ウォータースペースはしっかりと。。。。
長女の作品
「「薔薇」」

イチョウの落ち葉が舞う季節到来です♪
さて、
みさきちゃんです。植え替えました。
11月11日
みさきちゃん、うどんこの蕾はぽとりと落ちて、やっぱり開花せず。。
もうお休みモードかな。

11月23日
こんな感じで、もう活動休止なのかと思ってました。。。

バラの鉢12号リッチェル(て書いてました・・・)と、培養土20L580円のん購入。。

いままで、20L298円の安いのをつかってましたが、最近1000円以下で買えるよさげな培養土を、、、
色々と試しまして、、、
今は、この培養土がお気に入り。きっかけは、袋にバラの絵が描いてあったからなのですが、
専用土ではありません。

見た感じはピートモス主体なのかな。。。
軽石とか腐葉土とか入ってさくさくもふもふなのです。
はじめて裏側確認(笑)

赤玉土、軽石、腐葉土、パ―ライト、ピートモス、バーク堆肥、ゼオライト、燻炭
が入っているようです。
バッドグアノ、ようりん、炭酸カルシウムも添加されてるらしい。
販売元を検索してみたところ・・・地元の会社っぽくて、、地産地消です(笑)
袋の説明によると、一ヶ月分の肥料が入っているようで。
休眠してしもたら無駄になるし、せっかくだから葉っぱあるうちに植え替えようと思います。。
去年は、確か常緑で冬を越したみさきちゃん。
あ、葉っぱむしりは、あえてわたしはしないのです。
いろいろ言うてもらったり、読んだりするのですが、強制休眠の必要性があるのか、、
いまだに納得できないので、好きにしてもらってます。。
春に芽が動かないこともなく、、病害虫は。。。こんなもんかなと(笑)
うちではジュリアさんも寒くてもわりと葉を残す子です。
ピエール氏は、自力で落葉します。
種まきちゃんはどうだったかな。。。今年は落葉するバラしないバラ。。
ちゃんと見てみようっと♪
脱線しました・・・
みさきちゃん、抜いてみたらば、、、、

あぁぁぁれれれれ。。。。
根っこがあんまり張ってない(^_^;)
水やり、マルチがウェットだったから大丈夫だと思ってたら
中まで水入ってなかったみたい。。。ウォータースペースなかったから横に流れてたんだね。
そんでうどんこなったり、、調子崩してたんかな・・・ごめんよぉぉ。。。
ちょっと
12号鉢はでかくて加湿になるかなと思ったのだけど。。。

