裏庭、、ジャングル化。
こんばんは。
今朝、ごみ出しに玄関を出てみると、、
おっ???ホスタに朝露。

気忙しい朝のこの時間に、カメラ持って外にでることはないですが(笑)
ちょっと朝露探ししてました。
意外にも

スギナの朝露が素晴らしかったです。
上のほうを引っ張るとちぎれ、、根元をひっぱてもにゅぉ~ぉんって伸びてちぎれるので
なかなか根絶やしにできないスギナですが。。
朝露美人やん♪ええとこ見つけたったで(笑)
さて、
我が家は、2011年6月に引っ越してきてから、ただの地面だった場所を
旦那さんや父の協力もちょっとありつつ、、改造して作ってきました。
表の花壇と、建物の隙間の日陰な小道と、裏庭。。
10歩ちょいで見回れちゃう、こじんまりしたお庭です。。
土が見えないようにと、色々買って植えて楽しんでた時期は過ぎ、、
いつしか、お気に入りの「うちのこ」をどうやったら綺麗に本来の姿で
育てられるか・・・に、興味は移ってきたような。。
裏庭は、家の南西側にあって、夏は日が高くなると日当たりイイですが、
三方に家が建ってるので、1年を通してみると半日陰ガーデン。
冬から変身っぷりを撮影してきたのです。
3月18日
狭いところに、欲望の赴くまま(笑)い~っぱい植えてます^m^
環境に合わなかったのは、消えゆき。。。引っこ抜いたり、移動したりしながら、、
やっとみんな定住地が決まって、まとまって来たのかなぁぁぁ。。

物置側から見たところ。。

椿のピンクと、Violaの紫色がかわいい。
ピーナッツリース、、、誰も来ないな。。
4月7日
紫陽花や、タイツリソウが出てきて、もしゃもしゃしてきました。

ユーフォルビアが目立って、左側に黒葉のニワトコも芽吹きはじめ。

4月19日
歩くと何かに呼び止められる、、
ジャングルっぷりが上がってきました♪

これぐらいの季節が、一番好き。。

蚊がいない時期だから・・・。。
今朝、ごみ出しに玄関を出てみると、、
おっ???ホスタに朝露。

気忙しい朝のこの時間に、カメラ持って外にでることはないですが(笑)
ちょっと朝露探ししてました。
意外にも

スギナの朝露が素晴らしかったです。
上のほうを引っ張るとちぎれ、、根元をひっぱてもにゅぉ~ぉんって伸びてちぎれるので
なかなか根絶やしにできないスギナですが。。
朝露美人やん♪ええとこ見つけたったで(笑)
さて、
我が家は、2011年6月に引っ越してきてから、ただの地面だった場所を
旦那さんや父の協力もちょっとありつつ、、改造して作ってきました。
表の花壇と、建物の隙間の日陰な小道と、裏庭。。
10歩ちょいで見回れちゃう、こじんまりしたお庭です。。
土が見えないようにと、色々買って植えて楽しんでた時期は過ぎ、、
いつしか、お気に入りの「うちのこ」をどうやったら綺麗に本来の姿で
育てられるか・・・に、興味は移ってきたような。。
裏庭は、家の南西側にあって、夏は日が高くなると日当たりイイですが、
三方に家が建ってるので、1年を通してみると半日陰ガーデン。
冬から変身っぷりを撮影してきたのです。
3月18日
狭いところに、欲望の赴くまま(笑)い~っぱい植えてます^m^
環境に合わなかったのは、消えゆき。。。引っこ抜いたり、移動したりしながら、、
やっとみんな定住地が決まって、まとまって来たのかなぁぁぁ。。

物置側から見たところ。。

椿のピンクと、Violaの紫色がかわいい。
ピーナッツリース、、、誰も来ないな。。
4月7日
紫陽花や、タイツリソウが出てきて、もしゃもしゃしてきました。

ユーフォルビアが目立って、左側に黒葉のニワトコも芽吹きはじめ。

4月19日
歩くと何かに呼び止められる、、
ジャングルっぷりが上がってきました♪

これぐらいの季節が、一番好き。。

蚊がいない時期だから・・・。。
- 関連記事
-
- ダビディさん開花。
- 頂きものの子。
- 裏庭、、ジャングル化。
- ユーフォルビアワールド。
- 実生の菊桃。
tb: -- cm: 2
コメント
kira-kiraさん♪
朝露て、綺麗ですね♪雨やと他も濡れてるけど、また違う感じで
o(^-^)o
ありがとうございます♪やっと夢描いてた景色になりつつあります
(^O^)新緑が綺麗な時期ですねっ
(*^o^*) #- | URL | 2015/04/24 12:14 | edit
素敵です
雫のついてる場所が素敵♪
落ちそうで落ちない危うさ(^^)
この小道、好きですよ♪
様々なグリーンの共演がとても美しいもの(^^)
| h o m e |