お茶づくり。。。
こないだは、、
和歌山の叔母ちゃんから、高菜の漬物をいただいて帰ってました。

野沢菜と高菜は同じやと思ってましたが、なにやら違うそうです(笑)
田舎の名産、めはり寿司。目を張って食べるからそんな名前だとか。。

おにぎりを高菜でまいてます。母の大好物です^m^
さて、
お出かけ日記のおまけです。
おばあちゃんちの近くには、叔母さん夫婦が住んでいて。。
今時期に、茶摘みをするらしく。
一緒にさせてもらうことにしました。
これが茶ノ木。

お世話もほとんどしていないワイルド茶っぱたち。
この柔らかい新芽を摘むのです。

娘たちも喜んでぷちぷち。。。
ぷちぷち。。。。

旦那さん、手がかゆくなったりしないのか???って心配してましたが、
なんの消毒もしていないので、どうもないっておばちゃん。。
消毒の問題なのかはよくわかんないですが、かゆくもなりませんでしたヽ(^。^)ノ
お茶にするやり方をきいて帰宅。。
ちょっと洗ってみました。

フライパンでしんなりするまで煎って。。。

ちょっと冷まして。。。

モミモミ揉みます。。

広げて。。。明日太陽で乾かします。

翌日は、お天気だったので、1日外へ。

カサカサになりました。

もうちょっと乾かしてみます。
一日太陽にあてて、完成♪

早速いれてみました。

んんんんん、、、新茶の香りなのか。。。知らないのでわかりません(笑)
長女「梅干しの味がする。。。。」
わからんでもないです(^_^;)
なんか、葉っぱを乾燥させたら・・みんなこんな味がしそう。。
- 関連記事
-
- やっぱし漬けとこうか・・・
- サンキャッチャーが欲しくて。。
- お茶づくり。。。
- 缶かん塗り塗り
- 味噌混ぜました。。
« タンポポぢゃぁないか。。。
嫌い嫌いも、、好きのうち。。。 »
コメント
ベーコンさん♪
お~放置茶♪
いいな~っ
なんかね、フライパンで炒めずにそのまま発酵したら烏龍茶なんだって。
また調べてみてね
o(^-^)o
新芽は和歌山やとゴールデンウィークあたりがギリギリ収穫期みたいで、ベーコンさんちあたりなら今かな。
美味か…と言われたらば…買うのが慣れてて美味しい(爆)
無農薬バラ栽培奮闘、なんかひとりぼっち感あるもんね(笑)
今度、國枝さんのバラ栽培講習会があってね…。無農薬薔薇にもチャレンジしたはるみたいやし、いろいろ勉強できたら良いなって思っているよ♪
(*^o^*) #- | URL | 2014/05/12 17:50 | edit
うちの前の空地に放置されたお茶の生垣があるから、私も作ってみようかな!
つくレポ待っててください(^ω^)
ベーコン #kUNqqvHk | URL | 2014/05/12 17:08 | edit
kira-kiraさん♪
なんと良心的なお茶工事さま(笑)
いまもあれば、お願いしたかったです
o(^-^)o
どのくらい揉むかがわからなくてね。もっともみもみするのかな。
いや、お茶の香りと味もするんですが…なんだろ…買うのとは違う独特な感じです(笑)
旦那さんのお友達が、お茶摘みのアルバイトをしていて、痒くなったらしいです。。
チャドクガでもいたのかな
(*^m^*)
(*^o^*) #- | URL | 2014/05/12 15:16 | edit
茶摘みと茶揉み
茶摘み。懐かしいな。子供の頃、手伝いで毎年茶摘みしました。
茶歯には殺菌作用があるって聞いたような・・・
痒くはならないですよ。どうして痒くなるという発想が出たんだろう?
お茶の葉を揉むのが難しいんですよね〜。
針のように細くするのがいいらしいけど無理よね(笑)
実家のある田舎には「お茶工場」があり、地区の人たちが自宅の生茶を持ち込んでお茶に加工できるようになってました。今もあるんだろうか?
お茶の味と香りになりませんでしたか。何故だろう?
| h o m e |