近江八幡にて。。。
おはようございます。
ベニシアさんがTVで虫よけハーブと紹介していた
タンジ―。真冬も常緑で、雪だってへっちゃら。

今年はお花見れるかな♪
さて、
昨日から、春休みが始まりましたヽ(^。^)ノ
実家の母が遊びに来たので、一緒にお出かけしてきましたよ。
確か、三度目の正直くらいです。
いつも駐車場が空いてなくて乗ったことがなかった。。
八幡山ロープウェイ。

朝はとても寒くて、時雨れてみたり・・・な、、お天気でしたが、、
お昼過ぎには良い天気になって。

最高の眺めでした。
頂上は階段と坂で、ちょっとぜぇはぁなりました(笑)

でも、やっぱり山の上!!!

素晴らしい景色です♪

椿の大木がお花を咲かせていますが。。

雪が残っていたりで、、めっちゃ寒いです。。

1585年に、豊臣秀吉・秀次が築城したという、近江八幡城の城跡でしょか。

苔むした石段があります。
お寺も。

人が少なくて、帰りはロープウェイ貸切状態^m^

下山してから、ちょっとだけ散策。

母は、初めて来たとのことで、喜んでました。

水面に風が当たって、キラキラキラ~って、光が寄ってくるんです♪

猫ちゃんも気持ちよさそうに、ひなたぼっこ。

お土産に、バームクーヘンを買ってもらったのですが、、
ここの裏庭が素敵でした。
電飾でも光っているのかとおもったらば。。。。

長い長いサンキャッチャー。

このキラキラ感、、、カメラやとうまく撮れませんでした。

娘たちも、おばあちゃんとのおでかけ、とても楽しそうで
良かったですヽ(^。^)ノ
ベニシアさんがTVで虫よけハーブと紹介していた
タンジ―。真冬も常緑で、雪だってへっちゃら。

今年はお花見れるかな♪
さて、
昨日から、春休みが始まりましたヽ(^。^)ノ
実家の母が遊びに来たので、一緒にお出かけしてきましたよ。
確か、三度目の正直くらいです。
いつも駐車場が空いてなくて乗ったことがなかった。。
八幡山ロープウェイ。

朝はとても寒くて、時雨れてみたり・・・な、、お天気でしたが、、
お昼過ぎには良い天気になって。

最高の眺めでした。
頂上は階段と坂で、ちょっとぜぇはぁなりました(笑)

でも、やっぱり山の上!!!

素晴らしい景色です♪

椿の大木がお花を咲かせていますが。。

雪が残っていたりで、、めっちゃ寒いです。。

1585年に、豊臣秀吉・秀次が築城したという、近江八幡城の城跡でしょか。

苔むした石段があります。
お寺も。

人が少なくて、帰りはロープウェイ貸切状態^m^

下山してから、ちょっとだけ散策。

母は、初めて来たとのことで、喜んでました。

水面に風が当たって、キラキラキラ~って、光が寄ってくるんです♪

猫ちゃんも気持ちよさそうに、ひなたぼっこ。

お土産に、バームクーヘンを買ってもらったのですが、、
ここの裏庭が素敵でした。
電飾でも光っているのかとおもったらば。。。。

長い長いサンキャッチャー。

このキラキラ感、、、カメラやとうまく撮れませんでした。

娘たちも、おばあちゃんとのおでかけ、とても楽しそうで
良かったですヽ(^。^)ノ
- 関連記事
-
- 桜発見♪
- 日吉大社の桜。
- 近江八幡にて。。。
- 桜だけじゃないんやで、、IN石山寺。
- まーちゃんさんのクリスマスローズ展示会♪
tb: -- cm: 4
コメント
あんずさん♪
春休みですょ~お昼ごはん何~?て、毎日がやってきました(笑)
ちょっと寒かったんですが、みんなで山に行って楽しく過ごせました♪
豪華なサンキャッチャーにびっくりでしたょ
(^O^)
(*^o^*) #- | URL | 2015/03/26 16:12 | edit
kira-kiraさん♪
タンジーは、ずいぶん探したハーブです♪
葉っぱがふわふわ優しくて綺麗ですよ
o(^-^)o
あのサンキャッチャー柵がしてあって、材質がよくわからなかったんですが、重たいでしょうね。
ロープウェーは、この映画に出てくる場所のすぐ近くなんですょ~
また来はったら、登ってみてくださいね♪
(*^o^*) #- | URL | 2015/03/26 16:09 | edit
おはよう~♪
春休みだね!
懐かしいな~♪
綺麗な景色に癒されます
長い長いサンキャッチャーが素敵だね❤
キラキラしてて豪華だね( ☆∀☆)
みんなで楽しめて良かったね~♪
あんず #- | URL | 2015/03/26 11:38 | edit
サンキャッチャー
虫除けハーブっていろいろあるよね。
タンジーって初めて聞きました。どこかで見かけたら買ってみるわ。
名古屋に住んでた頃は近江八幡は好きな街で、何度か行ってましたが、ロープウェイがあるのは知らなかったです。
近江八幡の水辺のある景色がいいですよね。ここって時代劇で良く登場しますよね。
鬼平犯科帳や剣客商売では毎回必ず出てくる。
ものすごいサンキャッチャーですね。
重たそうだ・・・
| h o m e |