空と湖のあいだ。②
おはようございます。
昨日の竹生島の続きです。
唐門っていうのかな。
凄いカラフルでね。。雨ざらしなのに400年近く綺麗なのは、、
毎年塗り替えしてるのかなぁぁ。。

もともとは、舟だったという渡り廊下。。

なんだか、木材ってすごいですね。
防腐剤も塗ってないだろうに、なんで腐らないんだろう。。
龍神さまのところで、かわらけ投げ。

バリっバリに割れてたもんで、、いっぱい投げれました(爆)
周りの人もびっくり、、アトラクション満喫。。
煩悩の塊でございますゆえね。エエ。

ここのお詣り場所に、赤色のボーリング玉みたいな水晶があってね。
ちょっと写ってるかな。
なんとなく、面と向かっては、よう撮影しなかったのですが、、

すんごい綺麗で、、マジマジ見ちゃいました。
さぁ、帰るでぇぇぇぇ。

湖上だから、イロイロ資材運ぶのん大変だっただろうなぁぁって、、
当時の運送手段なんかを考えると、、不思議でした。
黒龍さまのお祀りされている場所は、なんとも言えない重厚感が漂っていて。

ほんと素晴らしい木々でした。

空にはどんどこ龍雲が増えてきて。。

しばし、見惚れる。。

他に、なんも無いとも言う(笑)
売店でお土産も買って。。

ありがとうございました。

冬は空気が澄んでいていい。

空と湖とのあいだが、、

ほんとに美しい日でした。

昨日の竹生島の続きです。
唐門っていうのかな。
凄いカラフルでね。。雨ざらしなのに400年近く綺麗なのは、、
毎年塗り替えしてるのかなぁぁ。。

もともとは、舟だったという渡り廊下。。

なんだか、木材ってすごいですね。
防腐剤も塗ってないだろうに、なんで腐らないんだろう。。
龍神さまのところで、かわらけ投げ。

バリっバリに割れてたもんで、、いっぱい投げれました(爆)
周りの人もびっくり、、アトラクション満喫。。
煩悩の塊でございますゆえね。エエ。

ここのお詣り場所に、赤色のボーリング玉みたいな水晶があってね。
ちょっと写ってるかな。
なんとなく、面と向かっては、よう撮影しなかったのですが、、

すんごい綺麗で、、マジマジ見ちゃいました。
さぁ、帰るでぇぇぇぇ。

湖上だから、イロイロ資材運ぶのん大変だっただろうなぁぁって、、
当時の運送手段なんかを考えると、、不思議でした。
黒龍さまのお祀りされている場所は、なんとも言えない重厚感が漂っていて。

ほんと素晴らしい木々でした。

空にはどんどこ龍雲が増えてきて。。

しばし、見惚れる。。

他に、なんも無いとも言う(笑)
売店でお土産も買って。。

ありがとうございました。

冬は空気が澄んでいていい。

空と湖とのあいだが、、

ほんとに美しい日でした。

- 関連記事
-
- 2020年と2021年の隙間。②
- 2020年と2021年の隙間。①
- 空と湖のあいだ。②
- 空と湖のあいだ。①
- 足が冷たすぎた話。。②
tb: -- cm: --
| h o m e |