クレマチス・ペトリエと、種まきViolaちゃんを同居させてみました。
狭いかな^m^
ま、ウォータースペースはしっかり取れたし、いいかっ♪

また、こんなふうに来年期待してまっせヽ(^。^)ノ
- 関連記事
-
- 翻弄されっぱなし。。
- ピエール様誘引にござります♪
- ウォータースペースはしっかりと。。。。
- バリエガータ・ディ・ボローニャ
- スヴニュール・ドゥ・ドクートル・ジャメイン
« アジュがっぷりがいい。。
肥料をぼかしてみるわ。。。 »
コメント
Re: タイトルなし
さくらんぼさん♪
イチョウの葉、みつけたらぜひ娘ちゃんたちに教えてあげてください(^O^)
大喜びでつくってましたよ(笑)
そうですよね。一袋に1000円以上は出せない、、、
できたら500円くらいで済ませたい(^_^;)
それなりで・・・いいや(爆)
(*^o^*) #- | URL | 2013/11/27 21:23 | edit
すごいーーー!!!
イチョウの葉っぱもこんな風にすると、芸術的。
素敵だねー。
土は、値段に比例するって、誰かから聞いた???か、読んだけど・・・・。
一般庶民の、主婦としては、そんなにお金かけられないしなぁ。
さくらんぼ #Fm81lUyk | URL | 2013/11/27 21:06 | edit
sakura3さん♪
そうなんですよね~。
確かにピートモス、カラカラになったらかっちかちですね~(笑)
この培養土、ピートモス主やと思ってたんですが、材料て多い順に書くんですよね、赤玉が一番多いのでしょか。。
ほんとかな(笑)
いっかい、お高い培養土使うとね、なんか探求が終わる気がして(爆)
試行錯誤が好きです。。
ふむふむ。。サラサラさくさくが良い感じなんですね~っ。
(*^o^*) #- | URL | 2013/11/27 19:25 | edit
私も
専用の土はお高いので
いろいろ試し中。
つぶつぶサラサラのが今のとこ病気少ないよん。
ピートモスねぇ
いいんだけど、一回カラカラにしちゃうと
カチコチになっちゃうから分量が問題よねぇ。。。
sakura3 #- | URL | 2013/11/27 19:08 | edit
Re: タイトルなし
ミキティさん♪
やっぱりでかいかな(^_^;)
8号かぁぁ。。。んん。。。
ルシファ―植え替える時に、また様子見て考えてみるよ♪
みさきちゃん咲いてたらなんかうきうきするもんね。。
いいなぁぁヽ(^。^)ノ
土は近いほうのお店のやねん。
水はけもいいし、気に入ってるよ♪
(*^o^*) #- | URL | 2013/11/27 17:59 | edit
みさきちゃん、あんまり根っこ張ってなかったんだねー。
これから土乾きにくくなるけど、12号大丈夫?ちょっと根腐れ心配ですなぁ…8号くらいがオススメかも(^_-)
うちのはあと少し咲きそうだわ。これで見納めかな?
土、ふかふかしてて有機たっぷりで良さそうやねー。水はけはどんな感じ?
ミキティ #- | URL | 2013/11/27 17:51 | edit
あんずさん♪
あはは。。
まっいいか~が多すぎる我が家ですが、色々やって記録してみてわかることってたくさんあってね(笑)
本を読まない適当薔薇リアンなので、馬鹿だね~って笑い飛ばして読んでもらえたら嬉しいです♪
(*^m^*) ムフッ
いつもありがとうございます~。
(*^o^*) #- | URL | 2013/11/27 17:24 | edit
最後の…
『ま、いいか!!』
が笑えたわ~(*´∇`*)
確かに私なんて、今年の春から始めたばかりだから、まーいいか!!はよくあるよ(笑)
何もかも初めての私には、冬の剪定が待っていますよ(笑)
何とかなる!で頑張りますよ~( ̄∇ ̄*)ゞ
あんず #- | URL | 2013/11/27 16:33 | edit
Re:来年準備
kira-kiraさん♪
いちょうの葉をやたらたくさん集めてきて、輪ゴムでまとめてたんですよ
o(^-^)oなかなかやりおるです(笑)
12号鉢は、でかいですね~
根っこぎっしり予想してましたが(笑)
そうなんです、水をホースでじゃぶじゃぶあげてる頃は、ウォータースペースなくてもいけてたようですが。。
ジョウロでは鉢の中までは水が染み込んでなくて
(;_;)かわいそうなことをしてました~
来年にまた期待です♪
(*^o^*) #- | URL | 2013/11/27 14:18 | edit
来年準備
えっ! 黄色の薔薇はイチョウの葉っぱなんですか?
(*゚o゚)ノ⌒☆スゴイッ!! 長女ちゃん。(*゚o゚)ノ⌒☆スゴイッ!!
芸術家ですね(^o^)v
12号ってことは36cmですか。デッカいプランターだ〜
薔薇って根が張るからロングがいいってことだけはどこかで読んだ気がする。
最後の写真がウォータースペースの無かった頃のものかな。ちゃんとたくさん咲いてくれてるじゃありませんか。
いい土で植え替えたから来年も期待できますね(^o^)v
| h o m e |