シダって寒さに強いんだ。。
ラベンダーとは、ずっと相性が悪く。。
いや・・・うまいこと育てられず・・・でした。

まさか、こんな場所が気に入ってくれるとは。。。
カーポート下の狭い隙間♪
さて、
ここ最近、日陰な小道のリニューアルをしてました。
ヒューケラ&アジュガの小道にしたかったのですが、どうも
家側のほうは、日陰がすぎるのか、、なかなか育たなくて。
「日陰が好き」と、「日陰に耐える」の狭間といいますか・・・
なんや、、難しい(笑)

たぶん、観葉植物として室内で愛でる用に売ってあったと
思うシダ。。。
日陰な小道に植えちゃえぇっって、、春だったか・・埋め込んじゃいました。。

意外と寒さに強く、、、まだ枯れてきません。
こちらも、モンステラと一緒に仲良く元気です。

あと一ヶ月乗り越えられたら、、冬お外でいける子認定かな。。
わたしの中ではシダの仲間(笑)
ジャカランダ。

とうとう茶色く葉が枯れてきました。
結構寒くなるまで頑張ったなぁぁ。
きっと春はお寝坊なんだろ・・・な。。
- 関連記事
-
- ディセントラの新芽が好き。
- 取らぬ狸の皮算用。。。
- シダって寒さに強いんだ。。
- 精一杯の銅葉。
- 忘れてないで。。
« 樽造くん、出番でっせ♪
春の芽吹きに祈りを込めて。。 »
コメント
mokaさん、こんばんは♪
ジャカランダ仲間でしたもんね♪
旅行で購入されたという子だから、枯れたら大変
o(^-^)o
うちのはホームセンターので(笑)
ほんと枯れたかなと心配になるぐらい遅芽吹きです~
モンステラ、頑張ってます♪2月を越えられたら外でいけますね、後半が勝負です
(^O^)
(*^o^*) #- | URL | 2015/02/11 21:10 | edit
こんばんは♪
おっ、待ってました、ジャガランタ!
我が家のジャカランダ、黄色い葉っぱがパラパラ落ち始めたので
強制カットしましたー
お目覚め意外と遅いよね(笑)
それより、モンテスラ、お外で大丈夫なんだー
びっくりー♪
moka #- | URL | 2015/02/11 20:31 | edit
kira-kiraさん♪
ラベンダー、難しいですね。うちは日陰でたぶん水をやりすぎかな(笑)
日陰な小道、好きと言うてもらって嬉しいです♪
なんとなしあかん場所は、鉢植えにしてみました。うまくモリモリしてくると良いですが。
アジュガもわりと日があったほうが元気ですよね。あのシダは常緑タイプなのかもですね♪
(*^o^*) #- | URL | 2015/02/11 15:28 | edit
シダ
私もラベンダー、だめなんだよね。日陰なのに西日がキツイから・・・
この小道、好きです。
アジュガたちダメでしたか。そういえば、我が家も隣家との隙間の30cmくらいの場所に植えたアジュガは消えましたねσ(^_^;)
自然のシダが勝手に生えてきてます。
常緑シダが冬も葉があっていいですよね。勝手に生えるシダは落葉性だから冬は消えるの。
アジアンタムでも植えてみようかなぁ。
ジャカランダって紫色の綺麗な花を咲かせるんでしたよね。
近くの熱海でジャカランダ・サミットが開かれてたりしますよ〜
| h o m e |