ジャメイン博士。
最近、アブラムシが爆発的に群生してなくて。。
どうしたかなぁぁなんて思ってたのですが。。。
テントウムシの幼虫が

頑張ってくれているみたい。
これもそうかな、、

テントウムシの種類で幼虫も姿がいろいろなのか、見るからに
悪者そうですけどね。。
親子でありがたい存在です。
さて、
おととし、ボローニャと一緒に我が家にやってきた、
スベニュールドクトルジャメイン。。
我が家の5番目開花になりました。
去年は、けっこううどん粉にまみれていた、ジャメイン博士でしたが。。
4月7日
葉っぱがモリモリ出そろってきました。

一番の日当たりに置いてあって、綺麗綺麗♪
4月19日
うんうん、ええ感じ。

蕾が見えてきました。
4月29日
フロリバンダだったっけかな。房で咲きそうです。

5月6日
日に当てとけば、病害虫に強いのかな。

5月8日
うぅん、バラのええ香りがする。。

今年は、去年よりたくさん咲きそうで嬉しい♪

5月9日
なんか、、赤いバラって、かっちょイイ(^O^)

5月10日
退色してくると、もうちょっと紫色よりな感じになるんですが、、もうちょっとかな。

- 関連記事
-
- はじめましての、あおい♪
- わびさび、ジュリア。
- ジャメイン博士。
- アイスバーグ。
- 意外とバラの香り。。
« 実家のお庭。
お星さまな、、ペパーミント。 »
コメント
あんずさん♪
ほんと赤薔薇って、なんでしょ…ざっ薔薇って感じで良いですね~♪
くねくねデュプリュイさんも素敵です
o(^-^)o
おちびちゃんに蕾がつくと、大丈夫かね?って心配になりますね(笑)
でも見たいし(笑)
(*^o^*) #- | URL | 2015/05/11 16:33 | edit
こんにちは♪
赤いバラってなんて素敵なんだろうね❤
我が家もフランシスさんが咲きましたよ(///ω///)♪
あのクネクネだけどね(笑)
フランシスさんは接ぎ木にも蕾が付いてきたよ
咲かそうか?って迷っています(--;)
あんず #- | URL | 2015/05/11 15:37 | edit
Re: Σ(○Д○ノ)ノ ワオッ!!
kira-kiraさん♪
あはは、ほんとに、幼虫って極悪非道な外見してますよね(笑)
じーっとみてたら、ガシってアブラムシを捕まえるんですよ。
ちゅーちゅー吸ってるのかな、、シワシワに茶色くしてしまいます。
変態ばりに観察できる場所なら一度是非見てみてくださ~い♪
いやいや、、うちもひどいですって(^_^;)
・・・・って、ひどい自慢してる場合じゃないですが、、、、
写真は良い(爆)
(*^o^*) #- | URL | 2015/05/11 10:21 | edit
Σ(○Д○ノ)ノ ワオッ!!
てんとう虫の幼虫ってこんなのでしたか。。。。
(。-´ω`-)あ〜…
潰してたかも。。。ごめん。
農薬してないのに蕾が綺麗ですね。ウチのはボロボロ.・゚・(ノд`)゚・.
薬はオルトランだけで、他は何もしてないの。
だから葉っぱも虫食いだらけ。
(*^o^*)さんのところは、薬を使わなくても綺麗ですね。
すごいなぁ〜
kira-kira #EkSFElZU | URL | 2015/05/11 09:51 | edit
じじやんさん♪
おはようございます~♪
お誕生日おめでとうございます
(^O^)
ちゃんと農薬で管理したはるお家の薔薇を見ていたら、、うちは、もう…ひどいじょうたいなんですょ(笑)
でも、色々な生き物の営みを近くで見れるのは、楽しみでもあり…なんだろぅホッとするんですよね。
ジャメイン博士、赤い薔薇って、なんか良いですねっ。
太陽万歳です
\(^-^)/
(*^o^*) #- | URL | 2015/05/11 08:50 | edit
博士ですかー
おはようございます!
てんとう虫頑張ってますねー
農薬を撒くと、益虫も来なくなるから、考えものですね
やはり、一番は日光なんですけどねー
博士の称号を持つバラですかー
カッチ良いですね
渋い赤色があってますね
じじやん #- | URL | 2015/05/11 07:43 | edit
| h o m e |