足が冷たすぎた話。。①
こんばんは。
急に寒くなりましたね。。
そろそろ、スタッドレスタイヤに変えたいのですが、、なかなかお店があいてなくって、、
まぁ、大丈夫かなぁぁって、おでかけです。
ほんとは、去年長女の受験で行ってみたかったのですが、、
今日になりました。
先日鞍馬寺へ行ってきたから、、そのご縁もあったのかも知れないです。
冬至の前日に、、レッツゴーーー。
太郎坊宮です。

八風の湯へ行ったときに、、あの建物なんだろうねぇぇって話していたのは、、
かれこれ3年前くらいでしょか。
勝負の神社なんだと知ったのは去年のこと。
まさか、こんな雪景色だとは思ってなくって、、びびりつつ。。

ノーマルタイヤでも大丈夫です。
階段はきつそうだったので(笑)上のほうまで車であがりました。
先週に降った雪なのかな、、ボタボタ屋根から落ちてきて、、すごかったです。

雪投げに夢中な娘~ずを、置いて、、てくてく。。
来年の干支さんは、牛さん。根気の年になるんでしょか。

わたしは、辰年、、信頼って書いてあった。
自分の干支さんの黒い玉をナデナデさせてもらってきましたよ。
天狗さんに所縁がある神社なのかなぁぁって想ってましたが、
手水舎の龍さんが立派でしたょ。

ハイキングコースの方へ、行ってきました。

最初は、なんか晴れてたりしたんです。
大岩好きとしては、、すごいなぁぁすごいなぁって、感動しながら。。

雪解け水が降ってくるので、、タオルかぶって、、えんやこら。。

山登りではなくって、ハイキングです。
でも、山登り装備の方々が結構いはりました。ハイヒールはやめた方がイイ。
上の方に行くと、雪が多くって。。

なんだか、スキーにでも来た気分を味わえました(笑)
頂上は、意外と狭くって、、360度見渡せます。

北の方は雪が積もっていて。。
ちょうど太郎坊宮を境に、、積もってるほう、積もってないほう

よく分かりました♪
②へつづく。。。
急に寒くなりましたね。。
そろそろ、スタッドレスタイヤに変えたいのですが、、なかなかお店があいてなくって、、
まぁ、大丈夫かなぁぁって、おでかけです。
ほんとは、去年長女の受験で行ってみたかったのですが、、
今日になりました。
先日鞍馬寺へ行ってきたから、、そのご縁もあったのかも知れないです。
冬至の前日に、、レッツゴーーー。
太郎坊宮です。

八風の湯へ行ったときに、、あの建物なんだろうねぇぇって話していたのは、、
かれこれ3年前くらいでしょか。
勝負の神社なんだと知ったのは去年のこと。
まさか、こんな雪景色だとは思ってなくって、、びびりつつ。。

ノーマルタイヤでも大丈夫です。
階段はきつそうだったので(笑)上のほうまで車であがりました。
先週に降った雪なのかな、、ボタボタ屋根から落ちてきて、、すごかったです。

雪投げに夢中な娘~ずを、置いて、、てくてく。。
来年の干支さんは、牛さん。根気の年になるんでしょか。

わたしは、辰年、、信頼って書いてあった。
自分の干支さんの黒い玉をナデナデさせてもらってきましたよ。
天狗さんに所縁がある神社なのかなぁぁって想ってましたが、
手水舎の龍さんが立派でしたょ。

ハイキングコースの方へ、行ってきました。

最初は、なんか晴れてたりしたんです。
大岩好きとしては、、すごいなぁぁすごいなぁって、感動しながら。。

雪解け水が降ってくるので、、タオルかぶって、、えんやこら。。

山登りではなくって、ハイキングです。
でも、山登り装備の方々が結構いはりました。ハイヒールはやめた方がイイ。
上の方に行くと、雪が多くって。。

なんだか、スキーにでも来た気分を味わえました(笑)
頂上は、意外と狭くって、、360度見渡せます。

北の方は雪が積もっていて。。
ちょうど太郎坊宮を境に、、積もってるほう、積もってないほう

よく分かりました♪
②へつづく。。。
- 関連記事
-
- 空と湖のあいだ。①
- 足が冷たすぎた話。。②
- 足が冷たすぎた話。。①
- 魔法を使わはるに違いない。
- あれは、一般道ではないような。。。
tb: -- cm: --
| h o m e |