先生、、薔薇が大好きなんやな。。。
いつもお花みたいでかわいいなぁぁって見てる
アエオニウムの黒法師さん。

露地植えなんです。
先祖がえりなのか・・・枝変わりなのか・・・緑法師もでてきました。
さて、
去年から、ミキティさんのご近所さまのお庭がすごいらしい・・・と聞いていました。
んでね、今日は一緒に、見学させてもらってきたんです。
お家の方が、お昼過ぎならご在宅とのことで、さきに二人でランチ。
普段なかなか行けない、多国籍料理のお店へGO。
そこのお店がね、いつも買い物行くときに、「ここすごいな」って横目で見ていた
場所の近くだったのです。。なにがすごいかって・・・・。。。
薔薇です。。

ここ、病院の敷地なんです。

株元は恐ろしく木で(笑)

「ここの先生、薔薇が大好きなんやなぁぁl」って・・・・、
ミキティさんに「何回言うのん(笑)」
・・・って突っ込まれるくらいつぶやきました(^_^;)

たぶん、真新しいような品種ではない気がするのです、
アイスバーグかな。。

きっと昔からず~っとバラがお好きにちがいない。
道を挟んでこっちがわ(どっちやねん・・・)が、またすごい。

フェンスに囲まれていてね、中には入れなかったんですが・・・

ぐるりと回って見せてもらってきました。

株もとが、花びらでいっぱい♪
大きな堆肥化ボックスもあったので・・・、花がらマルチにしたはるのかな。。
ミキティさんがお気に入りだったのは、コーネリア。

ピエール様もほんと品が良い感じで、

先生、薔薇がほんとに大好きに違いない♪

この奥の建物、去年くらいに新しく建ったらしくてね、
フェンスの外からガン見してきたのですが、
資材の物置小屋だったんですよぉぉぉぉ。。。
小屋じゃなくて、、もうお家です。。。
ほんと、、先生・・・・
もうええですね(^_^;)
そうそう、ナンで食べるインドカレーランチを食べながら、近況を語り合い。。。
向かう先は、、すごいお庭。。。
また明日ヽ(^。^)ノ
- 関連記事
-
- 撮らせていただきます、、、なんぼでも。。
- 組み合わせの妙。。。
- 先生、、薔薇が大好きなんやな。。。
- tea tree garden へ。
- 近所のバラハーブ園へ。
コメント
あんずさん♪
ほんとに、スケールが違いすぎてね(笑)
も~びっくりでしたよ
(≧ω≦)b
(*^o^*) #- | URL | 2014/05/23 21:04 | edit
物置小屋にレースって…!!(゜ロ゜ノ)ノ
なんて贅沢な!!
羨ましいけど…(笑)
あんず #- | URL | 2014/05/23 20:37 | edit
kira-kiraさん♪
わたしたちが写真怪しく(笑)撮っている時に、マダム集団が来られてね。
あの物置小屋のフェンスをあけて入っていかはりました。
おそらく…先生の奥様なのかな~なんてお話してきました。
まさかガッツリ堆肥を触らはるような出で立ちではなかったので(笑)
管理する方がいはるんでしょか~。
よくわからなかったですが、薔薇さんたち元気でした♪日当たりいりますね~
(*^o^*) #- | URL | 2014/05/23 14:13 | edit
薔薇
病院だからいつもオープンガーデン状態なのかな?
見応えのある薔薇がたくさんあるお庭っていいですね。
病院って従業員が多いから、庭の管理は従業員さんがやってるかもね。
何年も掛けてお世話してると、こんなに咲いてくれるものなんですね。本当に見事です。ウチでこんなに咲かせるのは無理かな。
やっぱり陽射しは大事ですよね。
kira-kira #- | URL | 2014/05/23 13:54 | edit
Re: タイトルなし
ミキティさん♪
ほんっとに、、、、、、、
先生ほんま大好きなんよ、、あれは。。
いや、じつはあの奥様なんかな(笑)
今な、、素敵お庭の画像を整理しながら記事書いてるんやけど、、、
もうまとまらんから、超長引く感じで紹介になりそうやよ。。
やっぱり、デルバールか(^O^)
あかん、この勢いでバラ天国へ行ったら。。。
恐ろしいことになるに違いない。
いっかい、自分のお庭を見つめなおすことから始めようかな(^_^;)
またメールするね。今日はありがとう♪
(*^o^*) #- | URL | 2014/05/22 22:53 | edit
今日はありがとう!
ほんまに迫力のあるバラ庭だったねぇ
ここまで育てるのに長い歳月をかけ、色んな構想を練ってああなったのかと思うとすごいよね。
しかし「先生どんだけ好きなんよ~」って何度も突っ込んでたなw
ところで、まつおさん行く?もし来週なら下の子の延長保育を申し込まないと間に合わないかもと思って。金曜のお帰りまでに来週分出すから、もし予定つもりがあるなら教えてね!
ミキティ #- | URL | 2014/05/22 22:47 | edit
| h o m e |