クリスマスローズのタネ色々。
おはようございます。
意外とお花がいっぱい咲いてくれた、シルバードーラー

春の子だったのかな。。
さて、
ちょこちょこクリスマスローズの種がはじけてきています。
あと、4つの茎を残すのみ♪
5月11日
台風が来る前に、一応見回りしておこうと思って。。
覗きこんでみたら、、、、
クリスマスローズの茶袋に何か落ちてます。

よく見たら、種が落ちてきたみたい。
いくつか種が落ちてきているのがあったので収穫してきました。

クリスマスローズのタネを見るのは初めてなのですが、、
なんだか色々でした♪
ルーセブラックママのは、真っ黒な俵型。

白馬の王子かあさんは、3つだけ。。

クリスマスローズのタネって、みんな黒いんだぁぁ・・なんて思ってたら、、
ダブルのピコティピンクママンのは、、ベージュ色。。

なんだろう、、完熟じゃなかったのかな。。
丸顔ピンクマミィのは、黒いのと灰色のに分かれてました。

調べてみると、クリスマスローズのタネは色々あるようなことを書いてあったり、、
未熟なのは、追熟すると良い・・とかの記事もあったり。。。。
ま、一応弾力のあるのが採取できたので、まいてみたいなぁぁと思います。
5月13日
クリスマスローズのタネは、高温期と低温期を経験して発芽するらしい。
採ってすぐまく方法と秋まで保存する方法とがあるようだ。。。
半分を採りまきにして、、

半分は、茶袋へパーライトと一緒に種をいれて、、

土中保存してみることにしました。
ほんまは、消毒するらしいんだけれど、、うちには薬もないし。
ま、いいでしょう。。
うまく発芽までもっていけるといいけど。。。
意外とお花がいっぱい咲いてくれた、シルバードーラー

春の子だったのかな。。
さて、
ちょこちょこクリスマスローズの種がはじけてきています。
あと、4つの茎を残すのみ♪
5月11日
台風が来る前に、一応見回りしておこうと思って。。
覗きこんでみたら、、、、
クリスマスローズの茶袋に何か落ちてます。

よく見たら、種が落ちてきたみたい。
いくつか種が落ちてきているのがあったので収穫してきました。

クリスマスローズのタネを見るのは初めてなのですが、、
なんだか色々でした♪
ルーセブラックママのは、真っ黒な俵型。

白馬の王子かあさんは、3つだけ。。

クリスマスローズのタネって、みんな黒いんだぁぁ・・なんて思ってたら、、
ダブルのピコティピンクママンのは、、ベージュ色。。

なんだろう、、完熟じゃなかったのかな。。
丸顔ピンクマミィのは、黒いのと灰色のに分かれてました。

調べてみると、クリスマスローズのタネは色々あるようなことを書いてあったり、、
未熟なのは、追熟すると良い・・とかの記事もあったり。。。。
ま、一応弾力のあるのが採取できたので、まいてみたいなぁぁと思います。
5月13日
クリスマスローズのタネは、高温期と低温期を経験して発芽するらしい。
採ってすぐまく方法と秋まで保存する方法とがあるようだ。。。
半分を採りまきにして、、

半分は、茶袋へパーライトと一緒に種をいれて、、

土中保存してみることにしました。
ほんまは、消毒するらしいんだけれど、、うちには薬もないし。
ま、いいでしょう。。
うまく発芽までもっていけるといいけど。。。
- 関連記事
-
- クリスマスローズの鉢マシ&植え替え
- お休みモードにて。。
- クリスマスローズのタネ色々。
- 最後のクリスマスローズ。
- クリスマスローズにも、春顔。
tb: -- cm: 2
コメント
kira-kiraさん♪
ね、わたしも初めて見ました♪
いっぱいできたり少しだったり…うまく発芽してくれたらいいですが。。
楽しみです
(^o^)/
(*^o^*) #- | URL | 2015/05/22 18:13 | edit
種
クリスマスローズの種は初めて見ます。見せてくれてありがとう。
花によって種の色も違うのも面白いわね。
| h o m e |