2015④遺伝の不思議。
おはようございます。
見事な

銅葉っぷり♪
お花を見て、どんな両親だったんだろう。。

そういうことを考える。。

この交配から、どんなお花が出来るだろう。。。。
また、妄想の季節到来。。。
さて、
2015年に、始めたクリスマスローズの交配。
苦節三年(笑)
順調に育った株が、初めてのお花を見せてくれる年になりました。

こんな両親から。。
チューリップみたいな出で立ち^m^

どちらかというと、お父さんに似た色・模様です。

同じ種鞘からできた種でも、違うお顔になるという
クリスマスローズ。

人間でも姉妹で、顔が違うようなもんなのかな。
遺伝って、不思議で面白い。

開ききると、花びらがヒラヒラしていて、これも可愛いな。
二株目に咲いてくるのは、どうもカップ咲みたい。

ダブルが咲くのかと思うような蕾だったけど。。

シングルのようです。
暖かくなって、開いてみると。。

バイカラ―の、、、セミダブルって言ってよさそう。

第3号。
気温が上がってからの開花なので、

本来の色ではなさそうだけれど。。
見事な

銅葉っぷり♪
お花を見て、どんな両親だったんだろう。。

そういうことを考える。。

この交配から、どんなお花が出来るだろう。。。。
また、妄想の季節到来。。。
さて、
2015年に、始めたクリスマスローズの交配。
苦節三年(笑)
順調に育った株が、初めてのお花を見せてくれる年になりました。

こんな両親から。。
チューリップみたいな出で立ち^m^

どちらかというと、お父さんに似た色・模様です。

同じ種鞘からできた種でも、違うお顔になるという
クリスマスローズ。

人間でも姉妹で、顔が違うようなもんなのかな。
遺伝って、不思議で面白い。

開ききると、花びらがヒラヒラしていて、これも可愛いな。
二株目に咲いてくるのは、どうもカップ咲みたい。

ダブルが咲くのかと思うような蕾だったけど。。

シングルのようです。
暖かくなって、開いてみると。。

バイカラ―の、、、セミダブルって言ってよさそう。

第3号。
気温が上がってからの開花なので、

本来の色ではなさそうだけれど。。
- 関連記事
tb: -- cm: --
| h o m e |