植物園にて。。
こんばんは。
今日は寒くて、風がぴゅーぴゅー。
ちらちら雪が舞っていました。。
近所の植物園まで
ぷらぁっと行ってきました。
入り口は、チューリップが満開で。。

でも、寒くてムリムリぃぃぃって、足早に温室へ。

今日からクリスマスローズ展開催されています。
2015.3.10(火)~2015.3.22(日)(受付9時~17時。但し、3月16日(月)は休園日のため実施しません。)

蘭展の時みたいに、いっぱい並んでいるかと思いきや。。。。
こんだけ?!(笑)
いかん、、、毒吐いたらダメですね。。。(^_^;)
先にあったまろうと思って・・・温室へ。
スイレン。。

いつ来ても何かしら咲いてます。

綺麗だな。。

池に映るスイレンを撮ってみましょうって書いてあって、、

曇るレンズをふきふきしながら、撮影♪

ほんと、あったかい。

ヴィレアヤシャクナゲ「ラウラスラブ」

ぺトレア・ウォルビリス

ホザキアサガオ

キバナサラカ

などなど、、咲いてました。
あったまったところで、、、クリスマスローズのお顔拝見ヽ(^。^)ノ
小さくて、花付きの良い子が、、人気なのでしょか♪

いっぱい咲いてかわいい。

ニュアンスカラーのが素敵。

タグも刺さってたんですが、、見ても何書いてるのか読めなかった(爆)

3月15日(日)には、東京の横山ナーセリーの横山直樹氏による
クリスマスローズ講演会も開かれるそうです(^O^)
入り口付近では、パンジービオラの品種展示もされていました。

サントリーさん。

シンジェンタジャパンさん。

トーホクさん。

身元園芸さん。

会社ごとにお花いっぱい咲いてました♪
かわいかったのは、、ミルフルと。。

フリルズシズル・ブルーシェード。

植木鉢の展示があったのですが、ほとんどお花が咲いてなくって。。
この子だけ。綺麗でした♪

ゴーゴー冷たい風が吹いて、、琵琶湖も荒れ模様。。。

せっかく来たし、、園内もまわってみようと思って。。
冬枯れてますが。。

ちょいちょい梅や

椿が咲いてきています。

クリスマスローズがあちこちに地植えされていて。。

かわいいけど。。

ここ、、アジュガ&黒龍カーペットやったような。。。(笑)

・・・・・・・・・って、、、久々に来てみたら色々変わっておりました。
今日は寒くて、風がぴゅーぴゅー。
ちらちら雪が舞っていました。。
近所の植物園まで
ぷらぁっと行ってきました。
入り口は、チューリップが満開で。。

でも、寒くてムリムリぃぃぃって、足早に温室へ。

今日からクリスマスローズ展開催されています。
2015.3.10(火)~2015.3.22(日)(受付9時~17時。但し、3月16日(月)は休園日のため実施しません。)

蘭展の時みたいに、いっぱい並んでいるかと思いきや。。。。
こんだけ?!(笑)
いかん、、、毒吐いたらダメですね。。。(^_^;)
先にあったまろうと思って・・・温室へ。
スイレン。。

いつ来ても何かしら咲いてます。

綺麗だな。。

池に映るスイレンを撮ってみましょうって書いてあって、、

曇るレンズをふきふきしながら、撮影♪

ほんと、あったかい。

ヴィレアヤシャクナゲ「ラウラスラブ」

ぺトレア・ウォルビリス

ホザキアサガオ

キバナサラカ

などなど、、咲いてました。
あったまったところで、、、クリスマスローズのお顔拝見ヽ(^。^)ノ
小さくて、花付きの良い子が、、人気なのでしょか♪

いっぱい咲いてかわいい。

ニュアンスカラーのが素敵。

タグも刺さってたんですが、、見ても何書いてるのか読めなかった(爆)

3月15日(日)には、東京の横山ナーセリーの横山直樹氏による
クリスマスローズ講演会も開かれるそうです(^O^)
入り口付近では、パンジービオラの品種展示もされていました。

サントリーさん。

シンジェンタジャパンさん。

トーホクさん。

身元園芸さん。

会社ごとにお花いっぱい咲いてました♪
かわいかったのは、、ミルフルと。。

フリルズシズル・ブルーシェード。

植木鉢の展示があったのですが、ほとんどお花が咲いてなくって。。
この子だけ。綺麗でした♪

ゴーゴー冷たい風が吹いて、、琵琶湖も荒れ模様。。。

せっかく来たし、、園内もまわってみようと思って。。
冬枯れてますが。。

ちょいちょい梅や

椿が咲いてきています。

クリスマスローズがあちこちに地植えされていて。。

かわいいけど。。

ここ、、アジュガ&黒龍カーペットやったような。。。(笑)

・・・・・・・・・って、、、久々に来てみたら色々変わっておりました。
- 関連記事
tb: -- cm: 2
« 3.11
春といえば、、ピンク。。 »
コメント
Re: タイトルなし
hanamizukiさん♪
ほんと寒い一日でしたね。温室育ちのチューリップたちには
厳しかったでしょう(笑)
講演会、楽しそうですよね。うちは、父の誕生日会なので
行けないのですが、また行かはったらレポしてくださいヽ(^。^)ノ
忘れてはならない日本の追悼の日は、、増えるいっぽうですが。。
そこから、なにかしら考えたのは・・・この震災が初めてかもしれません。
福井の原発、、近いですからね。。無関心にだけはならないようにと。。。
この日の写真のテーマは、祈り。。希望。。。です。
(*^o^*) #- | URL | 2015/03/12 08:19 | edit
この寒さ、チューリップたちは無事かしら(笑)
最近は小輪だったりプチドール?が人気あるのかしら。
京都植物園でも売ってはりました~
アタシも小顔好き(笑)
子守してもらえたら・・・一度講演会、行って見ようかしら!
今日、11日の写真、一段とよかったです。
(老朽化・・・70年代生まれっす。。。)
hanamizuki #- | URL | 2015/03/12 00:51 | edit
| h o m e |