金剛輪寺の紅葉
昨日の続きです。
次のお寺へ向かう途中、お食事処ってのに寄っておひるごはん。
食べてる時に、結構雨がざざざっと降ったので、どうしようか・・・
なんて心配してたのですが。。
通り雨だったみたい。

駐車場に着くころには晴れてきました。

湖東には、お寺がたくさんあります。

わたしたちがやってきたのは、
金剛輪寺。

苔むした石垣に歴史を感じます。

太陽の光を通した、木々の紅葉に。

みんながため息交じりに、立ち止まります。

素晴らしきかな。。。

桃山時代から江戸時代中期にかけて作られている
名勝庭園

この建物の窓からの紅葉が絶景なのですが。。
人が多くて撮影断念(笑)

自然な風景のお庭から

色彩が見事に計算されていそうなお庭まで

時代によって、お庭の流行なんかも変わっていったんですかね。。

しっとり落ち着く和のお庭でした。

金剛輪寺は、二度目のお詣りなのです。
そうそう、確かずいぶん登るんだったよな。。。
めまいがしそうになってきます。

大木の癒しパワーをいただきながら、、、ぜぇはぁぜぇはぁ。。

境内は撮影禁止で。。靴を脱いで上がるんです。

次女が「お化け屋敷???!!!」って、心配そうに言うほど、
ちょっと仏像が怖いです(笑)

沢山のなんちゃら天(大黒天・・毘沙門天・・)さまに手を合わせて出てきました。。

1246年に建立された三重塔。

美しいフォルム。日本の技術力すごいですね。
ここは、森のお寺やね。。

標高も少し高いのかな。。傘も持ってなかったので、
時々降る小雨に打たれて、ちょっと寒いです。
それでも、来てみて良かった。

色とりどりに染まった雄大な木々の共演を楽しめました。

さざんか?椿?

花木がそんなになかったような。。
自由に行き来する枝と、繊細な葉っぱたち。

まだまだ緑一色の景色もあり。

少しずつ少しずつ冬に近づいてますね。

今日もいい一日でした♪

おしまい。
- 関連記事
-
- 天龍寺②
- 天龍寺①
- 金剛輪寺の紅葉
- 永源寺の紅葉
- にわとりは地面しか歩かないと思ってた。
« Violaちゃんたち近況。
永源寺の紅葉 »
コメント
hanamizukiさん♪
葺き替え、屋根は茅葺きだったかな。
渋くて色目が落ち着いたお寺ですもんね♪
一眼レフ、買ってみて撮りながら勉強するのが手っ取り早いように思います
o(^-^)o
オートで十分素敵に撮れるから(笑)
いい写真や好みの写真を見ると、どんな設定で撮るのかな~て、そこから勉強始めましたもん。
ぜひ♪
(*^o^*) #- | URL | 2014/11/19 08:18 | edit
今思えば・・・
金剛輪寺、今思えば、屋根の吹き替え工事だったのかも・・・
カメラ、本腰入れて調べないと…です。
そうですよね~ あとあとの事も考えないと。
ホシイのは山々ですが、もうちょっと勉強(←しても理解不能…)せねば。
ありがとぅございます!またアドバイスくださいね~
hanamizuki #- | URL | 2014/11/19 02:52 | edit
Re: きれいですなぁ~
hanamizukiさん♪
金剛輪寺、古いお寺ってそのぶん苔とか、、歴史を感じますね。
わたしも、たしか長女が歩かない頃に行って、おんぶして
歩いたような(笑)
今回は、次女と競争して登っていて、、時は流れたんだなぁぁ
なんて思いましたよ♪
境内はたまに修復しているのですね、でもぴかぴか新しい風はなく、
重厚感あふれていました。
あの窓からの景色、写真に収めたい気持ちわかります(笑)
おぉぉぉ、じゃぱネット。。
D5000代は、わたしのD3000の上の機種で、お手頃ならばぜひ♪
ただ、ニコンの純正レンズは高いので、そのあとレンズがいろいろ
欲しいなら、キャノンのほうがお安かった記憶があります。
ま、どちらにせよ一眼レフは世界が広がります♪
(*^o^*) #- | URL | 2014/11/18 08:35 | edit
きれいですなぁ~
金剛輪寺、石垣もお庭もぃぃですね~
お庭、とっても綺麗だったのを思い出します。
ボンが1歳の時に行ったのですが、あの階段・・・ 抱っこひもはあったものの前に後ろにしょって登って汗だく!
しかも。
たどり着いたら修復中で白いホロかぶってました(笑)
行った時はかなり散っていたのですが、赤い絨毯で興奮しました(笑)
西明寺、うちらも最後時間切れで・・・
もう閉めます!って時についたので外からのぞいて帰りました~
そぅそぅ、窓からの景色、「絵」みたいな感じで。
立派なカメラ持ったおじサマたちがむらがってましたょ。
デジイチ、ニコンでD5300がジャパネットでお手頃?価格~❤ 思案中(笑)
と長々失礼しましたm(_ _"m)
hanamizuki #- | URL | 2014/11/18 01:29 | edit
ミキティさん♪
血染めの紅葉は、この金剛輪寺やったよ。ポスターに書いてあった♪
湖東三山、あと一つは西明寺でな…帰りは彦根インターから乗ったから、近くを通ったんやよ。でも夕方遅くなりそうやし、やめといた(笑)
朝早めに出れば3つまわれるはず♪
せやな~うちはわりと年がら年中、寺や神社につれ回してたから(*^m^*)、それなりに楽しんでたみたいやよ(笑)
出店の試食とかね
('◇')ゞ
(*^o^*) #- | URL | 2014/11/17 12:56 | edit
湖東三山もしや、全部制覇してきたのかな?
本当にしみじみ紅葉がきれいだよね。
なんか空気も湖東の方が澄んでるような気がするのは、気のせいかな?
三山のどっかに血染めの紅葉ってあったよね。どこやったかいなー。
うちは子連れで紅葉見に行けるようになるんかな。寺なんかおもんなーい!早く遊ぶとこ行こう〜って、風情のない事言われそうやぁ〜
ミキティ #- | URL | 2014/11/17 09:32 | edit
kira-kiraさん♪
北のほうは、あんまり行かないのですが、気温が少し違い、やはり寒いようでした。
このお寺の紅葉は、血染めの紅葉とか言われるらしく…真っ赤でした
o(^-^)o
森に癒されます。
(*^o^*) #- | URL | 2014/11/17 09:28 | edit
紅葉
雨が上がって良かったですね。
美しく紅葉してますね〜
こちらも少しずつ紅葉が始まってますが、温暖な土地なので紅葉の彩りはイマイチかな。
自然の中に身を置くと癒されますねo(*⌒─⌒*)o
| h o m e |