クレマチスチベタナ「ブラックチベット」
デルフィニウム

ディルを手前に植えてしまってごめんょ。。。。
それでも頑張って咲いてくれて

ありがとう。。。
雨で倒れていたので、家に切ってきました。

畑で育ったカンパニュラとともに。。。
さて、
母の日にプレゼントするクレマチスを選んでいたらね。。。
わたしも買っちゃえぇぇってなって、、連れてきました♪
今回、遠くの園芸店では、黒い子ばっかり買ったように思います。。。
会計の時、「根暗かっ」・・・て、自分に突っ込みつつ。。。
黒いクレマチス

ブラックチベット

強剪定タイプ&壺スタイルのお花を育ててみたくて。。。
メモ~
学名:Clematis tibetana 'Black Tibet'
キンポウゲ科
耐寒性(つる性)宿根草
系統:タングチカ系(新枝咲き・強剪定タイプ)
作出者、作出ともに不明
C.tibetanaの選抜種
花径:約3cm
主な花期:6~10月
ツルの伸びる範囲:3~4m前後(剪定により低くもできます)
耐寒性:強
耐暑性:中
日照:やや半日陰
とても魅力的な灰黒の原種で珍しさが目を引く
ヒマラヤからチベットに自生する原種で暑さを
嫌い、寒冷地では良く育つが、夏暑い地域では
風通しよく、半日陰の涼しい場所を選ぶ
花後強剪定で繰り返し咲く
~メモ終わり
5月9日
チベット行ったことがないから・・・どんな感じかわからないのだけど、、
ここはわりと涼しくて一応日も当たるから、、頑張ってね♪

- 関連記事
-
- ペパーミント開花
- クレマチスペトリエイの花後
- クレマチスチベタナ「ブラックチベット」
- 枯れたら抜く母だもの。。。
- 何回移動するねん(^_^;)
« 伸びる伸びる、、、ムルチフローラ。。。
多肉屋さんやぁんヽ(^。^)ノ »
コメント
あんずさん♪
クレマチスも色々ありますよね
o(^-^)o
品種を選べば、薔薇よりもっていきかたによってコンパクトに楽しめそうな気もします♪
良い出会いがあるといいですね~
うちのチベタナさんは、咲くかなぁ(笑)
(*^o^*) #- | URL | 2014/05/14 19:08 | edit
こんばんわ♪
お庭で咲いた花をお部屋で楽しめるのは良いよね♪
我が家のベランダは背丈の低い子が多いから、これからはバラさんが少し飾れます(*≧∀≦*)
ブラックのクレマさんは素敵ね♪
半日陰で育つのね
クレマも探せば我が家の北側で楽しめるかもね…( ̄∇ ̄*)ゞ
あんず #- | URL | 2014/05/14 18:05 | edit
ミキティさん♪
今年咲くんやろか~
来年なんかなって思ってたよ
o(^-^)o
検索しても、普通のおうちで咲いてる画像がでてこないんよね。
ナーセリーの苗画像ばっかで…実際どう育つんか、わたしも楽しみ♪
夏に枯れないことを祈りつつ
(^O^)
(*^o^*) #- | URL | 2014/05/14 14:49 | edit
これがブラックチベットなんだね!
どんな感じに咲くのか楽しみやなー。
チベットって、なんか乾燥してそうなイメージやけど、日本で育てるときはどこに気をつけたらいいのやろうね。
また咲いたらお邪魔させてな。
ミキティ #- | URL | 2014/05/14 13:55 | edit
kira-kiraさん♪
デルフィニウムしか書いてなくて、華やかなほうでした(笑)
地味なんが好きなんですけどね♪
あ、根暗プランツお好きですか
( ̄ー+ ̄)ふふふ。
クレマチスも、お花の華やかさがいろいろありますもんねっ。
暑さ…日当たり…土の乾燥具合…どんな子なのかよくわかんないですが、鉢植えぢゃ咲かないようなので、良さげな所に植えました♪
うまく育つか…また記録しますね
(^o^)/
(*^o^*) #- | URL | 2014/05/14 09:36 | edit
参考にさせてもらおう
爽やかな青い花が美しいですね〜♪
黒いクレマチスがあるんですね。それは魅力的。実店舗では見たことないわ。
暑さを嫌うんですか、、、それでは無理かなr(^^;)
(*^o^*)さん庭での生育状況を見させてもらって考えよう(笑)
よろしくお願いします(^^)
| h o m e |