ローズヒップと、初めての地植え。
おはようございます。
もう10月ですって!!!???
早すぎて、、びっくり。。
無農薬栽培していると、害虫のつきやすさ、病気になりやすさに、
強い子弱い子が出てきてね。。
2012年撒きの・・・この子は、驚異的に強く。

今年は咲かなかったんだけど、来春が楽しみです。
さて、
春には、、、種まきバラっ子たちに、
ローズヒップをたくさん実らせるぞぉぉって、張り切ってたんですが。。。
開花終わりに、恐ろしいほどハバチの幼虫がついたもんで、、
結構切り落としてしまってね。。
結局、ローズヒップは、スイートブライヤーと、、

この一重のバラさんだけ(笑)

紅く色づいてくると、、あぁもっと残しておきゃぁ良かったなって
思う(^_^;)
・・・・んでね、最近いろんなものを地植えしていたら、
植えてみちゃおうかなぁぁって気になって。
9月28日
実生のポールズヒマラヤンムスクを植えちゃいました。

こっちは、八重の子。
モンスターっぷりに、後悔する日がくるのか、、、わかんないですが。。
移動するのも、植え替えも大変になってきて、、
これ以上の鉢植え管理は限界かなぁぁって^m^
9月29日
次の日には、、、一重の子も。。。

植えてしまった(笑)
今年は、アメリカシロヒトリかな、、毛むくじゃらで、逃げ足の速い毛虫がたくさんいて。。
すでに冬の装いになってます(^_^;)
もう10月ですって!!!???
早すぎて、、びっくり。。
無農薬栽培していると、害虫のつきやすさ、病気になりやすさに、
強い子弱い子が出てきてね。。
2012年撒きの・・・この子は、驚異的に強く。

今年は咲かなかったんだけど、来春が楽しみです。
さて、
春には、、、種まきバラっ子たちに、
ローズヒップをたくさん実らせるぞぉぉって、張り切ってたんですが。。。
開花終わりに、恐ろしいほどハバチの幼虫がついたもんで、、
結構切り落としてしまってね。。
結局、ローズヒップは、スイートブライヤーと、、

この一重のバラさんだけ(笑)

紅く色づいてくると、、あぁもっと残しておきゃぁ良かったなって
思う(^_^;)
・・・・んでね、最近いろんなものを地植えしていたら、
植えてみちゃおうかなぁぁって気になって。
9月28日
実生のポールズヒマラヤンムスクを植えちゃいました。

こっちは、八重の子。
モンスターっぷりに、後悔する日がくるのか、、、わかんないですが。。
移動するのも、植え替えも大変になってきて、、
これ以上の鉢植え管理は限界かなぁぁって^m^
9月29日
次の日には、、、一重の子も。。。

植えてしまった(笑)
今年は、アメリカシロヒトリかな、、毛むくじゃらで、逃げ足の速い毛虫がたくさんいて。。
すでに冬の装いになってます(^_^;)
- 関連記事
-
- 新芽の素晴らしさ。
- 手に負えなくなる日も、近い。。
- ローズヒップと、初めての地植え。
- 八重の白い子。
- 実生っこ続々。。
tb: -- cm: --
| h o m e |