実家からの挿し木アジサイ
掃出し窓からの景色が綺麗になってきて、
最近はこうやってカーテン全開ですごしています^m^
裏のおじいさんおばあさんには、丸見えかもしれない(笑)

チョウチョがひらひら・・・
アシナガ蜂が青虫を持って行ったり。。
ブンブン・・・みつばちやスズメガ、、クマンバチが次々とやってきます。
のどかだなぁぁって、、ぼーっとしてます(^_^;)
さて、
うちには紫陽花・・・7株あります。
鉢が狭かったかな、葉が茂って・・・雨が降っても鉢に水が行かなくて(笑)
土がすぐに乾いちゃってね・・・
大きくなる子の鉢管理は、ちょっと厳しいのかなぁぁなんて、、
最近思います。。
その中で、実家から挿し木して持ってきたアジサイが二株。
このピンクさんは、

実家では何年も「咲かずのアジサイ」として君臨していて(笑)、、、
うちでも挿し木ちゃんは咲きそうにありません。
なんでかなぁぁ。。。
碧いほうは、咲きそう。。
去年は咲かなかったので、うちでは初めての開花。
5月17日
つぼみいっぱい。

5月27日
ちょこっと蕾が開いてきました。

5月31日
グリーンなお花たちがいっぱい♪

6月4日
色がついてきました。

紫に水色に、緑。。不思議カラーです。

6月6日
梅雨です。。ね。。

まだあんまり雨降ってこない・・・ね。
6月9日
何気に母とわたしの植物の好みが、似ているところもあり。。。

こうやって、たぶんピンク寄りに色が変わっていくんやったと思います(^O^)
- 関連記事
-
- 隅田の花火開花。
- 山アジサイ・黒龍開花。
- 実家からの挿し木アジサイ
- 姫アジサイ
- 斑入りあじさいの葉っぱ
コメント
あんずさん♪
うちに来る、アシナガバチを始め蜂たちは、自分の事に必死でね、攻撃なんかしてこないんですよ
o(^-^)o
うちを覚えていて、同じ蜂なのかはわからないですが、虫がいそうな葉をチェックする姿はさすがだな~て思います(笑)
そういう問題やないですね、虫が苦手な人は…ほんとに駄目なの知ってます
o(^-^)o
これでも、わたしあまり得意ではないのです♪
紫陽花は、挿し木超つきやすいですよ。
薔薇なんかよりずっと簡単で、梅雨の今なら挿して雨ざらしにしとけば良いかと
(*^m^*)
実家の紫陽花も名無しさんです。
あまり日陰やと咲かなかったりするようです…育ててみながら、良い場所が見つかると良いですね
(^O^)
(*^o^*) #- | URL | 2014/06/09 18:33 | edit
ひえー!
蜂が来てるの…!Σ(×_×;)!
やっぱり私はお庭は無理だからベランダで良かったかも…(笑)
アジサイが沢山あったのね♪
私も先日アジサイを迎えましたよ
ただ北側に置いたから、西日が当たりますが…
育つかな?
アジサイは挿し木が簡単なの?
我が家のアジサイはタグが消えていて名前が分からないのよ…(T-T)
あんず #- | URL | 2014/06/09 18:22 | edit
ふふふ
紫陽花…でかくなりますもんね
( ̄ー+ ̄)ふふ
うちは、鉢が3つ、4つ地植えです。
きっと鉢のままいくと思います。がつがつ切って(笑)
アシナガバチは、葉のチェックが念入りでね、あんまり小さいのは置いているのか…わりと育ったのを持っていくのですょ。
たまにポトリと落とすんです(爆)
だから、わたし…あんまり虫取りしちゃいかんのかな…と思って、最近はルシファーにつく虫だけ退治しています
(*^m^*)
(*^o^*) #- | URL | 2014/06/09 17:32 | edit
アジサイ
蜂が青虫を運ぶ姿を見た事あるんですか。いいな〜。
アジサイが7株ってすごいですね。全部鉢植え管理なんでしょうか。
鉢植えの方が小さく管理できていいですよね。
咲かないのは陽射しが足りないのではないですか?
ウチでは陽射しが届かない場所のは咲かないですね。
やっぱりアジサイは抜いてしまいたい(笑)
他の日陰向きの植物に変更したい(笑)
| h o m e |