみ完了♪

やっと、らっきょう臭い部屋から解放されます(笑)
梅干しは、梅酢が上がってええ感じ。

土用干しまで待機です。
- 関連記事
-
- 三日三晩。
- 今年は赤く。。
- 今年は、白く。。
- さるかに合戦????
- パンだったんだ。。。
tb: -- cm: --
| h o m e |