アナベル。。るるる。。
寄せ植えにしていたスカビオサなんですが。

なんか、良い子だったんだなぁぁって思って(笑)
単植にして、ぶら下げてみました♪

さて、
雨の毎日で、嬉しそうな紫陽花たち。。
アナベルは、ブルーメの丘で100円の小苗を買ってきて育てています。
枯れたかと思うような冬越をするので、毎年心配しますが(^_^;)
今年も出てきてくれました。
5月22日
この冬に地植えにしちゃった。

こっから、純白になるんですもん。。不思議です。

5月28日
緑のお花になってきた。

6月1日
アナベルになってきた。。

6月4日
アナベルって、でっかいバージョンとちっこいバージョンがあるんですかね。
うちのは、、ちっこいの。
肥料加減なのかな???

また、アジサイ園ででっかいアナベル見てこなくちゃ。。
-----というわけで。。
昨日は、近所のアジサイ園へ行ってきました。
去年より沢山アジサイが咲いていました♪
訪問記は、明日にするとしまして・・・・
アナベル群生地は、まだ緑な感じでね。。

短く切ってあるほうは、こんくらいで。。

剪定によって小さく収めておけるのかな。。
- 関連記事
-
- 咲かずの紫陽花。
- 実家からのまんまる紫陽花。
- アナベル。。るるる。。
- 斑入りアジサイ・恋路が浜
- お星さま、、隅田の花火。
コメント
おっ♪なおさん♪
「春だ」から、次は「夏だ」かな~て、思ってたところ(笑)元気ですか~?
アナベル、3月まで放任でいけるんやね…隣にキミキフガを植えてしもてね、、小さく小さく収めたいところなんやけど。。
また、冬にアナベルは移動かも知れない(笑)
せっかく大きくしたら立派な子やから、そうしてやりたいもんね
o(^-^)o
(*^o^*) #- | URL | 2015/06/10 18:53 | edit
冬の寂しい庭にアナベルの茶色い花がいいですよ。
3月に切れば間に合いますから楽チンです。
いちばん下の芽だけ残して切ればオッケー。
花が小さいのは土が少ないからで、
今年地植えしたんなら来年からは大きくなりますよ。
大きくなれば倒れやすくなるんですが
うまく生長してたら数年で倒れなくなります。
お互いが支え合ってますし。
ちなみに新芽を剪定したら花は数は多くなるけど小さくなりますよ。
なお #- | URL | 2015/06/10 18:38 | edit
kira-kiraさん♪
大木下のアナベルは、バレーボールくらいの大きさの花だったんですょ。
2年前くらいに短くしてからは、中くらいアナベルになってます(笑)
紫陽花園にはピンクアナベルもあるんですが、ヒョロヒョロでね…あまり綺麗でもなかったから、写真も撮らなかったです。
同じ品種とは思えない感じですよね♪
(*^o^*) #- | URL | 2015/06/10 14:50 | edit
あんずさん♪
小さなアナベルがかわいらしいですよね
o(^-^)o
あんまりデカくならないように…がっつり剪定でいってみます♪
(*^o^*) #- | URL | 2015/06/10 14:47 | edit
アナベル
アナベルは大きいと聞いてますが、花屋でピンクアナベルの小さな花を見ました。
ピンクは小さいのかしら?
これだけのアナベルが咲いたら見事でしょうねぇ。
kira-kira #EkSFElZU | URL | 2015/06/10 12:11 | edit
おはよう~♪
アナベルは可愛らしい紫陽花だよね
しかしデカイ花が咲くイメージよね
我が家にも先日挿し木を頂いたけど、小さな小さな花が咲いているよ
調べると12月に10cm程に剪定をするとあったけど、もっとガッツリしたら小さくなるのかな?(笑)
我が家では小さくて良いんだけどね(^w^)
あんず #- | URL | 2015/06/10 07:53 | edit
| h o m e |