熊野の古い道。
おはようございます。
庭歴6年になると、、二泊三日程度の夏場の留守ぐらいじゃ、
水やりの心配をしなくなった(笑)

「枯れたら枯れたで、、しょうがない」という達観した想いと。。

多少の水枯れでは、うちの植物は大丈夫という、、なんというか。。。

信頼感???みたいのが、できて(笑)

みな、、無事でおりました。。
さて、
和歌山のおばあちゃんちは、熊野古道が近くて。。

小さいころは、そんなこと、ちっとも知らなかったですけど。。

世界遺産に登録されてから、看板とかできて、、
あの左側の橋が、すごい頑丈なのに変わったりしました。

まえの、ワイヤーで創られた、、下が見える橋のほうが、よっぽど素敵だったのにな。。。
普段は、朝起きれないんですが、、5時半に目が覚めてしまって。。

ちょっと散歩にでかけました。
バス停の椅子。。

哀愁漂いすぎ(笑)
人工林なんだか、、自然林なのか。。。

わかんないですが、、木々がみんな高い♪
この白いお花が、ちょこちょこ咲いてました。

だぁれもいない。

熊は出ないと思うけど、、、なんか野生動物に囲まれたら・・・と思うと
ぞぞぞって、、なります(笑)

シソ科っぽいお花。
苔が輝いてました。

高砂ユリの逞しさには、、

尊敬する。
自生する植物のコラボは、、ほんとに素敵。

今は、使われていない道路を歩いたんですが、、

落石が、ゴロゴロ(・o・)
このお花、、いい香りがする。

食べれるキノコかね???

清々しい朝でした。

庭歴6年になると、、二泊三日程度の夏場の留守ぐらいじゃ、
水やりの心配をしなくなった(笑)

「枯れたら枯れたで、、しょうがない」という達観した想いと。。

多少の水枯れでは、うちの植物は大丈夫という、、なんというか。。。

信頼感???みたいのが、できて(笑)

みな、、無事でおりました。。
さて、
和歌山のおばあちゃんちは、熊野古道が近くて。。

小さいころは、そんなこと、ちっとも知らなかったですけど。。

世界遺産に登録されてから、看板とかできて、、
あの左側の橋が、すごい頑丈なのに変わったりしました。

まえの、ワイヤーで創られた、、下が見える橋のほうが、よっぽど素敵だったのにな。。。
普段は、朝起きれないんですが、、5時半に目が覚めてしまって。。

ちょっと散歩にでかけました。
バス停の椅子。。

哀愁漂いすぎ(笑)
人工林なんだか、、自然林なのか。。。

わかんないですが、、木々がみんな高い♪
この白いお花が、ちょこちょこ咲いてました。

だぁれもいない。

熊は出ないと思うけど、、、なんか野生動物に囲まれたら・・・と思うと
ぞぞぞって、、なります(笑)

シソ科っぽいお花。
苔が輝いてました。

高砂ユリの逞しさには、、

尊敬する。
自生する植物のコラボは、、ほんとに素敵。

今は、使われていない道路を歩いたんですが、、

落石が、ゴロゴロ(・o・)
このお花、、いい香りがする。

食べれるキノコかね???

清々しい朝でした。

- 関連記事
-
- 黄金のラコリーナ。
- ちょっとええとこのタルト。
- 熊野の古い道。
- 宝物な場所。
- イワナつかみ。
tb: -- cm: --
| h o m e |