クリスマスローズの肥料って。
おはようございます。
放任すれば、ぐぃぐぃ成長するであろう、西洋ニワトコブラックレース。
うちでは、脚立でお世話できる範囲にとどめてあって、、、

スタンダードな雰囲気に育てているもんで、
横からガツガツ芽吹くのも、ダメダメ!!!って、ちぎってます^m^
今年は開花が、早そうだな。

あの、ミルラっぽい何とも言えない香りが好きなんです。
さて、
開花が、終わってしまって寂しくなったクリスマスローズたち。
花は、全部切ったはずなんだけど、、
ひっそりと、ローズリップル。。

ダブル・グレープさんは、

本来の顔がわからないほど、淡く。。
お礼肥を、、、と思って、クリスマスローズの肥料袋を見てみると、、
施肥期間9月~3月って書いてある。。
むむむむむ。
クリスマスローズの生産者さんのサイトでは、6月には肥料が切れるように管理するって
書いてあって。。。
うむむむむむ。。
ま、もうちょっと成長一押しさせてみよかと思って、、
4月24日、、控えめに施肥しておきました。
今年2018年交配組は、まだまだ種鞘の中。

早めに採取しても、わりと発芽したんですが、
今年は零れ落ちるまで放置しよう。
2017年交配組たちは、、

本葉がしっかりしてきました。
何回か、液肥をあげつつ、、今回は、丸い肥料を半分に切って、置いてみました。
2016年交配組は、来年咲けるんかいな???ってな、成長っぷりのほうが多く、、
ちょっと心配(笑)

ここ何日かの高温で、ちょっと葉っぱが焦げたので、50%遮光してみました。
そうそう、この交配に、、

ちょっとオーレアなのか、毛色の違った葉っぱが出てきて。

これは肥料不足なのか、、はたまたブラックゴールドが出来るのか、、、
ちょっと、楽しみです。
放任すれば、ぐぃぐぃ成長するであろう、西洋ニワトコブラックレース。
うちでは、脚立でお世話できる範囲にとどめてあって、、、

スタンダードな雰囲気に育てているもんで、
横からガツガツ芽吹くのも、ダメダメ!!!って、ちぎってます^m^
今年は開花が、早そうだな。

あの、ミルラっぽい何とも言えない香りが好きなんです。
さて、
開花が、終わってしまって寂しくなったクリスマスローズたち。
花は、全部切ったはずなんだけど、、
ひっそりと、ローズリップル。。

ダブル・グレープさんは、

本来の顔がわからないほど、淡く。。
お礼肥を、、、と思って、クリスマスローズの肥料袋を見てみると、、
施肥期間9月~3月って書いてある。。
むむむむむ。
クリスマスローズの生産者さんのサイトでは、6月には肥料が切れるように管理するって
書いてあって。。。
うむむむむむ。。
ま、もうちょっと成長一押しさせてみよかと思って、、
4月24日、、控えめに施肥しておきました。
今年2018年交配組は、まだまだ種鞘の中。

早めに採取しても、わりと発芽したんですが、
今年は零れ落ちるまで放置しよう。
2017年交配組たちは、、

本葉がしっかりしてきました。
何回か、液肥をあげつつ、、今回は、丸い肥料を半分に切って、置いてみました。
2016年交配組は、来年咲けるんかいな???ってな、成長っぷりのほうが多く、、
ちょっと心配(笑)

ここ何日かの高温で、ちょっと葉っぱが焦げたので、50%遮光してみました。
そうそう、この交配に、、

ちょっとオーレアなのか、毛色の違った葉っぱが出てきて。

これは肥料不足なのか、、はたまたブラックゴールドが出来るのか、、、
ちょっと、楽しみです。
- 関連記事
-
- 今年は、小さ目。
- 一気に済ませたい派。。
- クリスマスローズの肥料って。
- 春の色。
- 大ファンになった♪
tb: -- cm: --
| h o m e |